fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/10/14 (Thu) 09:37
朋あり遠方より来る




昨晩(←正確には今日)はベッドに入ったのが2時近くでした。


というのも、
ウィーンからおねえちゃんの友達が来たからです。

ミュンヘン到着が夜の10時半少し過ぎ。
それからS-Bahn(エスバーン=近郊電車)の乗り換え、
ぐー家についたのが11時半過ぎ。

ゴハンを食べさせて
ちょっと近況報告をしたら
あっという間に1時過ぎになってしまいました。


このY美ちゃんは
おねえちゃんが小学生のときの一時帰国で
初めて体験入学をしたときの同級生。

たった一週間の通学だったのに二人はとても馬が合って

2年後に再び体験入学するときは教頭先生に
又Y美ちゃんと同じクラスにしてほしいとお願いしたのです。


二人はその後も文通を続け(←当時はメールはなかった)、
大人になった今も付き合いは続いています。

この文通は
おねえちゃんにとって
補習校の授業、宿題以外で日本語を書く
しかも楽しんで書くという
モチベーションを与えてくれ、
彼女の日本語力向上に貢献してくれたのでした。


そのY美ちゃんが
研修先のウィーンから同僚と一緒に遊びに来てくれたのです。

今週末には研修が終了し日本に帰ってしまうので
本当に一日だけの訪問です。

おねえちゃんはこの日のために
週半ばではあるけれどニュルンベルグからやってきました。
(↑大学はまだ夏休みですが、彼女はニュルンベルグの某企業でアルバイトしているのです)


今日はミュンヘンを案内してやって、
Y美ちゃんたちは夕方遅くの電車でウィーンに
おねえちゃんはそのままニュルンベルグに戻るのです。


3週間の研修チウはホテル住まいで
毎日オーストリア食ばかりだったというので

昨晩のゴハンはチラシ寿司と取って置きのスィートママでかぼちゃのそぼろあんかけを作りました。


ボクはいつもながらゴハンの中にかぼちゃのを入れてもらいました。

いつもながらかぼちゃの皮を
ご馳走じゃない!
いつもはキャベツの芯だもの。


久しぶりの和食を食べ終わったときのY美ちゃんの言葉。

あ~~、力がみなぎっていくぅ!



分かる分かるその気持ち。



皆さんも、特に外国住まいの方は分かるでしょう、彼女のほっとした気持ち?
タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 帰らないコール | ホーム | がん見 >>

コメント

記事の内容よりも(ごめんなさい、Pharyさん)、タル君、かわいい!!
テディーベアみたい。
どうやって、撮ったのかな?
犬って大の字になったりするの?
まさかね。


わかりますよぉ。そして、その心遣いがまた、嬉しいんですよねぇ。
うちも今日はカボチャ、ひき肉であんかけにするか、悩んでいます。
明日から合唱のコンサートの本番前プローベがはじまるので、食事が簡素になるから、今日はちょっとがんばってあげようかと。


本当に可愛いにもう1票

本当にまたタルちゃんの可愛いこと。
タルちゃんてどうやっても可愛いのね。
こんなミックスの子が他にも居たらうちにもひとり欲しいなぁ。
正確も良さそうだし。良い子が居ていいですねぇ。


Y美ちゃんとおねえちゃん、素敵な関係ですね。
ところで、オーストリア食ってどんなものなんでしょう。想像つきません。やっぱり肉食なのかしら。
海外にいると日本食が恋しくなりますよね。日本食レストランに入ってもがっくりくることが多いし、
pharyさん宅でホンモノの日本食にありつけて嬉しかったでしょうね。


コメントありがとうございます。

*みきさん*
タルは「おなか!」あるいは「コロン!」のコマンドで大の字までとは行きませんが仰向けになるのです。
タルはやりませんが、わんこによっては「へそ天」といって仰向けのまま寝る子がいるんですよ。

*虎ママさん*
<カボチャ、ひき肉であんかけにするか、悩んでいます。>
最近生共さんでかぼちゃのコロッケ(冷凍)は買えるようになったから、うちはここのところかぼちゃといえば先ず天ぷら、ひき肉あんかけ、ガーリックソテー、マッシュですね。あとはケーキかプリン。

*あーにゃさん*
<タルちゃんてどうやっても可愛いのね。>
v-398そうなんです、もうどんなことしてもかわいくって見るたびに写真を撮りたくなっちゃって困るんです。親バカもいいとこですみません。v-401

*もろあいさん*
すみません、彼女達がウィーンにいたからそう書いただけであって、オーストリア食って結局ドイツ料理と大して変わらないです。要は肉にジャガイモがメインのこってり系です。
<Y美ちゃんとおねえちゃん、素敵な関係ですね。>
はじめはこんなに長いお付き合いになるとは思ってもみなかったんですよ。なにしろたった1週間の体験入学でしたから。そうしたら二人で文通を始めて、その後の体験入学でもいつも同じクラスにしてもらってドンドン仲良くなっていったんです。彼女がいるから体験入学も楽しかったみたいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP