fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/06/01 (Tue) 11:31
サバサンドと謎の飲み物?




復活祭の休みに行ったイスタンブールのことを書いています。
(これまでの記事はこちら→イスタンブール旅行

もう一ヶ月が過ぎようというのにまだ二日目のことを書いているなんて、、、、
呆れないでお付き合いください。


エジプシャンバザーでのショッピングのあとは

また波止場に戻って
夕食も兼ねて名物サバサンドを食べました。

このドハデな船の上でサバを焼いているのですが、
サバサンドの船
揺れが尋常ではありません

どれくらい揺れているかはすーぱーふみふみさんのところの動画を見てください。(←他人のPんどし使用)


そして又出てきたサバサンドがデカイの何のって、、、、

末っ子と半分こしたのですが、
これがその半分です。↓
でかいサバサンド
手前にあるぐーママことpharyの手と比べてください。

人の目など気にしないで大口開いてかぶりつきます。
思い切りかぶりつく
これが又おいしいんだわ!


ところで周りのテーブルでこのサバサンドを食べていたのは観光客ばかりではありません。
いかにも勤め帰りという感じの方たちもムシャムシャ食べていたのですが、

地元人らしき方は皆さんほとんど
サバサンドと一緒にプラスチックのカップに入った
赤い透明な液体を飲んでいらっしゃる。

その液体はサバサンドのテントのそばの屋台のようなところで売っていました。

モグモグやりながら

あれ、なんだろうね?
あれはなんだろう?
と、何度もその屋台のほうに目を向けていたら、、、、

突然その屋台のお兄さんが

振り向かないでくださいね。
振り向かないでください
黙っていろと言われたんですが、、、、、、あちらのテーブルの方からです。

と、そのなぞの液体をぐーママたちのテーブルに持ってきました。
辛すっぱい
キャー、これって、夜のムードあるバーなんかでよくあるシーンじゃない!
気のある女性にバーテンダーを通じてお酒とかをご馳走するのよね。

ど、ど、ど、、、どんな人がご馳走してくれたのかしら?
ドキドキ、、、。

あぁ、いけない、いけない、振り向いちゃいけないんだわ。


気になりながらも
先ずはこの液体をためしてみませう。

中には酢漬けのキュウリとざく切りのキャベツが入っています。
それをこういう風に
恐る恐る
ついている楊枝でつまんで

お口の中へ、、、、
思い切って
末っ子ちゃん、お味はいかが?

す、、、すっぱくてカラーーーい!
う、、、、まいかな?

私食べない、ママ食べて。
酢漬けのキャベツ
エッ、、、、それはご馳走してくれた方に失礼というものじゃ、、、、。

というわけで、ぐーママ、がんばりました。

あ、でもね、
このキュウリとキャベツはサバサンドと一緒に食べるとなかなかイケたのよ。
特にキャベツはおいしかったので完食。

でも、この液体は、、、、、

周りの人たちはゴクゴク飲んでいたけど、
酸っぱすぎて最後はギブアップ。

イヤシイたいていのものはおなかに入れられるママリンですらだめだなんて、、、、!
ママリンですらだめだなんて!
とにかくひたすら辛くて酸っぱかったの!

ご馳走してくださった方ごめんなさい。


あらかたサバサンドを食べたところで
末っ子を撮るふりをしながら
ご馳走してくださったというお隣のテーブルの方をパチリ。(左側の派手なベストを着ている人がこの液体を持ってきてくれたお兄さんです。)
あちら様のおごり
この背広姿の方たちの中のどなたか(それとも全員?)らしいです。

ものめずらしげに見ていたアジアのおばさんとその娘にイスタンブール名物を試させてみたかったのでしょう。
ご馳走様でした。
残しちゃってごめんなさい。

しょっぱいものを食べた後は甘いもの、これジョーシキ。
デザートは、、
これまた派手なベストを着たお兄さんから

またまた例の蜂蜜かけの丸い揚げ菓子を購入。
又丸ドーナッツ
いくらでも食べられる自分が怖い。


ガラタ橋下のレストラン群。
ガラタ橋下のレストラン
橋の上には釣りをしている人がいっぱいでしたが、
実は海に中はクラゲがいっぱい漂っていたのでした。


さて、お腹がいっぱいになったし、
お土産も買ったし、
そして何より寒くなったから
そろそろホテルに戻りませう。

中身のいっぱい詰まった一日でした。


ふう、やっと二日目が終わりました。
あと二日分、がんばろー!
タルッとクリックお願いします。→ 

おまけ↓

おドイツに帰ってから友達に
なぞの液体をおごってもらった話をしたらね、


あ、それは末っ子ちゃんによ。
アラフィーのおばさんなんかにおごってくれるような人はいないわ。

ですって。
し、、、失礼ねっ!
これでもぐーママ、、、、

捨てたもんじゃないって言いたいの?
捨てたもんじゃないって言いたいの?
いえ、、、、えーと、、、モゴモゴ、、、、。
(↑そこまでズーズーしくはないらしい)


でも、これ押してーっていうズーズーしさはある。
タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : 海外旅行 - ジャンル : 旅行

<< 豪華なドルマバフチェ宮殿とイケメン衛兵さん | ホーム | エジプシャンバザーは日本語だらけ >>

コメント

おひさしぶりです。イスタンブール良いですね~!
一度は行ってみたい街です。駐在中に是非!!

サバサンド、聞いただけで僕には無理です。
なんと言うか、パンに魚ってのがダメなんです(泣
だから、ハンブルクのフィッシュマルクトで見るニシンサンドも無理……。
なんでも楽しめるpharyさんが羨ましー!
好き嫌いは基本的にないのですが、魚とパンの組み合わせだけはどうしても無理なんです。
情けない話ですが。


いいないいな、イスタンブール行きたい!仕事も一段落ついたし。でも一人で行ってもつまらないかしら。とはいえ、平日勝手に休める人ってそんなに周りにいないんですよね。末っ子ちゃん、お借りしたいです。


おぉ!

サバサンドですか、これまた微妙なサンドですね(苦笑)。
僕はこの間サバを使った「手こね寿司」って言うのを作ったのですが、サバの鮮度の問題で大失敗(><.)
生臭くて食べれませんでしたよ。
でもこのサンドは美味しそうですね♪
グリルしてあるのかな?
味付けは?・・・って、うるさく聞いて済みません、えへへ。

それにしても謎の酸っぱいジュースって、とっても気になるなぁ^^


コメントありがとうございます。

*バートさん*
イスタンブール、いいですよー。見所がコンパクトに収まっているから短期間でも無理なく見てまわれるのがいいです。飛行場からのアクセスもいいし、王子がいても大丈夫だと思いますよ。
サバサンドはお勧め。バートさん、食わず嫌いはいけません。是非お試しあれ。

*Rottenmeierさん*
なにしろ見所満載ナノで観光するだけならお一人でも楽しめると思いますが、日本からお友達がいらしたときなんかいかがですか?
今回は3泊4日でしたが、飛行機の時間が午前到着、午後出発だったら2泊3日でも十分見られますよ。

*NOMOさん*
サバはね、生はちょっと難しいですよね。でもこれはなにしろ港の船の植えで鉄板焼きにしたのをはさむのでとってもおいしいです。軽く塩味になっていますが、テーブルの上にレモン汁と塩が置いてあるのでお好みでそれぞれを降りかけて食べます。
謎の飲み物は辛目のきついお酢って感じです。あれをゴクゴク飲むなんて考えられないってくらい辛酸っぱいのですが、皆さん(主に男性)グーッとやってらっしゃいました。まぁ、確かにお酢は体にいいんですけど、、、。



口の卑しいわたしは

このサバサンド、私も食べましたよ~。
日本にいるときはサバが苦手だったのですが、トルコで食べてから、サバを食べるようになったのです。

ところで、この赤い飲み物なんですが、口の卑しい私は、景気よくゴクリと飲みまして・・・。
思いっきり、むせました。涙が出てきました。


わ~素敵だわ。ドリンクをプレゼントだなんて本当に映画でありますよね?その後のコンタクトはなかったのでしょうか『へへ,どうでしたかい?」とかって?
それにしてもその飲み物、私が行った時に飲まなかったですね、、。残念!


コメントありがとうございます。2

*らくだのせなかさん*
焼きサバ、おいしいですよね。
トルコのパンが又おいしくておドイツに帰るときにパンだけ買っていこうと思ったくらいです。
<景気よくゴクリと飲みまして・・・。>
うぅぅぅぅぅ、ここ読んだだけでのどが、、のどがぁっっっ!

*ワクワクドキドキさん*
<その後のコンタクトは>
残念ながらなかったんですよ。別に下心があったわけじゃなく、純粋にアジアからきた(と思っていた)観光客にイスタンブール名物を味わわせて見せたかったようです。「どう、すごい味でしょ。飲めるもんなら飲んでごらん。」みたいなノリだったのでしょうか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP