fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/05/27 (Fri) 09:35
ナメ日和




こんにちわんこ。
洗濯籠からご挨拶のタルです。

洗濯籠からこんにちわんこ
バカンスのお話はちょっとお休みなんだよ。
なぜかっていうとね、今日雨が降ったから。



ずっとからから天気が続いていてやっと降った雨なので
庭のお花たちが喜んでいます。


しかーーーし、


喜んでいるのはお花たちだけではありません。


あの、


あの



にっくきうんPナメクジたちも

やった、待ちに待ったおしめりだ!

とばかりに活動を開始するのです。

うんPナメクジ?という方はこちらをクリック(←但し自己責任において)
ノビーーーーーッうちのナメクジ

ほかのナメクジ記事を読みたい方は右側の検索蘭にナメクジと記入してください。(←いるのかしら、そんなもの読みたがる人?でも、けっこう人気なのよ)



フフフフ、でもね、考えてみればこれはいいチャンスなのよ。

それまで茂みや下草、コンポストの中に隠れていたナメたちがドッと出てくるわけだから

そこを狙って

一網打尽!

とまでは行かなくても一気にかなりの数をやっつけられるというものよ。


ぐーママことpharyのナメ退治の方法は
いわずと知れたちょん切りの刑

皆さんには

残酷ーーー!!

とかって言われるけど、


そんなこと言うならあなたが優しーーーくあの大量のナメをやっつけてくださる?

どう?
出来ないでしょ。

だったら黙ってててくれる?


一気に成仏させてやるんだから

お塩かけられて

うぎゃーーーー、く、、、苦しいーーーーッ、体がとけるぅぅぅぅっ、、、、、、

と時間をかけてジワジワ行くよりずっと人道的よね。(←ギロチン発明者の理論)


というわけで、今朝は今年初のナメ狩り決行しました。(←今までも時々一匹二匹はやっつけていたのですが)



うううっ、、、

いるいる。


予想をはるかに上回るナメの大群

花壇せましとウジャウジャ。

ウジャウジャよ、奥様。
想像できます?

花壇に足を踏み入れたら靴のそこに確実に5匹はくっつくというくらい
ナメ密度が高くなっているわ。


それを見つけ次第、、、

っていうかもうその辺ナメだらけだったので

機械的にチョキチョキ切っていきましたよ。(←すでに無感覚。我ながら怖い)


特にナメが好むお花には

ゴチャッ

ネットリッ

と何匹も張り付いているので、狩り放題。



フフフフフ、バカめ!

それっ、成仏するがいいわッ!

チョキチョキチョキチョキチョキチョキ、、、、



50匹ぐらいまでは数えたけど後はドーでもよくなっちゃった

くらい大量に殺戮しました退治しました。


それでもまだまだ葉っぱの陰とかにこの倍はいるんだろうなーーー。


かわいいお花を守るために今年も鬼になる覚悟のぐーママでスッ!

ガンバルゾーーーーッ


ナメもさ、きれいなお花じゃなくて雑草を食べてくれたら少しはみんなから大事にしてもらえるんだろうに。
雑草を食べるんだったら大事にされるんだろうに
蜘蛛さんみたいに?      あ、後方の洗濯物は見ない振りしてください。

んーーーーそれはどうかな?
ホラ、見た目がねーーー。



ホラ、ここをねーーーー、
タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

<< オレ様の帰還 | ホーム | 珊瑚礁の海では >>

コメント

ちょきちょきしたハサミはどうするのでしょう…

と思った私です。
ビールの飲み残しを缶のまま置いておくと、そこに入って溺死するという話を聞いたこともありますが、その缶を片付けるのが怖い…


だは~

そりはもう殺虫剤しかにゃいのでは~?
つか、ナメちゃんってそんなにいるんですかね?
大量に居るところ想像できましぇん。



ナメクジ、多いんですね~。こちらは、ツツジが美しく、紫陽花の花が咲く頃となりました。ラズベリーも花を咲かし出して、野イチゴも実を実らせて毎日つまみ食いしています。
春ってやっぱり楽しいですね。
ああでももうすぐ梅雨入り、、。


はじめまして

こんにちは。いつもこっそり拝読しています。

今日の記事のタルちゃんのセリフが特にツボで、
思わず初コメントしてしまいました。
「なぜかっていうとね」なんて、かわいすぎですv-10

お兄ちゃんもご帰還ということで、
これからもブログ楽しみにしていますv-238


私もこれ大嫌いです。ものすごく気持ち悪いやつらですよね。我が家も畑と森に隣接しているから大量に出ます。でも、退治も気持ち悪いのでv-12重要なベリーたちを守るには卵の殻を砕いてベリーの木の下に撒いています。


コメントありがとうございます。

*Susieさん*
チョキチョキするハサミは刃の長い芝切り用なんですが、そのまま土でネトネトをぬぐっておしまいです。
ビールは一度紙コップに入れて半分土に埋めてみたんですが、翌朝溺死したナメのあまりの多さに気持ちが悪くて手を触れられませんでした。それにアレはにほひにつられてやってくるそうなんですが、隣の家や森に住むナメまで引き寄せるような気がしてそれ以来やっていません。

*tamakitiさん*
日本のナメとは違うんです。もうとってもとっても土の中から沸いてくるんです。
<大量に居るところ想像できましぇん>
今度写真に撮ってアップしましょうか?ウゥッ、でも気持ち悪すぎる。
ナメ用の薬もあるのですが、極力使わないようにしているのです。

*ワクドキさん*
うちもね野イチゴあるのですが、ナメがその辺を這いずり回って触ったんじゃないかと思うと気持ちが悪くて食べられません。普通ナメはラズベリーにはたからないものなんですが、この日はナメ密度が高すぎてはじき出されたナメがラズベリーの木にまで張り付いていました。

*celesteさん*
いつも読んでくださってありがとうございます。
ウフ、かわいかったですか?じゃ、これからもかわいこブリッコ路線で行きませう。

*くむさん*
これ、好きな人なんてめったにいないでしょう。
卵の殻は効くそうですね。実は庭仕事を始めたばかりの頃、卵の殻作戦は経験済みです。けっこう効きますよね。でも後で花壇の土に混じって、なかなか土に戻らないでしょ。それをだんな君が白く残って見た目が悪いと言うんです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP