fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2012/08/16 (Thu) 08:16
ご不満レストラン



こんにちわんこ。
ちょっと足が痛いタルです。

ちょっと足が痛い
サイクリングしたあの日
帰宅して家に入る前に足を拭いたら
ふきふき1
お絵描き使いまわしです。
ウエットティッシュにうっすらと血が、、、、!

あわててよく見たら
肉球の間がすれたように赤くなっていました。
久しぶりの長距離だったのにちょっと走りすぎたようです。

ゴメンねタルルン、ママがもっと気をつけてあげればよかったね。

二日ばかり長いお散歩はお休みしました。



さて、もう2ヶ月も前のことになるエジプトでのバカンスのお話の続き。

部屋だけは広くてきれいだったけれどあとは不満タラタラだったホテル、今回は不満その②です。

不満その①はこちら→水をクレ~


何が不満だったかってね、
バカンスではかなり重要な位置を占めるゴハンがいまひとつだったの。

常に文句言いのだんな君はともかく、
ぐーママことpharyは基本なんでも美味しく食べる人なのですが(←食いしん坊とも言う)
そのぐーママにしても今回のホテルのゴハンは

ちょっとねぇ

っていうのが多かったです。

去年のホテルも初日はいまひとつでがっかりしたけど、そのあとはすっごく美味しくなったから

はじめのうちは期待していたのですが、
3日目あたりから
まずい食事
お絵描き使いまわしです。
今回のホテルははずれ

とあきらめました。


ゴハンはいつものようにビュッフェなのですが
品数が少ない
以前泊まったホテルと比べて明らかに

品数が少ない!
品数が少ない2
選択肢が少ないというのはすごくマイナスポイントです。
食べたいものが少ないときなんかすごくがっかり。

以前泊まったホテルのゴハンはたとえばこんなだったのに
2006年
2011年


毎回2種類出るスープも味が薄すぎて食べるのをやめてしまいました。
特にコンソメタイプはひどかった。
スープ担当のコックさんは舌がおかしいんじゃないかと思ったくらい。


ぐーママの後方、食堂の前においてある黒いものはグリル台です。
食堂前のグリル台
毎日晩御飯のときにグリルがあったのはプラスポイントなのですが、

美味しそうな魚のグリルはたいてい
中は生焼け
中が生あるいは半生という残念さ。

はじめのうちはもう一回焼きなおしてもらったけれど
そうすると表面が真っ黒になってしまうので
魚のグリルは取らないようにしてしまいました。

カニのグリルも2回ぐらいありましたが、
小さくてほとんど食べるところがないしょぼいもの。

貝のグリルはまったく陰も形もなし。(←ぐーママ的にすごくがっかり)


グリルで美味しかったのもすこしはありました。例えば

イカ焼き。
イカ焼き
これは身が厚くてとっても美味しかった。

トリの串焼き。
トリの串焼き
ちょっと大き目の焼き鳥ってとこです。

トリのケバブ。
ケバブ
軽くてヨーグルト系のソースでいくらでも食べられました。

ちなみにこちらのグリルは渋うちわならぬ羽根扇で火を煽ります。
ちょっと尾羽打ち枯らした羽根扇ですが
それでも豪華な感じでした。(←デモ魚は生焼け)
羽根扇でグリル
愛想だけはよかったお兄さん、
毎日グリルしているんだから
魚の中まで上手に火を通せるようになってね。


以下、しょぼいなりにレストランの雰囲気を味わってください。

サラダバーの一部。定番の野菜サラダのほかに
サラダバー
こういうクリーム状のサラダが多かったです。

サラダバーに一度だけ出たこれは見た目完全にお刺身でしたが
刺身っぽい
なんか甘い味がしました。

まぁ、そういうもんだと思って食べれば美味しかったですが、
お刺身と思い込んでいたのでお口に入れたときの衝撃は、、、、、

パンコーナー。
パンコーナー
パンの種類も今までのホテルに比べて少ないです。

デザートコーナー。
デザートコーナー1
やっぱりしょぼい。

美味しそう、と思って食べてみても
デザートコーナー2
美味しかったのはほんの数回。
たいてい甘すぎる。

バナナをフランベしてくれたりパフォーマンスは結構派手なんですけど
バナナのフランベ
肝心のお味がいまひとつなので

たいていスイカを食べていました。
スイカ
そのスイカも熟しすぎて美味しくないってことが何回があったし。

これは例外的に美味しかった
スポンジ台にアイスチョコがけ
スポンジ台にアイスをのせ、その上からチョコレートソースをかけたもの。


長くなっていまいましたが
レストランの不満は次回もまだ続きます。

なにしろ食べ物の恨みは恐ろしいわけで。

食い意地の張っているママリンのは特に恐ろしいよね。
食い意地が張っているママリンは特に
タルリンには言われたくない言葉だわ。

押してくれない恨みは恐ろしいですよ。
タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : ホテル - ジャンル : 旅行

<< 20年ぶり ついでにいまさらながらの初夏の庭 | ホーム | St.Kajetan様のお情け >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP