fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2012/08/23 (Thu) 20:13
ホテルのサービス→×



こんにちわんこ。
昨日、大ッ嫌いなシャワーされたタルです。
昨日は大ッ嫌いなシャワーをされた

そしてけふは、、、、、、これまた大嫌いなポトポトの日。
今日はポトポトされる
一ヶ月前にポトポトしたばっかりなのに~。


一ヶ月の経つことの速いこと速いこと。(←ぐーママことpharyはオバさんなので特に速く感じる)


エジプトでのバカンスもすでに2ヶ月以上も前のことですよ。
ネタなんかすでににほい始めるくらい古くなってますが、、、でも書いちゃいます。
今回は不満その③です。

これまでの記事 ↓
エジプトのホテル・2012年
水をクレ~
ご不満レストラン


不満の三つ目はサービスがいまいちだったということ。

例えば

朝ゴハンの時間が7時からって遅くないですか?

午前のダイビングの集合時間はたいてい8時15分なのですが、
ダイビングポイントの関係で8時だったりすると
ゴハンの後に歯磨きしておトイレして、、、、して、、、、して、、、

精神的にも余裕がなくていやでした。

特におトイレはエジプトではいつものようにこういう状態だったから、、、。



朝ごはんの時間、食堂内にはエアコンが効いていないってのもいやだった。

いくら一日のうち比較的気温が低い時間帯といっても
すでに30℃近くあるわけですから快適とはいえないでしょう。

なので朝ゴハンに限っては
ビュッフェ台からは遠くなって不便なのですが風通しのいいテラス席で食べていました。

ところがテラス席ではテーブルの上にランチョンマット、カトラリーなどがセットされていないのです。
隅っこのほうに山積みにされているのを自分でとってきてセットしなければなりません。

↓後方の女性が立っているところがカトラリー置き場。
カトラリー置き場
コーヒー・紅茶・ジュースなどの飲み物もセルフサービス。

こんなの初めてです。
今までのホテルは席に着けばサッとボーイさんが寄ってきて

お飲み物はなんにいたしますか?

って訊いて持ってきてくれたのに、
それが当たり前だと思っていたのに、、、。


しかもね、朝ゴハンの時のランチョンマットがこんなんですよ、奥さん。
どう思います?

こんなん。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
しわしわのランチョンマット

まともなときでもこの程度。
アイロンぐらいかけてよ
人手が足りないのかどうか知りませんがアイロンぐらいかけてよっ!


セルフサービスといえば
お昼ゴハンや夕ゴハンのときも
一応ボーイさんが飲み物の注文を取りに来てはくれるのですが、

なかなか持ってきてもらえなくって
飲み物が来ない
下手すると飲み物が来ないうちに食事が終わってしまうなんてこともたびたび。

なので
初めから自分で飲み物のコーナーに行って持ってくるようになりました。

思うに食堂の広さの割りに人が少ないんだと思います。
担当のテーブルも決まっていないようなのもお客さんの注文を忘れがちになる原因かと。


プールバーでも
時々バーキーパーさんやボーイさんがどこかへ行っちゃって
のどが渇いているのに何も飲めないってことが何回かありました。

なので、これまた時々ですが
自分で飲み物をコップに入れたりしていました。

証拠写真。↓

バーキーパーさんがいないのでバーの中に入り込むだんな君。
プールバー・バーキーパーさんがいない

ジュースをコップに注いで
プールバー・セルフサービス

自分で運んでいます。
プールバー・飲み物を運ぶだんな君
見苦しいだんな君の体は見ない振りしてください。


なんか、結構なお金を払ってバカンス気分を楽しもうっていうのに
飲み物のセルフサービスなんて
安っぽいホテルに泊まっているようでイヤでした。

ここ、一応4つ星ホテルなんですよ。


バカンスのときぐらいは女王様気分になりたいですよねぇ。
タルッとクリックお願いします。→ 


そうそう、

エアコンといえばかなり大きくて豪華なロビーや遊戯室、フィットネスルームにもエアコンが効いていなかったのよ。
節約のためなのか、エアコンが壊れていたのか

前者だとすればお客をバカにした話。
後者だとすればぐー家が滞在したいた2週間もの間に修理をしないなんて怠慢もいいとこ。

おかげで

夕食後にちょっとビリヤードでもしようか?

と思っても滝汗になってしまうのでパス。
いわんや
卓球やフィットネスなんて暑くてやろうという気も起きませんでした。

こういうのみんなオールインクルシブのはずなのに、、、、、、

すっごく損した気分です。

看板に偽りアリですよねぇ。


タルッとクリックお願いします。→ 
関連記事

テーマ : ホテル - ジャンル : 旅行

<< 今シーズンは大忙し | ホーム | 譲渡会 >>

コメント

ある程度のレベルのホテルなんですよね、ここ?建物とかはきれいそうなのに、サービスが付いていってないですね。しわくちゃのランチョンマットは朝からテンション下がります。ホテルなんてちゃんと予約してお客さんが来てくれるところなんですから(飛び込みはないでしょう、こういうホテルだったら)、人数はケチらないでサービスを充実させて次につなげなくちゃねぇ・・・。


残念でしたね

私たちがエジプトで泊まったホテルは、マネージャーがオーストリア人だったことが関係しているのか、飲み物がいつまで待ってもこないとか、しわくちゃのランチョンマットとかはなかったです。
朝から晩まで、マネージャーがレストランは勿論、プールサイドやら敷地内のゴミ箱、植え込みにいたるまで、毎日細かくチェックしていました。
食事のお味がイマイチだったんですが、滞在期間の半分はお腹壊して、ご飯もマトモに食べられませんでしたし・・・。

ネットの評価で「手抜きサービス」を厳しく査定されるわけだから、こういうことしてちゃダメですよね。


にゃは~

シャワー後のタルちゃん
なんかふんわりしてかわゆす~♪
だはははは~
ランチョンマット~
これならないほうがいいのでは?



スフィンクスポーズのタルちゃん、さすが,エジプトリピーター一家のタルちゃんだわ。
それにしても、全部込みなので,プールのバーも誰もいないのね?!
じゃなかったら、皆群がって全部飲み干していしまいますもんね。
でも、セルフはひどいなあ。ランチョンマットも,しわしわもあり得ない。。。まあ、一年中バカンス気分のエジプト人の人達には勤勉なドイツの方のバカンスという感覚が違うんでしょうねえ〜。。。


コメントありがとうございます。

*Setteさん*
<ある程度のレベルのホテルなんですよね、ここ?>
そうです一応四つ星です。ここを予約したのは1月だったのですが、そのとき決め手になったのが口コミです。すごく評判がよかったんです。ところがその後経営者が変わったらしくて2・3・4月と日を追うごとに口コミ評価が落ちていったのでいやな予感はしていたのですがここまでとは思いませんでした。たぶん新しい経営者はすっごく節約経営をしているのだと思います。でもそのためにサービスの質が落ちては元も子もないのに。

*らくだのせなかさん*
もうエジプトも7回目ぐらいですが、これまでのホテルではこんなことはまったくなかったのでよけいがっかり感が強かったのです。同じくマネージャーが常にチェックしていたし、食事のときなどはテーブルを廻って直接宿泊客とコンタクトを取り、苦情や要望があれば即解決実行というところばっかりだったのに、今回のホテルはオーナーの息子とやらがうろうろするだけで何の役にも立っていませんでした。言葉が分からなかったのかもしれませんが、それなら言葉の分かる人をマネージャー補佐として雇うとか努力が必要だと思いました。バカンスの後半にやっとそういう人が現れたのですが、改善された点はほんの少しでした。

*tamakitiさん*
フフ、シャワーの後のタルルンはさわり心地も香りも抜群ですよ。
<ランチョンマット~ これならないほうがいいのでは?>
いえ、こんなものでもないとテーブルがきれいかどうかいまひとつ心配なので、、、テラス席などはうっすらと砂ホコリがってこともありますし。

*ワクドキさん*
<全部込みなので,プールのバーも誰もいないのね?!>
いえいえ、同じホテルに泊まっていてもオールインクルシブの人と3食だけって人と2食だけって人がいるのです。ホテル到着時に手首にプラスチックの腕輪みたいのをつけられてその色がそれぞれ違うのです。写真のだんな君の手首を見てください、青いでしょ。
今までのホテルはセルフサービスなんてビュッフェのゴハンを取るときぐらいで、レストランはもちろんプールでもビーチでも飲み物はみんなボーイさんがサービスしてくれてたっていうか、プールサイドの長いすでダラーとしているとボーイさんが「何かお飲み物をお持ちしましょうか?」って訊いてくれて持ってきてくれるくらいだったのに、ここはプールは前記事に書いたとおりかなり広いのにボーイさんが二人ぐらいしかいないんですよ。だから手が回らないんだと思います。バーキーパーさんがいなくなっちゃうのも、何か足りないものがあるとそれを自分で本館のレストランまで取りに行くからだと思います。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP