fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/12/29 (Wed) 07:43
トラック野郎女性版




こんにちわんこ。

おねえちゃんがおうちに帰ってきてうれしい
しつこく宝塚風ウサギ耳のタルです。

おねえちゃんが帰ってきてうれしい


おねえちゃんは今日、長かったニュルンベルグでの学生生活を終えてうちに帰ってきました。
(←実際には2月にあと一つ試験が残っているのですが)

23日に卒論を提出し、
クリスマスイブの24日に帰ってきてクリスマスは家で過ごしていたのですが、

クリスマス明けの27日(昨日)に
レンタカーで又ニュルンべルグに戻り、
お引越しをしたのです。

そして今日、
レンタカーを返したあと、電車でニュルンベルグに行き、
昨日時間がなくて終わらなかったお掃除の仕上げをしてきたのでした。


実際には31日までに引っ越せばいいことになっていたのですが、

明日から日本での留学生仲間だった台湾の女の子が遊びに来るので
どうしても今日までにすべてを済ませておかなければならなかったのです。


おねえちゃんはすごく行動力のある子で
何事にも全力でぶつかり、
力いっぱいがんばる子なのですが、

今回ぐーママことpharyが、

すっごぉぉい、ぐーママには出来ない!

と思ったのは

雪の中レンタカーでニュルンベルグまで往復運転したことです。


レンタカーといってもそんじょそこらのレンタカーじゃないんです。

本当は一回り小さな車を借りることになっていたのですが、
空いてなかったために






こーーーーーーんなに大きな車を使ったのです。
こんなに大きな車を、、、
実際にはぐーママだって今持っている免許証で運転できるはずなのですが、

じゃ、実際に運転できるかってことになったら


無理無理、ぐーママはこんな大きな車絶対に運転できない。

タダまっすぐ走るだけならともかく、

狭い角を曲がったり、
バックして荷物を積みやすい位置につけたり、

キャー、そんなことしたら
ぶつけまくりの
こすりまくりになっちゃう。


まぁ、いつかは始めなくちゃならないことだから、、、。

なんてさらりと言って
運転席に乗り込んだおねえちゃん、


かっこいいといわずしてナンといえばいいのでしょう?


デモさ、
「いつかは始めなくちゃならない。」って
こんな大きな車、おねえちゃんのこのあとの人生で運転することなんてあるの?

このあとはいつ?
いっぱい引越しするんでしょ。



ハッ、まさか将来の夢はトラック野郎女性版とか?


いつかはクリックし始めなくちゃならないんですよ。
タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

<< 雪の日の散歩のあとは | ホーム | クリスマスツリー 広告に偽りアリ >>

コメント

すごい!

うわ~、すごいですね。
私の持っている免許証って、この車運転できるのかどうか?? 多分、7.5トンですよね、これ。

私、これより若干小型のライトバンでアルゴイまで往復したんですが、夫と代わり合ってだったし、雪もなかったし・・・。
pharyさんのブログから伝わってくる「おねえちゃん」の姿を想像すると、2月の試験も、そして就職活動も頑張って、素晴らしい結果を出されるんだろうなと思います。そして、あと少しの学生生活も、存分に楽しまれることでしょう。
しばらくは、にぎやかに、そして忙しくなりますね。


写真を見て驚きました(>_<)お姉ちゃん度胸ありますね!驚き桃の木山椒の木!(漢字で書くとなんか昔話みたいですね・・・。)


すご~い

尊敬しちゃいます。
やはり女は度胸ですね。

よいお年をお迎え下さいね。


これ2~4tくらいじゃないかな?
私の初実車教習(?)は、4tロングの冷凍車でした。しかも満載。

それにしても、荷物の量がとんでもなくあったのかしら?
トラック運転より、それだけの量の荷物を運搬した後に電車に乗って掃除に行く根性、見習いたいものです!!


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


近所に止めっぱなしの愛車は今年、ほとんど走らせてもらえず。運転、苦手なんです。お姉ちゃん、すごい。雪の中をトラックなんて!無条件で尊敬。


わ、すごい、トラックの運転!しかも雪なのに。でも、若いときにやってしまうと、後でしなくちゃならない時に楽かも!大人になると・・・・感覚が、ほら(笑)
今年も色々お世話になりました。かわいいタルちゃんの写真や面白い話で更新が楽しみです。来年もよろしくお願いいたします。


すごい~.私なんて絶対に運転出来そうにも無いです。あれでアウトバーン飛ばしちゃうんですよね?
他のトラック運ちゃんからウィインクとかされそう、、。
「いいねえ,姉ちゃん」とかっていいながら、、。
良いお年を御迎えください~。


コメントありがとうございます。

*らくだのせなかさん*
<多分、7.5トン>
だと思います。長さだけでも8メートルくらいありました。
私の持っている普通免許でも大丈夫ときいた時には仰天しました。以前借りたときは一回り小さかったので、いざとなったら私が代わりに運転してやると思ったものですが、今回は雪も積もっているし、とってもそういう気になれませんでした。というか、おねえちゃんにもっと小さい車が空くまで引越しを延期したら?といってこれを運転するのを思いとどまらせようとしたくらいです。
若いってすごいですね。
<あと少しの学生生活も、存分に楽しまれることでしょう。 >
ところがね、そうは行かないんです。詳しくは今後の記事をお読みください。

*himeさん*
おねえちゃんは若いからということもあるのでしょうが、怖いもの知らずというか、何事にも挑戦するする気概があるというか、とにかくすごいです。ときどきわが子ながら尊敬してしまいます。

*アイスベアさん*
年末のご挨拶ありがとうございます。
今年もよろしくお願いしますね。
おねえちゃんはときどき度胸ありすぎで心配になることもあるのですが、今までは何事もなくいろいろやりこなしてきました。すごい子です。

*ゆき珠さん*
<これ2~4tくらいじゃないかな? >
もうちょっと大きかったと思います。
<荷物の量がとんでもなくあったのかしら? >
いいえ、ダンボールが7つとあと大きい荷物といったらOrdnerが30個ほど入る本棚とイスと扇風機ぐらいだったのです。なのでもっと小さい車を借りたかったのに(←レンタル料も安いし)この大きさのしか空いてなかったのです。
<それだけの量の荷物を運搬した後に電車に乗って掃除に行く根性>
今回はいろいろなことが重なってこの日までに掃除を済ませなければならなかったのです。私が風邪引きでなければ、一緒に行って一日で掃除まで終わらせられたのにそれが出来なくて二日がかりになってしまいました。とにかくいやでも根性がなくても行くしかなかったのです。

*管理人のみ閲覧できますさん*
子どもはどんどん新しいことに挑戦していくんですよね。おねえちゃんも年明けに新しい環境に飛び込んでいくのです。

*Rottenmeierさん*
ねー、私ならこの大きさだけでもビビッてしまう+この雪の中を走るだけでも怖気づいてしまうっていうのに怖いもの知らずってすごいです。

*Setteさん*
ご丁寧に年末のご挨拶をありがとうございます。
こちらこそ今年もよろしくお願いします。
<若いときにやってしまうと、後でしなくちゃならない時に楽かも!>
確かに一度経験してしまうと自信が付きますからね。
まぁ、うちのおねえちゃんならいくつになってもナンにでもチャレンジしそうですけど。

*ワクドキさん*
<アウトバーン飛ばしちゃうんですよね? >
さすがに飛ばすまでは行かなかったようで、はじめのうちは大型長距離トラックに追い抜かれたとか言ってました。その後は追い越されこそしなかったけどずっと右側車線を走っていたようです。でも、母としてはそのほうが安心です。
<他のトラック運ちゃんからウィインクとかされそう>
それなりに緊張して走っていたせいかウィンクされたかどうかは分からなかったみたいです。(笑)

ワクドキさん、今年も仲良くしてくださいね。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP