fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/09/01 (Wed) 22:53
姿もにほひもそのもの






なとみみわさんのところでは夏になるとリクちゃんお散歩コースがメメズロードになってしまうようですが、

ぐーママことpharyのところではタルの朝のお散歩コースの一部が



ナメちゃんロード

と化してしまいます。



どうして草もないアスファルトの道に出てくるのか分かりませんが
とにかくそこら一帯ナメだらけ


おドイツのナメは超デカいです。

どれくらいデカいかっていうとちょうどわんこのうんPぐらい。

本物はこちら。↓かなりグロいです。それでも見たい方は自己責任でクリックぷりぃず
ドイツのナメクジ
うちのナメクジ←ナメちゃんロードにいるのはほとんどがこっちのほうです。






見ました、奥さん?


そんなうんPナメクジがウジャウジャ集まって

まるでナメちゃんの集会場と化す線路沿いの道。

ナメちゃんロード

中には二匹がくっついて
人目もはばからずカップリングしているのまでいます。


この道は車は通れないのですが、朝は駅に向かって沢山の人が歩いています。
自転車で走る人もいます。

歩く人はよけて通れるナメも

自転車の方はよけきれずに(←よけてたら走れないくらいいる)



自転車はよけて通れない

グシャ 

グシャシャシャシャ、、、ドロ~~ヌル~~ 


ということになり、
それでなくさえ足の踏み出し場所に気をつけなければならないナメちゃんロードが

さらに歩きづらくなってしまふのです。


しかも、このつぶれたナメクジったらね、、





クサイの。


どんなにほひかっていうと、







まさにわんこのうんPのにほひなのよ。

つぶれたナメはく~さ~い~

だから、ナメちゃんロードは常にうんPのにほひに満ち溢れています。
(↑たぶんホントのわんこのうんPのにほひも混じっている。だってドイツ人ってこうだから→わんわんトイレット


放置うんPを踏んづけるのはすっごくすっごくイヤだけど、

生ナメとかつぶれナメを踏んづけるのも同じくらいイヤです。


なので、ぐーママは慎重に歩くのですが、

いかんせんタルはわんこなのでソユコトにはあまり気を使わないみたいです。


トァルちゅわん、お願いだから踏んづけないでよ。



毎朝、その道を通るときはドキドキヒヤヒヤなぐーママです。


わんこ用のお靴履かせちゃおうかなぁ。

ボク的には裸足がいいです。
踏んづけないでね

でもあなた、万が一あのヌメヌメが肉球の間に入っちゃたりしたら、、、、

ウゥッ、始末を考えただけで、、、、、



あ、よく考えたら
タルちゃんが履けるようなちっさいわんこ靴は売ってないおドイツなのでした。


ナメッとタルッとクリックお願いします。→ 







関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< はじめの一歩 | ホーム | カモ猟の朝 >>

コメント

リンクありがとうございます~
いや~~衝撃的!!
「ナメちゃんロード」勘弁して~~~(笑)
しかもそんなかぐわしいオイ二ーが・・・

申し訳ないです!!メメズロードでブツクサ言って!!
自分甘かったっす!!


こんにちは。
そこを避けることはできないのですか?ナメゴンが出る間だけでも。毎日、散歩のルートを変えると、ワンコのボケ防止になると言われてますよ。

海外のナメゴンて、なんであんなにでかいんでしょうねぇ…在米中、住んでいた地域の名物は「Banana Slug」ってやつで、その名のとおり黄色くてバナナ並みの…なんですよ。

庭を掘っていて土の中からこいつが現れたときには当たり一帯に響き渡るような悲鳴を揚げてしまいましたわ。よく警察に通報されなかったもんだと思います。

あ~思い出しただけでもぞっとする…


ここら辺は普通にはいませんが、森で見かけるナメちゃんはピンク色で土に自分で穴を掘っているのか?丸まっておとなしく入ってますよ。
チャリに轢かれる事もなく、人様に迷惑をかけずに暮らしてます。
それを投げつけるガキをボコった事がありますが…まさか臭いとは、知りませんでした。


げっ、
私、なめくじとかにょろにょろ系の生き物は大の苦手。
その通りを見ただけで気絶しそう(硬め系のゴキとかは割りと平気なんだけど)。

そのナメクジのうんPって赤色ですか?
実はうちの外の階段にはデカイのがたくさん落ちているんですよ! たまにナメも見かけるんですけど、これまたデカイ事、でかい事!  (げっ!)


なめくじっていろいろ種類があるんですね。
ピンク色でおとなしく森でまるまっているヤツとか
黄色のバナナ級のデカイヤツとか・・。
もし突然遭遇したら『ぎゃーー!!』と叫びまくる気がします。
それと戦って死刑処理しているpharyさんってすごいわ。

あ、でも見た目だけでいうとなまこの方がグロイかしら。長崎ではおせちでなまこが出てくるので
私は食べられますが、初めて口にした人はすごいなぁと感心します。


前回のコメントへのお返事の中にあった質問なんですけど、

★ジャムの瓶は特に集めているわけでもないんですけど、なんとなく捨てずにいたら結構な量になってて。
安いジャムの瓶だと瓶のふたにいろんな表示があるんですけど、進物としてもらったジャムの瓶はこぶりでオシャレでフタも無地だったりして、捨てがたくって。
でも、明日の瓶カンのゴミ捨て日に一緒に処分しようかと思っているところです。

★中国では餃子の皮は皆手作りしてると思います。
日本の様に「餃子の皮」を店で見かけたこともありません。
特に北京とか北の方では、人があつまれば餃子を皆で大量に作って食べるそうです。
だから、きっと皮作りも小さな頃からお手伝いとして技を身につけてるんでしょうね。
中国語の語学学校の先生(23歳くらいの男性)が餃子の皮を小さな麺棒でまたたくまにまあるく伸ばしていったんで結構みんな当たり前に出来るのかもしれません。


ナメクジ天国

うちのあたりも、雨上がりにウォーキングすると、大変なんです。
ナメクジが、我が物顔で右から左(あるいはその逆)にアスファルトの自転車道&歩道を横切っているんです。まさに、pharyさんのお散歩道と同じ状況。
黙って草むらや、ブドウ畑に隠れていてくれたらいいのに、何で、わざわざ出てくるんでしょうね。

ジョギングだとスピードが出ているので、避けるのが大変。ウォーキングも、両手にステッキを持つと、地面への着地場所が4箇所。ウカウカしていられません。

ところで、私の観察だと、ワンコちゃんたち、何にも気にしてないように見えるのに、ナメクジを踏んでいるようにも見えないのです。つぶれたナメクジって、みんな自転車に轢かれたような形跡。
「不思議だな」と思っていたんですが、タルちゃんはどうなんでしょう?? 踏んだ経験ありですか?


コメントありがとうございます。

*なとみみわさん*
確かにナメロードはきついです。でも、幸いなことにわんこたちの食欲+背中スリスリ欲を刺激することはないので、踏んづけにだけ気をつければいい点は助かります。

*Susieさん*
その道はだんな君を送って駅まで行った後に通る道です。電車が通過するときにタルと一緒にだんな君のいる窓に向かってバイバイするのです。でも、雨上がりのときなどはあまりにナメが多いので別の道を行くときがあります。
<その名のとおり黄色くてバナナ並みの…なんですよ。 >
ヒィィィィッ、おドイツのうんPナメでも十分なのにバナナ大ですか?それは勘弁してほしい。
で、Susieさん、叫んだ(←グロすぎるv-399)それとも放置?お庭は立ち入り禁止区域になったとか?

*ゆき珠さん*
お宅のほうのナメちゃんはずいぶんと控えめでいらっしゃる。そうなのよ、わざわざ目の付くところに出てこなければちょん切られることもつぶされることもなく人間もナメも平和に暮らせるってのに、、、。

*yogacatさん*
赤いっていうか、赤みがかった茶色が多いです。まさにうんPの色そのものですわよ。まったくそこに花の鉢でも置いてあるのならともかく。階段なんかに出てきて何をしようっていうんでしょうね?マダム、くれぐれも踏んづけてズルッてことになりませんようお気をつけ遊ばせ。

*もろあいさん*
そうそう、なまこね、私も大好きなんですが、アレもグロいですよね。でもはじめから食べ物として接しているせいか私は平気。そういうのって結構あるでしょう。保谷なんかも考えようによってはキモイですし。ヨーロッパ人がタコイカがだめな人が多いのはあのヌルッとした形態からだと思うのです。
<進物としてもらったジャムの瓶はこぶりでオシャレでフタも無地だったりして、捨てがたくって>
アァ、お近くに住んでいたらぜひ是非いただきたい!
そういうのおドイツだったらフリーマーケットでしっかり売れますよ。

*らくだのせなかさん*
ナメもバカですよね、おとなしく茂みや草陰にいたら命を落とすこともないのに。
タルは、生きているナメは上手によけていますが、つぶれナメを踏んづけたことがあります。でもさいわいなことにつぶれてからだいぶ経っていたらしく例のヌメヌメドロドロはほとんど半乾き状態でした。それでも帰宅後の肉球(←というか肉球の隙間)拭きが大変でした。あのヌメヌメってすっごくしつこいんです。水で洗った程度じゃぜんぜんとれないんですから。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP