fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2012/08/13 (Mon) 06:06
St.Kajetan様のお情け



こんにちわんこ。
疲れ果てて爆睡チウのタルです。クゥクゥ。

疲れ果てて爆睡チウ
タルちゃんがこんなに疲れているのは10km以上も走ったからです。


けふはとってもお天気がよかったので
久しぶりにだんな君とサイクリングに行きました。

なるべく車が通らない道を選んで(←森の中とか畑の中とか)
タルはそういうところを走ったのです。

けふは今まで行ったことのないうちの町の北の方の田舎道を適当に走ったのですが、、、


ちょっと大きな村を通り過ぎるときに

そろそろお昼時だけど、今何時かな?

と時計を見たら12時半

まだ少し走ってから適当なところでレストランに入ろう

とそのまま通り過ぎたのが間違いの元

次の村というか集落にも
また次の集落にも
そのまた次の集落にも
レストランもビアガーデンもなく、

ヤダ、このままじゃお昼を食べ損なっちゃう!

という事態になってしまいました。

何しろおドイツという国はお昼のオーダーは午後2時までというところですから。

このままじゃいけない!

ともうちょっと大きな村のほうに進路を変更したのに
そこにもやっぱりレストランはみあたりません。

いったいどれだけ田舎なのよ、ここは?

あぁ、面倒がらずにサンドイッチでも持ってこればよかった。

おなか空いたよーーー。


途方にくれていたところに通りかかった人に

ここから一番近いレストランはどこですか?

と尋ねたら

うーん、ここから10kmぐらい行った村にあるけど、、、。

という答え。

エーーー、10kmも走ったら絶対に2時を過ぎてしまうじゃないのよ!

だんな君と二人絶望的になっていたら、

あ、でも、隣村の丘の上にある修道院でお祭りをやっているから
そこでSchweinebraten(シュヴァイネブラーテン=ローストポーク)のジャガイモサラダ添えが食べられるよ。
でも、早く行かないとなくなっちゃうかも、、、。

えっ、ほんと?

ってんで
隣村まで全速力で走り、
かなりきつい坂道をひぃひぃあえぎながら丘の上の修道院を目指して登っていきました。

ふ、、太ももがプルプルする、、、、。
でも、急がないとお昼抜きになっちゃう、、、、

気だけは焦るぐーママとだんな君。


そして、、、、、、







ゲット!
ゲット
お、、、おいしかった。

ぐーママことphary、普段はシュヴァイネブラーテンなんか食べないんですが
これは空腹ソースを抜きにしても本当に美味しくいただきました。

野菜サラダかが付いていたら最高だったのですが、
贅沢は言いますまい。

だんな君の飲み物はいつものWeissbier(ヴァイスビァ=ヴァイツェンビール)、
ぐーママはApfelschorle(アプフェルショレ=林檎ジュースの炭酸水わり)。
アプフェルショレをビンでもらったのは
このアプフェルショレね、

グラスに注ぎますか?

ってきかれたんですが、ビンでもらいました。
だって、こういうところのグラスってね、
不特定多数の人が使うっていうのに

こういうので
グラス洗いのブラシ

こうやって洗って伏せて水気を切るだけ。
すすぎ流しはしない
流しすすぎをしないのよ。
いやでしょ、ちょっと、、、っていうかすごく。

バンド演奏なんかもやっていて、
ブラスバンド演奏もやっていた

結構大掛かりな割りに人の入りはいまひとつって感じ?
こういうところでは

いったい何のお祭りなのかしら?

お会計していた(たぶんボランティアの)おじさんに訊いたら
会計のおじさん
Patrozinium St.Kajetan(パトロツィニウム ザンクト カイェータン)だよ。

って、、、、
パトロツィニウムってナンでしょ?
だんな君も分からないんですって。
ザンクト カイェータン(=聖カイェータン)なんてのもはじめて聞くし。

と、、、とにかく、

聖カイェータン様のお祭りがなかったら
だんな君とぐーママ、ゴハンにありつけなかったわけですから感謝ですわね。

お情けありがとうございます、聖カイェータン様。


そんなこと言う割りに
パパリンもママリンもチャペルにお参りもしてこなかったよね。

そんなこと言う割にはお参りもしないで
 はっ!(←お参りなんて考えもしなかった)


罰当たりなだんな君とぐーママです。
だんな君なんか一応カトリックなのに。
タルッとクリックお願いします。→ 

おまけ

結局30kmぐらい走ったので
帰ってきてから太ももがだるくてだるくて、、、、、(←明日は筋肉痛確実)

関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< ご不満レストラン | ホーム | 再び残念、男子サッカー >>

コメント

pharyさん こんにちは^^
男子サッカーは残念だったけど
日本選手の皆さんほんとに頑張ったよね^^v
感動の毎日でした。

それにしてもグラスの洗い方、驚きました@@


私も今日、オットとサイクリングしてきました。彼はなんせ、先週、三日かけて400km近く走った強者。。(カッセルのドクメンタに行ったんです。)
60km走りましたが、私は、よれよれ。。でも、とっても美味しいレストラン(肉屋さんの営業)を見つけたので、今度はそこの町から出発して、帰りに食べてこようと決意。


以下は、この教会のホームページのグーグル訳です。
結構マジメなんだけど、笑っちゃった。

聖Cajetanの教会は観光客が大好き!

8月は伝統的な祝日の月は、ほとんどの人々のためのものです。多くの州が学校の休暇を持っている、ドイツ、フランス、イタリア、ポーランド、デンマークおよび他の多くの内と外のヨーロッパ諸国の労働者は年次休暇の大半を夏の暑い日を使用しています。ほとんどの人々の生活今月はいつもよりもわずかに異なるリズムを持って、子供たちは最終的に再生するには多くの時間、読書のための大人を持っている、睡眠、日光浴、ハイキング、サイクリング、文化、素晴らしい食べ物や飲み物 - より多くの楽しい側面あなたが彼または彼女の精力的な職務についてはあまり、多くの場合、年間の他の月で、バックアップのための生命。少なくとも、残りに来ると少し、一人であるかどうか、家族として、あるいは自分たちの生活にとって重要な他の人と思ってしばらくの間、休日ではありません。何が私と私たちの生活にうまく?私は私の関係でどこに立つか?私たちは家族やコミュニティとして、どこにありますか?私と私たちの日常生活とは何か、誰にとっても良いことでしょうか?またはそこに1つの変化や他の場所のために必要ですか?

それが可能であれば、声を静かに注意を払うようなルーチンの喧騒の中で迷子に以下の兆候と、おそらくそこから新しい視点を得ることができるように日常生活からの距離。他の文化、興味深いモニュメント、芸術、創造的な芸術は、それを新たな弾みを与え、また魂einkehrt場所を提供し、残りを見つけることができます。

ほとんどの教会では、ルーチンのほとんどは8月に続けている - ので、また聖Cajetanテアティーナインチ セントの祭典であるかどうか - ボーカルバンドの夏休みにもかかわらず、我々はあなたの魂の熟考ではなく、 "反転"に新たな弾みを与えるで許可されているフレームワークを提供しようとする 質量や和解の秘跡、音楽や精神的な衝動かどうかを指定します。(マタイ11:28): "私はあなたがたを休ませてあげよう、わたしあなたを積んだ重労働とされているすべてのあなたがたは来て言った、"そこにわたしたちの主イエス·キリストご自身のために。

と、心配する必要はありません。ただ家族の訪問や空気の変化かどうかを我々は、これらの月で、それ以外は短すぎる何のために少し時間が私たちの牧師を取る!

あなたが望む恵まれた夏の日 -

P.ジョン·H.方法OP、学長の教会


ご無沙汰しています。
ちょっと気になっていた言葉が見つかったので、本文の趣旨からは外れてしまうのですが、教えて頂きたく。
ドイツ語通訳の免許も持つ友人が

 ミュンヘンではApfelschorle とは言わないはず!

と言い切るのです。
オーストリアではApfelsaft Geshupritter。
バイエルンも違うはずだと。。
教えてください!


コメントありがとうございます。

*チーちゃんさん*
オリンピックも終わってしまい、私も平穏な生活に戻りました。(←毎日どれだけ興奮していたんだか)勝った人も残念だった人もみんながんばりましたよね。
ドイツの食器の洗い方、日本人には衝撃的だと思います。これなんかまだグラスだからいいのですが、脂っこいお皿なんかは洗剤入りのお湯で洗って泡が付いたまま布巾で拭いて終わりですよ。義理母のところで初めてそれを見たあとはゴハンを食べるのに勇気がいりました。なので義理母のところに行ったときはなるべく私が食後の食器洗いを担当していました。特に子供たちが小さかったときは。

*虎ママさん*
60kmはきつい!私たちも一度55kmを走破したことがありましたが、「もう二度と!」と思うくらいよれよれになりました。いつもなら30kmぐらいなら普通に走るのですが、今回は久しぶりのサイクリングだったので体のほうの準備ができていませんでした。
お肉屋さん直営のレストランは美味しいですよね。うちにも行きつけがあったのですが、最近こぎれいに建て直しをしたら味が落ちました。建物は変わってもお肉は変わってないはずなのに、、、?

*みきさん*
へぇ、どうやってあの修道院のHPを見つけたんですか?(←見つけようともしなかった人)
ウワ、なんかめちゃくちゃな訳ですね。でもってぜんぜん聖カイェータン様のことが分からないじゃありませんか?(←と文句を言うくせに自分で調べようとしないぐーたら)

*JunJunさん*
その友人の方どこでそんな風に思い込んでしまったのでしょう?ものの名前が土地土地によって違うのは確かですけど、Apfelschorleに関しては私がドイツ(ミュンヘン)に渡った頃からどこのレストランでも普通にApfelschorleってメニューに書いてありますけど。それに私他の言い方知りませんし、聞いたこともありません。私が気が付かないだけかもしれませんけど、、。(←何しろドイツ語が苦手ですから)JunJunさん、今度ミュンヘンにいらしたときに確かめてみて下さい。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP