fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/11/06 (Sat) 00:22
猛犬注意



昨日、重い腰を上げて
今年初のシュトレンを焼きました。
シュトーレン
日本には

そろそろ送らないとクリスマスに間に合わないのです。
個別に包装
今日、うちの分を焼く予定でしたが

緊急事態が発生して
これは日本用
延期となりました。

 緊急事態 
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓ 
  ↓ 
  ↓
  ↓
グロいので血とか苦手な方は自己責任において見てくださいね。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
噛みキズ

こちら犯人 犯犬
犯人
あわわわわ、、ゴ、ゴメゴメゴメ、、、


恒例のママ床屋をしようとしたらいつものように嫌がって

噛みました

これまでのまま床屋の記事→ママ床屋春のカット


もともと床屋は嫌いでよくハサミに向かってガウッていたのですが、
今回はタイミング悪く

ぐーママことpharyのお手手にヒットしちゃったのです。


結構な量の出血で、バスルームの床が

血の海 

とまでは行きませんでしたが
血の水溜りぐらいにはなったかな?(←それをいうなら血溜り)


傷口が3cmぐらいで
さすがにちょっとまずいと思って外科に行きました。

縫うのかと思ったら、

ちょっと奥様ご存知でした?

わんこに噛まれた場合は縫わないんですって!

傷は開放しておいて繰り返し消毒するのだそうです。

というわけで
強力絆創膏で仮留めして
グルグル巻きにされました。
ぐるぐる巻き
二日ごとに病院へ行って検査+消毒しないといけないそうです。(←面倒)


左手でよかった!

と思ったのもつかの間。

たかが左手の親指一本使えなくなっただけで
人間、ずいぶん不自由するものだと

つくづく思い知らされました。


おPっこしたいのに
おズボンのボタンをはずすのに

もんのすごく時間がかかるのよ。

アワヤ!

ということが2回ほどあったので、今は

「おPっこしたい。」

と露ほども感じたら
トイレに直行するようにしています。

この年でお漏らしはしたくありませんから。

髪をゴムでまとめることも出来ないし
ゴハンも作れません。

それより何より
まだズンズンいう痛みが治まらないのが辛いです。

寝る前にアスピリンを飲まなくてはいけないかもしれません。


あ、でもおかげで破傷風の予防注射の更新(10年毎)を忘れていたのに気がつきました。


皆様も最後に破傷風の予防注射をしたのがいつか確認してみてください。

日本人って案外してないですよね、予防注射。

子供の注射は保健所からお知らせが来たり学校で集団接種するけど、
大人になるとせいぜいインフルエンザぐらいしかしなくなっちゃう人が大部分なのでは?



読んでくださっても案外してないですよね、クリック。
タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

<< ワンワン大行進 乗り物編 | ホーム | あっちもこっちも >>

コメント

あちゃ~

痛そうですね~。
だめじゃんタルちゃん。
その痛み、よ~っく分かります。
ウチも同じですから。
次から、床屋さんするときは首にカラーつけるとか
工夫が必要ですね。
お大事にしてください。


pharyさん こんにちは。
わぁー!痛そう~≧≦
床屋さん、よっぽど嫌いなんだぁ~。
噛まれた傷って痛いのよね!
お大事になさってね。

もう、クリスマスの準備が始まったんですね。
来月は12月ですもんね、早いなぁ。
手作りのシュトーレン、美味しそうです。


あれま。タル君が?そんなこともあるんですね。痛そうです。おまけに傷口を開いて消毒なんて・・・暫く不便ですね。アクシデントは突然やってくるから。
お大事に。

シュトーレンおいしそうです。すごいなあ。お菓子屋さん並に大量に作られるんですね。



あぁ、痛いでしょうね。お大事に!
うちのオットも、虎の爪で指をざっくり、ということがあって、外科にいきました。
タルさん、床屋さん、いやなんですねー。でも、ママに噛み付いちゃって、ごめんなさいと思ったでしょう。虎はそういう反省なんて全くない子です。


まぁ!!タル君ったら、結構すごい事をしてくれましたね。
小さいから、ザックリいっちゃうのね。
タル君、すっかり反省モードになってます?
うちは、私が珠さんを噛んだり引っ張ったりして、夫や息子たちに叱られる事はあるのですが、珠さんが誰かを噛むって事がない分、今更ながら『犬は噛むんだ…』と感心してしまいました。

奥様、お大事に。


一家の主婦のケガは一大事ですね。
しかも指先、ケガは痛みも不便さも8割増。。。
お大事になさってください~。

ところでシュトーレン、美味しそうです☆
12月が楽しみですね!


まあ、タルちゃん、やっちゃいましたね。
よっぽど嫌だったのでしょうが、自分でも「しまった」と後悔していることでしょう。

そういえば、「動物の噛み傷は、感染症の恐れがあるから、縫合して傷口を閉じちゃだめだ」と、夫に言われたことがありました。

予防接種って、うっかりと忘れてしまうものですよね。うちの場合、旅行を予約すると、予防接種手帳を確認することにしています。

日常生活もままならず、家事もはかどらず大変でしょうが、どうぞ、ご家族の皆さん(とくにタルちゃん?)に手伝ってもらい、お大事になさってください。


破傷風の注射を私も怪我をした時に病院でされたのですが、なんとっ、ポーにされてしまいました・・・
有無を言わさずって感じで・・・
pharyさんは?
とにもかくにも、お大事になさって下さい。


ウゥ~、痛そう!
たるちゃん、小さくてかわいいのい、咬む時は「ワンコ」なんですね(苦笑)。
予防接種!そういえばダニの3回目の予防接種もあったはずだけど、今年だったかも! 
Pharyさん、お大事じにね。

PS.シュトーレンが焼けるなんて素晴らしい♪





コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
おや、にゃんこも噛みますか?にゃんこの牙は鋭いから傷も深くなるんでしょうね。
<床屋さんするときは首にカラーつける>
それいい考えですね。

*チーちゃんさん*
今までも何回か指に穴があいたことはありましたが、こんなに大きな傷+出血は初めてです。よっぽどタイミングが悪かったのでしょう。このキズのためクリスマス準備(=シュトーレン作り)は一時中断です。でも日本に送る分だけは作れたのでまぁ、あとはユルユルとね。

*Rottenmeierさん*
タルは普段がかわいいだけに床屋のときの豹変振りはまるで天使が悪魔になるようです。でもドンドン伸びますから切らないわけにもいかないし、、、。
シュトーレンはこれでまだ半分です。お歳暮代わりに人に上げたりもするのですが、ナニセ食べますから、我が家は。

*虎ママさん*
にゃんこの爪は牙同様細くて鋭いから傷が深くなるとききました。それはそれで痛そうですね。
反省か、、、その場では「ハッ、まずいっ!」って思うのでしょうが、のどもと過ぎればで次回床屋のときはまたガウるのでしょう。v-390

*ゆき珠さん*
<タル君、すっかり反省モードになってます? >
その瞬間だけは「マズッ!」って思うみたいです。でも3分もすれば忘れてしまうトリ頭です。あ、ワン頭かな?
実家で飼っていたドーベルマンは珠さん同様、何をされても唸りさえしなかったのに(あ、でもそれ以外はすっごく強気の乙女でした。車も大好きだったし、大型犬には必ず喧嘩売ってたし)、タルはいやなことをされるとと唸ったりガウッたり、、、しつけの失敗かな?

*Kisaさん*
<一家の主婦のケガは一大事>
親指一本が使えないってこんなに不自由だとは思いもしませんでした。でも、それをいいわけにして結構サボれてちょっとうれしかったり、、、。v-392
手前味噌になりますが、うちのシュトーレンはおいしそうなんじゃなくて本当においしいんです。人のシュトーレンを食べておいしいと思ったレシピをいただいていってこれが4つ目のレシピ。シュトーレンは苦手ッて方にも「これは美味しい。」とほめられたことがあります。

*らくだのせなかさん*
<動物の噛み傷は、感染症の恐れがあるから、縫合して傷口を閉じちゃだめ>
ハイ、まさにそのままのことをドクターに言われました。昨日キズのチェックにいってきたのですが、まだまだバックリあいていてくっつきそうもありません。全治2週間だそうです。
<日常生活もままならず、家事もはかどらず>
本当に親指って大事なんですねぇ。え、こんなことも出来ないっていうことが沢山あります。で、それをいいわけにしてサボりまくっているんですけどね、家事。

*ポーさん*
えーーーー、大人なのに有無をも言わせず「ポー」にですか?それはないでしょう!私は上腕でしたよ。二日ぐらいしこって痛くてそれも大変でした。

*Yogacatさん*
タルはあの固い骨ガムをバリバリかむわけですから、その気になれば私の指の骨も砕けるくらいのあごの力なんだそうです。
ハッ、ダニの予防注射3回目、私もかも、、、。Yogacatさん、ありがとうございます。早速Impfbuchを確認してみます。
<シュトーレンが焼けるなんて素晴らしい♪ >
普通のケーキやパンが焼ければ簡単ですよ。是非お試しあれ!


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP