fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2013/09/12 (Thu) 09:17
ラインのほとりで和食三昧



こんにちわんこ。
夏の写真がまだありましたよ、のタルです。

夏の写真がまだありましたよ
今となっては懐かしいあの暑さ。
9月半ばの今は12~16度前後の
涼しいというかちょっと肌寒い日が続くおドイツはバイエルンです。


でもね、
いくら涼しいからって早々とクリスマスのお菓子を売り始めるってどうよ?
しかもけっこうな面積を占めているのよ、これが。
バイエルンはまだ夏休みだってのに、、、、。(←学校は明日から始まる)




さて、9月初めの小旅行の記事をやっと書き始めます。


いろいろなことがあって当初予定していたイタリア行きをあきらめ、

今回は旅行なし?でもしょうがないな。

と思っていた矢先だんな君が突然こんなことを言い出し

予約しちゃたんなら出かけなくっちゃ!

というわけで
ホテルの予約日の午前中はタルの獣医さんの予約があったので
その後荷造りをして
午後になってからわらわらと出発したのでした。


Autobahn(アウトバーン=高速道路)を約4時間ひた走り、
到着したのは、、、、
到着したのは、、、、 ライン川のほとり
ライン川のほとり。

小さいけれどなかなかいいホテルでした。
小さいけれどなかなかいいホテルでした


到着した日の夜ゴハンは
おいしいと評判の日本食レストランへgogoひろみgo!(←古)


ここね、とにかくおいしかったの、感激もの!

あ、レストランの写真撮るの忘れちゃった。(←ブロガー失格)


詳しいことは抜きにしてお写真ご覧ください。
食べたのはシェフのおすすめコースです。(←あれ、シェフのおまかせメニューだったかな?←中年性健忘症)


付き出しの切り干し大根。
付き出しの切り干し大根。
おいしかった。
うちでも作ってみたいけど、多分この味を出すのは無理。
さすがプロ。

お刺身。
お刺身
ぜーーーんぶおいしかったけど、
特にハマチとエビが舌がとろけるようでした。

魚の照り焼き。(←ナンの魚か教えてもらったのに忘れちった←中年性健忘症)
魚の照り焼き
すごくおいしかった。

お魚もさることながら
この付け合せの梅が甘くてほんのりすっぱくて絶品
どうしてこんなおいしいものが作れるの?
ってくらい美味しかったです。

アジとジュンサイ。
アジとジュンサイ
これもとってもおいしかった。

ここは器もすごくいい物を使っています。

でね、ジュンサイ大好き人間のぐーママことpharyは
器の中に残るジュンサイがもったいなかったの。(←とろとろしているから箸では全部食べられない)

でも、こんなステキな器だから
まさかお口につけてジュルってすするわけにもいかないわよね。
少し早いけどゴハンもらってそれにかけて食べちゃおうかなー?

ってゴハンをお願いしたら、

え、ゴハンにジュンサイをかけるんですか?

ってびっくりされたから
恥をしのんで上記のことを言ってみたら

かまいませんよ、角のところに口をつけてジュルジュルすすってください。

って、、、、。

いいの?
ヤッター!

というわけでおいしいジュンサイは全部ぐーママとだんな君のお腹に無事納まりました。
あぁ、気取ったお店じゃなくてよかった!


角煮。
角煮
お口に入れるとホロッと崩れて
芥子のピリッとした辛さと汁の甘じょっぱい味が合わさって
いくらでも食べられそうでした。

ウナギ。(←コースとは別)
ウナギ
さっきまで生きていたのを捌いて焼いてくださいました。
油がのっておいしすぎる!

ブリのカマ。(←こちらもコースには含まれません)
ブリのカマ
このブリは日本から取り寄せたそうです。
身がたっぷり付いていて骨の隅っこのほうまでほじくりながら夢中で食べました。

このブリカマ、ドイツ人にもファンがいるんだそうです。


メニューではこのあと天ぷらが出る予定だったのですが
ぐーママもだんな君ももうお腹がはちきれそうだったので
残念ながらパス

〆のお鮨もダメかなー?って思ったのに
〆のお鮨
どうして?、、、、完食しちゃった!

あのね、ぐーママとだんな君がイヤシイんじゃないんですよ、
お腹いっぱいでも食べられるくらい美味しかったのよ。

お味噌汁のアサリの量↑もすごいでしょ?


アー、満足!
これまでぐーママの人生で食べた和食の中でも一、二を争う美味しさでした。
おドイツでこんな本格的和食が食べられるなんて!!!!


おドイツなのに材料をすごく厳選してるって感じでした。
お魚類は主にフランスから取り寄せているそうです。
お米はね、日本からの秋田米ですって。さすが!

ボク、何か落ちてこないかなってテーブルの下スタンバッてたんだけど、、、。
何か落ちてこないかなってテーブルの下で待ってたんだけど、、、
こんなに美味しいもの、ひとかけらだって落とすもんですか!
みんなおいしかったから、タルリンがどんなにクレクレ光線を発射しても負けないで全部食べたのよ。

後でだんな君にナニが一番美味しかったか訊いたらね

あれとー、これとー、それとー、、、、
全部一番美味しかった!

って、、、
あなた一番の意味分かってる?(←でも同感なぐーママ)


今回は、あまりにおいしいゴハンだったので
ぐーママのブログにしては珍しくレストランをご紹介しちゃいます。

この、超美味しい本格和食レストランはこちら

    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓

Restaurant MIYAGI

Bahnhofstr. 12

65396 Walluf

TEL:06123-934 94 59

オープン:12:00-14:00 18:00-22:00 日曜祝日 13:00-19:00 火曜日定休日



ヴィースバーデン駅から、電車で 約10分、Walluf駅の目の前にあります。
フランクフルトからでも高速を使えば30分ぐらいだそうです。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

前日あんなにお腹いっぱい食べたというのに
前日あんなにお腹いっぱい食べたというのに 翌日早く朝ゴハンが食べられるという不思議。
翌日早くまた朝ゴハンが食べられるという不思議?

このホテル、宿泊料金の割りに朝ゴハンがけっこう充実していました
朝ゴハンも充実


タルッとクリックお願いします。→ 





関連記事

テーマ : おいしい店紹介 - ジャンル : グルメ

<< フランス コルマール | ホーム | 18年目の発見 >>

コメント

写真はなしって所まで読んで、ああ残念と思ったら外観の写真って事ですね!
私もジュンサイが大好きで、北海道から瓶詰めを持ってきてもらいます。
私はお味噌汁に入れるのが好きです。


にゃは~

タルちゃんはいつも笑ってるみたいで
ほんと可愛いにゃ~。
おおっ!おドイツで日本食~
美味そうだけど、お高いんでしょうね?



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


コメントありがとうございます。

*みきさん*
内装はあまりパチパチしても失礼かなーと思って控えましたが入り口のところの写真は完全に摂り忘れです。
みきさん、根性ですね。私いくら好きでも瓶詰めは格好な重さになるのであきらめることが多いです。よほどジュンサイがお好きなのですね。

*tamakitiさん*
こちらの日本食材は大体日本の3倍です。なので和食レストランでゴハンを食べようと思ったらドイツレストランやイタリアンよりも割高になります。このレストランは食材をかなり吟味しているのでそれなりのお値段になりますがそれだけの価値はあります。

*管理人のみ閲覧できますさん*
そう、過ごすぎるんです、ここ。(笑)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP