fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/08/29 (Mon) 07:52
往復で4回も




こんにちわんこ。
ちょっとお疲れのタルです。
ちょっとお疲れ
どうして疲れているかっていうとね、、、、


今日はとってもお天気がよくって少しあったかくなったから(←といっても19℃ぐらい)
だんな君、タルとハイキングに行ってきたのです。
ハイキング日和
もちろん、ハァハァゼィゼィいわないところに行くのがお約束

今回は以前行ったOberammergau(オーバーアマガウ)のちょっと手前のEttalというところに行きました。


駐車場にある簡易トイレでちゃんとおPっこしてからいざ出発。

だんな君とタルちゃんはいつでもどこでも用が足せますが、
ぐーママことpharyはそういうわけにも行かないので
トイレがあったら必ず行くようにしているのです。


ベネディクト派の修道院を遠目に見ながら
Ettalの修道院
リンダーホーフ城の方角に向って森林浴をしながら
チンタラのんびりとハイキングをしたあと

レストランでちょっと遅めのお昼ゴハンを食べました。
ちょっと遅めのお昼ゴハン

ボクもお魚の骨をいただけました。思いもかけないご馳走で嬉しかったです。
お魚の骨をもらいました
いつもは一日2食、しかも万年ダイエットだもんね。

だんな君はいつものビール、
ぐーママはApfelschorle(アプフェルショレ=林檎ジュースの炭酸水割)をそれぞれ
500ml
500ml ↑ ずつ飲みました。

こんなに飲んじゃって
帰り道、おPっこしたくなったら大変、

と思って
レストランでしっかり出してきたのに、

イヤダ、30分も歩かないうちにしたくなっちゃったじゃないのよ、、、、。

我慢してたんだけど
徐々に強まる圧迫感はなんともしがたく、、、

うぅ、、、このままじゃ簡易トイレのある駐車場まで絶対に持たない!

同じ状態だったらしいだんな君は
いつものようにさっさとその辺で立ちPょんしちゃって

いいな、男って。


でね、

結論から言うと

ぐーママもやっちゃいました。(←ぐーママ衝撃の告白)

だって、お漏らししちゃったら大変だもの。

この年で(←どの年でなんていわないで、オバフィーよ)
お漏らしするのとの野良Pょんするのと
どちらかを選ばなければならないとしたら
そりゃ野良Pょんを選びますよ。
あなただってそうでしょ?でしょっ?


幸いあまり人が来ないハイキングコースだったので
前後をキョロキョロして
人がいないことを確認。

道の脇の大きな木の陰に隠れて。(←完全に姿が隠れるわけじゃないんだけど、やっぱり恥じらいというものがあるらしい)

うぅ、、、野良Pょんなんていったいいつ以来のことかしら?(←子どものころは遊ぶのに夢中でわざわざうちに帰るのがめんどくさくてよく野良Pょんしてました←皆さんだってきっと経験あるはず←決め付けてる)


人がいないことは確認したけど
問題は自転車ツーリングの人たちなのよね。

なにしろスピードがあるから
いくらだんな君が見張っていてくれても

あ、来た!

と思ってからおパンツを上げるのでは間に合わないの。(←もし、その際チウだったら尚のこと、、、、)


もう、心臓バクバクで
そそくさと用を足し

即行でおパンツとおズボンを上げました。

ふーーーーーぅ、セーーーーフ!(←心から安堵のため息)

あの時みたいに突然ブッシュの後ろから人がくることもなく、

ミッション成功。

お手手もちゃんとタルちゃん用の水筒のお水で洗って
使用した紙はこれまたタルちゃんのうんP袋(←常にポケットやカバンに入っている)に入れて

ウフ、パーフェクトだわ。


それなのにっ


ものの半時間も行かないうちにまたもよおすって、、、、、

ぐーママの膀胱ッたらドンだけちっさいの?

いやいや、だんな君もまたやっていたから
やっぱり飲みすぎたのよ。


さすがに駐車場に近かったから人も多くて
もう一度野良Pょんというわけにも行かなくて

ガンバレー、自分の膀胱ーー、
駐車場まで行けば簡易トイレがあるーー。

って自分(の膀胱)を励ましながら歩きました。


再びEttalの修道院が見えてきたときには
駐車場は近い

嬉しくて涙が出そうでしたよ。(←出なかったけど)


もうこれからハイキングのときは
飲み物は小さなグラスで注文しようと思ったぐーママなのであった。


タルッとクリックしてくれたら嬉しくて涙が出るわ。→ 
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : アウトドア - ジャンル : 趣味・実用

<< 若者の川下り | ホーム | 今年も豊作 >>

コメント

わかる~。トイレ問題は大変なことよね。私も実は過去に3回くらいあるわ。でも、外てするのッて,ちょっと快感じゃあありませんか?なんちゃて。野生に返るような気がしてくせになったらどうしよう、なんちゃって。
でも,男性は.本当に便利。ティシュもいらないんですもん。うらやましいったら。
ところでラズベリー、2キロも素敵、、、。今年は夫が間違って、半分以上もきりおとしやがって、激変してしまいました。毎年、増えて行くのが楽しみだったのに、。ケーキ、美味しそうだわ~!


わかりますよー。私たちもWallgauで休暇してきたんですが、ハイキングのときは飲み物、計画して飲まないと。。ですよね。
Ettalはビールが美味しいですっ。買って帰りたかったけど、運転手はびゅんと通り過ぎてしまいました。。


だはー

エライことになったんですね~。
日本ならかなりの田舎でもトイレあるような気がするけど。
う~ん、これでタルちゃんがちびっても
お母さん叱れないかも。(笑)





大変でしたね~!なんだか頻繁に行く日ってありますよね。「トイレがない」と思うと余計に。
私は映画館でさえ、真ん中の席になったりするとちょっと心配になるので、いつも端っこの席です。行かないことの方が多いんですけど、2回、3回、行く時もありますよ、一本の映画中に(汗)
ちなみに、野Pょん、10代の頃に友人と河原でバーベキューしたときにしました。真ん中の、背の高い草の生えた中州で♪川に沿って高い位置に道路がありましたんで、見えてたかも知れませんけどぉ。お漏らしよりは!(笑)


コメントありがとうございます。

*わくどきさん*
え、3回だけですか?私は子供のときは数知れずでしたよ。(←下品な子)さすがに小学校中学年以降はしてなかったのでほんっとに久しぶりぶりの野良Pょんでした。うまくやらないと足にしぶきがかかりそうでした。
我慢に我慢を重ねていたのが一気に放出されるわけですから快感ッちゃぁ快感なんですけど、クセには、、、、v-388
絶対に誰も来ないっていうならともかく、今回のところはちょっとギャンブル的でした。特に自転車が。
ラズベリーはお気の毒でした。やっぱりナンですか、お宅のだんな様も庭仕事をしないから雑草とわざわざ植えているものの違いが分からないというやからですか?お互い苦労しますね。

*虎ママさん*
特にこの日は日陰だと寒いくらいだったのでほとんど汗をかかず、その分危うさ度が高かったのです。
<Ettalはビールが美味しい>
はい、だんな君が飲んだのがまさにEttalerbierでした。私には苦いだけでしたけど。
*tamakitiさん*

*Setteさん*
そう、この日は日は照っていましたけどちょっと肌寒くてまさに「頻繁に行く日」だったのです。
<見えてたかも知れませんけどぉ。お漏らしよりは!>
そうそう、名より実をとるんですよね。というかお漏らししたら完全アウト
日本ではお外で出来る簡易トイレなんてのありましたね。次回帰国のときにちょっと下見してきます。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP