fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/09/11 (Sun) 07:14
お勉強>お遊びであってほしい



こんにちわんこ。
だびちゃん風ファッションのタルです。
よさくはきぃをきるぅ~~へいへいほぉ~~

だびちゃん風ファッション




末っ子の話題もこのところありませんでしたね。

末っ子に関する最後の記事は→こちら


末っ子はBerufschule(ベルーフシューレ=職業学校)の同級生だったボーイフレンドのユーリ君(←クラスで唯一の男子)ともども
7月に資格試験に無事受かり、見習い期間を終了しました。

この試験はけっこう難しくて、
落第する子も沢山いるのです。

末っ子は


私、なんでこんな職業選んじゃったんだろう?(←特に法律の勉強が大変だったらしい)

と、半分泣きべそをかきながら勉強していたので
合格が決まったときは
親子ともどもほっとしました。


ユーリ君はさらに上の学校に進むのですが、
お勉強はあまり好きではない末っ子はそのまま
3年間お世話になった特許事務所で今は正式な社員として働いています。

お給料も4倍近くになり(←同年代のほかの職業の子よりかなり高め)
独身貴族そのものの生活ぶりです。(←あぁ、うらやましい



しかし、ここへきておねえちゃんの影響か


何年も学校へは行きたくないけど、やっぱりもっとスキルアップしたほうがいいかも、、、、

と思ったらしく、

資格試験に合格したお祝いに事務所からもらった一ヶ月の特別休暇を利用して
3週間、マルタ島で英語の勉強をすることにしました。

プチ語学留学というところ。

残りの一週間はギリシャの友達のところに遊びに行く予定です。

丸々一ヶ月を勉強に使わないところがイカにも末っ子ちゃんだね。
丸々一ヶ月を勉強に使わない

英語ならイギリスに行けばいいようなものなのに


イギリスの学校は高いし、
マルタだったら放課後海とかで遊べるじゃない。
Y、ダイビングもしてくるんだー。

と、半分バカンス気分ですから
留学というより遊学といったほうがいいかもしれません。

それでも数ある語学学校の中から末っ子なりに吟味してそこを選んだのです。


宿泊はホームスティです。

生まれてはじめて3週間も一人で他人の家にお世話になる(←、しかも二人部屋)
かなり緊張して出かけていきました。

ぐーママことpharyとしては
だらしない末っ子が他人様の家で
ちゃんとできるかどうかが心配です。

髪を梳かしたら床に落ちている髪の毛をちゃんと拾うとか、
洗面所を使ったらはねた水をきれいにふき取っておくとか、
、、、、、、、、、とか、
、、、、、、、、、とか、

ちょっとしたことなのですが

これまでの母親の躾が試されるような気がして
気が気ではありません。(←自信のない母親)

ここ数年、かなり大人になり、しっかりしてきましたが、
やはり末っ子というものは
親から見るとなんとなく幼い、頼りない存在なのです。



行ってらっしゃい、末っ子ちゃん。
マルタへ向けて
ビーチもいいけど
お勉強のほうもしっかりね。


ちなみに
ぐーママとだんな君からの試験合格のお祝いは
今回の留学費用です。(←下手なバカンスより高いのよ、これが)


皆さんはクリックのほうをしっかりね!
タルッとお願いします。→ 



関連記事

テーマ : スキルアップ - ジャンル : 就職・お仕事

<< 6週間ぶりだったので | ホーム | 帰国の目的 >>

コメント

だははは~

タルちゃんリボン似合う~♪
↑リボンじゃないのかな?
ほっかむりにしたらもっと似合うかも~。
うんうん、母親の躾が試されますね。
お目付け役にタルちゃんつけたらどうでしょう?
え?もっと心配?



末っ子ちゃん、合格おめでとうございます。
>お給料も手取りで4倍近くになり(←同年代のほかの職業の子よりかなり高め)
特許事務所って、弁理士さんとか、お給料驚くほど高いんですよね。。。
ノルマとして特許書かされる方は、書いてもスズメの涙ほどしか貰えませんが、何だか不公平~って、いつも思います。。。休暇も寝る時間も削って、ノルマを達成しなくてはならないのに。。。(→単に、私が特許書く仕事が嫌いなだけです。自爆)
もちろん当たればそれなりに貰えますが、そんな美味しい特許ネタはそんじょそこらに落ちてません。。。
私も語学留学とか、行きたいなぁ。。。


末っ子ちゃん、試験合格&就職おめでとうございます!!
しかも3年お世話になった特許事務所に正社員として入れたということは、末っ子ちゃんの努力や勤務態度は勿論、会社の皆さんに「この子とだったらずっと一緒に働きたい」って思ってもらえたということですから、Pharyさんも旦那様も嬉しさひとしお、ほっとなさってるのではと思います。それにしても、試験合格のお祝いに1ヶ月の特別休暇って、太っ腹というか、粋なことをしてくれる事務所ですね!語学留学って、勉強プラス他の目的がある方が、言葉の上達も早いし、お友達もすぐに増える気がします。マルタ生活&ダイビング、大いに楽しんできてください!


パチパチパチ☆

末っ子ちゃん、合格おめでとうございます!!
すごい!
しかも休暇に語学留学なんて向上心抜群でいいですね☆
私は元祖汚ギャルでしたが、スペインで立派にホームステイできましたよw
末っ子ちゃんも大丈夫ですよ。
この経験でさらに大人になって帰ってきますよ。

ところで写真はpharyさんのだんな様と末っ子ちゃんですか?仲の良い親子って感じでステキ☆


合格おめでとうございます!しかも、有給休暇で留学、えらいっ!勉強のみじゃなく、気分転換の便利性も考えてっていうのはいいですね(笑)仕事が楽しいなら、それが一番♪
タルちゃんかわいいなぁ。


こんにちは。合格おめでとうございます。これで一安心ですね・・・あ、まだお兄ちゃんがいたか。どこの国でも女の子の方がしっかりしているのかしら?

>髪を梳かしたら床に落ちている髪の毛をちゃんと拾うとか、
>洗面所を使ったらはねた水をきれいにふき取っておくとか、
・・・
>これまでの母親の躾が試されるような気がして
気が気ではありません

私も毎日同じことを考えながら洗面所の髪の毛とか排水口のつまりとか掃除してますわ。ムスメ、寮のある学校への入学を希望しているんですよね…寮であの調子のまま散らかし続けたら、すぐに追い出されるのではないかと気が気ではありません。

おねえちゃんは、この辺のしつけは上手くいったのですか?


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
これ、リボンじゃなくて私の穴のあいた靴下なんです。
タルはぬいぐるみとかあげても中の綿を全部出してしまうので、古い靴下の中にこれまた古い靴下を詰めたりしたのをオモチャ代わりに与えているのですが、二つ結んで首の周りに巻いてみたら、だびちゃんの背負っている風呂敷みたいに見えたので、写真を撮ってみました。
お目付け役にタルちゃんかぁ。マーキングしてホームスティ先から苦情がきそう。v-390

*JunJunさん*
ありがとうございます。
すみません、手取りじゃなくて額面でした。でもそれにしてもこの年の小娘のお給料としてはいい額です。
これがヨーロッパ特許局勤務となると、税控除になって額面のお給料がまるまるもらえるんですって!末っ子のおPりを叩きたいのですが、英語のほかにフランス語必須とかで初めからあきらめているみたいです。
JunJunさん、特許を書く(ける)なんてすごいですね。ああいうのってすごい発明家とかが書くものだと思っていました。

*Kisaさん*
ありがとうございます。
ひとまず一人は何とか就職できてほっとしています。
<試験合格のお祝いに1ヶ月の特別休暇って、太っ腹というか、粋なことをしてくれる事務所ですね!>
このほかに合格祝いに何か買ってあげようといわれ、末っ子は靴を買いました。しかも末っ子は試験前に勉強に集中するため2週間有給休暇をとっているんですよ。
この事務所は例えば誕生日には相当額のプレゼントをくれたり、オクトーバーフェストのときはお楽しみ用のお小遣いをくれたり、けっこう太っ腹というかよくしてくれるところです。

*ビバちゃんさん*
ありがとうございます。
<元祖汚ギャルでしたが、スペインで立派にホームステイできました>
汚ギャルって、、、、、、どういうギャルですか?詳しく知りたいカモ、、、。i-230
<この経験でさらに大人になって帰ってきますよ。>
初めて誰も頼る人がいないところ、しかも外国語で生活するので、本人は相当緊張していました。というか5日経った今も緊張しているみたいです。でも他人の家のゴハンを食べることは決して無駄ではないと思います。これを機会にビバちゃんさんのようにしっかりした女性になってほしいです。
だんな君と末っ子は家ではいつもけんかばかりしています。なにしろ頑固オヤジといまだに反抗期真っ盛りの娘ですから。i-229

*Setteさん*
ありがとうございいます。
でも残念ながら今回の休暇は有給ではないのです。それでもまるまる一ヶ月のご褒美休暇をくれるなんてすごいですよね。
今回の語学学校は2時半までが授業で、あとはフリーになるので、同級生達とマルタ観光をしたり、ビーチに行ったりするそうです。学校のオプションツァー(有料)もあるそうですが高いから個人で行くといってました。
まぁ、よく学びよく遊べってことですから。

*Susieさん*
ありがとうございます。
<私も毎日同じことを考えながら洗面所の髪の毛とか排水口のつまりとか掃除してますわ。>
どこの母親も同じようなことを考えるのですね。うちの子だけじゃなくてちょっとほっとしています。
おねえちゃんの場合学生寮はシャワー、トイレ、キッチン付きの個室でしたのであまりそういう心配はしませんでした。でも、ときどき行ってみるといつもきれいになっていたからそれなりにちゃんとしていたのでしょう。今は東京のバス、トイレ、キッチン共有のゲストハウスにいるので他人のだらしなさがすごいいやみたいです。それはそれで反面教師になっているかなと。
おにいちゃんは彼なりの目的があって、今努力チウなのですが、現実はそれほど甘くなく、かといって私たちが何をしてやることも出来なくて、ただ見守るだけです。この子が一番危なっかしいのは昔からです。


>特許を書く(ける)なんてすごいですね。ああいうのってすごい発明家とかが書くものだと思っていました。
製造業では、特許は重要な戦略の一つなんです。最近ホットな話題になっているのは、"りんご"が"三★"を相手取り、新型の携帯電話を販売停止にさせようとしている件でしょうか。"三★"さんの言い分は「2001年宇宙の旅」にすでに出ていたもので、公知の技術だ!(だから、特許侵害では無い)そんなバカな。(-"-)
ま、そんなかんなで、エンジニアにはどんな小さなことでも「ノルマ」として書くことが命じられます。どれだけ踏み倒してきたか(笑)
が、一応書いたものが成立して、他社がそれを使っていると立証できた場合、特許使用料というのが会社に支払われて、その(たった)2%が発明者(書いた人)に支払われます。年末に支払われるので、当たるとボーナスが倍とかになったりします。これは雑収入に相当するので、税申告をしなくてはならなくて、面倒くさい上に、2割持って行かれます。。。


コメントありがとうございます。2

*JunJunさん*
特許の仕組みを詳しく教えていただきありがとうございます。エンジニアって大変なんですねぇ。よく末っ子のボスが裁判所に行くってのは多分そういう企業間の争いのためなんでしょうね。
一度末っ子が日本語で書かれた特許に関する書類(多分紙おむつか何かだったと思います)を持ってきて、内容を分かりやすく教えてほしいと言って来たのですが、確かに日本語ではあるものの言い回しとか用語とかとても日本語とは思えませんでした。内容ですか?もちろん分かりませんでしたよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP