fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2012/02/11 (Sat) 06:41
怪我の功名


こんにちわんこ。
アップもかわいいタルです。

昨日の晩ゴハンは美味しかった
あのね、昨日の晩ゴハンはすっごく美味しかったんだよ。


なぜなら

駅のそばにあった郵便局が引っ越したからです。



新しい郵便局は
今までのところに比べてぐー家からは約2倍の距離
徒歩で20分ぐらいもかかります。

遠くなったPost 

駅のそばにはスーパーや銀行、薬局があって便利だったのに
買い物のついでに手紙や小包を出したり郵便貯金を入れたり出したりが出来なくなって

すっごく不便です。


まったくドイツポスト、利用者のことなんかまるっきり考えていないんだから
ブーブーブツブツ

文句タラタラのぐーママことpharyでしたが、

昨日はちょっとニコニコでした。


だってね、だって


新しい郵便局のそばにトルコの食料品屋さんがあるんですけどね、

そこ、今まではちょっと遠かったから一度も利用したことがなかったんですが

昨日郵便局に行ったついでに覗いてみたらね


なんと


なんと




もんのすごく新鮮なサバを売っていいたんですよ。
新鮮なサバ
こんな新鮮なサバを見るのはイスタンブールのお魚屋さん以来。

写真じゃ分からないんですが色、がぜんぜん違うの。

体の色だけじゃなくってね、

おドイツの魚屋さんに売っているサバってみんな真っ赤な目をしている(=新鮮じゃない)のに
目を見れば新鮮さが分かる
ホラ、これはオメメも真っ白でしょ。

身もプリプリでした。


このお店で野菜を売っているのは知っていましたが、

まさか鮮魚
しかもこんな新鮮なのが買えるとは、、、、!


今夜はサバの塩焼きだわっ!

今夜はサバの塩焼きッ!
もうね、即買いですよ。

二尾で3ユーロ70セント。
トルコのお店で買ったさば
お値段も某冷凍魚宅配会社に比べてぐっとお安いのが嬉しい。



ほかにもタイやイワシ(←捨てがたかった)がありました。

きけば毎回サバやイワシが入るかどうかは分からないけど
毎週火曜日と木曜日に鮮魚が入るんですって。


たっぷりの大根おろしを添えたサバの塩焼きは
感激的な美味しさでした。

あまりに新鮮なので
よっぽどシメサバにしようかと思ったのですが、

ジュウジュウの塩焼きの魅力のほうが勝りました。


写真?

んなのあるわけないじゃないですか。

焼きたてのお魚はすぐに食べなくちゃいけないんですよ。(←いつものように食い意地に駆られて撮るのを忘れた)


ボクはサバの頭を圧力鍋で煮たやつとママリンパパリンの食べた後の中骨をもらえたんだよ。
とってもとってもおいしかった。

サバの頭を煮たのをもらったんだ
いつまでも食器をぺろぺろなめてたもんね。

美味しいお魚、又買おうね。



郵便局がお引越ししなかったら
このお店に入ることもなかったわけだから

怪我の功名とはまさにこのこと。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけに



甘栗まで見つけちゃった。
トルコの甘栗
ぐーママの大好きなアイランも普通のスーパーより安かったし。

ほかにトルコのお店で買えるものでお勧めがあったら教えてください。ペコペコ

こちらは
タルッとクリックしてください。ペコペコ→ 







関連記事

テーマ : 鮮魚 - ジャンル : グルメ

<< 重そう | ホーム | やった!翌日よ! >>

コメント

恍惚のタルちゃんかわいすぎ!


サバ、ぴかぴかつやつやで綺麗ですね~!!2尾で3,7ユーロ、しかも今後の入荷も期待大なら、郵便局が遠くなって結果オーライかも??!アイランが安いのも魅力。それにしても、こんな綺麗な状態のをどこから仕入れてるんでしょうね???

タルちゃんがいつまでも食器ぺろぺろしたくなる気持ち、わかる~。わたしだって、こんな美味しそうなサバなら、ご飯何膳いけることか...!


遠征していたんですが

以前、知り合いの知り合いがお魚販売をしていたので、わざわざ車でアウトバーンを1時間半かっ飛ばして、新鮮なお魚を買いに遠征していた時期がありました。新鮮で安いのが魅力で、まとめ買いして、新鮮なうちに処理して、冷凍庫に保存していました。
やっぱり、トルコ系スーパーのお魚コーナー担当していたんですが、スーパーのオーナーとトラブルがあったとかで、やめちゃったのです。
そんなわけで、徒歩20分とはいえ、行動範囲内に、こんな新鮮なお魚を売るお店があるなんて、すごく羨ましいですよ。きっと、トルコ系のネットワークで、安く新鮮なものを仕入れるルートがあるんでしょうね。
タルちゃん、食器をぺろぺろだなんて、可愛いです~。


コメントありがとうございます。

*春子ママさん*
タルは写真に撮られるのが嫌いなのでカメラを向けると顔を背けようとします。なのでこのときは「Bleib!(=そのまま!)」のコマンドをかけられて恍惚というよりは固まっているのです。これもわんこのお仕事なので我慢の子です。

*Kisaさん*
もう、感激物の発見です。お店の人が言うには魚はトルコから直接仕入れるようです。郵便局に行く用事は木曜日にまとめて行くようにしました。今週はアジを売っていたのでたたきにしました。タルも骨がもらえて一石二鳥です。

*らくだのせなかさん*
すごい遠征していたのですね。でも分かります。美味しい魚のためならエンヤコラですよね。うちは今までほとんど北P水産の冷凍魚ばかり食べていたので鮮魚のおいしさに本当に感激でした。暖かくなったら自転車が使えるので火曜日にも趣味の会の帰りに寄れると思います。らくださんには申し訳ないですが、食生活が充実すると心も豊かになるようです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP