fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/12/06 (Tue) 09:01
田舎者丸出し



こんにちわんこ。
先週までは暖かい日が続いて、こんな格好じゃ暑いなぁと思っていたタルです。

この服じゃちょっと暑いかな?
でもけふは霙が降ってちょうどいいでしょ。



今回の日本行きでははじめの16日間を実家の母のそばで
帰独前の5日間を東京のおねえちゃんのところで過ごしたぐーママことpharyです。

実は、皆さんにびっくりされるのですが
ぐーママ、まともに東京に滞在するのは今回が初めて!

今までの東京体験は

1、小学生の頃オバの家に泊まった

2、中学校の修学旅行

3、大学受験(←東京ではなかったけど近くまで来た)のときにやはりおばの家に一泊させてもらった。

4、子供たちが小さいときに帰独前にディズニーランドに行くため大崎のホテルに何回か泊まった。

5、成田と実家の町との往復時、東京駅構内を歩いた。(←これはもう何回も)

6、同じくJR上野駅と京成上野駅の間の交差点を歩いた。(←こちらも何回も)

だけ

東京をじっくり見物したことなんて全然なかったの。

6のように上野(の交差点)は何回も歩いたけど、
そのすぐ側の上野公園には行ったことがなくて
だから西郷さんの銅像を見たこともありません。


だから今回はいわば、ぐーママの

東京初体験!

とも言うべきものだったのです。


もうね、おのぼりさんそのものですよ。

電車の駅に着くたびに

ふぅーん、ここがかの有名な青山ですか。おっしゃれ~

六本木ってのもおしゃれな雑誌とかによく出てくるなぁ。

赤坂、乃木坂、よく小説とかに出てくる地名だわ!

へぇ、八丁堀なんて駅まであるんだ。

などといちいち感激してました。

実際には六本木以外は電車の中から駅のホームしか見ていないんですけど。

いいの、自分がその空間にいるというだけで
自分もおしゃれーになった気分になったの。


東京到着時は電車を乗り換えるたびに切符を買ったんですけど
そんなんじゃ東京では生きていけない
おねえちゃんが即行PASUPOを買ってくれました。(←チャージは自前でしたけど)

その機能に感動しつつ
改札口でお財布をゴソゴソ出してモタつくもんだから
そのうちおねえちゃんから


後ろの人が迷惑するでしょ、改札前にPASUPO用意してっ!
ほら、もうすぐ改札っ!

って命令されるようになりました。


横浜の友達に会ったときに
バッグの底にPASUPOを敷いておくとそのままバッグを当てるだけで改札を通過できると教えてもらって
おねえちゃんに偉そうに教えてやったら、


そんなの知ってる。今までほかの人がどうやって改札を通っていたか見てなかったの?

って言われちゃいました。

だって、、、だって、PASUPO出そうと思ってバッグをゴソゴソやってたんだもの、、、、、。


とにかく月並みな言い方ですが、
東京はテンポが速いですね。
人もイーーーーーッパイ。

例の渋谷のスクランブル交差点なんか

いったいどこからこんなに人がわいてきたんだ?

っていうくらい人ばっかり。

おねえちゃんの後をしっかりついていかないと迷子になりそうでした。


渋谷駅前でハチ公の写真を撮ったら


ママ、ちょっとやめてよ、恥ずかしい!

っておねえちゃんに怒られました。


えー、でも、かの有名なハチ公だよ。
映画にもなって、いまや世界的に有名なハチだよ。


でもね、おドイツに帰ってきてからその話を東京出身の若い奥様達にしたら

皆さんにも口をそろえて

えー、ぐーさん、それはないわ。!

って言われちゃいましたよ。


フンッ、いいもんッ、だって実際田舎者なんだからっ!

と開き直ったその後のぐーママなのであった。



ハチ公の写真撮るって田舎者丸出しの行為だとは思うけど、

そんなに恥ずかしいことなんですか?

ハチ公の写真を撮る方も
それはないわと思う方も
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

せっかく撮ったハチ公だからここに載せちゃいます。
ハチ公



おまけ その2

ハチ公の真似をするタルルン。

キリッ!これからはタル公と呼んでください。
ハチ公の真似
忠犬というわけじゃないけどね、、、、、、、、、、
こんな子だし→一番大事な人

タルッとクリックお願いします。→ 





関連記事

テーマ : 関東 - ジャンル : 旅行

<< コスプレの季節 | ホーム | 3日遅れのバースデーケーキ >>

コメント

うんうん

わかります!!!
私も初めての渋谷でハチ公君 思わず写メとりそうになりましたもん
主人が単身赴任中なので ここのところ度々東京へ遊びに行ってはいるのですが
おっしゃれーな場所はもう飽きてしまい
もっぱら最近は史跡探索です なんたってお江戸ですから。それは楽しゅうございますわ
ぐーママさんも次回帰国の折はぜひv-7

でも東京の人の多さ、煩雑さには毎回疲れます
おドイツのきれいな空気で 人ごみで疲れた体を癒してくださいませ 


遅ればせながら・・・
お誕生日おめでとうございます!

無事ご帰国かと思ったら、東京体験でヘトヘトのようですね。

私、生まれも育ちもDNAも東京ですが…ドイツに来てすぐの時、たった1年ぶりの東京なのにヘトヘトになりましたよ。六本木まで歩いて帰れるようなところに住んでいたのに!!赤坂だって銀座だって築地だって庭だと思っていたのに!!

でも気になさることはございませんよ。
優雅な日常を送っている証ですから。

ゆっくり疲れを癒して下さいませ~♪


ダメなんですか??

え~、ハチ公の写真撮影って、日本人としては恥ずかしい行為だったんですね。私、ガイジンを連れ歩いているのをいいことに、堂々とハチ公の写真を撮りましたよ。

東京って、本当にテンポが速い街ですよね。
2年前の里帰りで久しぶりに足を踏み入れて、息苦しくなっちゃいました。
私なんて、こちらでも田舎暮らしなので、ミュンヘンやフランクフルトでも、人が多すぎて疲れちゃいます。もっと田舎者の夫でも連れて居ようものなら、疲れ倍増。


ICカード

「バッグの底にPASUPOを敷いておくとそのままバッグを当てるだけ」
これ、私嫌いなんですよ。
とっても、お行儀悪いように思ってしまうのは私だけでしょうか。なんだか、だらしない。(お局って言わないでくださいね。)
ま、私の場合は複数のICカードを持っているので、重ねては通れないんです。ちゃんとIDを認識できるところもあるのですが、複数のカードが両方使えるところだと「どっち使うの?」って、怒られます。
共通化して欲しいものです。
今日も東京出張中なので、ICOCAとSUICAの2枚と、バス用の計3枚持ってますよ。。。


州首都へいくと、人の多さに圧倒されて、予定の半分しか行動できない虎ママです。。。今のすんでいるところは、一応Kreisstadtなんですが。。。新宿駅の構内を歩くことはよくありますが、いまだに、人の波、リズムに乗れません。日本人の顔をしていなかったら、ガイコクジンね、しかたない、と思ってもらえるかもしれないのに、一応日本人の顔しちゃっているから、なに、このおばん、とろいー、という視線が。。。


東京で育った私、ハチ公写真懐かしさで一杯で見せていただきました。写真?良いんですよ,とりまくって!だいたい、ハチ公にいる人たち,きっと半分以上お上りさん(古い。。)ですもん。歩く早さとかが違うんですよね。朝のラッシュ時なんて、ちょっと休暇から戻ったときなんて思いっきりと惑いましたもん。でも、子育てする所じゃないですよね、あそこって。私が遊んだ空き地は皆ビルになってしまったわ。。それにしてもグーママさん、東京満喫、なによりです!


私も今年の夏ハチ公の前でばっちり写真を撮ってきました。ギャルたちも(たぶん遠方から来たのでしょうが)ワイワイ撮っていましたよ!とにかく東京は人が多い,特に渋谷はどこから湧いてくるのかしら・・・というほど人人人・・・ですね。


コメントありがとうございます。

*kona at kobeさん*
え、撮りそうになった?ってことは撮らなかったんですか?やっぱり田舎者の行為なのかしら?
<おっしゃれーな場所はもう飽きてしまい >
私はもともとオッシャレーなところに行きたいという人ではないのです。人が多いところが大嫌いなので渋谷も初めてだから行きましたが、次に是非また行きたいというわけでもありません。
<史跡探索>
というほどではありませんが、江戸歴史博物館に行ってきました。次回もそちらの方向で楽しみたいと思っています。

*ゆき珠さん*
お祝いの言葉ありがとうございます。
そうなんです、電車を乗り間違えるはヘトヘトデシタよ。
<赤坂だって銀座だって築地だって庭だと思っていた>
そうなのよ。もしおねえちゃんが築地に連れて行ってくれるって事前に分かっていたらゆき珠さんに相談しておいしいお寿司屋さんを教えてもらったのに!これは返す返すも残念でした。まぁ、おねえちゃんが連れて行ってくれたところも、仕事関係で行った所で、すごく美味しかったですけどね。

*らくだのせなかさん*
アー、外人連れなら許されるかもですね。ウチのおねえちゃんはドイツ人として働いているのですが、残念ながらお顔が極端に日本人なので、声をかけられるということはないでしょう。
らくださんも人ごみは苦手ですか?私も普段は極力ミュンヘン市街地には行かないようにしています。なのにあの渋谷でしょう。もうおねえちゃんの服のすそにつかまって歩いていましたよ。

*JunJunさん*
アラー、お行儀の悪いことだったんですね。田舎者の私はワァー、都会風!とか思っていましたよ。ちなみにおねえちゃんはバッグごとではなくてお財布を取り出してそれを当てていました。
<複数のICカードを持っている>
<今日東京出張中>
こういう言葉を聞くだけですごい、バリバリのキャリアウーマンなんだなぁ、かっこいい!すごーい!と思ってしまふ私です。

*虎ママさん*
<人の波、リズムに乗れません。日本人の顔をしていなかったら、ガイコクジンね、しかたない、と思ってもらえるかもしれないのに、一応日本人の顔しちゃっているから、なに、このおばん、とろいー、という視線が。。。>
あ、私が東京の町をチンタラ歩きながら思ったことそのままです。改札口なんかでまごまごしていると後ろから来た人がぶつかって「チッ!」とか舌打ちされちゃうのね。 首に「私は外国人」と書いた札をぶら下げてたら許してもらえるかな?とかぼんやり考えてました。

*ワクドキさん*
アァ、東京の方にお許しを頂いたわ。
<私が遊んだ空き地は皆ビルになってしまったわ。。>
すごい、ワクドキさんったらあんなところでお育ちになっただなんて、都会じーーーんだったんですね。
<ハチ公にいる人たち,きっと半分以上お上りさん>
そうなんですか?みんなかっこいいシティボーイ、シティガール(←これまた古い)に見えましたけど。(←それはあなたがカントリーガールオバサンだから)

*himeさん*
<ハチ公の前でばっちり写真を撮ってきました。>
アァ、同郷人!
<とにかく東京は人が多い,特に渋谷はどこから湧いてくるのかしら・・・というほど人人人・・・ですね。>
でも、himeさんはここ数年東京に足を運ぶことが多くなったから、もうわたしほどの衝撃は受けないでしょう?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP