fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2012/10/11 (Thu) 03:13
ひっそりと大きくなっていました



こんにちわんこ。
けふもボイルされたわんこ用お肉をもらえるので嬉しいタルです。

けふもわんこ用お肉が食べられる
ちょっとお高いのだけど
生肉より簡単なので(←生肉は買ってきてから小分けにするのが面倒)ついこちらを買ってしまふめんどくさがり屋のぐーママことpharyです。



この記事で大きくなるかどうか心配したゴーヤですが、


ふと見たら
ふと見たら

けっこう大きくなっていました。
結構大きくなっていました
ぐーママが風邪でしばらく庭に出ないでいるうちに
がんばっていたのね、ゴーヤちゃん。

これくらい大きかったら食べられるかしら?

あれ?
ちょっと待って!

バケツの陰に、、、、、
バケツの陰に


わぁ、こんなに大きなのもなっていた!
わぁ、こんなに大きなのもなっていた!
これならもう絶対に食べられるわよね。


あの記事を書いてからおドイツの気温は
日中で20℃前後、
夜は4℃ぐらいだったのですが、

こんな気温でもがんばっっちゃってくれたのねぇ。けなげだわぁ。
こんな気温でもがんばっっちゃってくれたのねぇ。
もう収穫してもいいのかな?

それとももっと大きくなるまで待っていたほうがいいのかな?


ほかにこれくらいの赤ちゃんゴーヤが8本ぐらい付いているのですが
これくらいの赤ちゃんゴーヤが8本ぐらい付いている
これはさすがにもうこれ以上は大きくなりませんよねぇ。(←と言いつつ少し期待している


こちらも期待しちゃいます。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

問題は

ぐーママ、まだ一度もゴーヤをお料理したことがないってことです。

しかも、
一度沖縄で食べたゴーヤ(←チャンプルー)は苦くてぐー家の面々にはちょっと苦手系でした。

どなたかゴーヤの苦味を和らげるおいしいレシピを教えていただけませんか?(←苦しいときの読者様頼みぺこぺこ



どなたかここ
タルッとクリックしていただけませんか?ぺこぺこ→ 




関連記事

テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園 - ジャンル : 趣味・実用

<< この魚の正体は? | ホーム | 新しい食材 >>

コメント

pharyさん おはよう^^
ひと晩じゅう降った雨のせいか寒い朝でした。
日本はすっかり秋模様です。

今年はゴーヤはあまり食べませんでした。
あの苦みが好きなんだけどね^^;

チャンプルーだけじゃなく
天ぷらとかも美味しいらしいですよ~。
私は甘辛く佃煮にしてみました、これが意外に美味しかったです。
お料理上手なpharyさん、どんなお料理に変身させるのかな?
楽しみにしてるね~♪


ゴーヤ料理

私はゴーヤ大好き。その中でも我が家に人気なのはこちら。創作料理なので名前は勝手につけてください。

ゴーヤを真ん中から二つに切って種をとってものを薄く切って塩を振っておきます。

これを油でカラッと揚げてチップスのように仕上げたら、そのままパリパリ食べてもいいし、みじん切りの玉ねぎと角切りのトマトと塩コショウと少しのレモン汁を混ぜてサラダ感覚でいただくのもおいしいです。ほんのり苦味が残りますが、塩味とパリパリ感が加わることでやめられない止まらない味です。


ゴーヤー料理

はじめまして。

今ドイツに住んでいる沖縄出身の者です。

ゴーヤーは種をスプーンですくって(削って?)取り除くのですが、その時は白い綿のような部分もできるだけガリガリっと多めに(?)削ったほうが苦味が少なくなります。あとは薄く切ること、きった後、軽く冷水に浸しておくこと。キッチンペーパーで水気をとってから調理します。

隠し味に少量の砂糖(母はグラニュー糖、私ははちみつかダークシュガー)を少しいれると苦味が和らぎます。炒め物にしたときは最後に卵とじにするのも苦味を抑えるのに役立ちましたよー!

と、こんなところでしょうか。ゴーヤーチャンプルー、お豆腐やスパムで作る人が多いのですが、私は面倒なのでベーコンやほうれん草やたまねぎ(あ、たまねぎも甘みが増します)を適当にホイホイいれちゃってます。

カレーライスに入れる人もいますが、私は・・・未経験な味です(^^;

ドイツでゴーヤーの種や苗はどこで購入されたのでしょうか?教えていただけたら幸いです。近所のスーパーで、年に数回、超巨大ゴーヤーが超お高い値段で売られていて2度ほど購入しましたが、あれ以来、見かけません・・・あの時に種捨てずに育ててれば良かったです(><)


レシピ

ドイツでもゴーヤがはやっているとはびっくり。
日本みたいですね。
うちでは、母がゴーヤの佃煮を去年から作るようになりました。レシピはmailしたので見てください。
私が教えてもらったレシピです。
砂糖で煮詰めるので苦くなく、ご飯のおともになりました。
レシピ1
ゴーヤ2~3本、調味料(A:酢50cc、醤油50cc、味りん50cc、黒砂糖100g)(B:白ゴマ、削り節、小女子各少々好み)

①ゴーヤは中央から切り、種とワタを取り除き薄くスライスしする(ワタが苦い)
②①にAの調味料を混ぜて、鍋で煮詰める。(水は入れない)
③煮詰まったら、Bをまぶして完成です。。

(注:①のコツ::水でさらしてあく抜きするような感じで、水を切ります、手間ですが、母は1日天日干しをして水分を抜いてました)

レシピ2では母はアレンジして調味料の分量が増え、人参、黒砂糖の代わりに白砂糖にしてました。また、作り方でゴーヤは湯がいて水にさらしてます。

どちらかでチャレンジしてみてください。


注:コツのひと手間を聞きました。
ゴーヤをスライスしてからお湯に1分位くぐしてから、60分水にさらし、ざるで水を切り、天日干しを1日するそうです。
そうすると、水分が抜けるので煮詰めるのに時間短縮になるそうです。苦味もなくなるそうです。
めんどっちぃけど。。。。


苦いのがいやならてんぷらは?
カレー塩とか洋風(日本でいうところの)のソースを
つけたら食べやすいかと。
タルちゃんご馳走食べているのね
生肉 試してみたいけどなかなか手に入りません
骨付きなんですか? 


コメントありがとうございます。

*チーちゃんさん*
あの苦味が好きな人が多いらしいですね。私たちは沖縄のホテルのビュッフェで食べたのですが、コックさんが下手だったのかしら?一回食べただけでもういいねってなっちゃいました。
佃煮はedanoさん↓も書いていらっしゃいますね。甘いからこの辺かチャンプルーかなぁって思い始めています。

*くむさん*
くむさんもゴーヤ大好き派なんですね。私も上手にお料理したものだったら食べられるかしら?
ゴーヤチップスおいしそう!でも一つ半しかないから、次回大量に取れたときに作ってみます。

*chinatsuさん*
ゴーヤの下準備を詳しく教えていただきあリがとうございます。ここまで詳しく書いていただくとチャンプルーもいいなぁって思ってしまいます。うーん、佃煮とどっちにしようかなぁ。
ところでゴーヤですが、うちは日本からもってきてもらった種から育てたのです。でもドイツのスーパーで売っていたということは探せば苗もあるのかもしれませんね。
<超お高い値段で売られていた>
と聞くと、来年もがんばって育ててみようかなぁと思ってしまう浅ましい根性の私です。あ、じゃ、今回食べるときに種をとっておけばいいのかな?

*edanoさん*
おドイツでゴーヤが流行っているわけではありません。たまたま今年うちで育てただけです。だって、おねえちゃんが種を日本からわざわざ持ってきてしまったので。
詳しいレシピをあリがとう。でも今回は一本半しかないからチャンプルーにしようか佃煮にしようか迷っているところです。でも、佃煮結構めんどっちいですね。ぐーたらナ私にそこまでの根性があるでしょうか?その前にいつ収穫したらいいのか、、、(←まだ採っていない)

*kona at kobeさん*
テンプラにすると苦味が取れるのですか?カボチャもあることだしちっさいほうのゴーヤでやってみようかなー?
日本にはわんこ用の生肉売っていませんか?何でもある日本なのに。うちが買っているのは骨付きではないですが親指の爪ぐらいの大きさの骨のかけらが入っています。カリカリとおいしそうに食べますよ。それから最近ネットで見て知ったのですが、トリ手羽先、生なら骨ごと上げてもいいそうです。2~3回試してみましたが、すごい食いつきでした。わざわざは買いませんが人間用にトリ手羽を買うときはタルちゃんに一本おすそ分けしています。



その③

またpcにmailしました。
ゴーヤツナマヨっていうのもあります。
ワタをちゃんととって、スライスして、塩もみして、水にさらし、水切って、ツナとマヨを混ぜるだけですよ。
会社近くの軽食屋さんでも出していて、簡単で苦味もそんなにないし、おいしかったです。
チップスもokですね。素揚げしてカレー粉をかけるだけも。
これらなめんどくさくないでしょ!!??
早く収穫しないと、寒さで黄色くなっちゃいますよ。ある程度で成長がとまったら、OKですは??
佃煮はそのうち少し送りますね^^


コメントありがとうございます。2

*edanoさん*
何度もレシピをあリがとう。
<早く収穫しないと、寒さで黄色くなっちゃいますよ。>
と書かれたのであわてて収穫しました。そして、その日のうちに一番簡単そうだったツナマヨで食べてみましたが、、、、、、やっぱり我が家のメンバーはゴーヤが苦手のようです。でもせっかく作ったのにもったいないから私ひとりでせっせと食べました。一応種も採っておいたけれど来年も蒔きたいか?と訊かれたら微妙かも。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP