fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/06/01 (Tue) 11:32
ガラタ塔からの眺めと素敵カフェ




すでに一ヶ月前のことになってしまった
復活祭の休みに行った末っ子と二人のイスタンブール旅行のことをだらだらと書いています。
(これまでの記事→イスタンブール旅行


豪華なドルマバフチェ宮殿見学のあとは

旧市街に戻る市電を途中で降りてガラタ塔に向かいました。
ガラタ塔
お約束どおり結構な入塔料を払ってエレベーターでレストランがあるところまで昇ったら

そのあとはこんな階段を登っていきます。(←このおさしんでは末っ子は降りてきてますけど)
こんな階段を、、、
うへっ、末っ子、いつにもましてボリュームがある(=おでP)ように撮れちゃったわね。


金角湾入り口とトプカピ宮殿方面。
ガラタ塔から見たトプカピ宮殿方面
塔のグルリを周れる部分は幅が80cmぐらいしかないのに
そこに沢山の人が押し合いへし合いいるわけなので
こんなおさしんを撮るのにも一苦労です。

ガラタ橋。
ガラタ塔から見たガラタ橋
オスマントルコがコンスタンティノープルを攻めたときに
こちら側のガラタ地区は中立国ジェノヴァの居留地でした。

当時のジェノヴァ人たちは
向こう岸でビザンチン帝国の都が陥落する様、
ヴェネツィア人などの同じキリスト教徒がトルコ兵たちに殺戮される様子を
こちら側から息を呑んで見ていたのでしょう。

でも、こんなに近いところからなんて、、、、! 



上のおさしんで階段を上ったところにはレストランがあります。(←夜はベリーダンスのショウなどするらしいです)
そこでお茶などしようと思ったのですが、
窓際の席が開いてなかったのでやめました。

だって塔の上のレストランなのに
窓際じゃなかったら意味ないじゃない。

それに、もし窓際に座れたとしても、
外を歩き回っている人たちからものすごい至近距離で見られるわけで、(←なにしろ幅80cmですから)それはそれでいや!

でも、おトイレだけは使ってきました。

高いところにあるおトイレはどうしても使わずには気がすまないぐーママことpharyです。

ガラタ塔最上部のトイレの手洗い場。
ガラタ塔上部のトイレ
背が高い人だったら頭がつかえそうです。

その手洗い場の窓から下を見たら、、、、
素敵カフェはけーーん!
あっ、素敵なカフェはけーーーーん!

というわけでそこでお茶することにしました。

末っ子はカプチーノ、ぐーママはチャイを飲みました。
というわけでお茶
が、、、、

ちょっと甘いものが食べたいなー、と思ったのに
とりあえずお茶
そこは本当に飲みものしかなかったのです。

商売ヘタだね。
商売へただね
どうしても何か口に入れたかったので
近くのお店でビスケットとチョコレートを買ってきて食べました。

このカフェは雰囲気はすごくいいのですが、
雨の日はもうけなし
雨が降ったら儲けゼロですね。

と、余計な心配をしていたら本当に雨が降ってきてしまいました。
雨が降りそう
パラパラ程度でしたが、
気温は一気に下がり、ヤッケ+スカーフ着用です。


次回はこの雨の中足を伸ばした
ガラタ地区の新市街地のことを書く予定です。

タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ↓

ガラタ塔の根元にいたわんこ。
ガラタ塔根元のわんこ
雨が降ったらどこで雨宿りするのかなぁ。
関連記事

テーマ : 海外旅行 - ジャンル : 旅行

<< 忘れられた端午の節句 | ホーム | 豪華なドルマバフチェ宮殿とイケメン衛兵さん >>

コメント

あのぉ・・・

せっかくの楽しいイスタンブール旅行記の腰を折るつもりはありませんが、今さらのように発見したことがあります。
掲載されているお写真にカーソルを持って行くと、そのお写真のタイトルが表示されるのですね♪
お、と思って前回の衛兵のお写真なんぞにカーソルを持って行ったら、結構笑えちゃいました(笑)。
まったくpharyさんったら、芸が細かいんだから。
これでまた楽しみが増えました、えへへ。

しっかしガラタ塔の下のカフェは、居心地良さそうですねぇ。
絨毯なんかも敷いてあったりして。
また「商売ヘタだね」の一言と共にタルルンが登場するタイミングが絶妙!


NOMOさんに続いて私も今更の様に気づいたことが。
今までのブログでPharyさんは末っ子ちゃんのことをパパ方のおばあちゃん似で、きょうだいの中で一番ドイツ人ぽいという様なことを書かれていたと思うのですが、今回のお写真を見ると末っ子ちゃんとPharyさん、顔の輪郭とか口元がそっくりですよね。お二人ともとってもcuteです!
最後の写真のワンちゃんもとってもcute!


コメントありがとうございます。

*NOMOさん*
<お写真にカーソルを持って行くと、そのお写真のタイトルが表示される>
エッ、そうなんですか?私のはそんなことありませんけど、、、?PCによって違うのかしら?
おさしんのタイトルはアップロードするときに適当に書いているのです。そんなものまで読む人がいるのならもっと気合を入れてタイトルを書きませう!
このカフェはお天気がよかったら(あと、甘いものとかを食べられたら)最高に居心地がいいと思います。
でも絶対に儲かってないと思います。だって、私たちの下の段にいたグループなんてお茶一杯でどれだけ粘っていたんだか、、?チャイなんてたった2リラ(=140円くらい?)なんですよ。

*A-coさん*
<末っ子ちゃんとPharyさん、顔の輪郭とか口元がそっくり>
エッ、そうですか?
今までぜんぜん気がつきませんでした。そりゃぁ親子ですからどこか似たところはあると思っていましたが、意外なところだったんですねぇ。あぁ、そういえばどっちも丸っこい(=しもぶくれ)ですね。
ちなみに3人の子どもの中で私に一番似ているのは(巷でイケメンといわれている)おにいちゃんなんです。(←おにいちゃん本人はご不満のようですが)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP