fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/05/26 (Thu) 08:56
珊瑚礁の海では





こんにちわんこ。
洗濯物に埋められた埋もれたタルです。

洗濯物に埋もれた
みんなのにほひに囲まれてしあわせーーーーっ

かというとちょっと微妙なんだなこれが。




イースター休みに行ったエジプトでのバカンスのことを書いています。
これまでの記事はこちら→バカンス・エジプト2011年



今回止まったホテルの前のビーチは遠浅の珊瑚礁。

珊瑚礁を保護するため海に入るときには
この長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい桟橋を歩いて
珊瑚礁の切れ目までこなくてはなりません。
長い桟橋
ププ、、、だんな君、思いっきりお腹をへっこませていますね。
力を抜けばポッコリなのに。(←他人のこと言えない人)

この写真の手前からは一気に水深18メートルぐらいになります。
ダイビングのビーチエントリーの場合はここからスタートです。

ビーチには境界線のブイが浮かんでいて
水遊びしていいのはここまで。

ここまで
ここから先の珊瑚礁の上は歩いたり立ったりしてはいけないのです。

ダイビングする人は常識として

海の生物に触れてはいけない。
サンゴなどにも触ってはいけない。

ということは皆さん承知ですが、
一般の方で知らない人は多いのかもしれません。


でもね、


ホテルやビーチの注意事項にも

「絶対珊瑚礁の上を歩いたり立ったりしないでください。」

しっかり書かれているのですよ。


それなのにっっっ   ドンドン(←興奮して机を叩く音)

シュノーケルしているときに

アァ、疲れたちょっと一休み

とばかりに珊瑚礁の上に立ち止まる人がけっこういるのです。
休むんじゃない!
ちょっと、疲れたんなら桟橋に戻りなさいよ。

あなたの足の下の珊瑚がつぶされて死んじゃうでしょうよっ!


実際、かなりの面積の珊瑚が死んでしまって真っ白な石のようになってしまっています。

知らない人はそれを単なる石や岩だと思って
またその上に立ったり歩いたりしてしまうのですが、

ちょっと待って!

ホラ、よく見てよ。

ポヨポヨとちっさい珊瑚の赤ちゃんが死んだ珊瑚の上に芽生えかけているじゃないの。

みんなが気をつけていれば
何年か後にはこの桟橋の下も
きれいな珊瑚でいっぱいになるのよ。


ぐーママことphary、そういう人を見つけるたびに
シュノーケルをお口からはずして

立たないでください、珊瑚が壊れます。

って注意してたんだけど
ドイツ人ならまだしも、ここはフランス人やらイタリア人やらイギリス人、ロシア人まで滞在しているので
言葉が通じない場合のほうが多かったの。

ホラ、ぐーママの英語ってこの程度だから、、、、、、(←恥)


ビーチでも引き潮のときに
境界のブイを越えて海の中を散歩したりする人が後を絶えません。(←オバサン率高)

そういう人を見つけると監視の人がピピーーーーッ、ピーーーーって笛を鳴らして警告します。
歩くんじゃない!
監視の人も珊瑚の上を歩いて行って注意するわけにも行かないからひたすら笛を吹いているわけ。

ビーチで寝そべっている人たちもハラハラして見ているんだけど

当事者は全然気がつかないのね。

アレだけピーピーなっているのに、気がつきなさいよ!
せめてなんだろうってそっちのほうを見るとかさぁ。

ねぇ、おばさん達、何のためにブイがあるか分かってんの?


実際
多くのダイバーが潜る海の珊瑚はかなり破損したり死に絶えてしまっているということです。


そういえば沖縄の海で末っ子が体験ダイビングしたときも海底は真っ白でした。

そして
何にも知らない体験ダイビングの人たちだと思うのですが、
その上に座って水チウカメラで記念写真を撮っている人たちのなんと多かったことか!!!

中にはインストラクターがシャッターを切ってやっているなんてのもあって唖然としました。

そんなことをしていたら今にきれいな珊瑚礁がまるっきり無くなってしまうよね。

そんなことをしていたらきれいな珊瑚が、、、
これから珊瑚礁の海に行かれる皆さん、

お願いですからくれぐれも珊瑚には触れないように気をつけてくださいね。



こちらはバッチリ触れて、そして
タルッとクリックお願いします。→ 





関連記事

テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

<< ナメ日和 | ホーム | 砂漠のわんこ >>

コメント

うぉぉ

珊瑚の上に立つ? うぉぉ それはイカンですね! 触るのだってダメなのに。
今度から珊瑚周辺で泳ぐ人は 触らないように手を縛って水中へっ。・・・おぼれちゃいますかね? すぐ立っちゃって逆効果か。


そういえば、ケアンズのあの世界遺産のグレートバリアリーフもすっかり色あせていて、ちょっとがっかりしました。 
昔はずっときれいだったんでしょうね。
って、これからもっと色あせるのかしら?
環境の変化で随分死んで行っているとか。


「ティムちゃん、見て見てー。Pharyさんのだんな様の写真が出てる!!」と記事の写真を見せました。
「あ。若い。」
という返事でした。

いくつくらいかなぁって二人で詮索してみました(笑)
私はイラストのイメージで50過ぎと思っていたのですが、ティムちゃんは体のラインから40位だって言います。
「日本の女の子は若く見えるから、自分と同じくらいと思って10歳以上年上の人と結婚したんだよ、きっと。」だって。

当たってますか?


コメントありがとうございます。

*Mariさん*
2年前に行ったちょっとお高いホテルは夜の映画界でさんご礁を守るための啓蒙フィルムを上映したり、ビーチは監視の人が厳しく見ていて、珊瑚の上に立つなんて人はほとんどいなかったのですが、今回のホテルと5年前に行ったホテルのRiffはこういう人たちが一杯でした。注意を促す看板とかをもっと目立つところに立てるとか英語だけでなく各国語で書くべきだと思います。

*cherryさん*
<これからもっと色あせるのかしら?>
悲しいけれどありえますね。初心者ダイバーがフィンの先を接触させて珊瑚を折ったりなんてことも結構あるみたいです。あまりきれいでなくなると、ダイビングポイントそのものがより珊瑚のきれいなところに移動して、そこもまた、、、。きれいな海に潜りたいのならみんなが注意しなくちゃいけないのですが、なかなか徹底しないようです。

*みきさん*
えーーーーーっ、どの写真で40代なんて思っているんですか?これは精一杯おなかを引っ込めているんですよ。
前記事の写真を見てくださいよ。おひげなんか白髪で一杯ですよ。
<10歳以上年上の人と結婚した>
うぇーーーん、ちがいますよーーー。だんな君は私より3歳年上です。私たちオバフィー夫婦なんです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP