Author:phary
ぐーママことphary
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。
チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。
だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。
おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。
B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。
Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?
おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。
Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。
末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
コメントいただくととっても嬉しいです。
ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
↓
にほんブログ村
<< エジプトの家さまざま | ホーム | この町嫌い >>
現地じゃ
だははははー
これ見てエジプト行きたいと思う人きっと居ないね。(笑)
でも自分はこういうの好きです。
こういったものって私も気になります。
で、納得のいくまで徹底的に調べたり。
ネットで調べられないかしら?
今、わが家は戸を開けておくと
ヘドロが乾いて、粉塵が凄いの!!
一日でお店の中はザラザラになっちゃうし
外を歩くと、耳の中や鼻の中が真っ黒≧≦
なので、砂漠の中の一軒家は
砂埃が凄いんだろうなぁって・・・・。
アラビア半島では
そのときには、水は海水を脱塩したり、移動中に真水を手に入れて運んでくるという説明を受けたような。
エジプトではどうなんでしょう。
でも、あのポツンと建っているドライブイン風の建物、哀愁が漂っていて切なくなりました。
コメントありがとうございます。
大騒ぎですよ。原因だと言われる野菜が次々と変わり、いまだにこれだという決定打がありません。なのでキュウリ、サラダ菜、トマト、もやしは食べてはいけないと言われています。おいしいイチゴの季節なのにイチゴも危ないといわれ、、、、。
でもうちは全部普通に食べてます。
*tamakitiさん*
<これ見てエジプト行きたいと思う人きっと居ないね>
いないでしょうね。自分でもこんな記事を読んで面白いと思う人はいないだろうなと思いますもの。どうしてこんなくだらないことが気になるのか自分でも分からないのですが、エジプトに行くたび同じような写真を撮ってしまいます。でも、それだけ沢山謎の一軒家が点在しているのです。
*みきさん*
ナイルクルーズをしたときにガイドさんがうち専用になったので色々訊いたのですが、彼も砂漠一軒家のことはあまり分からないようでした。でも今回は載せなかったのですが、海沿いに何件も建っている同じような一軒家は軍関係の監視所だということが分かりました。その建物にはエジプトの国旗が掲げられているのでそれと分かります。
*チーちゃんさん*
<ヘドロが乾いて、粉塵が凄い>
津波の後遺症ですね。これから暑くなるのに窓や戸を開けられないというのはつらいですね。ホテルやビーチにいる分にはそれほど砂埃が気になるということはありませんでしたが、周囲に緑があふれていましたからね。本当の砂漠の中の一軒家は風が強い日は大変だろうと思います。
*らくだのせなかさん*
エジプトにもベドゥイン族はいるのでしょうか?
とここまで書いてちょっとネットで調べたらいるみたいですね。ただ、この記事の写真の集落や一軒家がベドゥインのものかどうかまでは分かりませんでした。
*Rottenmeierさん*
<海水を脱塩>
へぇ、どんな風にするんでしょうね?ホテルの場合はそれなりの装置がありますが。それに砂漠の中の一軒家は海に近いところだけではないのでそういうところは本当にどうしているか直接訊いてみたいです。
<あのポツンと建っているドライブイン風の建物>
私はこれを見て昔の日本の海の家を思い出しました。特に青いほう、「かき氷」の旗かなんか下がっていてもおかしくないでしょう?
コメントの投稿