こんにちわんこ。
パパリンは時々

変なジョークをカマすんだよ、のタルです。普段は常に
額に縦ジワを寄せているような人なのに
変な時にスイッチが入ります。
某大型家具店内のセルフサービスレストランでゴハンを食べたときのこと、
空いていると思ったテーブルの
椅子の背にポシェット状の
小さなバッグがぽつんとぶら下がっていました。
隣のテーブルの人に

ここ、だれか予約して(今食事を取りに行って)るんですか?

と尋ねたら、

さっき、初老のご夫婦が一度座ったのだけれど、すぐにあっちの席に移って、それからは誰もきてませんよ。
とのこと。
二つ先のテーブルのその席のご夫婦に

バッグをお忘れですよ。
と、言えば
いいだけなのに、
だんな君、

もしもし、あなた方はいま食べていらっしゃる食事の
料金をちゃんと支払いましたか?

なんて訊くんですよ。


え、もちろんですよ。

お見かけしたところお財布どころかバッグもお持ちでないようなのに、
どうやって?ご婦人、椅子の背もたれを見て驚愕!

オーマイガッ((((((;゚Д゚)))))))その慌てぶりを尻目に、
おもむろにバッグをご婦人の目の前でプラプラさせるだんな君。
気の毒に、
心臓麻痺を起こしたらどうするのよ。(←結構年配のご夫婦だった)
そのあと、ゴハンを食べていたら
自分たちは食べ終わったそのご夫婦が
お礼にと綺麗な
折り紙にした5ユーロ紙幣をくださいました。
一応固辞したけれど、

コーヒーを飲むときの足しにしてください。

あるいはお孫さんにアイスでも買ってあげて。
とのことだったので、ありがたく頂いておきました。
不器用なおドイツ人の中にもこれくらいできる人がいるのね。

とびっくりして写真を撮った次第。
一般的なおドイツ人は
折り紙の端を
きっちりそろえて三角に折ることもできない人が多いですから
このご婦人(あるいは紳士の方?)はかなり器用な方と思われます。
タルッとクリックお願いします。→
御面倒でももう一つタルっと。→
チャリティガイドツァーのお知らせロンドン近郊にお住いの皆様、
3~5月にロンドンを訪問予定の皆様、
ブログのお友達ロンドンのみきさんが所属するJRTGA(英国公認日本語観光ガイド協会)では今年もチャリテイガイドツアーを行ってくださいます 。
JRTGA 英国公認日本語ガイド協会
JRTGA 英国公認日本語ガイド協会では、東日本大震災で被災された方たちのため2011年3月から、JRTGAでは被災義援金を集めるために、ボランティアガイドによる「チャリティーガイドツアー」を行っています。
以来、皆様からいただいたウォークの参加費は、東日本大震災に限らず、日本の様々な災害による被災者のためのチャリティー団体へ100%送られます。
引き続き2019年のチャリティーガイドツアーも行われます。予定は下のサイトをご覧ください。
2019年のチャリティーツアー予定タルッとクリックお願いします。→
御面倒でももう一つタルっと。→
- 関連記事
-
テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記
タグ : 大型家具店 器用なおドイツ人 セルフサービスレストラン 食事の料金 折り紙にした5ユーロ紙幣