fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2013/06/30 (Sun) 08:11
キョーレツなアウェイ感



こんにちわんこ。
おドイツはなでしこジャパンに勝ったんだよ、のタルです。
(=なでしこちゃん達は負けてしまったのです
おドイツはなでしこジャパンに勝ったんだよ
アーーー、2-2だったのに、、、。
終了ちょっと前に3点目を入れられたときもまだロスタイムがあるから、って期待したんだけれど

そのロスタイムにPKをとられて結局2-4で負けてしまいました。

なでしこちゃん達、けふは動きがよくなかったです。
なでしこちゃん達、けふは動きがよくなかった
芝が雨で滑ってボール回しがうまくいかなかったのかもしれないけれど
2年前のW杯のときは一度ボールをとったらめったなことで相手に奪われる事がなかったのに
けふはパスがつながりませんでした。
っていうかロストボールが多すぎでした。

ドイツブンデスリーガーの得点女王・大儀見さんはバッチリマークされてすごくやりづらそうだった。
ドイツブンデスリーガーの得点女王・大儀見さん
にもかかわらずゴールを決めるなんてステキ。

後半、選手が疲れているみたいなのに
後半、選手が疲れているみたいなのに

どうしてもっと早く交代させなかったのかなー?
どうして交代させなかったのかなー?

かわいい岩渕ちゃんなんかほんの数分よ、ピッチに立ったの。
かわいい岩渕ちゃん


しかし今回のアウェイ感は半端じゃなかったですね。
しかし今回のアウェイ感は半端じゃなかった

おドイツがボールを奪うとアリアンツアレーナ全体が

ウォォォォォォーーーーン

って歓声に包まれるんです。

反対に日本がゴールしてもほとんど歓声が聞こえない。

全部で46104人の入場者(←女子サッカーの観客数としてはヨーロッパ記録だそうです)のうち
日本人はいったい何人いたのでせう?
日本人はいったい何人いたのでせう?

しかも、一箇所に固まっているならともかく
みんなバラバラに散らばっているんですもん。

おドイツの人でもだんな君みたいに日本を応援してくれた人が結構いたのですが
それでも日本応援団は大海に浮かぶ一枚の葉っぱ的存在でしたよ。
日本応援団は大海に浮かぶ一枚の葉っぱ的存在でした
ところどころにある青い色のほとんどがはサムライブルーじゃなくておドイツのどこかのグループが着ていた青いシャツみたいのです。


それにね、何人かの知人に聞いたのですが、
この会場の日本の方たちのかなりの割合の人が
この会場の日本の方たちのかなりの割合の人が

アリアンツアレーナの中に一度入ってみたかったんだけど
ブンデスのチケットは高いしー。
でも、今回はこのお値段だったら行ってみてもいいかな?(←入場料は10~25ユーロ。10ユーロ席のグループチケットは7ユーロ。)

的な興味で来たみたいなの。
ぐーママと一緒に行ったお友達もその一人。

だからなでしこちゃん達の名前も知らなくて
なでしこちゃん達の名前も知らなくて
ぐーママことpharyが例のごとくボールを持つ選手の名前を呼びながらお手手を振っているのを

よく知ってるねー!

って感心していたの。

だから、もちろん、皆さん一生懸命応援してはくれたんでしょうけど
もちろん、皆さん一生懸命応援してはくれたんでしょうけど
いまひとつ応援にこもる念に強烈さが足りなかったのではないかとぐーママは踏んでいるのよね。



ぐーママ、手旗ぐらいの日の丸を持っていったけど、あれだけ大きな会場では埋もれてしまったと思います。
機会があったら大きな日の丸を買うつもりです。
日の丸のデザインは遠めにも目立つしね。

旭日昇天旗もステキだけど、あれはなんか某国を刺激するらしいので自制。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

審判の人もウォーミングアップするんですね。
審判の人もウォーミングアップするんですね。
選手以上に走り回るから当然といえば当然ですが目の当たりにするとちょっと意外感。

でもね、この審判さんたち、
おドイツの側のファウルをほとんど取らなかったのはなぜ?

かなりおドイツよりの判定が多かったように思うのはぐーママだけ?

タルッとクリックお願いします。→ 
関連記事

テーマ : なでしこジャパン - ジャンル : スポーツ

<< 冷えとの戦い | ホーム | 応援グッズ >>

コメント

見なかったので何とも言えませぬが。。偏見に満ちておりますが。。
ドイツの女子チームがファウルしなかったとは思えませんなぁ。
まぁ、勝てるわよ、と小馬鹿にしてたらおっとっとのあの負け試合でお勉強なさったんでしょうけどね。って、あっぁ、偏見に満ちてるなぁ。


コメントありがとうございます。

*虎ママさん*
ドイツ、ファウルしまくりでしたよ。大儀見なんか何回転ばされたかわからないし、がっちり腕やら肩やらユニやら掴まれてましたもの。でもって、何回も「あれってファウルでしょう!」って思っても笛が鳴らないんです。ちゃんと見てくれていたら(いや、見ていても笛を吹かなかったのかもしれません←偏見かもしれませんが)日本だってPK最低2本はもらっていたんじゃないでしょうか?宮間のイエローだって「え、なんで?」って感じでしたし、とにかくおドイツ寄りの判定多すぎました。大体おドイツの試合なのにドイツ人の審判ってアリですか?当事者じゃない国の人がやるべきじゃないでしょうか?
ただ、そうは言ってもなでしこちゃん達の動きが悪かったのも確かなので今後の課題としてほしいです。


ドイツとしたら、なんとしても、絶対、勝たなくてはいかない、ということだったんでしょうねぇ。ドイツ人審判でドイツ国内でドイツとの試合。。ドイツが負けたら、もう、トップ総入れ替えだったんじゃないかしらん。。。日本チームの動きが悪かったのは事実でも、ドイツ。。みっともないなあ、と思うのは偏見でしょうかねぇ。。


コメントありがとうございます。2

*虎ママさん*
おドイツはEM直前で選手達に自信をつけさせる必要もあったのでしょうね。でも、なんだかなぁ感はぬぐえません。ただね、なでしこちゃん達ももっと若返らなきゃと思ったのも確かです。2年前と主力がほとんど変わってないですからね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP