fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/02/03 (Thu) 11:12
日本での食生活




約4週間ぶりにSkypeで見るおねえちゃん



ほほがこけていました。
ほほがこけてた


メールではいつも夜ゴハンはコンビニのものを食べていると書いていたおねえちゃんですが、
朝ゴハンは?
昼ゴハンは?



ゴハンを一度にどっさり炊いて
一回分ずつ冷凍して
朝はそれで納豆ゴハン食べてる。

毎朝納豆ゴハンだよ、いいでしょ。


、、、、、納豆ゴハンはうらやましいけど、ほかには食べないの?
お味噌汁とか、サラダとか?



時間ないもん。
んなもん作ってるくらいなら5分でも長く寝たいし。

昼と夜はコンビニのお弁当とかオデン食べてる。


えー、昼もコンビニ?



会社からコンビニの食券がもらえるから。

ときどきほかの会社との打ち合わせがあるでしょ。
そういう時って外のカフェを使うことが多いのね。

でさ、たいていコーヒーとケーキをご馳走してもらえるんだけど
そのカフェが軽食が食べられるとこだとうれしいんだよ。

そういうとこって分かったらお昼ゴハン食べないでいって
ケーキよりも

「ケーキもコーヒーもいらないですからスパゲッティかピザ注文していいですか?」

って言ってお昼代浮かすんだ。(←インターンシップのお給料は死ぬほど安い←こんなにハードに働いているのに)

だって、ケーキとコーヒー頼むのと同じくらいの値段なんだもん、いいよね。



いや、、、、だめってことはないと思うけど、、、、(←会社勤めをしたことのないぐーママことpharyにはよく分からない)


週末は一度ゴハン作ったりもしたらしいけど
学生寮の食生活と大して変わりないか、それ以上に悲惨な感じね。(参考記事→あちらでの食生活


そんなおねえちゃんですが、先週のある日は


日本にきてはじめておなか一杯おいしいものを食べたの。


おねえちゃんは3~5歳のときにミュンヘンぽっぽの会という幼児サークルに通っていたのですが、

現在は東京周辺に住んでいる当時のママ友たち
おねえちゃんが東京に来ているというのでみんなでご馳走してくれたのです。



オバちゃんたちの顔、うろ覚えだったんだけど(←14年ぐらい前の一時帰国でちょっと会ったくらい)
居酒屋みたいなとこで

何でも食べていいよ。

って言われて

飲みなさい、飲みなさい。

って、お酒もいっぱい飲まされた。
でも飲むより食べるのがうれしかった。

もうこの際だからって死ぬほど食べた。

みんながデザートにはいったときもAは一人でラーメン食べた。(←死ぬほど食べたのにさらにラーメン?)

その後また会社に戻ったんだけど(←残業は当たり前)
電車の中で苦しくて吐きそうだった。(←どれだけ食べたんだ?←さすがぐーママの娘)

でも吐いちゃったらもったいないと思って我慢した。
吐いたらもったいない

おねえちゃん、ソコは「吐いたら周りに迷惑がかかるから。」って言うべきなんじゃ、、、?
吐いたら迷惑がかかるっていうべきなんじゃ?
Mariさんみたいに古代ローマ人のお作法で食べればよかったのに。


なにはともあれ持つべきものはママ友ですね。
Oさん、Mさん、Sさん、その節はありがとうございました。


読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
ついでに
タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : 東京での一人暮らし。 - ジャンル : ライフ

<< 上司が送ってよこした動画 | ホーム | 約束が違うんだもの >>

コメント

お姉ちゃん、半年のインターンシップでしたっけ。
最後まで体調悪くされませんように。
私も忙しいとついつい食事をおろそかにしていたので、昔の自分を見るようです。脳貧血で階段から落ちてからは反省しました。こんなことにならないように。。。
昨日、出張で東京を通り過ぎた(大阪=茨城の出張・・・)時、ふとお姉ちゃんのことを思い出しました。
今日は節分。恵方巻、召し上がったかしら。
最近は、コロッケ巻きだとか、エビフライ巻きとか、売っているんですよ。こんなの、ダメですよねー?(-_-;)


何だか、凄まじいインターンシップですね。
こうやって、若い子がたくましく成長していく姿、羨ましいと思う反面、体を壊さないかとか、心配しちゃいます。(実は、自分自身が働きすぎて体を壊して、仕事をやめた経験がありますので。)
無理しないように、頑張ってもらってくださいね。

私、某国金融街でお寿司を食べた帰りに、おなかを壊したことがあるんです。で、急いでお手洗いに走って、急場を凌いだあと、「あ~、折角、美味しいものを食べたのに、勿体無い!」と、夫の前で悔し泣きしたことがるんですよ。
だから、お姉ちゃんの「ここで吐いちゃ、勿体無い」って気持ち、とっても良く分かります。それくらい、美味しいものをおなか一杯食べて、うれしかったのでしょうね。かわいい。

ところで、ほかの会社の方に、軽食を注文していいですかって、相手がお得意先の方とか、かなり目上の方でなければ、OKじゃないでしょうか。「お昼ごはんを食べ損なってしまったので」とか、素直に言ったほうが、受けがいいような気がします。(実は、わざと食べてないんだけど・・・?)


おねえちゃん、大変そうですね。。。
日本は果物の値段が高いし、仕事がこんなに忙しかったらお買い物も料理もする暇ないですよね。私も仕事で死にそうになってた時期、食塩無添加のトマトジュースや緑黄色野菜ジュース(野菜と果汁のみ)をおまじないのつもりでぐいっとやってしのいでましたね~。
そうそう、ナチュラルローソン(いわゆるBioのローソン)、添加物のないおにぎりとか、身体によさそうなものがお手頃価格でいっぱい置いてます☆都内だったら見つけやすいと思うので、是非行ってみてください!


おねえちゃん大変ですね。
でも吐いちゃだめ! 栄養取らなきゃ。
ワタクシの場合は、それくらいしても十分栄養は皮下脂肪として蓄えられているのでいいんですけどっ。
しかしせっかく日本にいるのに美味しいものを食べる機会が少ないなんて・・・
頑張れ! この先美味しいものが がっつり食べられるようスイスからもお祈りしております。
(って食べに日本に行ってるワケじゃないのよね・・・)


コメントありがとうございます。

*JunJunさん*
実は昨日メールがあって、仕事が面白いから9月まで契約延長したんだそうです。安月給なのに、、、、。まともな食事の時間もなく働くわけですから、あの日本の暑さを乗り切れるのかと心配しています。
<昨日、出張で東京を通り過ぎた(大阪=茨城の出張・・・)時、ふとお姉ちゃんのことを思い出しました。 >
偶然ですね、この日からはおねえちゃんも名古屋大阪方面に出張だったのです。アァ、JunJunさんが近くにいらっしゃったらキャリアウーマンの先輩としておねえちゃんにいろいろアドヴァイスしていただけるのに、残念です。
恵方巻きなんてあの子は存在すら知らないかも?だって、私が日本にいた頃は一地方の風習だったわけで全然メジャーじゃなかったんですよ。だから私も食べたことがありません。

*らくだのせなかさん*
<自分自身が働きすぎて体を壊して、仕事をやめた経験があります>
らくださんもですか。結構こういう方が多いんですね。おねえちゃんは今死ぬほど忙しいけれど、仕事が面白くて仕方がないようです。かなり熱中するタイプなので、ほどほどに力を抜くことも覚えてほしいです。

*Kisaさん*
ここにも仕事で死にそうになった方が、、、日本のキャリアウーマンって大変なんですねぇ。
野菜ジュースっていい考え!早速おねえちゃんに伝えます。どうもかなり野菜不足になっているようなので。
ナチュラルローソンだなんて、今はコンビにも進歩したんですねぇ。

*Mariさん*
そうそう、これは数少ない栄養補給の場でしたからね。吐かなくて正解でした。
<せっかく日本にいるのに美味しいものを食べる機会が少ない>
本人は今のところ毎朝の納豆ゴハンでも満足しているようです。もう、一生分も納豆ゴハンを食いだめするんじゃないでしょうか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP