fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2012/10/13 (Sat) 00:08
この魚の正体は?



こんにちわんこ。
昨日はゴハンの中にお刺身が入っていたタルです。
何のお刺身かっていうとねぇ
、、、。
昨日はゴハンの中にお刺身が入っていた
分かりません。(←きっぱり)



昨日は木曜日。
郵便局のお引越し先で見つけた鮮魚を売っているトルコのお店に新しいお魚が入る日です。

夕方郵便局に行く用事があったので

そろそろ秋サバが出てないかな?

とのぞいてみたら、
お店のオイちゃんが(←といっても確実にぐーママことpharyよりは若いとおもふ)

奥さん、今日はマグロが入っているよ。あと一匹だけ残っているよ。

というので見てみたら

確かにマグロみたいだけど、
確かにマグロみたいだけど
マグロにしちゃぁ小さい?

太目のサバ
大き目のサバ?
もしかしてカツオ

おいくら?

1kg弱だから、、、8,45ユーロ。

安っ!

ってんでナニか分からなかったけど、
とにかくイキがよかったので即買いです。

お魚はサンマとシャケとタイ、サバ、マイワシぐらいしか区別が付かないぐーママ、(←恥、何年主婦やっているの、自分?←しかもこれがサバかどうかわからないという体たらく)

お料理の本を開いてみてみましたが

う~ん、サバにしてはお顔がかわいすぎる
サバにしてはお顔がかわいすぎる

カツオにしては模様が違う。
カツオにしては模様が違う

じゃ、やっぱり小型のマグロかなぁ?
やっぱり小型のマグロかなぁ?


などと考えている場合じゃありません。

時間はすでに夕方6時過ぎ。
ぐー家の晩ゴハンは7時なのです。
キャー、急がなくちゃ!(←ゴハン作る手際の悪い人)


とりあえず三枚に下ろしてお刺身に、、、、

って思ったのに身が思ったより柔らかくて
ちょっとグチャッてなっちゃった。(←主婦失格)


そのままでは見栄えが悪いので

たたきにしちゃった!アハハハ。(←臨機応変←ごまかすのがうまいともいう)


おろしショウガとおろしニンニク、それに刻みネギと
有り余る紫蘇の葉を千切りにしたのをたっぷりかけていただきました。

すっごくすっごくおいしかったです。
だんな君や子供たちにも好評でした。

お写真は?
たたきのお写真は?
ありませんっ!(←ドきっぱり!)


何の魚か分からなかったけれど
おいしければ何でもいいわ。

残ったアラは圧力釜で骨まで柔らかく煮てタルちゃんのゴハンにします。
アラはタルのゴハンに


この三日ぐらいはご馳走が続くんだ。
ウフ、いいでしょう?

この三日ぐらいはご馳走が続くんだ

それにしてもこの魚、いったいなんだったんでしょうか?(←お店のオイちゃんがマグロって言ったんだから素直に信じればいいのに、、、)

わが心の友ゆき珠さんに訊いたら一発なのですが、
彼女、今ちょっとブログをお休みチウなのでそうも行かず。

もし、お魚に詳しい読者様がいらっしゃったら今後のために教えてください。ぺこぺこ


こちらもよろしく。ぺこぺこ
タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : 今日の晩ご飯 - ジャンル : グルメ

<< 日独ともに勝利 | ホーム | ひっそりと大きくなっていました >>

コメント

Pharyさん、はじめまして。
いつも楽しく読んでいます。

その魚、もしかしてCommon bonitoではないでしょうか?
私が暮らしているブラジルでも安く手に入りますが、
カツオやマグロより味が落ちる様です。
缶詰などの加工品の原料としてポピュラーみたいです。

初めてのコメントで長々と、申し訳ございません。


こんにちは
そのお魚は「歯ガツオ」ですよ。 八丈島では島ずしのネタに使われます。確か地元ではキツネと呼ばれてたような‥
赤身というよりは少し白っぽくてとても柔らかいんですよね。


Bonitoだと

このお魚、私も先日、もう少し大きいの(1.5kg程度)を買いました。うちのあたりでは、倍近くしましたよ。
市場のおじちゃんに、Bonito(カツオの一種のようなもの)だと説明を受けました。
私、3枚おろしにして、上手にできなかった部分は、フレークにして、息子にも食べさせました。竜田揚げのようにしたら、とっても美味しかったです。


コメントありがとうございます。

*ヨーコさん*
いつも読んでいただいてあリがとうございます。
初めてのコメントなのに長く書いてくださってこれもありがたいです。
これ、確かにbonitoですね。身がやわらかいから強い力は禁物ということなのに、私ったらしっかりガシューッて切っちゃいました。だからグチャッてなってしまったのですね。でも、正体が分かったからにはまたかって今度はちゃんとしたお刺身にしてみたいです。

*ジョンママさん*
教えてくださってあリがとうございます。
ネットで見てみたら確かに歯ガツオだと思います。他の方がおっしゃっているbonitoと同じものと思われます。
<赤身というよりは少し白っぽくてとても柔らかい>
そうそうそのとおりです。それを知らなくて力いっぱい扱ってしまったのでグチャッてなったようです。次回はもっとうまく切ってみたいと思います。(←しかし不器用な私だからもしかして又たたきになるかも、、、、)

*らくだのせなかさん*
えぇっ、倍近いお値段!それじゃ高級魚ではありませんか!私、これがあまり安いので初めは大きめのサバかっと思ったのです。
このトルコのお店の魚は活きがいいだけじゃなくてお安いのも魅力なんです。但し、毎回2~3種類の魚しか入らないし、お店のオイちゃん(←しかし私よりはるかに若い)が魚のことをよく知らないってのが弱点です。
竜田揚げ、いいですね。次回はそれにも挑戦してみたいです。(←まずきれいに3枚におろすことを学びませう)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP