Author:phary
ぐーママことphary
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。
厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏。
万年強制ダイエットチウ。
だんな君
オレ様主義の偏屈ドイツ人。
ヒトミシラー。
おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務。
現在ドイツ本社に出向中。
おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメン。
思いもかけずイクメンだった。
Mちゃん
オレ様おにいちゃんのお料理上手な奥さん。
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
末っ子
ぽっちゃり系女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まりました。
コメントいただくととっても嬉しいです。
ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
↓
Altstadtfestには こんな
ビールの屋台がたくさんでます。
屋台とはいえ、立派なもんでしょう。
食事も単なる焼きソーセージだけでなく
各種グリルにジャガイモサラダがついたものとか、
ちょっとしたレストラン並みのものも食べられます。
これは、シャシュリックと言って、
肉と野菜の串刺しのグリル。
日本のバーベキューってこんな感じでしたっけ?
でもね、毎年、同じ場所に同じお店が出るんです。
だから毎年目新しいものがなく、
代わり映えがしません。
ドキドキ、ワクワク感がない。
安っぽいアクセサリー屋さんとか、帽子屋さん、ベルト屋さん、Tシャツ屋さん、
みーんな判で押したように同じところに店開き。
何か決まりでもあるのか?
ていうか、
お祭りに来てわざわざ下着を買う人がいるんだろうか?
この大鍋も毎年この場所です。
まだ時間が早くてなにも入っていませんが、
下から薪で火をボンボン燃やして、
中世風のスープを作って売るのです。
この編み込み屋さんも毎年同じ人が同じ場所に店開き。
毎年来てくれる常連さんもいるとか、、、
これ完成するのに結構時間がかかるんですが、、、
10ユーロって、高いか、安いか、、、、?
これは、、、
だけどこれ、、、
たらさんのブログにもあるように、
ちょっとしたアジアブームではあるんですが、、、、
本当にこんなもの買うドイツ人いるの?
買って庭に飾るの?
趣味わるー!!!
ぐーママ的にも考えらんない!
タルッとクリックで仏頭のご利益があるかも、、、
<< どこまで出せるか? | ホーム | ザビーネちゃんのお話 >>
日本のお祭りなんて…火が通りきってないたこ焼きとかお好み焼きとか、未だに健在ですよ(汗)。
すっごく楽しそうだよー。お祭り大好き☆
昨日の記事の体操の実演とかも楽しいイベントですね!
お祭り行きたくなってきちゃいます!