fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/06/22 (Wed) 23:13
山菜コラボ・敗北感



こんにちわんこ。
今日ブレているのは(短い)シッポを振っているからじゃないんだよ。
ママリンのカメラの腕が悪いからなんだ。

ブレているのは
何も言えない、、、、、。



このとき見つけたこれ↓
                  ↓
蕗?
こないだの日曜日にだんな君と山歩きのついでに採ってきました。
いや、蕗を採るついでに山歩きをしたというべきでせうか?

ぐーママことphary人生初の山菜狩りです。

ぐーママは日本では食べ専門で
蕗もワラビも実際に採ったことがないので
これが本当に蕗かどうか分かりません。

でも切り口から懐かしいにほひがしたので
多分、、、、、、蕗。


とりあえずこれだけ採ってきました。
蕗
登山道の脇に生えていたのは
万が一わんこのおPっこなんかかかっていたらイヤなので
道からかなり離れたところまで入り込んだところで採りました。

蕗の葉っぱは佃煮なんかになるそうですが、
一杯があいていたのでその場で切り捨ててきました。

だって、カタツムリとかナメクジ(→こんなの)だったらイヤじゃないですか。

板摺りをして
蕗・板摺り

煮て皮を剥きました。
蕗・煮る
灰汁で爪の中まで真っ黒になりました。
灰汁って簡単にとれないのね。

次の日趣味の会のお食事会だったのに、
かなりステキなレストランに真っ黒い爪で行くなんて、、、、クスン。

心の友ゆき珠さんが今年も送ってくださったお宝ワラビ(←今年は塩漬けにしてくださった)と
塩漬けワラビ

ミュンヘン生共さんから買ったガンモドキを一緒に煮てみました。
山菜コラボ
ぐーママはとっても美味しくいただいたのに(←ぐーママは何でも美味しくいただく人←イヤシイともいう)

だんな君は特に美味しいとも言ってくれなくて
おにいちゃんと末っ子は

ワラビは美味しいけど、こっちの太いほうは特別美味しいとは思わない。



そんなはっきり、、、、、、、
駐車場から片道2時間歩いて採ってきたのにぃ、、、、、。


残った蕗はこれまたぐーママ人生初のキャラブキにしてみましたが、
キャラブキ
お醤油が多過ぎたのか
美味しいことはおいしかったけど

かなりしょっぱくて、、、、、。


なんだか敗北感を味わっちゃったのでした。

せめてこちらは
タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : 和食 - ジャンル : グルメ

<< 脱走わんこ | ホーム | チャリティーTシャツ >>

コメント

蕗!!
よく見つけましたね。
蕗とか山菜系、日本でも料理した事ない。。
あ、実家の庭に生えてたつくしんぼは母と下ごしらえして、卵とじしたことあります。
日本人って食べられる物を見つける天才ですよね!
おいしそうだけど、旦那さんはお気にめさなかったんですね。。


おおっ!

おドイツでもそういう山菜みたいのがあるって
なんだかちょっと不思議~。
こちら北海道では今時期
三歳を採りに山に入って迷う人が
かなりの数います。
数人は死にます。
なんでやねん。
タルちゃんブレてても可愛い♪




大変ご無沙汰いたしております。
我が家のぷー太郎の相手が大変で…ブログも放置状態です…。

やりましたね!!
あまりにも天然で灰汁が強いのかしら?
それとも、大きくなりすぎた?
山菜は奥が深いですね。

私はナメちゃんと戦う勇気がないので、ワラビさん一筋でがんばります!


コメントありがとうございます。

*ビバちゃんさん*
去年山歩きをしていたときにふと見たら道端に生えていたのです。蕗なんて採ったことがなかったから写真だけ撮ってきてブログに載せたら皆さんから「蕗です!」と教えていただき、今回改めて採りに行ったのです。でも、、、
<旦那さんはお気にめさなかった>
大体山菜のあのエグミを理解できないみたいです。ワラビも子供たちは食べるけれど、だんな君は食べないです。

*tamakitiさん*
山菜、あるんですよ。でもってドイツ人は食べないので見つけさえしたら採り放題なのです。ワラビの場合は韓国人がライバルということですが、私はまだミュンヘン近郊でワラビを見つけたことはないのです。この蕗を採っている時もそばを通るドイツ人は変な顔をしていまいした。
日本の人は沢山採ろうと思って山の奥に行くから遭難するのでしょう。私は道からせいぜい10歩ほど入ったところで採っていますから大丈夫。

*ゆき珠さん*
アァ、よかった生きていたのね!i-237
ごめんね、オタクの分も採ろうと思ったんだけど、美味しいかどうか、それから採ったあとどれくらいもつのか分からなかったから今回はお試しで少しだけ採ってきたのよ。でも、今回の収穫はね、この写真の場所だけじゃなくてけっこうあちこちに生えているのを発見したってことです。切り取った後もけっこうクタンとしないでいるみたいだから次回はきっとオタクの分も採ってくるわね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP