fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2012/01/13 (Fri) 07:53
偏った食生活



こんにちわんこ。
またまたママリンのお膝に赤ちゃん抱っこのタルです。
本当はもう床屋さんをしてもらったんだけど
ママリンたらお写真がもったいないからと12月に撮ったのを載せてるんだ。

またまた赤ちゃん抱っこポーズ
このポーズに萌え~なぐーママことpharyです。

思わずお腹に顔をムギューッと押し付けてして
無臭だからこんなことも
お絵かきは使いまわしなので背中にムギューッてしてますが、お腹だと思ってください。

かわいいかわいいかわいいぃぃぃぃっ
こんなことも出来ちゃう
ってスリスリしてしまいます。
タルにはウザがられて唸られますけど。



去年の11月に日本に行ったことを(いまだに)書いています。
(これまでのお話は→こちら

おねえちゃんは仕事柄外食が多いです。
それもけっこう豪華なお食事。(←もちろん会社持ち)

だからぐーママのお誕生日に築地でお鮨をご馳走してくれたときも、
かなり高そうなお店だったのに慣れた感じで注文していました。(←以前会社の人に連れてきてもらったお店だそうです)

お鮨屋さんのカウンター席なんて恥ずかしながらぐーママことphary、
約半世紀の人生でまだ3回ぐらいしか座ったことありませんよ。
築地のお鮨屋さん
だからオドオドして
ついでにおねえちゃんがちゃんと払えるかどうか心配だったから(←払えると思ったから連れて行ってくれたって分かっていたのに←初給料が出た直後だった)
お値段のはっきりしている唯一のもの「おまかせ」てのを頼もうとしたら、、(←、貧乏性なぐーママ)


嫌いなものが来たらイヤじゃない。
好きなものを注文しなよ。

なんて言われちゃって、、、。

あなた、いったいこういうお高いところで何回ゴハン食べたの?
就職してまだ一ヶ月そこそこだってのに?


その反面、
私生活ではすっごくテケトーな食事をしているようです。

週末は鍋とか作るらしいですが、     
平日はほとんど毎日帰りが遅くてゴハンを作る気力も体力もないからと
コンビニのオデンやお惣菜中心の食事。


お昼を食べる時間もあまりないらしく、やっぱり

コンビニのおにぎりとか、、、、

食べることが多いそうです。
アァ、不健康


東京では野菜や果物が異常に高い上に
一人じゃ食べきれないからと買わないので
ビタミン不足気味。

なのでランチミーティングがあるときは(←たいてい会社の近くのファミレスらしいです)

ここぞとばかりにサラダを注文するんだ。


朝は毎日納豆ゴハン。

以前住んでいたゲストハウスでは
ゴハンを沢山炊いて一食分ずつ冷凍していたのだけれど

今のところは炊飯器が壊れているからと
チンして暖めるだけのゴハンを買い込んでそれに納豆をかけるだけ

せめてねぎぐらい刻んだら?

と言ったら

ねぎ一本買ったって一人じゃ食べきれないから買わない。

んだそうです。
おねえちゃんの帰りが遅いときに近所のスーパーを見てみたら
小袋入りの刻みねぎを売っていたので
買ってやりました。        ここんとこにある緑のやつ↓
おねえちゃんの朝ゴハン
食器がなかったのでぐーママは容器からそのまま食べました。牛乳もせめてもの栄養補給と思ってぐーママが買ったもlの。

ねぎは冷凍できるからね。(←そんなことも知らなかった子←母親の顔が見たい←鏡を見なさい)

と教えてやったので、今はねぎぐらいは入れるようになったようです。


実は、
おねえちゃんがゴハンをあまり作らないのは上記の理由だけではありません。


それは次回に。
タルッとクリックお願いします。→ 



おまけ

このゲストハウスにはおねえちゃんよりも心配な食生活の人が、、、、、


日本企業でインターンシップをしているイタリア人(だったかな?)の男の子、
ぐーママが滞在チウ毎晩

ノートパソコンをにらみながら
ナニも入らないラーメン食べてました。


おねえちゃんいわく

Aがここに入ってからあの子が夜ゴハンにラーメン以外のものを食べているの一度も見たことない。

、、、、一度も、、、?

チラッと見たところ、
朝はトーストにジャムを塗ったのを食べていましたが、、、、

お昼はちゃんと食べているのかしら?
日本で栄養失調にならなければいいけど、、、、、
それより何より添加物が、、、、

と、オバさんは娘以外の人のことも心配していたのでした。



 あ、そういえば、
その(多分)イタリア人以外の人が夜ゴハン食べているのも見たことなかったわ。(←このゲストハウスにはおねえちゃん以外に5人住んでいてダイニングキッチン・バス・トイレは共同)

やりPんJ君なんか食卓用テーブルに座っているとこすら見たことない。


まさかみんな外で豪勢な食事をしているとか?
タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : 食品・食べ物・食生活 - ジャンル : ライフ

<< プレゼントは誰のもの? | ホーム | 着信音 >>

コメント

おねえちゃんがご飯をあまり作らない理由は、Pharyさんがいつも美味しいご飯をお料理してあげていたからでしょう?
桃太郎君も18にもなって、自分では何にも作れません。




おおおお~

そういえば回ってない鮨屋は
しばらく行ってないかも~。
そういう鮨屋で「時価」とか書いてある
ネタを頼んでみたい。
あ、もちろん誰かのおごりで。



Pharyさん、ご挨拶が遅れましたが、今年もよろしくお願いします。

納豆ご飯、低カロリー&栄養価高くて、良いと思いますよ~。
会社で外食続きだと、自宅ではそのくらい質素でも案外バランス取れているのかもです。おねえちゃん、会社でもひっぱりだこで大活躍のようで、H&Pのブラウス10枚もきっとフル稼働ですね!

pharyさんとご家族の皆様にとって、良い2012年になりますように!


コメントありがとうございます。

*みきさん*
<桃太郎君も18にもなって、自分では何にも作れません。>
ということはみきさんのゴハンもおいしいってことですね。
おねえちゃんが余りゴハンを作らない理由はあと記事をお読みくださいね。
おにいちゃんのお料理の腕は前に記事にしましたね。末っ子は彼氏と一緒だとなにやかやと作りますが(←どちらかというと彼氏のほうが率先して作ります)うちではまるっきりママホテルのシェフにおまかせになってしまいます。やはりしつけの失敗でしょうか?

*tamakitiさん*
私もここしばらく帰国のたびに行く御鮨屋さんはいつも回っていました。
時価のネタね、実は頼んじゃったんですよ、清水の舞台から飛び降りるつもりで(←お金を出すのは自分じゃないのに勇気を振り絞った)。でも、幸か不幸か品切れになっていました。

*Kisaさん*
こちらこそ今年も仲良くしてください。
<納豆ご飯、低カロリー&栄養価高くて、良い>
とにかく朝は少しでも長く寝たいのでかといって朝食は抜きたくないのでこの選択になっているようです。まぁ、納豆好きだってこともあるのでしょうが。でも去年の1月に日本に行ってから来る日も来る日もそればっかりって、、、、、。せめてインスタントでもいいいからお味噌汁でもつければいいのに。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP