fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/07/14 (Thu) 06:59
決勝進出、やったーーーーーーーーー!!!!!!









キャッホーイ、
日本決勝進出でーーーーーです。

パフパフパフーーーー


日本の皆さん、みんな早起きしてくれたのね。

よかったねー、
よかったねー、
本当によかったねー。


今回はね、
こう言っちゃナンですが

対ドイツ戦のときより安心して見ていられました。

だって、前記事にも書いたけど
テクニック的には日本のほうがずっと上手だったもの。

最初の一点は本当に馬鹿なミスで

それ以外は
主導権はいつも日本が持っていたでしょ。

一旦ボールをとると
スェーデンの選手につき飛ばされたり引っ張り倒されたりしない限り
ボールをとられることがなかったのはすごいの一言ですよ。

本当に上手だった。


さぁ、

この調子で

決勝戦もいただきよーーーーーっっっ


さぁ、こちらも景気よく
タルッとクリックよーーーーーーっっっ。→ 



おまけ


試合後、ドイツ女子ブンデスリーガーでプレイしている永里選手がドイツ語でインタビューを受けていたんだけど
最初の質問でおめめをクリクリさせたと思ったら
小声で恥ずかしそうに



schwer(シュヴェァ=難しい)、、、、、、


って言ったのがすっごくかわいかった。

多分まだドイツ語がよく出来ないんでしょうね。

でも、聞き取りのほうこそ通訳さんに助けてもらっていたけど
回答のほうはたどたどしいながらも
一生懸命ドイツ語で答えていましたよ。
えらいえらい。

内容的に微妙にずれていたのはご愛嬌。


その姿があのときの長谷部にダブりました。


在独四半世紀を越えているのにいまだに会話は勘頼り、
口を開けばトンチンカンドイツ語を話しているママリンがエラそうに。

ドイツ語苦手なのにエラそうに
あぁーん、ちょっと言ってみたかったのよぅ。
いいじゃない、言うだけただだもの。


いいじゃないクリックはただだもの。
タルッとクリックお願いします。→ 

関連記事

<< 東日本大震災チャリティー・コンサート | ホーム | 前半終了 >>

コメント

追いつき 追い越しちゃいました!さあ、私はこれから眠い目をこすりながら出勤です(>_<)


おはようございます。

5:20に起きて、ラジオをつけたら、ニュースで何も言わない。勝ってたら大騒ぎしているはずだから、負けちゃったんだなぁ~と思っていたら、しばらくして「日本勝ちました!」との速報。

…起きたときにはまだ試合していたんですね。見ればよかった…

ツイッターを見たら、みんな見てたみたいで勝った瞬間は大騒ぎになっていました。

…見てればよかった…

弁当なんか作らずに…

決勝は祝日の早朝なので見られます♪


そうそう、微妙にずれていて。。でも、それって通訳の責任じゃ。。。かわいかったですー。
そのあと、日本のテレビのインタビューがありましたね。ドイツ語かぶせるなー、と叫んだら、オットが、・・ここは一応ドイツだから・・・と小声で。。
日本選手の方が人数多いんじゃないのって、電話して来たドイツ友人が笑うくらい、すばやい動きでしたよね。
日曜日は、さっさと弾いてすっとばして帰って来なくては!


うれしいですね

後半(それも途中から)しか見ていませんでしたが、金髪の大女を相手に、堂々と自分たちの長所を見せ付けて戦う姿、頼もしく見守っていました。

日曜日、(私自身が)テレビ観戦できる状態であることを祈りつつ、楽しみにしています。
ダイエット食返上で、縁起かつぎに豚カツでも食べようかななんて、「まずは食い意地」で応援しちゃいます。


永里さん、ツイッターで『生放送となると意外と勢いで話せるものなんだなと思った』って言ってました。私のあんな環境にいたら、もうちっと話せるようになるでしょうか。>ちっとも上達しません。
彼女たち、明けの日にたまたま行ったスタバでご馳走されたらしいですよ。スタバのマネージャーさんから。なかなか粋なスタバです。
あー決勝が楽しみ!コメルツバンクアレーナに行きたい!


コメントありがとうございます。

*himeさん*
早朝からの応援お疲れ様でした。授業チウに居眠りしませんでしたか?

*Susieさん*
お弁当作っていたんですか?お母さんですものしょうがないですよね。
日本じゃラジオ中継はなかったんですか?

*虎ママさん*
<ドイツ語かぶせるなー>
そうそう、日本語で聴きたいし、ドイツ語を聞こうと思ってもダブっちゃって聞き取りにくいんですよね。
永里さんのドイツテレビの特集見ましたけど、上手にドイツ語話していました。あれは原稿があったのかな?
<日本選手の方が人数多いんじゃないの>
確かにそう思えるくらいスェーデンは手も足も出ないって感じでしたね。小気味よいくらいパスが通っちゃって。

*らくだのせなかさん*
<金髪の大女を相手に、堂々と自分たちの長所を見せ付けて戦う>
体の大きさでは日本は本当にハンデがあったのにクルクルよく動いて、パスを上手にまわしてみていて小気味よかったですね。
決勝戦、無事観られましたか?

*JunJunさん*
<生放送となると意外と勢いで話せるものなんだな>
えーーー、やっぱり度胸があるんですね。私はドキドキしちゃって絶対にうまく話せないです。実際、天皇陛下と皇后陛下がミュンヘンにいらしたときにちょっとお言葉をかけて頂いたので、そのあとドイツメディアのインタビューを受けたのですが、しどろもどろ+文法シッチャカメッチャカで大汗をかいた経験があります。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP