fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2012/03/17 (Sat) 00:50
わからない言葉



こんにちわんこ。
久しぶりにお弁当とツーショットのタルです。
けふのお弁当はショーガ焼き弁当。いいにほひがプンプンなんだよ。

ショーガ焼き弁当
ご近所のお肉屋さんで肉を薄切りにしてもらえることがわかり(←おドイツに薄切り肉はほとんどありません)
早速1kgほど切ってもらったので前の晩はショーガ焼きだったのです。(←お弁当はその残り)
おいしかったぁ!


タルのお散歩兼ジョギングから戻ってきたら(←明るく+暖かくなった+膝の調子がいいのでジョギング再開しました。走ったからってタプタプがなくなるわけじゃないんですけどね、ぐーママのP肪、根性あるから)
電話が鳴っていました。

こんな朝早くから(←朝7時)いったい誰かしら?


もしもし?(←はじめから日本語。これだと変なセールスとかの電話だったときに「ドイツ語わかりません。」っていって簡単に断れるから)

ママ、Aだよ。

日本にいるおねえちゃんからでした。


聞けば、会社のトレーニングで何か資料を読んでレポートを書かなければならないのだけれど、
意味のわからない言葉があるのに電子辞書に載っていないから教えてほしいとのこと。

エー、会社の人に教えてもらえばー?

みんな仕事で忙しいんだよ。ママは暇でしょ。


ちょっとカチンときたけど、確かに暇ではあるので何も言えない、専業主婦なぐーママことphary。

いや、専業主婦でもまじめな専業主婦はいろいろやることがあって
というか、
家事ってやってもやっても終わりがないから下手な勤め人より忙しいのかもしれないけど

ぐーママの場合、、、、、、、


で、その資料ってのを読んでもらったんだけど
おねえちゃんがわからなかった言葉って

カタカナ語ばっかりでした。


例えば「ニーズ」。

それって英語だよ。例えば「消費者のニーズにこたえる」だったら「消費者の要求、必要としているものをみたしてやる」って意味かな?

あぁ、needs。ねぇ、何で必要とか要求って日本語で書かないの?

知りません。資料作った人に訊いて。


あと分かんないのは、、、、チャネル。

え、、それはママも分からない。ちょっと待って、ネットで調べてみる。


と、まぁ、こんなやり取りが続いたのでした。

おねえちゃん曰く、


それに相当する日本語があるのに何でわざわざ英語をカタカナに直して使うかなー?
せめてアルファベットで書いてあったらすぐ分かるのに下手にカタカナだから発音とか違っちゃって
いったい何語?
みたいになっちゃうじゃないのよ。


確かに!

カタカナ語に弱いのはお年寄りだけじゃなくて
ちょっと日本語ができる在日外国人も苦労しているってわけです。

おねえちゃんには言葉の検索サイトを教えておきました。


ねぇねl、こういうことで失った専業主婦の約30分に報酬はないのかしら?(←娘にタカル母)

はいはい、今度日本に来たときにゴハン食べさせてやるから。


ゴハンか、、、





じゃ、また築地でお鮨ご馳走してもらおうかなー。

おねえちゃんの顧問料ってことで。
タルッとクリックお願いします。→ 





関連記事

テーマ : 日本語教育/異文化コミュニケーション - ジャンル : 学校・教育

<< 今回もたくさんの人が | ホーム | 姉はつらいよ >>

コメント

前回のコメ、,だれかさんではいってしまっていました。。ブランクにしていたからかしら??でも、きがつきていださったグーママさん嬉しいわ。
これからはそそうのないようにします。。
確かに、暇でしょ?く~私も子供に言われたわ。。ちょっと当たっているだけに悔しい。。でも、専業主婦も,本気でしたら??結構忙しいですよねえ。
それしにても、そのニーズ、とか、新聞を見ると、カタカナ英語がとても多い!!学者も、日本語を使えば良いのに,わざわざ,英語をカタカナにしていることが多いですもん。手当なんて、タッチケア、、ですよ??手当,,なんでこれではいけないの??
日本語がちゃんとあるのに,使おうよ!!と、デュークはいかっています。。。


おお~

そうか薄切りの肉なんて食べないんだ~
外国人は豪快に骨付き肉をかぶりつく
イメージがあるよね。
タルちゃん今日もいい子だわん。



コメントありがとうございます。

*ワクドキさん*
ドンマイです。私もしょっちゅうこういうミスをします。こないだなんかコメントの中でブログの管理人さんの名前を書いたつもりがぜんぜん違う人の名前だったという大ポカをやらかしていますよ。v-401
<専業主婦も,本気でしたら??結構忙しいですよねえ>
そうそう、本気でしたらね。だってこれで終わりってことがないですもの。
<日本語がちゃんとあるのに,使おうよ!!と、デュークはいかっています。。。>
ハハ、日本語ができなければはじめから英語しか読んだり話したりしないから問題ないんでしょうけど。デュークさんも日本語に堪能だからおねえちゃんと同じように思っちゃうんでしょうね。

*tamakitiさん*
そう、ないんです日本でいうところの薄切り肉。こっちの薄切り肉っていセンチメートル厚さとかですからすき焼きとかしゃぶしゃぶはできません。
骨付きっていうか固まり肉が主流ですね。さすが肉食系ゲルマン人です。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP