fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/07/27 (Thu) 08:30
Altstadtfest 露店編

Altstadtfestには こんな


ビールの屋台がたくさんでます。 ビール屋さん
屋台とはいえ、立派なもんでしょう。


食事も単なる焼きソーセージだけでなく レストランの看板おじさん
各種グリルにジャガイモサラダがついたものとか、


ちょっとしたレストラン並みのものも食べられます。


 これは、シャシュリックと言って、


肉と野菜の串刺しのグリル。 シャシュリック屋さん
日本のバーベキューってこんな感じでしたっけ?


でもね、毎年、同じ場所に同じお店が出るんです。 Altstadtfest3
だから毎年目新しいものがなく、


代わり映えがしません。


ドキドキ、ワクワク感がない。


 安っぽいアクセサリー屋さんとか、帽子屋さん、ベルト屋さん、Tシャツ屋さん、


みーんな判で押したように同じところに店開き。


何か決まりでもあるのか?


 下着屋さんも、、 下着屋さん
試着はどこですればいいの?


ていうか、


お祭りに来てわざわざ下着を買う人がいるんだろうか?


 


 この大鍋も毎年この場所です。 大鍋
まだ時間が早くてなにも入っていませんが、


下から薪で火をボンボン燃やして、


中世風のスープを作って売るのです。


この編み込み屋さんも毎年同じ人が同じ場所に店開き。


毎年来てくれる常連さんもいるとか、、、 編み込み屋さん
これ完成するのに結構時間がかかるんですが、、、


10ユーロって、高いか、安いか、、、、?


 


 これは、、、


庭なんかの置物屋さんとでも言ったらいいのか、、 ?屋さん


だけどこれ、、、


仏頭
仏頭。


 たらさんのブログにもあるように、


ちょっとしたアジアブームではあるんですが、、、、


本当にこんなもの買うドイツ人いるの?


買って庭に飾るの?


 


 趣味わるー!!!


ぼく的には考えらんない
ボク的には考えらんない!


ぐーママ的にも考えらんない!


 


 タルッとクリックで仏頭のご利益があるかも、、、


 



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< どこまで出せるか? | ホーム | ザビーネちゃんのお話 >>

コメント

おぉ~!日本のありきたりな的屋に比べたら、ずいぶん本格的なお店が多くて羨ましいですけどー(≧▽≦)
日本のお祭りなんて…火が通りきってないたこ焼きとかお好み焼きとか、未だに健在ですよ(汗)。
すっごく楽しそうだよー。お祭り大好き☆
昨日の記事の体操の実演とかも楽しいイベントですね!
お祭り行きたくなってきちゃいます!


いんやー。

日本の露天と違ってにゃんとおしゃれだことー。


露店の下着に目が釘付けでございます。香港にもこういうのあったけど、誰が着るのかしらと思うようなすごいセクシー系でした。こちらのドイツバージョンはなんだか、サイズがやたらでかくて、なんとも実用的な感じがするのですが・・・ちなみにこの露店を通り過ぎるおじ様、何気に下着チェックしていらっしゃいますね。うふふ。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


そう言われれば、アジア雑貨?のお店には仏頭が置いてありますね。
なんかこう「さ○し首」みたいな感じで好きじゃないのですが。
お祭り楽しそうですね!
クリスマスには「あそこのシャンピニオンがウマイ」とか言いながら、
毎年同じ屋台へ行きますから、
こちらでも同じ場所に同じ店がでてるんですね!
今気付きました(笑)


コメントありがとうございます。

*めぐぞうさん*
私的には日本のあのいい加減な露店が好きなんですよね。
多少生でも、お祭りにいったらかならずたこ焼き買ってましたもんね。
子どもが喜びそうなものがあるのも日本の方ですね。

*tamakitiさん*
テキ屋さんなんかが入って、一種独特の雰囲気ですよね。日本って。こっちは普通のお店の延長みたいな感じです。

*のびのびこさん*
こちらの女性用下着はセクスィーデザインに加えてサイズがサイズだけに迫力ありますよね。
ちなみに私は、こちらでは買えない人です。
サイズがサイズだけに、、、、、(泣)

*○○さん*
ちっとも気がつきませんでした。ありがとうございます。

*ATSUさん*
あ、やっぱりそうですか。うちの町だけじゃないんですね。
仏頭は最近見なくなりましたけど、一時は凄かったですよね。
うちの町のちゃんとたお店で、安売りになっていたのを見たことがあります。
やっぱり思ったほど売れなかったんでしょうか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP