fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/03/18 (Thu) 14:43
モコモコ生観戦



冬のサッカー生観戦は寒さとの戦い!!!

と聞いていたので


ぐーママことphary、人生初のFCバイエルンの試合観戦には

完全武装で臨みました。

どんな武装かというと

上は
Pラジャー
ランニング型下着  
ババシャツ(←ヒートテックでは心もとないのでもっと厚地の本当のババシャツ)
フリースのタートルネック
セーター

下は
おパンツ
ロングガードル(←太もも半分の長さ)
ジジ下ズボン(←モモヒキともいう。但しラクダではなくかわいい薄ピンク色)
スキー用靴下
膝上までのレッグウォーマー
ジーパン
モコモコ1
その上に
膝下まで来るダウンコート(←25年前に購入したもの=流行おくれ)
毛糸のお帽子
マフラー
分厚い手袋

我が人生一番くらいのモコモコ度です。

ここまで着込むとね、、、

靴紐に手が届かないの。

モコモコ2

細かい動きも出来なくて
ギクシャク歩く姿はまるでロボットのよう。

第一見た目が悪い。

でもいいの、見た目より暖かさという実を取るのよ。


試合場に行くまでの地下鉄の中では大汗かいちゃいましたが

無事アリアンツアレーナに到着。
アリアンツアレーナ前でピース
いい年こいてピースサインするモコモコおばさん

我がFCバイエルンのお師匠・FCバイエルン東京ファンクラブ代表のしし丸さんの助言を受けて
空気座布団と膝掛けも持参しました。

おかげで寒いことは寒かったけれど震え上がるというほどではありませんでした。
何事にも先達はあらまほしきことでございます。


あぁぁぁぁ、バイヤンの選手が今ぐーママの目の前で、
ウォーミングアップチウ
ホントに動いてるぅぅぅ! (←当たり前。動かなかったら困るでしょ)

でもね、おバカなぐーママはめがねを車の中に忘れてきてしまったの、クスン。

FCバイエルン 
ポジションで大体誰かは分かるけど、、、
ラームちゃんなんかはあの独特の走り方で分かるけど、、、、

いまひとつみんなのお顔がはっきり見えなくてくやしかったわ。
入場1


すぐわかるのはロッベン。
だって頭が、、、、以下自主規制。
入場2
それと背が高くて長髪だからファンブイテン、ね、コリアンダーさん。


試合の全体が見られなくなるのだけど
双眼鏡で一生懸命ラームちゃんとかブットとかのお顔をのぞいて
いつものように

ラームちゃーん!

なんてお手手を振っていたら

一緒に行った(今回のチケットをお世話してくれた)Sさんに

選手の顔なんか見てどうするのよ?
サッカー選手はいいプレーをするかしないかが大事でしょ。

と、言われてしまいました。
入場3
ちがうわよ、「サッカーは顔」よっ!

って言いたかったけど、今回はチケットをお世話してもらったから
黙っててやったわよ。(←えらそー)


このSさん、そういうだけあって、選手に対してなかなか手厳しい。

この日バイエルンは前半ダメダメで見ていてぐーママもイラついたのですが、
円陣」
Sさんにかかると

ちょっと、どっちが1位でどっちが17位かわかんないわね。(←同感・前半ボールをとられっぱなし)

私、このチーム(FCバイエルン)がどうして1位になれたのかわかんない
試合開始
あの23番ひどいわね。ナンであんなの出すんだろ?(←試合によく出る選手しか知らないらしい)

プラニッチは久しぶりの試合だから勘が戻らないんじゃない?

と言ってみても

下手だから出してもらえないんでしょ。(←ばっさり)

クローゼって存在感がないわね。ピッチにいるの?(←確かに。ぐーママも思わず双眼鏡でベンチにいないか探してしまいました)
試合チウ1

彼女に言わせるとクローゼやゴメスは

高いお金だけとってぜんぜん役に立たない人たちだから嫌い。

ファンボメルとシュバイニーは

乱暴なプレーをするから嫌い。


じゃ、誰がいいの?

ロッベン、リベリー、ラーム、デミケリスとミュラー。みんなうまいから。

試合チウ2

そんな彼女も
後半、ロッベンのがんばりでバイエルンが勝つと機嫌を直してくれたのでした。


やっぱりいいなぁ、
点が入ったときにみんなでウオオォォォォォッて盛り上がるの。


ただね、ちょっと込み入ったプレーのときに
VTRでもう一度
ということがないので(←当然)

え、どうして今のはファウルなの?

ということが多かったのであります。(←メガネぇ)



おまけ ↓

あんなにモコモコに着込んだものだから
意外と狭い観客席では身動きが大変で、
ハーフタイムに焼きソーセージをはさんだパンとコーラ(←この寒いのに!)を買ったのだけれど、

食べにくいったらなかったわ。

かばんを置く場所もなかったから
Sさんとお互いに助け合いながら(身動きするときちょっと持ってあげたりとか)がんばって食べましたけど、、、、

ソーセージから落ちた油が革のバッグの上にポタッとたれて、

モコモコ3

ウェーン、しみになっちゃったぁ。

くすん、どなたかこのしみをとる方法後存じないですか?



もひとつおまけ ↓

例のVIPルームですが、
ぐーママたちの席のもっとずっと上のほうにあって

らくだのせなかさんやみきさんが教えてくださったように
サッカーを見るには不向きのような、、、、?


フン、だから許してあげるわ、Iさん!(←何様?)

もしかして、VIPルームには大型TVがあったりして?
VIPルームにはTVあるんじゃ?
そ、、、そうかも、、、。


デモさ、せっかくサッカー場に来ているんだから
生で見たほうが絶対いいわよね。
TVなんかじゃうちで見るのとおんなじじゃない。(←TVあるかどうか分かりませんけど)



せっかくここまで読んだんだから
タルッとクリックしたほうが絶対にいいわよね。→ 






関連記事

テーマ : 欧州サッカー全般 - ジャンル : スポーツ

<< 気分はトップモデル | ホーム | ブタに真珠はやりたくナイッ! >>

コメント

流石に猿耳はしていかなかったのね。
そんなに動きが鈍るほどの厚着って…???

スポーツ観戦って、VTRでもう一度というのがないし「今、ナニが起きてるの?」というのがあるので、TVが一番かな?と思ってます…。盛り上がるときは楽しいけど。
因みに夫が若い頃、日本でテニスのチケットを関係者の偉~~い人に貰って外国からの招待選手の試合を見た事があるそうなんです。(確かボルグとかって言ってたと思う)しかも席はコートサイドの審判台のほぼ前。良く見えるものの、球速が早いもんだから首が凄く疲れたそうで、二度とテニスは見に行かない!って言ってましたよ。


pharyさん 今晩は。
私も去年楽天の試合を見に行ったけど
9月とはいえすっごく寒かったわ。
もちろん厚着はしたけど・・
さらに、毛布とマフラーを持参しました。
正解でした。
中盤には人の熱気で温かくなったけど・・・。

寒くったってビールは飲むのよね~^^;


生観戦が一番!

寒い中おつかれさまでした。
やっぱりスポーツ観戦はLiveが一番だと私は思います。細かい事はあとでニュースのハイライトでも見りゃいいのです。あの臨場感、俯瞰で見てこその面白さ、そして選手の息づかいが感じられるようなプレー! しびれます。その場にイナイとわからない面白さは、私の経験からすると、どんなスポーツにも必ずあるものです。是非これからも、たまには観戦にお出かけくださいまし。


も~グーママさんたら、おかし~い。完全着込みましたね。靴ひも結べないなんて,妊婦の時以来では??それなのに,眼鏡を忘れてしまったなんて~,気の毒すぎます,,そして,シミもつけちゃったのですか?
でも、本当にサッカー好きなんだなあと伝わりましたよ。
そうそう、ヴィプルームもいいけど、サッカーはなんたって庶民のスポーツ、庶民と交わって応援するのが一番だわ(凄い負け惜しみ)


私ならそれに貼るカイロを腰とつま先に。サッカーのルールも詳しくないのですが、大きな試合は時々テレビで観戦します。面白いですよね。
バイエルンの試合か。こちらの巨人戦みたいなもんですよね。ま、今滞在しているのは甲子園なんですけどね。(関係ないか。)そういえばプロ野球オープン戦今日からだっけ?


楽しまれたみたいですね。
雰囲気は、本当に行った人でないとわからないと思います。
子供のときにお相撲を見に行って、とってもいいにおいがしたのを今でも覚えています。
それにしても着込みましたね(笑)
イギリスではフーリガン対策のために、席ではアルコールは飲めません。
でも寒いときに温かい飲み物っていいですよね。
私はマルドワイン(ジュースやスパイスを加えて煮立たせたワインで、アルコールはたぶん飛んじゃってます)を作って、保温ビンに入れてもって行きます。
エミレーツはちょうどスタジアムの角のところに大きなスクリーンがあって、重要な部分はリプレイしてくれますが、やっぱり細かいところはおうちに帰ってからテレビで見ます。

VIPルームにはテレビモニターがあって、席に出なくても観戦できます。
エミレーツのVIPルームにはリッツホテルから飲み物のサーヴィングのスタッフが派遣されて、食事はレイモンドブランが作ってくれます。
私から言わせれば、リッツで飲んで、マノワールで食べてからここにくればって感じです。

もうすぐマンUとの試合ですね。
がんばってください(ってPharyさんに言っても・・・)


コメントありがとうございます。

*ゆき珠さん*
<そんなに動きが鈍るほどの厚着って…???>
だって、前節観にいったSさんが水を買って足元において置いたら試合が終わったときにはカチカチに凍っておたっていうほどではなかったけど、やっぱり午後3時の時点で-3度以下にはなっていて、試合は6時半からだったから寒さに弱いおばさんとしてはがっちり着込まないといられなかったのよ、心理的にも。
猿耳はね、この新しいお帽子には似合わないからパスしました。
VTRでもう一度はなかったけど、もしチャンスがあるならやっぱり生がいいなぁ。ブーイングも、点が入ったときの雄叫びも、すごいストレス発散になる~~~。
テニスはそういうことしちゃだめなんで所、だからテレビで十分。

*チーちゃんさん*
<中盤には人の熱気で温かくなったけど・・・>
あれだけ着込んだのに試合が始まってシンシンと寒さがしみてきたんです。ダケド後半点が入ってウオォォォォォォッて叫んだらあったかくなってきたのには自分でも驚きました。
私はコーラ、Sさんはビール飲んだんですが、容器を持つ手がカチカチに冷たくなるのに飲むとおいしいんですねー。これも不思議でした。
普段コーラは飲まないのですが、このときは焼いたソーセージをはさんだパンにはこれしかないと思って選んだのです。

*しし丸さん*
お師匠様、おかげさまでもんのすごく楽しんできました。一緒に行ったSさんは普段の姿からはこんなに燃える人だとは思いもつかず、でもそのおかげでこちらも遠慮せずに大声だしまくれました。前半は「なにやってんのよーッ!」、後半は「やったーーーーーーッ、ロッベェェェェン!」の絶唱でした。
病み付きになりそうで怖いです。

*ワクワクドキドキさん*
これくらい着ても試合開始後に寒さが押し寄せてきたのですよ。なにしろおドイツの冬の夜ですからね。(←って3月中旬だけど)
負け惜しみでもなんでもなく、VIPルームの位置を見たら遠すぎてメガネがあっても選手の顔も見えそうもないところだったからぜんぜん魅力ナスでした。むしろ下のほうのグラウンドの縁のほうの席に座ってみたいです。だって、この試合の後ロッベンが着ていたユニを脱いで観客席に投げ込んだんです。ああいうのは下のほうの席の特権だなと思いました。でも、高いんですよね、そういう席は。

*Rottenmeierさん*
<バイエルンの試合か。こちらの巨人戦みたいなもんですよね>
大阪の人にとっては阪神戦みたいなものです。(関係ないですがうちの父は東北人なのになぜか阪神ファンで、巨人は目の敵でした。)
カイロね、私もおドイツのあの金属をパキッてするやつを4つも持っていたはずなんですけど、普段使わないものだからそこにしまったか分からなくなっちゃって、いくら探しても見つからなかったんです。(泣)

*みきさん*
<イギリスではフーリガン対策のために、席ではアルコールは飲めません。 >
アリアンツアレーナは持ち込みはだめでしたが、売店で普通にビールを売っていましたよ。私はアルコールがだめなのでコーヒーにしようかとも思ったのっですが、焼いたソーセージをはさんだパンだったのでコーラのほうが合うと思ってコーラにしました。あんなに寒かったのに後半点が入って興奮したのか500mlごくごく飲んじゃいました。
<もうすぐマンUとの試合ですね。 >
あぁ、今のバイエルンはダメダメでほとんど期待できません。リベリーが復帰するみたいですが、守備がザルなんですもの、、、、、。見ていて安心できないんです。マンUは調子いいですよね。


完全に遅ればせながら、初生観戦お疲れさまでした!
(いつの話だよi-229
ダニエルはデカくてステキだから目立ちますよね~i-233そしてロッベン(笑)
しかし寒そうですね。ワタシの初アリアンツは9月で、ニホンではまだまだ夏だったのに、ミュンヘンは11月程度の寒さでした。冷たい雨も降ってて、寒さで耳がヘンテコになったのを思い出します。全然ビール飲む気分になりませんでしたトホホ。9月でこうだったのに冬なんてどんだけ…。
でもあれから2週間、今となってはだいぶ温かくなってきたみたいですし、地の利を生かしてまたお出かけください&生の臨場感あふれるステキフォトヨロシクです~。


コメントありがとうございます。2

しし丸さんコリアンダーさん*(←間違えちゃってごめんなさい。←って、気がついたのが5月28日って、、、、遅すぎてごめんなさい。v-435←でももうきっと見ないだろうな、この訂正)
<全然ビール飲む気分になりませんでした>
Sさんは「前回は息子と一緒だったから水にしたけど、今日は私絶対にビールッ!」とあの寒さの中ビールを飲んでいました。私も普通はコーラなんて飲まないんですけど、やはり興奮したのかゴクゴク飲んじゃいました。生観戦の雰囲気のなせるわざですわね。
<生の臨場感あふれるステキフォト>
実はこのときめがねがなかったのでかなりあてずっぽうでシャッターを切っていたのです。それでもダニエルは分かりました。
でもね、私が「ダニエールッ!」とか「ダニーッ!」って応援したらSさんに「ちょっとやめてよ、私の息子ダニエルっていうのよ!」ってとめられてしまったんです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP