fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/07/09 (Sun) 04:02
抜糸しました。

皆様、たくさんのお見舞いの言葉をありがとうございました。

ぐーママことpharyのかぶあしの傷は、昨日、めでたく抜糸いたしました。



ではお待ちかね傷痕の公開です。

誰も待ってないって
誰も待ってないって




抜糸前後の写真を比べてお楽しみ下さい。

だから誰も楽しまないって
だから誰も楽しまないって


なお、前回同様、生々しい写真が苦手な方はご遠慮下さいませ。


では、、、、、、いざ。



ズン! 抜糸前
この二つの穴を結ぶようにチューブが、、、
この結び目をピンセットでズーッと上に引っ張って、、
三日月型の超小型剃刀で結び目の下辺りをピッと切り、
(この時は「看護婦さん、くしゃみしないでね。」と切に願いました。)
シュッと引き抜きました。



ジャン! 抜糸後
抜糸終了
心配していたようにお肉が糸にくっついていて、抜くときにむしられるということもなく、

消毒薬がピリッとシミた程度の痛みでございました。

ではアップでどうぞ。

まず内側の傷
傷痕のアップ


外側。
も一つアップ
チューブの入っていた穴の痕が
なんかタルのおPりの穴のようで失礼致します。

経過はいたって順調で、もう杖無しで歩いてもよいとのことです。

ただ、まだ膝の中に何かゴロゴロしたものが挟まっているような感じがします
し、階段などを上り下りするときに膝に力が入ると痛みますので、その時だけ片方の杖を突くようにしています。


来週辺りからゆっくりならタルのお散歩も再開できそうです。


ホントッ?
期待のまなざし


ほんとよ。
そろそろママリンの脂肪対策も考えなくちゃいけないことだし、、、。


では、これからドイツ-ポルトガル戦を観ます。

応援の力が100%とはいえないぐーママですが、
やはりドイツには勝って欲しいので、、、

ドイツガンバレ!

タルッとクリックーっ!

お願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : 半月版手術抜糸傷痕生々しい写真散歩の再開

<< え?ドイツ優勝したの? | ホーム | 日帰り手術その後のその後 >>

コメント

一足先にドイツおめでとう!カーン,最後の最後に失点したけど,やっぱり安定感があって格好良かったです。そしてタルママの抜糸もおめでとう(^_^)しばらくは違和感があると思いますが,時間の問題だと思います。外科の手術をすると人間の体ってすごいなあと思います。だってみるみる自分で元に戻ろうとするのですもの・・・タルママも実感しますよ!


むきゃ~~~(>0<)!!
「ジャン!抜糸後」の写真で全身ゾワゾワゾワッッてなりましたYO!
はぁ、でも良かった♪抜糸も済んだし、一安心できますね~(^。^)b
チューブの痕は痛々しいけど、おぉ!おPりの穴に似てる!ってちょっと思っちゃったよ~(笑)!

そして、やったねドイツ3位!!
今朝は早起きして観戦しようと思ったけど…無理でした(u_u。)クスン。
あとは決勝のみ♪お祭りが終わっちゃうのが寂しくないですか(^ー^)?


いでででででで。 痛い写真を堪能させていただきました。 全快おめでとうございます。 でもあまり無理をせず、ゆっくり慣らしていってくださいまし。 
ワタクシも一度、ムネの横からチューブが出ていたことがございます。・・・チューブ、入ってるのになんで痛くないの!? 何故? でも液体でてるし・・・ だったのを思い出しましたわ。 でも跡は、おPりの穴には見えませんでした。

ドイツ3位ですね。 いいけど、ああいう勝ち方ができるなら、何故イタリア相手にもできなかったの・・・v-12


抜糸おめでとざんす。でも、写真がこわい。これからはリハビリ?
私は腰痛体操がなかなかうまくいかず、腹筋がつかないので腰痛が治らず悩んでます。仕事が腰に対してハードなので、腰痛も直らない。接骨院の先生からは「腕立て!!」とカツ入れられてます。腰骨のずれがなくなったので、筋肉疲労がひどい。運動も苦手になった今日この頃のお年頃です(^^ゞ


コメントありがとうございます。

*Himeさん*
ありがとう!ありがとう!
さすがカーン、あの失点以外はガッツリ押えていましたね。
思うに、レーマンでもカーンでも今回のWMは同じ結果になったんじゃないかと、、、。
2人とも同じくらいの実力、同じ歳ってのがよくなかったんでしょうね。
でも、こちらの報道によると、カーンは控えではあったけど、チームの皆のモチベーションを引き上げるのにすごく頼りになったんですって。
本人はプレーしたいって気持ち、すごくあったのに、それを押えて縁の下の力持ちになったって。
カーンを見直しました。

*めぐぞうさん*
日本の放送時間はかなりきついですよね。
そう、お祭りが終わっちゃって、寂しいです。
こっちって、日本のプロ野球と違って、毎日サッカーのテレビ中継があるわけではないので、メッツェルダ様や、クリンスマンのお顔がしょっちゅう見られなくなるのが悲しいです。

*Mariさん*
やっぱり、痛くなかったですか。
あれ、ほんとに穴の中にチューブがズブッと差し込んであったんですよ。
私なんか着替えるときに間違ってチューブをグイッと引っ張っちゃったりしたんですけど、ツンッと引っ張られる感じはするものの、傷と違って特に痛くはなかったんで、不思議だなー、どうなっているんだろうなー?って思ってたんです。
対ポルトガル戦は優勝を目指すというプレッシャーがとれてリラックスしたからドイツ本来の力が出せたんじゃないでしょうか?

*edanoさん*
いえ、リハビリって言うか、徐々に元の動きができるようにしていくだけです。
まだ正座は無理ですが、体重をかけなければ膝もかなり深く曲げられるようになりました。
杖は階段だけで使っています。
腰痛はきついですよね。
ヨガとか整体とかやってみてはいかがですか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP