fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/01/08 (Sat) 13:03
初日からハード




日本に行ったおねえちゃんからやっとまともなメールが入りました。

それによると



仕事は楽しいけど、マジありえないくらいシンドイ。

初日に22時まで会社にいた・・・

ミーティングももうあったし、自分のプロジェクトももうある。

3月は仕事で10日間ぐらい北海道に行く。

今日までコンビニ以外のご飯食べる時間がなかった・・・




一年半前、日本留学終了と同時に始めた日本大手企業での短期インターンシップのときに
日本で働く厳しさを知り(←あのときもものすごい残業続きだった)


日本企業では絶対に働きたくない

と言ってたのに

今回あえて(ドイツ企業とはいえ)日本でのインターンシップを選んだのは
誰でもないおねえちゃん自身。

だからね、


おねえちゃんがんばれ!
おねえちゃんがんばれ
しかし仕事自体が楽しいのなら
やりがいもあるっていうものでしょう。


その点は一安心。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ


働いているビルから富士山が見えるよ!!
景色は昼も夜も最高!!

だそうです。

ぐーママことpharyがまだ生富士山を見たことがないっていうのに
うらやましいことです。


タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : お仕事奮闘記 - ジャンル : 就職・お仕事

<< ホワイトガイハンターズのその後 | ホーム | 堂々と遅れたわけ >>

コメント

お姉ちゃんがんばって

日本の企業はドイツより休みは少ないっては良く聞きますが、お姉ちゃんはまさに日本の休みは少ない会社でがんばってますね。
大企業ってどこだろう?
富士山いいなぁ。北海道いいなぁって、北海道は日ハムの野球があるからうらやましい。って仕事で行くんですよね。
お姉ちゃんがんばって(*^o^*)
私はパートの身分で正社員より残業して、常勤で1年以上いるのに有休もない(T.T)。忘年会の時も残業してました。今の時代、日本の会社は下っぱが苦労です。パートや契約は特に、いいように働かされて。景気が悪くなるとパートや契約が切られる。
働き悪くても正社員は悠々としている。
こんな歳になって苦労してます。
だからお姉ちゃんはしっかり実績積んで偉くなってね


初日からプロジェクト任されるって、すごいですね。
そこがドイツ企業なのでしょうか。
日本でヨーロッパと繋いで仕事をする場合、時差の関係で、どうしても会議が夕方以降に設定されることが増えますね。自動的に残業が前提。。。(昔そうでした。)
食事だけは気をつけて、コンビニに頼り過ぎないようにお伝えくださいね。添加物が多すぎて、良くないと思います。かと言って、食べないわけにも行かないし。難しいところです。
私もそろそろ新プロジェクトが3つほど同時に始まる予定です。新人も若手も外注さんも全然いないので、管理職級になっても仕事は増える一方。寝食が満足に取れない日々が始まろうとしています。憂鬱。


コメントありがとうございます。

*edanoさん*
<パートや契約は特に、いいように働かされて。景気が悪くなるとパートや契約が切られる。>
これはよく聞く話ですね。日本の経済は実はこのパートさんや契約さんによって支えられていると言っても過言ではないのに。
<忘年会の時も残業>
それってひどくないですか?パートさんを働かせておいて自分たちは忘年会?どんな会社なのよ、ソコ?
おねえちゃんもインターンシップ(=給料がとてつもなく安い)なのに目一杯働かされているみたいです。これがのちのキャリアに役立ってくれると言いのですが。

*JunJunさん*
<初日からプロジェクト任される>
日本に来たばっかりのインターンシップ生にいきなりプロジェクトを任せるなんてこと、あるんでしょうか?もしかしたら「プロジェクトのメンバーに入れてもらった」だけなのかもしれません。
<日本でヨーロッパと繋いで仕事をする場合、時差の関係で、どうしても会議が夕方以降に設定されることが増えますね。自動的に残業が前提>
アァ、そういうことですか。経験者に聞いてみないとわからないものですね。バリバリのキャリアウーマンのJunJunさん、これからもいろいろアドバイスをお願いしますね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP