fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/11/07 (Sun) 20:57
ワンワン大行進 乗り物編





撮り集めたわんこのおさしんがだいぶ溜まってしまったので
久しぶりにわんこ特集です。

これまでのわんこ特集はこちら→カテゴリー・ワンワン大行進


今回はミュンヘン近郊の乗り物の中で出会ったわんちゃんたち。


ミュンヘン路線バスの中で出会ったわんちゃん。
バスの中
ちょっとおでPさんでした。


ミュンヘン東部のS-Bahn(エスバーン=近郊電車)駅前のカフェの窓から見かけたわんちゃん。
S-Bahn 駅前
おめめの隈取りがキュート。

去年のシルバーフルムーン旅行からの帰途、S-Bahnで見かけたわんこ。
S-Bahnの中
大きさも毛並みもちょっとタルに似ていたので激写です。

ウフフ、バッチリカメラ目線です。
カメラ目線

誰かを迎えに行ったミュンヘン空港で。
空港にて
これパグちゃんかな?
コロコロです。

S-Bahnの中ではしょっちゅうわんこに出会います。
わんこ発見
たいていは飼い主さんに許可をもらって撮るのですが、

このときはちょっと込んでいたので
でかい
隠し撮り。

こちらは許可をもらったのに
目線をください
アーーーン、目線をください。

なんだかお疲れのようでこんな格好になってから
疲れちゃった
やっとこちらに目を向けてくれました。

この子は飼い主さんのバッグにスッポリ納まっておネンネです。
べろ
べろが出しっぱなし。

飼い主さんにきいたらいっつも出ているんですって。
カピカピのべろ
触らせてもらったら、
べろの先がずっかり乾いちゃってカピカピでした。
べろの先っちょのしわ、見えますか?

最後はやっぱりこのブログの主人公に登場願いませう。
おさしん2006年の使い回しなんですけどね。


S-Bahnに乗ってサイクリングに行くところです。
S-Bahnでサイクリング 
おさしんを撮るためにかごに入れられちゃって

ちょっとおかんむり。

この中じゃおネンネできないモンね。


あなた好みのわんこ、いましたか?
タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

<< 夜のお散歩安全対策 | ホーム | 猛犬注意 >>

コメント

うちの珠さんに良く似た子発見!
うちの珠さんはバスは乗れるけど、電車はブリーダーさん宅から我が家にやってくる時と、フランクフルトに行った、2度だけなんです。8年も生きているのに!!
ブリーダーさんのところから連れてくるときは、抱いていたから大丈夫だったのか、幼すぎて気付かなかったのか?
とにかく音がダメみたいで、ホームに入るのも怖がって固まるし…(駅自体も苦手)、強引に車内に突っ込んだら、震えが止まらなくなって過呼吸(?)状態。
フランクフルトから家までは電車に乗れそうもなくて(ウロウロしている警察犬も怖いし)、お父さんの車でした。でも、車も好きじゃないから、震えっぱなし。
エレベーターの音すら怖いらしくて、この犬は不便ですよ、本当に。


やっぱり可愛さはタルちゃんが一番でしょう。シュトーレン、自分で焼くんですね,さすがだわ。クリスマスの時にお店で買っていたのを思い出します。美味しいですよね。おかげで日本でもこの頃見かけるようになっています。それにしても指,,災難でしたね。御大事に、、、。


こんにちは。
ワンコも電車に乗るのにお金取られますか?JRは一律270円です(私が利用する私鉄はほとんど無料なのに)。人間は130円で行ける隣の駅まででも、新幹線に乗っても100km以内なら料金は同じ。"手回り品"扱いですからねぇ…当然、キャリアに入れなければなりません。というわけで、うちのワンコたちは電車移動は大嫌いです。
ドイツのワンコたちがうらやましいわぁ~というだろうなぁ…


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


私は2番目のマッチョな大きなわんこに注目です。妙に骨太ですね。もこもこしていて・・・ああ、触りたい。でも犬にほえられるとむっちゃびびるんです。ドイツの犬はあまりほえないので、心安らかに生活できているのですが。


だはははー

どの子も可愛い~っ!
てか、おドイツでは公共施設に
ワンコOKなんでしょうか?
ちゅーか日本でもいいのかな?
電車でワンコは盲導犬以外見たことないけど。



コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*
タルもはじめの頃は電車に乗れなくて、ホームで腰を落としちゃって乗り遅れたことが何度も。でも毎週趣味の会に連れて行ってるうちにだんだん慣れてきました。今ではおとなしく座席の下に伏せしてくれてます。といっても趣味の会の会場が変わって今はわんこNGなのでお留守番。電車に乗る機会もぐっと少なくなってしまいました。
車は大好きで買い物に行くときなんかほとんど車内で待っているだけにもかかわらず、私が買い物袋を出すと玄関でスタンバッています。

*ワクドキさん*
<やっぱり可愛さはタルちゃんが一番でしょう。>
<やっぱり可愛さはタルちゃんが一番でしょう。>
<やっぱり可愛さはタルちゃんが一番でしょう。>
ウフフ、何度きいても(読んでも)うれしいお言葉。
ちなみに上の子達の中でタル以外の私のお気に入りはべろ出しちゃんです。

*Susieさん*
こちらは人間一人につきわんこ一匹は無料で電車に乗れ、二頭目からは子ども料金を取られます。キャリアに入れる必要はないので大型犬でも一緒に電車でお出かけできます。こちらのわんこはとってもお行儀がいいので電車の中で迷惑をかけるということがありません。もちろんそういうしつけの出来ているわんこだけを乗せているのでしょうが。
日本はわんこも赤ちゃん(ベビーカー)も電車に乗るのは大変ですよね。

*管理人のみ閲覧できますさん*
ありがとうございます。こんな自己中心的なおチャラケブログなのにそういって(書いて)いただくととってもうれしいです。

*Rottenmeierさん*
このわんこは遠目で見たんですが、ビビッときてカフェの窓から目一杯ズームして撮ったんです。かわいいですよね。
<ドイツの犬はあまりほえないので、心安らかに生活できている>
アァ、お耳が痛い。うちのタルは家の中ではことあるごとにギャンギャン吠えまくりです。v-390

*tamakitiさん*
<おドイツでは公共施設にワンコOKなんでしょうか? >
たいていのところはOKです。もちろんそういうところでおとなしくしていられるわんこだけですけど。
だめなのは食品を扱うお店とか医療関係のところ、美術館なんかもだめです。でもレストランは大丈夫です。だからドッグカフェーなんていうものはないのです。
日本はいろいろ規制があるようですね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP