fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/04/09 (Fri) 13:24
土足もいとわない


来週はしっかり応援するからね

書いたくせに
スポンと旅行に出かけちゃって、、、。

というか、前からこの時期旅行に行くことは決まっていたのだけれど、
これ↑を書いたときには
そのことをすっかり忘れるくらい興奮していたのです。


でもって
ドイツに戻ってきたのがFCバイエルンマンU第2戦の前半終了時だなんて、、、。


空港に迎えに来てくれたおねえちゃんが、開口一番



バイエルン、3-0で負けてたよ。


えぇぇぇぇー!

そんなぁ、そんなぁ、、、

早く家に帰って応援しなきゃ、
間に合うかな?


と焦りながら駐車場に向かっていたら、
空港のカフェの大型テレビでやってました。

ギャッ、ホントだ負けてる! 

vs ManU 第二戦 1
ダケド一点返しているわ。


えぇーと、アウェイで取った点は倍にして数えるんだったわね、、、

、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、(←計算チウ)




バイエルン、あと一点取れば合計6-5で勝ち抜けるじゃない!!!!


もう、車の中では「気」を送り続けましたよ。

バイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点、、、、、、、、、

vs ManU 第二戦 2
バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点バイヤンがんばれバイヤンがんばれあと一点あと一点、、、、、、、、、


そしたらね、

念が通じたのよーーーーーーーー

ロッベェェェェェェェンンン

vs ManU 第二戦 3

あとはね、時間稼ぎよっ!
勝ち逃げよっ!

セコイと言うなら言えばいいわ。

勝てば官軍よっ!


おネエちゃーん、もっと速く走ってーーー。

試合終了と同時にテレビの前で

ウォォォーーーッ、やったー、バンザ-ィ

ってやりたいぃん。

バイエルンのみんなの喜んでる顔が見たいぃん。

速くぅ、もっと速く走ってー。

チンタラ走っている車なんか追い越してよぉ。


家の前に着いたのが試合終了30秒ぐらい前。


は、、、果たして間に合うかしら?

スーツケースとかは末っ子とおねえちゃん、運んでね。

ぐーママことpharyは車を降りてダッシュ、ダッシュ、ダッシュゥゥゥゥ!(←道路から玄関まで約20m)


ホントは玄関で靴を脱がなくちゃならないんだけど、

今は非常時

靴紐なんか解いている暇はないわっ!

vs ManU 第二戦 4
ダダダダダダッと土足でリビングになだれ込み


まさにテレビの前に立ったところで試合しゅうりょーーーーーーーーぅ。

vs ManU 第二戦 5
ウォォォォーーー、やったー、バンザーイ。

バイエルンのみんなとバンザイできたーーーーッ。

ラームちゃーーーん、(←テレビに向かって手を振る人←選手からは見えないのに)
ブットーーーーーー、
ロッベーーーーーん、
オリッチーーーーー、
ハミトーーーーーー、
ボメーーーーーーー、
みんなーーーーーー、




ハァハァ、、、、












よかったぁ、ホントによかったぁ。
















、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、




















vs ManU 第二戦 6
へへ、だんな君、ごめん、うるさかった?



ママリンとパパリン、4日ぶりの感動のご対面でした。
4日ぶりのご対面



旅行の行き先はどこかって?
すーぱーふみふみさんが2月に行ったところです。
タルッとクリックお願いします。→ 





関連記事

テーマ : 欧州サッカー全般 - ジャンル : スポーツ

<< 1,2リットル? | ホーム | 帰って来た途端に、うぉぉぉぉっ! >>

コメント

応援ありがとうございます。

たとえ後半だけでも(笑)。
あ、でも、老婆心ながら余計な解説しちゃいますと、アウェー・ゴールは2倍というのはちょっと昔のレギュレーションです…。今は2試合の得点差が同じ場合、アウェーでたくさんゴールした方が勝ちです。つまりこの場合、同じ一点差でお互いにホームで勝ったのですが、アウェーで2点とったバイヤンが勝ちなのです。同じスコアの時は延長になります。


すっごいパワーだね。
分けてほしい。

サボリ癖がついてしまい(笑)いつ再開出来るのかわからない春子ママより。

追伸:でも、ぐーママの応援はいつもしてまっせ!


pharyさん こんにちは。
よく分かんないけど・・・
とにかく勝って良かったね~。
pharyさんのパワフル応援が通じたんだね^^v

今日の仙台はポカポカ陽気になりました。
明日はもっと気温が上がるみたい。
桜の開花ももうすぐです。


おおっ!

そうですか?
外国の家はみんな土足だと思ってたけど
おドイツはちがうんですね?


おめでとうございます!・・・私はサッカーについて疎いのですが、Pharyさんの喜びが伝わってきました。スポーツ観戦って熱くなれるし、喜びを共有できる人が周りにいると楽しいですよね。
ここ数年そういう喜びから縁遠くなっておりました。生活に潤いが足りんな、どうも。Pharyさんを見習いたいと思います。


FCバイエルン大好き★

pharyさん、私はこの試合、テレビ観戦してました、、。最初の10分で2点マンウーに取られたので唖然としたまま前半戦を見てました。でも、サッカーは試合終了のホイッスルが鳴るまで何が起こるからわからないスポーツ。前半戦終了時にオリッチが1点返したとき、すっごいポジティブなイメージが持てました。予想どおり、後半戦でロッゲンがもう1点返して、準決勝に進出になりましたよね~。次は対リヨン戦。そして、決勝は対バルセロナ戦。今からとっても楽しみです!!


コメントありがとうございます。

*しし丸さん*
私のような似非ファンの、しかも後半だけのがんばれの念でも少しはバイエルンの追い風になったと思うとうれしいです。
アウェー・ゴールの点の数え方後教授ありがとうございました。なんか複雑で、次回まで覚えていられるかどうか分かりません。なので、リヨン戦ではそういう面倒なことを考えなくてもいいようにサクサク勝っていただきたいものです。

*春子ママさん*
えー、パワーいっぱいの春子ママさんのはずなのに、5月病ならぬ4月病?早く復活してくださいねーーー。

*チーちゃんさん*
日本の桜はもう18年も見ていません。
以前勤めていた県南の学校の前にそれは見事な桜並木があって、クラスの子ども達と写真を撮ったことがあるのです。意外なことに日本の桜の写真はそれ一枚なんです。来年は桜の頃に帰ろうかなぁ。

*tamakitiさん*
<外国の家はみんな土足>
訪問者とかちょっと家に物を取りに入るなんてときは靴のままですが、自分の家で寛ぐときは室内履きに履き替えるのが普通です。
我が家は床を汚さないためにも、普段は家の中は土足厳禁にしています。電機のメーターを測りに来たおっちゃんなんかに靴を脱ぐように頼むといやな顔をされます。

*Rottenmeierさん*
私は昔からスポーツ観戦は好きなんです。特にバレーボールとか、野球とか勝ち負けがはっきりしてウオォォッと盛り上がれるものがお好みです。なのでサッカーはぴったりツボにはまったのです。
カーリングとか静かなのはちょっと苦手です。

*midoriさん*
そうそう、midoriさんは昔からバイエルンファンだったのですよね。確かユニも持っていたんじゃありませんでしたっけ?
次回リヨン戦は私もしっかりテレビの前にかじりつくつもりです。一緒にがんばれの気を送りましょう!!!


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP