fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2013/06/20 (Thu) 06:55
エジプトのお刺身



こんにちわんこ。
横顔がインテリっぽいタルです。キリッ、賢そうでしょ?

2013年エジプト 横顔がインテリっぽいタルです。
おやつを凝視しているだけなんだけどね。
タルリンはおやつをもらうとき(だけ)は恐ろしく真剣になるのです。



Pfingstenの休みにバカンスでエジプトへ行ったことを書いています。
これまでの記事は→こちら


今回泊まったホテルは部屋の使い勝手はいまひとつでしたがゴハンがおいしいところでした。

特にぐーママことpharyが嬉しかったのは






シーフードがたっぷり食べられたことでーーーす。
2013年エジプト シーフードがたっぷり食べられた
Oven Whole Fishという魚。日本語ではナンというのでしょう?その場で食べやすく切ってお皿にのせてくれます。

2週間の滞在でぐーママがお肉を食べたのって多分3回ぐらいだと思います。
2013年エジプト シーフードがたっぷり食べられた
後は毎回毎回シーフードを食べていました。

お魚だけじゃなくて
イカやエビ、カニ、貝、小さなタコまで出たんですよ。
2013年エジプト イカやエビ、カニ、貝、小さなタコまで

イカなんかおドイツで3年間に食べる量よりも多く食べたんじゃないかしら?
だって
焼きイカでしょ、イカのリング揚げ、蒸したり、煮たり、イカサラダまでありましたからね。
毎食何かしらイカを食べていましたよ。(←ぐーママはイカスキー)


今回グリル担当のお兄さんは
2013年エジプト 今回グリル担当のお兄さんは

このときのお兄さんとは違ってちゃんと中まで火を通してくれましたよ。
2013年エジプト ちゃんと中まで火を通してくれました
食べかけ失礼。

だけどおバカなぐーママは今回もお醤油を持って行くのを忘れちゃったんです。
バカ、自分の大バカ!


蒸した魚のサラダ。
2013年エジプト 蒸した魚のサラダ
骨もきれいにとってあっておいしかったです。

左は白身魚のサラダ。
2013年エジプト 左は白身魚のサラダ
右は

ちょっと塩味が強かったのですが
2013年エジプトなんとシメサバでした!
なんとシメサバでした!

エジプトでシメサバに出会えるとは思いもしませんでしたから感激したのなんの。


そしてねー、もっともっと感激した食べ物はは(←今回の滞在で一番の感激もの










ジャジャーーーーーーン
これです。
2013年エジプト お魚のカルパッチョ

お魚のカルパッチョと書いてありますが
2013年エジプト 要はお刺身
要はお刺身ですわよ、奥様!!!!!!

もうね、ぐーママ興奮しちゃった。

冷凍したお魚をこうやってスライサーで薄く切るのです。
2013年エジプト 冷凍したお魚をこうやってスライサーで薄く切る
本当は一枚のお皿に2枚のっていたんだけど、このコックさんに

あと4枚ぐらい切ってちょうだい

ってズーズーしくお願いしちゃった。
本当はあと10枚ぐらいほしかったけど、さすがにそれは我慢したのよ、
ウフ偉いでしょ?(←偉い?)


惜しむらくはわさびとお醤油ではなく、
↑の説明どおりオリーブオイルとレモン汁、それにパルメザンチーズのイタリア風ソースがかけてあったのです。

ぐーママ、このコックさんにつたない英語で

お醤油ください。お醤油あるでしょ。ソイソース。ソヤソース。Pッコーマーン。

ってお願いしたのですが
出してもらえませんでした。


ママリンの英語が通じなかったんじゃない?
2013年エジプト ママリンの英語が通じなかったんじゃない?
そ、、、そうかもしれない、、、、、。
だってぐーママの英語ってこんなだから。(←恥)

で、まぁ、仕方なく上記の多分イタリア風ソースで食べたのですが、
それでもとってもおいしかった。


ところでママリン、どうしてホテルのレストランにお醤油があるって分かったの?
2013年エジプト どうしてホテルのレストランにお醤油があるって分かったの?

それは長くなっちゃったので次回に。



クリックください、クリックあるでしょ、クリック、クリックー。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

もう0時を過ぎちゃったのですが、
ARDでコンフェデ杯日本イタリアが始まりました。

ブラジルに負けてしまった日本ですが、ここはがんばってほしいところです。


この記事を書いてもう目がしょぼしょぼのぐーママですが、
気力でサムライブルー(←けふのユニは白だけど)を応援したいと思います。

WM予選を真夜中に起きて応援した日本の方のことを思えば夜中の2時まで起きているなんて

Pナラでもありません。

がんばれ日本 

タルッとクリックお願いします。→ 

関連記事

テーマ : エジプト - ジャンル : 海外情報

<< エジプトの巻き寿司 | ホーム | ご近所さんと夏祭り 2013年編 >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP