fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/04/06 (Wed) 22:44
日独の温度差




こんにちわんこ。
ブゥーンブゥーン、末っ子ちゃんを駅までお迎えに来たタルです。
末っ子ちゃんのお迎えに来たんだよ
末っ子ちゃん、早く駅から出てこないかなぁ。

あっ、前方に末っ子ちゃんハケーーーン!

運転手はボクだ
立ったり横になったりするタルのお耳はAsterixの頭の羽みたいね。
(Asterixの頭の羽を知らない方ははこちらをクリック→立っているとき横になっているとき


もう二日も前のことなんですが、、、。(←ぐーたらしてブログの更新をサボっていた←いえ、忙しかったのよ←ホントよ!)

日曜日に再び日本に戻ったおねえちゃんからメールがはいりました。
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓


ママ~〓

メールするの忘れてたわ…
無事着いたよ☆
東京普通過ぎてビミョー


おドイツでは原発が、放射能がとこんなに騒いでいるから
一応緊張して戻ったのに

ナニこの温度差?

ってとこらしいです。


日本人は冷静沈着なのか、あっけらかーんとしているのか、
悩むおねえちゃん。

こちらは悩まず
タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : 地震・天災・自然災害 - ジャンル : ニュース

<< 予行演習と聞き間違い | ホーム | 再び日本へ >>

コメント

それ、私も感じてます~!
日本の中にも温度差があるんです。
ツイッターなどネットワークの世界ではものすごい大騒ぎなのですよ。どきどきしながらコメントを追いかけているのですが、仕事の妨げになるくらいの情報量なので、ほんとに忙しいときはオフにしておくほど。

で、昨日、久々にお江戸に打ち合わせに行ったら…街中、まったくふつー。節電で多少、照明が暗くなっていましたが、それ以外は特にこれまでと変わらず…

どちらが正しいのかわかりませんが、おねーちゃんの戸惑い、わかるような気がします。

で、納豆はどうだったのでしょう?


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


まだまだこちらは余震が続いてます
4/723:33に最大の余震宮城県南部は震度5強でした。中心北部は6でした。
Aちゃん何か言ってなかったですか?
の地震は怖いよ
いつもなら私はお風呂の時間ですがこの日の晩は眠くて、21:30には布団にいました。
ごっごっごって縦に揺れ始め、ぐらぐらと横に揺れテレビが倒れて、タンスの引き出しが出てきて、怖くて暗くて布団から出れませんでした。
ハムは毛を逆立ててヒーって怒って抱っこしないし、爪はたてるしで。
おっかあに呼ばれても二階から降りれないしで、
揺れがおさまって下に行くとテレビが実況していて、したら突然の停電になりました。
慌てて懐中電灯を探して、ろうそくも付けて、ラジオを見つけたけれど電池を抜いていてなかなかうまくはめれないしで超慌てました。
亘理の浜吉田のいとこにMailをしたら津波警報が町内放送で流れて高台に避難したと返信がきました。
岩沼の姉も避難しました。
うちは山があるから津波は心配してないけれど、津波被害にあった所は地震のたんびにビクビクします。
また一部地域は断水にもなっています。
いつまで余震は続くンだろう(@_@)
いまコレを書いている時もぐらぐらちょい揺れがありました。
それから原発の放射能はうちの方にもセシウムだかヨウ素だか観測があり微量ですが人的な害はないらしく水はまだ飲めます。
野菜は気にせず外の畑からとって食べていました。
先週はじゃがいも植をしました。
来週はおっかあの実家で稲の種まきです。
まだここはびっくりする位警戒はしてないですよ
海外が大げさなのかな……

原発で働いている人には頭が下がります。
自衛隊にも。
毎朝晩とたくさんの自衛隊に会います。捜索や支援などほんとご苦労様です。


コメントありがとうございます。

*Susieさん*
<日本の中にも温度差がある、、、、、、お江戸に打ち合わせに行ったら…街中、まったくふつー>
むしろ当事者のほうが落ち着いているというわけですね。うーーーン、じたばたしても始まらないという開き直りなのかしら?
ご心配かけました納豆ですが、皆さんのお話(冷蔵庫でなら一ヶ月は大丈夫。糸を引いていれば大丈夫)をメールで送ってやったときには処分した後でした。帰日後即行処分したそうです。アァ、もったいない。で、今、納豆品薄で朝ゴハンの内容がちょっと変わったようです。(←今までは毎朝冷凍ゴハンに納豆だった)

*管理人のみ閲覧できますさん*
ありがとうございます。今あちらのほうのお宿を探しているのですが、移るとなると仕事内容も変わるのでちょっと悩んでいるようです。
本人はやはりあっけらかんというわけには行かず、食べ物とかに出来るだけ気を使っているようです。といってもコンビニのものを食べるのでは気の使いようもないと思うのですが、、、。

*edanoさん*
<Aちゃん何か言ってなかったですか? >
東京も揺れたので携帯からすぐにメールをよこしました。ホラ、おねえちゃんのPC、壊れちゃったので「震度がどれくらいか見て!」と。なので地震情報を見たら宮城県震度6ってあったので私自身が仰天したのです。
前回だいじょうぶだった友達の家が今回の揺れでだめになってしまいました。うちの実家も古いから揺れが続くと心配です。
<津波被害にあった所は地震のたんびにビクビクします。 >
これは本当に気の毒ですよね。
<野菜は気にせず外の畑からとって食べていました。>
25年前のチェルノブイリのときは私もこちらの野菜を食べていましたよ。ほかにないから食べざるをえなかったっていうか。当時飲んでいた牛乳には毎日「今日のセシウム含有量」が掲示されていました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP