
こんにちわんこ。
白い着ぐるみを着て
アメリカのシロ君の仮装をし、

末っ子ちゃんに抱っこされているタルです。
違うよっ、末っ子ちゃんだまされてるよっ!
ボクはこっちだよっ。

それは新しいボクのライバル、ご近所わんこのチッピーだよっ。
年下の新参者のクセにボクにガウッた生意気な奴だよっ。
誰にでもシッポを振る節操のない奴なんだ。愛嬌があるともいうのよ、タルちゃんと違って。
ていうか君も負けんとガウッていたけどね。

もう3週間以上も前のことになりますが、
このときの三つ目のネタをご紹介します。
もうね、
全然旬な話題じゃないからボツにしようと思ったのですが、
ほかにネタがないからせっかく撮った
写真がもったいないからアップします。
といっても特別なことではないのですが、、、、(←じゃ、やめれば?←だから写真が、、、)
つまりですね、
サッカー女子ワールドカップで
なでしこジャパンが強豪ドイツを打ち破ったあの日に
恒例の夏祭りご近所編が行われたのですよ。
これまでのご近所さん夏祭りの様子はこちら
→
2007年・夏祭り ご近所編→
2008年・今年も27家族でグリルあ、今改めて過去記事を探したらここしばらく記事をアップしてなかったんですね。
まぁ、毎年
代わり映えしませんからね。(←その代わり映えしないことをアップしようとしているのはなぜ?←だから
ほかにネタがない写真がもったいないからって言ってるでしょ!)
久しぶりぶりなのでとにもかくにもお写真だけでも見てください。
この日は夕方から雨という予報だったのですが、
決行。

こういうときのためにこのテントを共同購入したのです。
これがあれば日が照っても雨が降っても大丈夫。

ぐーママことphary的には
雨が降ったらグリルなんかしなきゃいいのにと思うのですが、
グリル大好き肉食系のドイツ人にはそういう発想はないようです。
なにしろ普段から雨が降ってもテラスで焼いたお肉を家の中で食べるような人たちですから。
各家庭お得意のサラダや軽食が

これでもかと集まりました。
ぐーママの一押しはフィリピン人の奥さんが作ってくれた中華なべに入った焼きそば。

お肉そっちのけで
二回もおかわりしちゃった。
ビール

は
当然樽ビール。

今年はグリル台をもう一つ購入したので

焼き場所をめぐる攻防がなくなり十分場所があり、みんなのお肉やソーセージが余裕で焼けました。

会もたけなわの頃
無情の雨が降り始めましたが、
ドイツ人はちょっとやそっとの雨でワタワタと楽しいグリル大会を中止にするような

へっぽこ肉食系ではありません。
雨が降ろうが槍が降ろうが
あくまでグリルを楽しむこの根性。

デザートが終わる頃には

ぐーママは夜8時45分から始まった
サッカー日本
ドイツ戦を見るために早々にオウチに引っ込んだのですが、
ご近所さんたちは


どうせドイツが3-0ぐらいで楽勝だよ。
と、
タカをくくりサッカーそっちのけで各種アルコール類を持ち寄って
夜の3時ごろまで歌ったり踊ったり楽しんでいたのでした。(←すごい体力!といつも感心してしまふ)
翌朝10時からののNachfeier(ナッハファイアー=後祭り)の時には(←そこまでやるのよ、ウチのご近所さん達は。好きでしょう?)
ミュンヘン風白ゆでソーセージ(←甘い芥子をつけて食べます)とブレーツェン、白ビール。

日本が勝っちゃったねー、すごい試合だったらしいねー。
とみんなに言われ、
鼻高々のぐーママだったのでした。
ボクは一切れもお肉をもらえなかった、チッピーはもらってたのに、、、、
だって、下味がしっかりついていたんだもの。
チッピーがお腹痛くしたってママは平気だけど、(←酷)
タルちゅわんのおなかぽんぽんが痛くなったら大変でしょ。
タルッとクリックお願いします。→
- 関連記事
-
テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報
個のネタだったのかもしれませんね。
なでしこJAPANは国民栄誉賞を授与されることになったそうですよ~。
よかったね。
タルちゃん相変わらず可愛いね♪