fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/09/26 (Mon) 04:40
かぼちゃ配達人



こんにちわんこ。
お昼寝チウのタルです。
昼寝だろうが夜寝だろうがイビキかきまくりだよ。クゥ~クゥ~。

お昼寝チウ
タルちゃんたらいびきまでかわいいワン。
だんな君とは大違いね。

いや同じだったら、
夜はイビキにサンドイッチされて
ぐーママことpharyったら愚に具になっちゃう。

タルルンのいびきがかわいくてよかった。




おドイツはかぼちゃの季節真っ盛りです。
ぐー家のご近所スーパーでは今年も日本風かぼちゃ、スィートママが売られています。

あの時予想したように山積みで売られるようになりました。

ぐー家の猫の額に植えた日本のかぼちゃで大きくなったのは
結局あの一個だけだったから、
この山積みは嬉しい限りです。


これは9月はじめにゲットした今年の初スィートママ。
一個1,99ユーロなり。
今年の初かぼちゃ
諸物価がじわじわ上がっているときに
3年間お値段据え置きってところが嬉しいじゃないの。

いつもより小ぶりですが、甘いし、ほくほくしているし、
ウフ、季節の味ダワ。(←かぼちゃ大好きオバサン)


ところが、

趣味の会のお友だちの近くのスーパーでは
ミュンヘンの東でも南でもはたまた北でも

見当たらないんですって。


うーん、うちの町付近でだけの販売なのかなぁ?

でも去年まではミュンヘンのTengelpannでも売ってたわよね。

Tengelpannはいつも一店舗に付き5個ぐらいしか入れないみたいだから
もう売り切れたんじゃ?


と、色々憶測してみても
ないものはないわけで

趣味の会のお友だちに頼まれてかぼちゃを買ってあげることになりました。

Frau M、Frau G、Frau W、Frau R、
もう一人のFrau Wはまとめて3個ほしいんですって、欲張りね。(←ヒトノコトイエナイクセニ)


気軽に引き受けちゃったけど、
かぼちゃばっかりこんなに
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
買占めかぼちゃ
買っちゃって(←ほかのものも買いましたけどね、もちろん)

レジのおねえちゃんの

ナニこの人?
レジのおねえちゃんの「ナニ、この人?」的な視線が痛い


的なまなざしが痛かったわ。

アジアの人ってよっぽどかぼちゃ好きだと思われちゃったかな?(←実際少なくとも日本人は好きだし)


買ったときは車だったけど
これ、毎週二個づつ電車に乗ってミュンヘンまで運ぶのって

けっこうきついです。

みなさん、運び賃として少し多めにお金を下さろうとするんだけど、
まさかそんなにもらうわけにも行かないので
切りのいい所で2ユーロ頂いているのですが、

3個御注文のFrau Wからだけはしっかりお駄賃もらおうかなぁ?


3個で5,97ユーロのところ7ユーロとか?
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

先週の土曜日からオクトーバーフェストが始まりました。

ミュンヘンへ行く電車の中は朝からDirndl(ディルンドゥル=バイエルンの女性用民族衣装)Lederhose(レーダーホーゼ=バイエルンの男性の民族衣装・革の半ズボン)に身を包んだ人たちでいっぱい。

毎年パレードに参加する花馬車に遭遇するのに(過去記事→2007年2009年2010年
今年はなぜかバスが別の道を走ったので見ることが出来ませんでした。

見えたのは
雨模様の寒い中を歩く
こんな色気もなんにもない革ズボンのオヂさん集団だけ。
革ズボン集団
せっかく撮ったんだから載せておきます。


せっかくここまで読んだんだから
タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : 野菜 - ジャンル : グルメ

タグ : かぼちゃスイートママ配達人

<< 去年のかぼちゃ | ホーム | 帰ってこなくていいからね >>

コメント

この間確認したら、ウチの近くの Tengelmann にはなかったです~。売れちゃったのか、はたまた仕入れてすらいないのか・・・。結構重たいので、あまり遠くで買いたくないなぁと思いながら、頻繁にチェックしてます。


うちの近所のスーパーにも売ってないですよ。
pharyさんところは、きっとスイートママを作ってるの南瓜農家さんがあるんでしょうね!
ところで畑の南瓜はどうなりました?
うちの「坊ちゃん南瓜」は一部収穫して地下室で寝かしてあります。


タルちゃん可愛い。若いから元気ですね。
我が家のハイジ犬はもうすぐ14歳。寝てばかり。
体重もやせて小さくなりました。
ミュンヘン サッカー好き 犬 なんとなく親しみ感じて初めてコメントします。
ミュンヘンには姪とその子供たちが住んでます。姪の夫はドイツ人です。姪の子供はダブル ハーフでなく ダブルです。
若い人はそう言うそうですよ。
サッカー日本の選手がたくさんドイツにも行って頑張ってます。10月には私もサッカー場で日本を応援 晴れるといいな。


初めて知った!

へーSweet Mamaっていうカボチャがあるんですね!
ほんと日本のみたい!
日本のカボチャに近いのってHokkaidoぐらいだと思ってました。
でもうちの近くで見たことないな~。
私、日本ではカボチャあんま好きじゃなかったんですけど、こっちでは希少価値があるからか、好きになりました☆
カボチャこんだけ買って、レジのお姉さんから痛いまなざしを受けたんですねw
ドイツ人って食べた事ない人もいるかもしれませんね。


おぉ、スィートママの季節になったんですねぇ~。
ちなみにうちの近くのテンゲルマンでは去年偶然見かけたっきり。
まだ出てないと思います(涙)
この間、近くの移動マーケットに来ている八百屋さんにスィートママについて聞いてみたら、「聞いた事ないわ」ってあっさり。v-406
テンゲルマンの人に何時入荷するか聞いてみよっと。


コメントありがとうございます。

*だれかさんことSetteさん*
<この間確認したら、ウチの近くの Tengelmann にはなかったです>
なんかね、今年のTengelpannにはどうも入荷しなかったかもしれないです。去年買った友だちのところでも今年はまだ見かけていないといってましたし、、、。もしかして私の住んでいるところ辺りだけで出ているのかしら?

*113さん*
<pharyさんところは、きっとスイートママを作ってるの南瓜農家さんがあるんでしょうね! >
そうかもしれません。一昨年は無人の路地スタンドで売っていましたから。
<ところで畑の南瓜はどうなりました? >
それが、、、、最初に生ったたった一個だけが大きくなったのです。あのあとずいぶん雌花が付いたのですが、みんなナメクジに食べられちゃったり、無事だったものもある程度の大きさになると黄色くなって落ちちゃったりして、、、。そもそも種を蒔いた時期が遅かったので、一個だけでももうけものといっていいでしょう。

*ハイジさん*
ご訪問、コメントありがとうございます。
<ミュンヘン サッカー好き 犬 なんとなく親しみ感じて>
わぁ、私も親しみを感じてしまうではありませんか!
私はもともとドイツ代表とバイエルンミュンヘンを応援していたのですが、最近の日本選手ブームで今はいろんな日本人選手とそのチームのチェックで忙しいです。
<姪の子供はダブル ハーフでなく ダブルです。>
うちのおねえちゃんも昔そんなことを言っていました。
http://phary.blog41.fc2.com/blog-entry-479.html
確かに半分じゃありませんものね。

*ビバちゃんさん*
スイートママはどうもミュンヘン近郊限定(しかも今年はうちの町付近限定)で販売されているようです。でも、たくさん売れたらきっとHokkaidoのように全国で栽培販売されるようになるのではないでしょうか?
というわけで、レジのおねいさんの痛い視線にも負けず、先週もさらに一個買ってきました。(しかしさすがにレジのベルトの上7個ゴロンと並べたときは自分でもなんだかなぁと思いましたよ)スイートママ専用の大きなかごはもうほとんど空っぽです。結構人気があるようです。

*ブースケさん*
<ちなみにうちの近くのテンゲルマンでは去年偶然見かけたっきり。>
やっぱり。皆さんのコメントを読んだり知人に話を聞いたところによると、今年はうちのほうのスーパーぐらいでしか扱ってないのかも?でも、ちょっと割高にはなりますがビクトゥリエンマルクトでは売っているみたいですよ。ただ、あそこは補習校の方たちが買いに行くから早めに行かないと売切れてしまうかもしれません。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP