fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/07/31 (Mon) 07:43
幸せなニャンコ

先日の記事のけがをしたニャンコちゃん のその後ですが、


今日飼い主の知人に会って聞いたところによると


人口骨の手術をすることになり、


それまで入院していた獣医さんのところから


Tierklinik(動物病院)にタクシーで運んだということでした。


 


詳しい検査の結果、


脚だけでなく、内臓もかなり損傷しているということで、


同時にそちらの手術もすることになり、


当然ながら費用は3000ユーロ


かなり超えることになりそうだということです。


 


「今ごろ手術をしているころです。手術が終わったら、そのまま入院です。」


「今年のバカンスは無しです。もしかしたら来年も無しになるかも、、、。」


淡々と語る彼女。


「あと19年は生きてもらわないと、これだけお金をかけたんですから。」


「出張から帰ってきたうちの人が、電話で病院の先生と手術の費用のことで話しながら、何度もトイレに行ってもどしていましたよ。」


そりゃもどしますよ。


 


でも、もどしながらも、愛する妻のかわいいニャンコのために何千ユーロも出すことにしたこの旦那様、偉いわ。


 


何はともあれ、こんなに大事にしてもらったニャンコちゃん、


幸せですね。


 


一時は安楽死なんてことも考えたらしいんで、


こういうことになって、私もほっとしました。


ぼくも一安心。
一安心


ニャンコちゃんおめでとうのクリック。


ハイ、タルッと。


関連記事

<< タル、湖に行く | ホーム | 5年目の正直 >>

コメント

日本の場合、平気で『安楽死』を勧める獣医さんが多いみたいです。
実家の猫も、何人かの獣医さんに『安楽死をさせましょうか?』と言われ、『僕は獣医で、治療するのが仕事で、殺すのは仕事ではない』と言ってくれた獣医さんに任せたんですよ。選択肢の中にあるとしても、それは最終的な選択ですからね。

戻してしまうような金額って・・・すごい。
これを期に、動物の医療保険に加入しておいた方が良さそうですね。


ペットを飼うって、お金が掛かるんですね。
確かに家族が一人増えるようなものだから、当たり前なんでしょうが・・・。
そんなに大事にして貰える猫も幸せなんでしょうね。
ウチでは昔からペットを飼ったことがありません。
まあ、ペットを飼うほどの余裕が無かったってことなんですけどね(笑)
ペットみたいに手が掛かる息子が3人もいましたからね。


猫ちゃん良かったですね。でも飼い主の方偉い!この前のブログの後になぜかうちのババ猫の調子がおかしくなって・・・いつもとは違うものを吐いたり,少々熱があるようで・・…元気もなく・・・うわ~これはまずい,あんな事書いたからバチが当たったかな~なんて思っていたのですが・・・まあ幸今日あたりは元気になりましたが(^_^)いずれにしてもペットを飼うって相当いろいろな覚悟をしなければなりませんね。可愛い可愛いだけではいけないのですね。v-16


コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*
その方は、ニャンコたち(3匹)がいるから、日本に一時帰国しないっていうくらい徹底して可愛がっているんですよ。
だから彼女の選択には初めから手術しかなかったんでしょうね。
ほんと、医療保険加入を真剣に考えなくてはいけませんね。

*ATSUさん*
えさ代とか、普段の維持費はそうでもないんですが、今回のような大きな怪我や病気のときには人間並みにお金がかかります。
ただ、いつも元気な姿を見ていると、つい保険のことは考えないようにしてしまうんですよね。
これも人間と同じです。

*Himeさん*
ババ猫ちゃん、たいしたことがなくてよかったですね。
確かに人間の子どもとおんなじで、責任がありますからね。
最近はその責任を負わずに、かわいいかわいいだけの人も増えているようですが。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP