fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/05/28 (Sun) 07:47
補習校運動会

今日はタイトルどおり、補習校の運動会でした。
開会式
開会式。校長先生の挨拶。

ゆえにぐーママはお疲れでございます。

しかし、今日の出来事は今日中に、ニュースは新鮮ホヤホヤ、湯気の立っているお馬さんのうんPのようなものが喜ばれるのではないか(誰にさ?)と、勝手に想像し、眠気と戦いながらの更新です。

と、威勢よく言ってはみましたが、強烈な眠気には勝てず、
写真の顔隠しとか、アップロードの段階で間違い続出。
挙げ句の果てはキーボードに指置いたまんま居眠り、はっと気づけば画面には果てしなく[O」が並んでいたりして。

んで、寝ました、結局の薬局。
もう若くない自分を実感する瞬間でございます。

選手宣誓
選手宣誓

いや、受験生当時と変わんないかな?
あの頃も、ラジオ講座のあの音楽(今もやってるかな?)が始まると同時に眠気に襲われ、はっと気がつけば、終了の音楽。
連日連夜自己嫌悪の日々だったなぁ。
当時は
「人間が眠らなくても生きていけたら、皆すっごく頭よくなってるだろうなぁ。」なんて、本気で考えていたもの。

回顧は後々、今は運動会だよ。
今は運動会の話だよ。

はいはい、

で、今運動会の翌日に書いています。
今回は出鼻から連続ジャブを食らいました。

ここ数日の天気予報によると運動会当日は「雨」のはずでした。
前日のお弁当の用意に100%力を込められないのは当然でありましょう。

もし雨なら普通授業がある。
なら、お弁当は普通のものでいーじゃない。

今回はゆかりまぶしのおにぎり、
(万が一運動会があったときのための用心に)から揚げ、
卵焼き、
プチトマト、
ブロッコリーのマヨネーズソース
の予定でした。
隣のグラウンド
隣のグラウンドでは、ドイツの子どもがサッカーの試合してました。

しかし、
これが運動会ともなると

そうはイカの天ぷらなのです。

運動会というイベントにゆかりまぶしのおにぎりではちとさみしい。
しかも、運動会のお弁当というものは家族のみで食べる物にあらず。

仲良しファミリーが一緒になって、お互いのおかずなんかを交換し合うという、
楽しくもプレッシャーのかかる交流があるのですよ。

その時、うちのゆかりまぶしおにぎりだけが残っちゃったら悲しい。

それに、お弁当を開けたとき、「わぁー、美味しそう!」とか、「よく作るわねぇ。」などという賞賛の言葉も欲しいところ。
(こんな所に見栄っ張りな私。)

そこで運動会には、ミュンヘンで一番美味しいお寿司やさん「海斗」の御主人直伝の
必殺裏巻きを作っていこうと思っていたのであります。
(って、うちで作るときの中身は単なるアボカド🥑とカニカマなんですけど。)

しかし、天気予報は雨
前日も模様。
だんな君まで確信を持って「雨だよ。」
私の頭は「明日は運動会中止。普通授業。」に限りなく傾いていったのであった。

ラジオ体操。
ラジオ体操
見ていたドイツ人は奇妙に思ったでしょうね。
ピアノ曲に合わせて、日本人が一斉に同じ体操をするんだから。


さて、当日(きのう)早朝、目覚しが5時半になりました。
目を覚ませば外は
バシャバシャ、ドシャドシャの大雨

「あ、中止だ。ラッキーおにぎりだけならすぐできる。」
と再び寝に入ったぐーママ。

6時半に起きて、(雨は小降りになっていた。)ミュンヘンにいくためスカートにブラウスなんぞ着て、先ずたるのおしっこ散歩。

あの音楽が流れると、自動的にあの体操をやってしまう日本人。
しかも間違えない。
ラジオ体操
日本のラジオ体操教育、おそるべし。
ちなみに補習校でも、毎週朝礼のときにやってます。
でも、これ、真面目にやると次の日筋肉痛になるのはぐーママだけ?



衝撃はこのあとやってきました
(なんか、ネタばれですけど。)

あー疲れた、なんかダラダラ書いてしまったわ。

続きはまた次回。


よろしかったら
タルッとクリックお願いします。→

御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 続 補習校運動会 | ホーム | WMグッズ >>

コメント

ネタバレ??

ちょっとドキドキですね(≧m≦)ъ ♪


小学生のママともなるとそんな「お弁当の中身」なんていうプレッシャーまであるんですね…未知の世界v-12
日本も暫くずっと雨でしたよ~。
続きを楽しみにしてます!


運動会の季節なのでしょうか?

私事ですが、横浜の自宅では運動会が土曜、日曜と雨で中止となり、火曜日に順延になってしまいました。(どっちにしても、私は観られませんが・・)
そう言えば、『皆さん、旺○社のラジオ受験講座の時間です・・』、私も愛聴(?)していましたヨ。
タ、タッタ、タタタ~、タ、タッタ、タタタ~♪ってヤツですよね?


コメントありがとうございました。

*K-yamさん*
ばれてませんか?
だって、初っ端から運動会の写真、出しているじゃないですかぁ。

*さゆりさん*
そう、今までの末っ子の記事を読むと、彼女は小学生だと思うでしょう、、、フフフ、さにあらず。衝撃の真実は後日ね。

*ドリアンさん*
そう、まさにそれです。タ、タッタ、タタターv-266なつかしいなぁ。
って、ほとんど音楽しか聴いていませんでしたから、、、。
日本の御自宅の運動会って、お子さんの学校のですか?それとも町内会か何かの?



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP