fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2014/08/26 (Tue) 16:58
末っ子とランチ・ミュンヘン編(いまさらシリーズ)



こんにちわんこ。
ちょっと中心がずれているタルです。
中心がずれている
でもってこれも一年4ヶ月前の写真なんだ。


そして↓は一年前に下書きしたものです。

いまさらシリーズ第二段、行きます。


この記事では末っ子にちゃっかりやられてしまいましたが、

実は末っ子、
このとき以来、何度もぐーママことpharyにご馳走してくれているのです。

バックパック背負って世界一周旅行に出発するまで働いていた会社がミュンヘンのど真ん中にあったので
ぐーママが趣味の会でミュンヘンに行く日に待ち合わせて、会社周辺のレストランでランチをおごってくれるっていうパターンが多かったです。


この日も末っ子がご馳走してくれると言うので
趣味の会の方たちとのランチをパスして末っ子の会社の近くのおすし屋さんにGoGo、ひろみGo!

飲み物はぐーママが冷たい緑茶、末っ子が冷たいウーロン茶。

初めぐーママのお茶が運ばれてきたとき、色が濃いので

すみません、私冷たい緑茶を頼んだのですが、、、。

って言っちゃったんですが、
ウーロン茶とくらべてみたら、
冷たい緑茶  緑?
うん、こんなもんですよね。
ウェイトレスさん、ごめんなさい。

このおすし屋さんはドイツ人のお客さんが多いせいか、
お味噌汁はお寿司がくる前に出てきました。

蓮華つきで。
お味噌汁に蓮華
おドイツの方にとってはスープはスプーンで食べるものですからしかたないのですが
塗りのお椀に蓮華ってやっぱりヘン!

末っ子とぐーママはお箸の国の人だもの(←末っ子はナイフとフォークとスプーンの国の人でもあるケド)
お味噌汁はお箸で
ちゃんとお箸でいただきましたよ。

お昼時で込んでいたせいか、なかなかお寿司が来ないので
お腹がすいたイヤシコ母娘は、テーブルにおいてあったガリを
ガリ食べ放題
いっぱい食べちゃいました。
食べ放題でよかった!

やっと来たお寿司ですが、板さん急いだのでせうか、
やっと来たお寿司ですが、 板さん急いだのでせうか、巻きがちょっと甘いようです
巻きがちょっと甘いようです。

ま、お口に入っちゃえばおんなじだからつべこべは言いませんけどね。

ここは1ユーロ寿司もやっているので
ここは1ユーロ寿司もやっているので イクラとカニマヨとカリフォルニア巻きも追加した

イクラとカニマヨとカリフォルニア巻きも追加したのですが、

ちょっと欲張りすぎました。
ちょっと欲張りすぎました。 でも食べましたけどね。
でも食べましたけどね、根性で。(←食べるときには大いに出てくるド根性)

末っ子がデザートも食べていいって言ってくれたので(←太っ腹~
お決まりの抹茶アイス、、、、
デザートはお決まりの抹茶アイス
が切れていたのでバニラアイスをいただきました。

末っ子ちゃん、ご馳走様でした。
又よろしくね。

ママリンたら末っ子ちゃんにたかってる?
ママリンたら末っ子ちゃんにたかってる?
だって娘は有産階級、ぐーママはお小遣いを外国貯金に頼るただの主婦なんだもの)

それにいつもは毎日お弁当を作ってやっているんだもの、
たまにはサービスしてもらっても罰は当たりませんよね。


ほらここ、タルッとクリックしても罰は当たりませんよ。→ 
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ランチ - ジャンル : グルメ

<< ドイツ風和食のお作法 | ホーム | 業務連絡  チーちゃんさんへ >>

コメント

「いまさらシリーズ」そっか!そういう手もありますね(^^)私も書き始めて投稿しなかった記事がいくつかあります。真似しちゃおうかなぁ。v-14

娘とランチなんていいですね。うちの二人の男の子は絶対そんなことしないだろうなぁ。まぁ、とはいえまだまだ小さい奴らだけど。うらやましいです。




コメントありがとうございます。

*くむさん*
「下書き」の所にいっぱい貯まっているのを発見したので始めました。もう書いたことさえすっかり忘れているものもあるのですが、そのときは何かおもしろいとか思って書いたものなのでしょう。完全にお蔵入りにするのももったいないじゃないですか。くむさんもいまさらシリーズ始めて下さい。
男の子もティーンの頃は難しいかもですけど、ある程度大きくなるとお母さんと一緒にランチとかしてくれますよ。うちのおにいちゃんが初めて私にランチをご馳走してくれたのは19歳のときでした。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP