fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/10/15 (Fri) 20:17
帰らないコール


今日わんこ。

ママリンがお買い物している間、お肉屋さんの前で待っているお利口わんこのタルです。

お肉屋さんには入れない
今日ママリンは大きなモーモーさんのお肉を買ったんだよ。

もちろんボクのため、、、、、じゃないよね?

お肉をいっぱい買ったんだよ
違います。すべて人間様のものです。
きれっぱしはゴハンの中に入れてあげるけどね。


今日のメニュウはだんな君の大好きな
Rinderruladen(リンダールラーデン=牛肉巻きの煮込み)です。

お肉の両側に塩コショウします。
Rinderruladen 01

内側に芥子を塗って
Rinderruladen 02
薄切りベーコン、タマネギ、ニンジン、ニンニク、キュウリのピクルスをのせ

クルクルと巻いてピンで留めます。
Rinderruladen 03

圧力鍋に油を熱して
Rinderruladen 04

表面にこんがり焼き色をつけます。
Rinderruladen 05

上の野菜の残りや、セロリの葉っぱ、パセリなどを入れ
Rinderruladen 06
サッと炒めたら赤ワインとブイヨンを注ぎ込んで煮込みます。

煮汁を裏ごしして塩コショウで味付けをしたソースでいただきます。
Rinderruladen 07
けふは一人で、、、、


だって、、、、、、

うちはたいてい7時に夕ゴハンなのですが、、、、、


お肉の下準備をし、
ジャガイモの皮もほとんどむいちゃったところに末っ子から電話。(←6時ごろ)

アラ、帰るコールかな?



マァマー、今日デートだからかえるの遅くなるね。
あ、ゴハンいらない

ちょっとソユコトはもっと早く連絡ちょうだいよ。
3人分のゴハン用意しちゃったじゃないの。

マ、残った分は明日のだんな君のお昼ゴハンにするからいいけどさ。(←ぐーママことpharyはミュンヘンにお出かけ)


そのままお肉を煮込んで
さて、そろそろだんな君が帰ってくる頃だからジャガイモをふかし始めよう

と炊飯器のスイッチを入れたところに
(↑ぐー家ではジャガイモはゆでないで炊飯器の上に専用のすのこをのせてふかす)

だんな君から電話。(←6時40分)

今度こそ帰るコールかな?



昔の会社の仲間に誘われて今バーにいるんだ。
帰り遅くなるね。

何時ごろ?

んーーーーーーー、多分12時ごろ、、、、、かな?

ゴハンは?

いらない。







ちょっとぉっ、何でもっと早く電話くれないのよっ?

それ分かっていたら今夜は残り物かKaltes(カルテス=パンとサラダぐらいの軽い夕食)にしたのにっ!



プンプン


みなさん、帰らないコール(=夕ゴハンいらないコール)は早めにしませうねっ。

オカーさんがゴハンの準備を始める前にっ。



、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、






あ、よく考えたら明日ゴハンを作らなくて済むんだから
それはそれでいいかも?

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ






関連記事

テーマ : 今日の晩ご飯 - ジャンル : グルメ

<< 発芽 | ホーム | 朋あり遠方より来る >>

コメント

お疲れ様です…
うちの夫は飲んで帰ってくると、
絶対に何か、お茶漬けとか麺類を用意させるので、
ご飯はいらないって方がいいですよ~。


すごいご馳走!とっても美味しそうです!
炊飯器の上に乗せて使う専用すのこってどんなのですか?便利そうですね。


圧力釜で煮るというのはどのくらいですか?作ってみたいなと思うんですが…これ、牛肉じゃなくてもおいしいかしら…こんなでかい肉買ったら大変…

しかし、どこの国でも旦那って生物は似たような行動を取りますね。

ウチの場合は、「飲んでくる」といって飲んでこないで「ご飯食べられる?」って連絡をよこすことが多いですが…それも真夜中近くなって…
ムスメがいれば何かしら残り物があるのですが、先日はムスメが修学旅行中だったので、私は冷蔵庫掃除で食事を済ませたためほんとに何もありませんでした。駅前の24時間営業の弁当屋で弁当買ってきてもらったけど…それで済むなら帰りが遅いときはそうして欲しいと思った次第です。


だは~

あああ~せっかく美味しそうなのに~っ!
これからでも、おドイツまで行ってご馳走になりたい~っ!
ちょっと間に合わんかも~っ!



美味しそうな夕食、,せっかく作ったのにあったま来ますね。思いっきり共感よ.ご近所だったら私が食べに訪問出来たのに残念ですう。。


うちの場合、いつも夕飯=カルテスなので、あまり変わらないのですよ。(つまり、いつも手抜き??)
とは言うものの、毎日、お弁当作っているので、「お弁当いらないよ」って言って貰えるとうれしいのですが、自営になってからのこの1年、一度もそんなこと言われてません。

毎日、こんな美味しそうなものを作ってもらえるなんて、Phary家の皆さん、とっても幸せですね。私なら、「夕食いらない」なんて、勿体無くて言えませんよ~。


コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*
まぁ、楽ッちゃ楽なんですよ、よく考えたら。
でもこのときは結構力入れてゴハン作った後だったのにこれだったから「私のあの努力はどうなるのっ?」って気持ちが先にたっちゃったんです。
<うちの夫は飲んで帰ってくると、絶対に何か、お茶漬けとか麺類を用意させる>
だんな様が飲んで帰ってからの食事だから結構遅い時間ですよね。エラいなぁ、ゆき珠さん、ちゃんと作ってあげるんでしょう?私だったらポットにお湯を用意してP谷園のインスタントお茶漬けかなんか上げちゃいそう。

*A-coさん*
<炊飯器の上に乗せて使う専用すのこ>
うちのはALPIで買った15ユーロぐらいの安物炊飯器なんですが、オカマサイズのすのこがついていて、蒸し器としても使えるんです。機会があったら記事にしてみますね。

*Susieさん*
加圧時間ですか?きかないでください、適当なんで、、、、。大体15~20分ぐらいだと思います。そのときの気分とゴハンの急ぎ具合で変わります。
<「飲んでくる」といって飲んでこないで「ご飯食べられる?」って連絡をよこすことが多いですが…それも真夜中近くなって… >
これは困りますね。でも日本はコンビニや、24時間営業のオベント屋さんという便利なものがあるし、いくらでも対処出来そう。これがあなたおドイツだったら、、、、。黒パンをかじってもらうしかないですね、それもあったらの話。

*tanmakitiさん*
アハハ、日本からじゃちょっと遠いですね。でもこれは冷凍保存できますよ。って、もう食べちゃったけど。

*ワクドキさん*
そう、結果的には次の日に食べたから無駄にはならなかったのですが、このときは「こんなに力一杯ゴハン作ったの久しぶりなのに(←え?)この努力をどうしてくれるのよーーーッ?」って怒りがわいてきたわけです。それにこういうゴハンは一人で食べてもなんとなく豪華感が薄れるんですよね。だからなんか損した気分でした。それが又怒りに火をつけるのです。

*らくだのせなかさん*
お宅は夜はカルテスでも毎日お弁当を作っているんですもの、そっちの努力がすごいと思いますよ。お弁当って汁物がだめとか結構制限があるじゃないですか、ソコをクリアしての毎日だから。しかもらくだのせなかさんだってお仕事なさっているのに。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP