fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/08/30 (Mon) 23:38
カモ猟の朝




まだ一応8月なのに
今日の日中の最高気温


9度


って、、、、、ナニこれ?


雨も降って風も強くて
体感温度はもっと低かったからか

結構な人が冬用ジャケットを着ていましたよ。

長袖Tシャツの上にアウトドア用ジャケットを引っ掛けただけのぐーママことpharyは
お買い物の最チウずっと


エーンエーン寒いよぅ。
お手手が冷たいよぅ。

状態でありました。


ボクはおPっこするのに 「エーンエーン濡れたくないよぅ。」状態でした。
エーンエーン濡れたくないよぅ
ボウ満タンなのにお外に出たがらないのね。
でもってギリギリまで我慢しちゃうのね。
膀胱炎になっちゃうよ。


でも朝のうちは雨も風もなくてそれほど寒いというわけではなかったので
タルちゃんと一緒に川の道をせっせとジョギングしたぐーママです。
ジョギングチウに

そしたらね、どこかで

パァーン!

って大きな音がしました。
しかも一度ならず立て続けに4回ぐらい。
突然の銃声


タルルンパニクッて闇雲にダッシュです。

リードつけててよかった。
でなかったらそのまま一目散に逃げて迷子になっていたかもしれません。


アレ、もしかして鉄砲の音?

ここは自然保護区なのに?


と不思議に思いながらさらに走っていくと

川のちょっと入り江っぽくなったところに
猟師風の格好をしたおニイさんが3人。

見ると足元に川によくいる野ガモらしきものが5羽ほど倒れています。
猟師風のお兄さん達が


そして、川の中にはカモを咥え、
ご主人様に向かって一生懸命泳いで来る猟犬君が、、、、。

あ、かわいい!(←猟犬君が)

でもちょっとキモイ!(←撃たれたカモが)


カメラ持ってなかったので似たようなおさしんをどうぞ。
もってこい3
写真の子が咥えているのは単なる棒ッ切れですけど、
ちょうどこんな感じに撃たれたカモを咥えて泳いでいたのです。


アー、これ、2年前もやっていたわ。

増えすぎた野生のカモやガチョウを間引きしているのね。(そのときの記事はこちら→おいしくてかわいい

大きな鉄砲の音だけでも怖いのに
大型犬の登場で腰が抜けているタルちゃんを引きずるようにして

どれどれ、今回の獲物は、、、?

と覗いてみたら、

オォ、立派な野ガモが5羽ほども!


オニイさんたち、大猟で気前がよくなっていたんでしょうね。

一羽いかがですか?うまいですよ。

って声をかけてくれました。


これも2年前と同じだわ!デ・ジャ・ブ?


猟師の方たちって
大猟のときは人にお振る舞いをする習慣でもあるのかしら?


たいへんありがたかったのですけど、
前回同様
カモなんて丸ごともらっても、
内蔵を出したり羽をむしったり出来ないから

丁寧にお断りしました。

ジョギングしながら
死んだカモをブラブラさせて持って帰るのも大変だしね。


アァもったいなかった。

ゆき珠さんだったら喜んでもらっていって
パパパパっとさばいてカモの丸焼きかなんか作っちゃうんでしょうにねぇ。



優しいかたはここ押してくださるんでしょうにねぇ。
タルッとクリックお願いします。→ 







関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 姿もにほひもそのもの | ホーム | 究極の蚊よけ >>

コメント

ええ~?

9℃?!
そうか~やっぱ暑いとこばかりじゃないんだね~。
モスクワは暑いけどドイツは寒いんだ。
日本はまだまだ猛暑です。
北海道も暑いっす。
タルちゃんは涼しい方がいいかな?



寒いねー。

あの…何か誤解があるようですが、羽や毛がはえているのは、未だ経験しておりません。
血抜きとか、大変そう…。
またチャンスがあったら、是非、経験してみてね。

…私なら、鴨鍋かな?


pharyさん おはよう。
仙台は朝からカンカン照りだよ。
今日も33度まで上がるらしいです。
雨もちっとも降らないし・・・・。

仕込みが大変そうだけど
寒い時は、鴨鍋が美味しそう~。


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
タルはやっぱり涼しい方がいいでしょう。なにしろ毛皮を着てますから。
今朝方なんか7度ですよ。タルの散歩に手袋しました。せめて9月チウはもう少し暖かくなってほしいです。

*ゆき珠さん*
あ、そうなんだ。私はてっきり小型のお肉なら屠殺からドンとこい!なのかと思っていました。
<チャンスがあったら、是非、経験してみてね>
この市の間引き作戦、いつなのか一般市民には情報が流れないからいつも(といってもまだ2回だけですが)突然の出会いになっちゃうわけで、分かっていたら袋とかかごとか用意していく、、、、ヤダッ、試したくないです。食べるばかりになったお肉ならいくらでもいただくけど、モロは拒否です。

*チーちゃんさん*
まぁ、チーちゃんさんも鴨鍋派ですか。私ね、実は情けないことに鴨鍋って食べたことないのです。ロースト用のカモの肉でも鴨鍋ってできるものなのかしら?あ、でも仕込みがたいへんなんだったらやめておこうかな、だってぐーたらなんですもの。
33度ですか、、、、。こちら、今(朝8時半)の気温は8度です。そちらの気温を10度ほど分けていただきたいです。


ちょっと奥さん!!
>屠殺からドンとこい!
なんて、絶対無理!!
東京生まれ、東京育ちなんだから、そんなあり得ないよ!!

夫の実家に初訪問の時、裏庭に血の跡を発見して姪に「こ、これは?」って聞いたら「鶏を〆たの」って言われ…結婚をするのを中止しようかと思ったくらいなんだから。

活きた魚や伊勢海老はやったことがありますけどね。


コメントありがとうございます。2

*ゆき珠さん*
これは失礼をばいたしました。
いやいや、普段のゆき珠さんとこの肉食の豪快さからすっかりそういうイメージになってしまっていましたよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP