fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/05/15 (Sun) 15:37
エジプトの夕べと怪しいSushi




こんにちわんこ。
ママリンとパパリンがエジプトに行っている間、特に4月後半はおドイツは暑かったんだよ。

ドイツは暑かった

このとき(だけ)は末っ子ちゃんがご主人様だったから
何でもいうこと聞いてたんだ。
(→一番大事な人
末っ子ちゃんがご主人様
なにしろ大事なエサ係ゴハンくれる人だったからね。



第一印象がよくなかったエジプトでのバカンスホテル。

その後はさぞかし、、、


と思っていたのですが、

意外や意外

その後はゴハンがとってもおいしくなって
美味しい食事

いったい初日のゴハンはなんだったの?

というくらい美味しくなりました。

あの日はシェフコックさんが病気だったとか?


美味しいからついつい食べすぎちゃって、、、
毎回ゴハンのたびにこんなに食べちゃいました。


食材的には特別なものは使ってないと思うのだけれど(←例えばハトが出なかった。鳥料理はチキンだけ。あさりも2回しか出なかった。)みんな美味しかった。

前回のエジプト滞在のときに食べられなくてがっかりだった海の幸のグリルも何回もあったしね。

例えばこんなのとか
鉄板焼き

こんなのとか。
マグロの丸焼き
このほかにもおさしん撮らなかったけどタイとかサバとかの丸々グリルも美味しかった。

でね、またまたおしょうゆ持っていくの忘れちゃったオバカサンぐーママことpharyだったんだけど
今回のホテルには充実した調味料・ピクルスコーナーがあって
ピクルス・調味料コーナー
オホホ、そこにはちゃぁんと

Soja Sauceがあったのでーーーす。
ソヤソース
アァ、焼きたての海の幸におしょうゆをジューッとかけてハフハフ食べたあの至福のとき、、、


サバ焼きのときには

これに大根おろしがあればなぁ、、、。

なんて思っちゃったけど、そこまで贅沢は言いますまい。



このホテルは毎晩夕食のときにテーマがあって、
例えばイタリアの夕べの時にはテーブルクロスはイタリア国旗の色になりゴハンにイタリア料理っぽい物が出て(←例えばラザーニア、ポレンタ)
ウェイターさんたちのユニフォームもイタリアっぽくなりました。

ドイツの夕べの時にはテーブルクロスがドイツ国旗の色になってグラッシュぽいものとかシュニッツェルみたいなのが出るのです。
さすがにウエイターさんたちは革ズボンは履きませんでしたけどね。

アジア、フレンチ、ベルギーの夕べ、なんてのもありましたが(←フランスとベルギーのどこが違うのかぐーママには分からなかった)
実は毎回半分ぐらいはエジプトっぽい料理ではあったのです。(←でも、だんな君が好きではないのでいつもはうちでは食べられないおナスとかオクラがたくさん食べられてぐーママは嬉しかった)


一番充実していたのはもちろんエジプトの夕べでした。
本家本元ですからね、当然といえば当然。


ホラ、デコからしても力が入ってます。
エジプトの夕べ 1

ウェイターさんたちもこんな格好でサービスしてくれます。
エジプトの夕べ 4
まるでファラオの宮廷の召使にお給仕されてるみたい。

コックさんもホラね。
エジプトの夕べ 5


これはフィッシュサラダのコーナー。
塩漬けにしたほとんど生のお魚です。
エジプとの夕べ
ちょと小骨が多かったけど美味しかった。
でも、ヨーロッパの人には「生の魚」っていうのがちょっとした衝撃だったみたい。
もらったはいいけどお皿に残していた人が多かったです。(←もったいない)

この変わったお鍋みたいなのに入っているのは煮豆です。
エジプトの豆料理
それに周囲にあるいろいろなおろしニンニクのほかクミン、チリ等のスパイスを好みでかけていただきます。
ぐーママの好みの味でお代わりしちゃった。

普通の日のデザートはこんなふうですが、
ケーキビュッフェ
(↑このプチケーキが落とし穴。小さいと思ってバンバンいけちゃう)

この日はスイカもその場で切ってくれました。
エジプトの夕べ 2
古代エジプトのバザールみたい。

エジプトのお菓子はたいてい甘すぎるのですが
エジプトの夕べ 3
これは甘み控えめで美味しかった。

ここはお魚コーナー。
エジプトの夕べ 6
燻製みたいなのと塩漬けみたいな魚がありました。



エジプトの夕べなのにポメス・ピッツァ・パスタ+トマトソースもあって、

せっかくのエジプトの夕べなんだからエジプトっぽいものを食べればいいのに

山盛りポメスに山盛りピッツァ、山盛りパスタ、、、、、

なんて人がすごく多いの!
毎日ポメス
それって炭水化物の取りすぎだから!

例えば前述のドイツの夕べのときにぐーママはグラッシュ(ぽいもの)もシュニッツェル(みたいなもの)も食べませんでした。
だって、せっかくエジプトくんだりまで来て何が悲しくてドイツ(ッぽい)ゴハンを食べなくちゃいけないのよ。

本場エジプトのエジプト料理をお口に入れなくっちゃ。


でもね、この炭水化物トリオは毎回提供されて、

小さい子供ならともかく、
いい大人でも毎日のようにそればっかり食べている人がけっこういるのよ。(←特にポメス。しかも山盛り)
エジプトのゴハンが口に合わないのかな?



ところでアジアの夕べにはタンドリーチキンとかインドカレー、タイ風カレーのほかに
もちろん、当然のごとく


Sushiがでましたよ。(←おしょうゆがあったのは多分このため)
怪しいお寿司 1
ぜんっぜん食べたいという気を起こさせないようなSushiでしたけどね。

根性なしのふにゃふにゃの巻き寿司もさることながら
怪しいお寿司2
この周りが毒毒しいピンクのはいったい何?


こんなんでも結構なくなっていたってことは
食べる人がいたんでしょうねぇ。

中には

もしかして口に合わなかったら怖いからわざわざレストランに行って食べたことはないけど
ここなら少しだけお試しに食べてみようかしら?
まぁ、Sushiってこんなアジなのね、、、、、、、。

なんていう人もいるかもしれなくて、、、、、。
Sushiがこんな味、食感だと思い込んじゃったりして、、、、。

違うのよ、それはホントのお寿司じゃなくてナンチャッテSushiなのよーーーー!

とその場で叫びたかったぐーママです。
叫ばなかったケド。


もしかしてママリンが美味しいと思ったタンドリーチキンも
ナンチャッテタンドリーだったかもしれないじゃない。

ナンチャッテタンドリーだったかも
ありうるわ。

だって、ぐーママッたら本場のタンドリーチキンを食べたことがないもの。


ナンチャッテクリックじゃなくて本場のクリック、
タルッとお願いします。→ 



おまけ

この記事書いているうちにね、
ドルトムントのブンデスリーガー優勝パレードの中継が始まったの。

うちはだんな君がドルトムント出身で表面は冷静を装っているけど
絶対に内心は喜んでるのね。

これ見よがしに祝勝パレードの中継を延々と見ているのよ。

くーーーーーッ、クロッポや香川の嬉しそうな顔ッたら、、、、、。


く、、、、く、、、、くやしぃぃぃぃぃぃっ!


来年は見ていなさいよっ!


さ、来期のバイエルンの優勝を願って
タルッとクリックお願いします。→ 


そういえば岡崎は二試合連続ゴールを決めましたね。
こちらは素直におめでとう!(←FCバイエルンを脅かすものではないから)




関連記事

テーマ : エジプト旅行 - ジャンル : 旅行

タグ : エジプトバカンス怪しいSushiポメス海の幸のグリルおしょうゆ炭水化物トリオ

<< Tシャツ模様 | ホーム | 第一印象 >>

コメント

お醤油と大根おろし、とか天つゆと大根おろし。。初めてドイツ人にだすと、少なくとも私たちの友人は、おいしいと言います。なぜか、大根おろしだけを食べるドイツ人もいます。。。
あぁ、塩焼きの魚、食べたくなっちゃいました。。

わたし、ドルトムンドの監督、好きじゃないんです。監督としては認めています、でも、彼のああいう感じがいまひとつ。。。。Stuttgartがなんとかリーグに残ったので、うちの夫はそれで満足のようです。


はじめまして

はじめまして。ブログランキングからたどり着き、あまりの面白さに連読者になってしまいました。文書の書き方もイラスト漫画もなかなか私好みでいつも楽しくよまさせていただいています。

私も同じバイエルン州在住です。でも、日本にいたときアンチ巨人だったのと同じ理由でアンチバイエルンですが、サッカー大好きです。

これからもいっぱい楽しいお話書き続けてください。


ぎゃはははー

なんちゃって寿司~っ!(笑)
そのナンチャッテSushiの味はやはり
ナンチャッテ味だったのでせうか?
気になります~。



わ~又エジプト、たのしそ~。それに素敵なホテルですね。衣装もなり切っている所がいいわ。それにしても寿司,国によって好きなように解釈されていますよね,あの食べ物ッて。私もお腹が勿体無いから??よその国では寿司は食べないようにしています。うふふ。なんだかんだ言って,グーママさんったら,旦那さんとラブラブなんがから~。うふふ。
東京名所か~、銀座なんかは,海外のツアーに良く入っているようですよ。


コメントありがとうございます。

*虎ママさん*
大根おろしをドイツ人に出したことはありませんでした。だんな君は焼き魚に着けたものとか辛味もちなんかが好きでよく食べるのですが、それは彼が変わっているからだとばかり思っていました。
<彼のああいう感じ>
なんか独特のね。昔ZDFで解説やっていたでしょう。あの話し方がなんとなくね、、、。

*くむさん*
いらっしゃい、読んでくれてありがとうございます。
私日本にいたときアンチ巨人でしたが、こちらでは純粋に地元のチームと言うことでバイエルンファンです。
時折「金に物をいわせ、、、」的なところがヤダナと思いますが、、、、。(←時折どころかいつもという声あり)

*tamakitiさん*
だって食べなかったからお味のほうは分かりません。
口に入れる勇気もありませんでした。

*ワクドキさん*
<お腹が勿体無い>
アー言い得て妙ですね。確かにせっかく限りある容積のお腹に詰めるなら確実においしいものをと思いますよね。
ちょっとちょっと、一緒に旅行するからラブラブというわけではありませんよ。もううちは夫婦というより運命共同体みたいなものになっちゃってますから。
銀座?銀座って何か見るところがあるんですか?すみません、田舎者なのでそのあたりをもっと詳しく教えてください。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP