fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/09/15 (Fri) 08:56
ピッカピッカノー、イッチネンセイ



こんにちわんこ。
ママリン、早く記事を書かないと
ハナノッケ
またアクトゥエルじゃなくなっちゃうよ、のエンジェルタルです。

これは2007年12月・3歳の時のタルちゃんです。ハナノッケからのハナパクは得意中の得意でした。



今週の火曜日(12日)に
一番目の孫ちゃん、Dちゃんは

Grundschule(グルンドシューレ=小学校)に入学しました。
小学校入学しました。
ぱちぱちぱち、
おめでとーう。

持っているのは
おにいちゃんとMちゃん合作のSchultüte (シュールトゥーテ=直訳「学校袋」?なんか変だなー)

最初に登校する入学の日に持っていく円錐形の包みで
中には
お菓子やちょっとしたおもちゃ、学用品など
いろいろなプレゼントが入っています。

その中の一部は
だんな君とぐーママからの
ジュラシックパーク模様のビーチタオルと
日本から送ってもらったポケモングッズ。
Dちゃんは全日制のクラスに入ったので 授業は午後16時まで。
Dちゃんは全日制のクラスに入ったので
授業は16時まで。(←普通クラスは13時まで)

今週は
学校に慣れるために13時で終わりですが

これから、シッターの時のお迎えは
ちょっとゆっくり目になります。

ワタクチと一緒に遊ぶ時間が少なくなっちゃう〜。
これから、シッターの時のお迎えは ちょっとゆっくり目になるのヨー。



おまけ

Dちゃんの幼稚園デビュー→最近のお坊ちゃま
幼稚園には4年も通ったのねー。



おまけ 2

けふの記事のタイトル、わかる人はぐーママと同じ世代。



おまけ 3

けふの収穫
2023年9月14日の収穫
あることがなければ、トマトは70個目も収穫できたのに、、、、

あること→齧ったのは誰だ?



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ


テーマ : 小学生の子育て♪ - ジャンル : 育児

タグ : 一年生小学校入学Schultüte(シュールトゥーテ)お菓子ちょっとしたおもちゃ学用品ポケモングッズプレゼント全日制のクラス

2023/07/30 (Sun) 08:59
ボクのもあった❤️



こんにちわんこ。
日本から
幸せならば
荷物が届いたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年3月・4歳の時のタルちゃんです。


日本の兄からAちゃんへの
日本の兄からAちゃんへのお祝いの品が届いたのです。
お祝いの品が届いたのです。

いつもながら
いつもながら 送料がお高い、、、、。
送料がお高い、、、、。

その上
その上 関税まで取られました。
関税まで取られました。



何が入っているか
何が入っているか 興味津々のお坊っちゃまとチョコリンリン。
興味津々のDちゃんとチョコリンリン。

おお、
おお、食料品まで入っているじゃないですか!
食料品まで入っているじゃないですか!

Aちゃんには
Aちゃんには服とおもちゃ。
服とおもちゃ。(↑水色の袋)

ふんふんこれは何かしらー?
ふんふんこれは何かしらー?
あ、チョコリンリン、ダメよ。

煮干しの袋にご執心。
煮干しの袋にご執心。
真空パックなのにほひがするのかしら?


初めは

これAちゃんのだよね。
初めは これAちゃんのだよね。 と見ていたDちゃんですが、
と見ていたDちゃんですが、


自分の服も入っていたとわかると大喜び。
自分の服も入っていたとわかると大喜び。

今日は気温が一気に下がり、このときは19度。
今日は気温が一気に下がり19度。 しかもはDちゃんは風邪気味で 咳がゴホゴホ出ていると言うのに
しかもはDちゃんは風邪気味で
咳がゴホゴホ出ていると言うのに

今日はずっとこれ着ている。

と言い張って
説得するのに骨が折れました。


やっと着替えた後は
段ボールでお遊び。
最初は亀。
段ボールでお遊び。 最初は亀。

次は工作。
次は工作。

騎士の盾🛡️。
騎士の盾🛡️
騎士の盾と剣はこの時も作っています。→騎士の戦い


こんなに好きなのなら
こんなに好きなのなら 今年のクリスマスのプレゼントは、 来年の7月に行われるKaltenbergのRitter Turnier(リッタートゥルニーァ=中世騎士の馬上試合ショー)のチケット(←結構お高い)にしようかな?
今年のクリスマスのプレゼントは、
来年の7月に行われるKaltenbergのRitter Turnier(リッタートゥルニーァ=中世騎士の馬上試合ショー)のチケット(←結構お高い)にしようかな?
と思い始めています。


お兄さん、Dちゃんにも気を遣ってくれてありがとう。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 孫守り - ジャンル : 育児

タグ : 日本からの荷物お祝い送料が高い関税興味津々食料品煮干しの袋段ボールでお遊び段ボール工作騎士の盾

2023/07/26 (Wed) 07:39
ハゲにしているのは



こんにちわんこ。
あの子には
ママより上手?
こだわりがあるんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年3月・4歳の時のタルちゃんです。


Dちゃんは
この歳の男子がそうであるように
レゴが大好き。

シッターの時も
幼稚園から帰ってくるとひとしきりレゴで遊んでいます。

でも、なぜか
人形に帽子やヘルメットをかぶせません。(=ハゲ状態にしている)
でも、なぜか 人形に帽子やヘルメットをかぶせません。

ねー、ハゲって変じゃない?
何か被せたら?

と言っても
お巡りさんも
兵隊さんも
ライダーも
海賊も
宇宙飛行士も
運転手も

みんなハゲ。


先日作ったものを見せなてくれながら
徐に(←「おもむろに」ってこう書くんだ!←無知)言いました。(←おドイツ語で)

オマちゃん、どうしてハゲにしているか知ってる?(←オマ=おばあちゃん)
オマちゃん、どうしてハゲにしているか知ってる?

頭に何かかぶせるとドアを通り抜けられないからだよ。

え、まさかー。本当?

どれどれオマちゃんにちょっとやらせてごらん。

ふんふん、ハゲ頭状態だとギリギリ通れるわね。
ふんふん、ハゲ頭状態だとギリギリ通れるわね。

ヘルメットとか帽子とか
何かを被せると

あ、ホントだ、頭がつかえてしまう。
>あ、ホントだ、頭がつかえてしまう。

ドアのサイズをほんの数ミリ高くすれば問題ないのに

なにこれ、レゴ社のミス?
ドアのサイズをほんの数ミリ高くすれば問題ないのに

それとも
天下のレゴ社様のことだから
何か特別なわけでもあるのかしら?



でもDちゃん、
ドアを使わないときはヘルメット被せてあげればー?でもDちゃん、 ドアを使わないときはヘルメット被せてあげれば?
ハゲのオートバイライダーや
宇宙飛行士って
見栄えしないわよー。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 孫守り - ジャンル : 育児

タグ : こだわりレゴハゲ状態ギリギリ通れる頭がつかえてしまうドアのサイズレゴ社のミス?天下のレゴ社特別なわけがある

2023/07/11 (Tue) 08:02
日本に比べたらお安いけど16倍



こんにちわんこ。
パパリンとママリンがあの子に
ボクがパピーのころは
買ってあげたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年1月・4歳の時のタルちゃんです。


ネット情報によると

ランドセルの支払い者は、
祖父母が全体の55%を占めている。

とのこと。

だんな君とぐーママことpharyも
ずっと スーパーマリオのランドセルが欲しい。 と言っていたDちゃんでしたが、
このたび目出たく
その55%に含まれることになりました。


ずっと

スーパーマリオのランドセルが欲しい。

と言っていたDちゃんでしたが、

お父ちゃんと買いに行ったお店で
無難なパトロールカー柄にあっさり心変わりしてくれて
無難なパトロールかー柄に決
大人一同ホッと胸を撫で下ろしています。


マリオが悪いってわけじゃないけれど
最低でも4年間使うものだから(←おドイツの小学校は4年生まで)

その間に
他のキャラクターに気持ちが動いちゃう可能性が

なきにしもあらずデスものねー、、、
なきにしもあらずデスものねー、

、、、ねえ?


しかし、
ランドセルってお高くなったのね。

とびっくりしましたが
日本のランドセルの平均価格が5〜7万円といふことですから

それに比べれば
まだちょっとだけお安いってことだけど。


庶民の見方安売りスーパー・ALPIだったら
庶民の見方安売りスーパー・ALPIだったら このお値段なんだー。
16分の一のお値段!

一瞬

こっちの方が軽くて
子供の背中に負担がかからないんじゃ?

なんて思いましたが

まぁ、こっちは単なるリュックのようだし
そりゃDちゃんに買ってやった方ものの方が
品質も機能も数十倍いいんですよ。(←いいと信じたい)




おまけ 

勉強机も買ってあげるよ。

と言ったら
おにいちゃんに

低学年のうちは
親のそば=リビングのテーブルで宿題とかやるに決まってるから
まだ買わなくていい

と言われてしまいました。

確かにうちの子たちはそうでした。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 入園・入学準備 - ジャンル : 育児

タグ : ランドセルネット情報ランドセルの支払い者祖父母55%無難なパトロールカー柄あっさり心変わり日本のランドセルの平均価格背中に負担がかからない品質と機能

2023/05/18 (Thu) 08:04
パッツン



こんにちわんこ。
Mちゃんがあの子のオツムリを
おPりが焦げ付いてる
またカットしたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年・4歳の時のタルちゃんです。


ブダペストの記事を書き進めようと思ったのですが
ちょっとした事件だったので

2月末にこんな斬新なヘアスタイルになった→お嫁ちゃん好みのヘアスタイルDちゃんですが、

またまたひど、、、、イメチェンしました。

こんな風に。
イメチェンしましたこんな風に

、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、



Mちゃん自身は
すごくおしゃれでセンスがいいのに
Dちゃんの髪型に関しては

どうして?

と思ってしまうぐーママことpharyです。


センスの問題じゃなくて
センスの問題じゃなくて Mちゃんの床屋の腕がへたく、、、ゲホゴホ、、、なのかもよー?
Mちゃんの床屋の腕がへたく、、、ゲホゴホ、、、なのかもよー?



Dちゃんのこの新しいヘアスタイルを見て
ぐーママの頭に真っ先に浮かんだのが

この画像。
Dちゃんのこの新しいヘアスタイルを見て ぐーママの頭に真っ先に浮かんだのが この画像でした。


あぁ、もう、ぐーママに切らせてほしいです。

ぐーママの床屋の腕前 ↓
昔取った杵柄が何とか使えました
あと一週間が待てなかった
妻床屋のビフォーアフター
お初のババ床屋




おまけ

たとえ↑のように思っても
Mちゃんには絶対そんなことは言いません。言えません。

そこが実の娘とお嫁ちゃんとの違いです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : なんだかなぁ(ーー;) - ジャンル : 日記

タグ : パッツンちょっとした事件イメチェンおしゃれでセンスがいいセンスの問題ではない床屋の腕新しいヘアスタイル頭に真っ先に浮かんだ画像お嫁さんには言えない

2023/04/18 (Tue) 07:27
少しづつ練習の成果

 

こんにちわんこ。
あの子はカタツムリの歩みだけど
こんな感じ?
すこーしは前に進んでいるんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年10月・4歳の時、おやつがもらえそうで凝視しているタルちゃんです。


Dちゃんの箸の練習3回目の動画です。

1回目→最後は突き刺す!
2回目→チョコとハチミツで頑張る

に比べると
ちょっと上手になったかな?


やっぱり最初は上手くできないと拗ねて嫌がるのを

お箸でここまで(←約半分)食べたら
ご褒美あげるよー。
けふはアンパンマンのチョコレートだよー。

と、
いつものように
おやつで釣っての練習です。

今回はミートボールとゴハンを掴ませてみました。



Dちゃんのシッターをする日に日本のゴハンを作れば
Dちゃんのシッターをする日に日本のゴハンを作れば もっと箸の練習の回数が多くなるんじゃな〜い?
もっと箸の練習の回数が多くなるんじゃな〜い?


そうなんだけど
うちも毎回和食を食べるわけではないし

作った時に限って
Dちゃんがゴハンを食べたがらなかったり、
なかなかタイミングが合わないのよねー。


今回の成功で
Dちゃん本人はかなり気をよくしましたから(←練習を続ける上での重要要素)
まぁ、焦らず
少しづつできるようになればいいかと思っています。



おまけ

今回も動画の孫ちゃんの顔にぼかしを入れるのにすごく時間がかかりました。
できたと思っても最後の最後の0、1秒ぐらいで
Dちゃんの顔が顕になってしまうのです。
何回もやり直してやっと成功しました。

あー疲れた。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 孫守り - ジャンル : 育児

タグ : クォーター孫ちゃん箸の練習ご褒美おやつで釣るタイミングが合わない気をよくする焦らない顔にぼかし動画

2023/02/26 (Sun) 04:36
お嫁ちゃん好みのヘアスタイル



こんにちわんこ。
あの子が
モコモコでも
イメチェンさせられたしたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。

今週は毎日孫ちゃんシッターをしています。

Dちゃんの髪かなり長くなったから切ってやろうかな?

と思ったのですが、
最近は床屋さんに連れて行っているようなので
オマ(←ドイツ語でおばあちゃんのこと)としては
気にはなっても余計なことはしないようにしていました。


一昨日帰り際に
Mちゃんが

ママ、バリカンと散髪ケープを貸してちょうだい。(←昔はぐーママが家族全員の髪を切っていたので道具は揃っている)
今日はDの髪をカットするから。

と言ってその二つを持っていきました。

散髪ケープってこんなやつです。
散髪ケープ

え、Mちゃんが切るの?
大丈夫かなぁ?

だってMちゃんの散髪の腕前って
この程度ですから→べ〇ナ〇人は不器用?

でも、オマとしては何も口出しができません


翌日
Dちゃんのおつむりは
前衛的になっていました!
Dちゃんのおつむりは 前衛的になっていました。

幼稚園からピックアップした時は
帽子をかぶったまま 汗で寝癖のようになったのかしら
帽子をかぶったまま遊んで
汗で寝癖のようになったのかしら?

と思ったのですが

髪がゴワゴワ、、、
わざわざスプレーかけてあった?
ということは、、、、、?

さらに後頭部が、、、、、
さらに後頭部が、、、、、

側面が、、、、、
側面が、、、、、

更に反対側が、、、、、
更に反対側が、、、、、 ここに至っては失敗したとしか思えないのですが、、、、、?
ここに至っては
失敗したとしか思えないのですが、、、、、?

でも

おしゃれなMちゃんの
独特の美的センス
おしゃれなMちゃんの 独特の美的センスで パンキーのようにしたのかもしれないし、、、、?
パンキーのようにしたのかもしれないし、、、、?

なんか悶々としながらMちゃんを待ちました。



夜8時半にMちゃんが迎えに来て
ついに明らかになるパンキーヘアの真相!

朝、マンバンヘアにしてあげたのよ。
マンバンヘアにしたのに
これはMちゃん提供の幼稚園に行く前の写真。

きっと幼稚園でゴムが外れてしまったのね。
幼稚園でゴムが外れてしまったのです。 スプレーはアホ毛にならないようにしたものらしいです。
アホ毛にならないようにスプレーもかけておいたのに、、、。


そーいうことですか。
それにしても

このハゲズは、、、、
それにしてもこのハゲズは、、、

バリカンも貸してあげたのに
どうやったらこんな失敗をするのよ?

という疑問は口に出さない、
お嫁ちゃんに気を遣う姑なぐーママ。


そしてけふ
土曜日なので朝からぐー家にやって来たDちゃん。
朝からこのニューヘアでやって来たDちゃん。 今回はスプレーの代わりにヘアピンつけてました。
今回はスプレーの代わりにヘアピンつけてました。

後ろから見ると大五郎みたい。
後ろから見ると大二郎みたい。 シトシトピッチャン、、、、
シトシトピッチャン、、、、

それにしてもPゲズが、、、、
それにしてもPゲが、、、、 目立ち杉じゃないデスかー。
目立ち杉じゃないかと、、、。


いっそこれくらい
いっそこれくらい ガッチリ短くしてやればいいのに、、、。
ガッチリ短くしてやればいいのにね、、、。 この写真はネットからお借りしました。

と思っても口には出せない出さない
良き姑のぐーママなのであった。

現在バンコックにいるおにいちゃんが帰ってきたとき
なんて言うか心配
なんて言うかしら?


ちなみに

元美容師だっという噂の
あちらのおバーちゃんの散髪の腕前→トラより酷い Σ(゚д゚lll)

ぐーママの腕前→お初のババ床屋

どっちがいいかよーく考えてみよう!(←この言葉が懐かしいと思う方はぐーママと同世代)



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

タグ : イメチェン余計なことはしない前衛的失敗したとしか思えない独特の美的センスマンバンヘアハゲお嫁さんに気を遣う大五郎シトシトピッチャン

2023/02/22 (Wed) 08:51
孫ちゃんのカーニバル衣装



こんにちわんこ。
けふDちゃんの幼稚園では
大股開き
カーニバルだったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年・3歳の時のタルちゃんです。

子供達は仮装して
幼稚園で
歌ったり
踊ったり
ゲームをしたり
お菓子をもらったりして
要するにパーティーをするのです。 

なので
通常なら14時にお迎えに行かなくてはならないところ
この日は12時にお迎えに行きました。(←今週は毎日シッターです←地味に疲れます)

昔は子供達のために
一生懸命お衣装を作ったぐーママことpharyですが

Mちゃんは毎日フルタイムで働いているので
購入してます。


どんなお衣装なの?

と聞いても

内緒内緒。

と教えてくれなかったDちゃん。

けふ、やっと見ることができます。

どれどれDちゃん、ジャケットを脱いで見せてちょうだい。
ほほう、
どれどれDちゃん、見せてちょうだい。 大好きなパウパトロールのチェイス君ね。
大好きなパウパトロールのチェイス君ね。
でもこれって普通のセーターなんじゃ?

と思ったら

ジャジャーン。
と思ったら ジャジャーン。 なるほどそうするのね。

なるほどそうするのね。


仮装をするのが大好きという子もいますが、
時々稀に仮装なんか大っ嫌いという子もいます。

Dちゃんは後者です。

なので
普段の服としても着られるようなこれを選んだのだそうです。

本当は
そろそろパウパトロールは卒業で
ポケモンのお衣装が良かったそうですが、
見つけられなかったので妥協!?


の割には気に入っていましたけど。




ちなみに

ぐーママはこんなお衣装も持っています。→My Fasching ファッション

問題は
人混みが嫌いなので
めったにこれを着るチャンスがないと云ふこと。



おまけ

カーニバル衣装といえば、往年のおにいちゃん記事  ↓
彼の意気込み
ベビーピンク
だって女の子だもん

と、も一つおまけ
気分はトップモデル

おにいちゃんったら細かったわー。
今じゃすっかりどすこい系、、、、。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : 孫守り - ジャンル : 育児

タグ : カーニバル仮装幼稚園パーティ歌ったり踊ったり仮装を

2023/02/17 (Fri) 09:55
チョコとハチミツで頑張る



こんにちわんこ。
チョコはチョコでも
パパリンは耳なし
チョコちゃんじゃないんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。


先日初めて箸の使い方を練習したDちゃん。→最後は突き刺す!

シッターの際に少しづつと思い
2回目の練習をさせてみました。

今回の講師はオマちゃんです。
ドイツ語の「オマ」はおばあちゃんのこと、
つまりぐーママことpharyのことです。


初めはうまくいかず

もうやらない。

とベソをかいていましたが、
チョコレートという餌で釣って(←できたらチョコレートをご褒美にやる)
練習続行。


初めは丸いキンダーチョコを包み紙ごとつまませようと思ったのですが、
まだ箸にうまく力を入れられないので
さらにハードルを低くして
包み紙だけをつかませました。

そしてコレが功を奏し

初めての成功。

一度うまくできると、
さっきの涙、しかめっ面は何処へやら
チョコレート欲しさに
俄然やる気を出すお坊っちゃま。

チョコレートが七つ(←二つに割ってやったので14回)口に入ったところで
この日の練習はおしまいということにしました。

夜ゴハンは本当ならハムかチーズを乗せるところですが

箸練習のご褒美も兼ねて
お坊っちゃまが希望した蜂蜜パン。
箸練習のご褒美も兼ねて お坊っちゃまが希望した蜂蜜パン。


おドイツは昼にメインの食事を食べるので夕食はkaltes Essen(カルテスエッセン=火を使わない冷たい食事)と言って、パンにハムチーズを乗せるだけというものが一般的です。これに酢漬けのキュウリやぶつ切りにしたキュウリやパプリカを一緒に食べたりお茶や簡単なスープをつける時もあります。



この日の午後Dちゃんが食べたものは
甘いものばかりになってしまいましたが、

毎回ではないし、
オマちゃんのところでは甘やかしてやることも許されるってことでOKですよね?



おまけ

動画の孫ちゃんの顔にぼかしを入れるのにすごく時間がかかりました。
自動で入るのかと思いきや、一部顔が露出してしまうのです。
何回もやり直してやっと成功しましたが
たった2本の動画にぼかしを入れるのに2時間以上もかかってしまいました。
もっと練習しなくちゃです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : 孫守り - ジャンル : 育児

タグ : 箸の練習クォーター孫ちゃんシッターチョコレート餌で釣るハードルを低くする初めての成功俄然やる気を出す蜂蜜パン甘やかす

2023/02/06 (Mon) 08:53
最後は突き刺す!



こんにちわんこ。
あの子は
ボクの体はモモムクジャラ
特訓したんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年1月・3歳の時のタルちゃんです。


孫ちゃんのDちゃんはもう6歳。

コレまでは
バネ付き(?)の練習用箸を使わせていたのですが、
そろそろちゃんとしたお箸の使い方をマスターさせようと

節分のシッター時に→頭だけでもいいのか?
カニカマを小さく切ったものを箸で掴ませてみました。
カニカマを小さく切ったものを箸で掴ませてみました。

Dちゃんが使っている箸は
Dちゃんのおとうちゃん=おにいちゃんが子供の頃使っていたものです。(←孫ちゃんに使わせようととっておいた)

実はぐーママ自身は
子供達に特に箸の使い方を練習させた覚えはないんですよね。

今のように練習箸なんてものもなかったのに
みんないつの間にか使えるようになっちゃってました。

だからどうやって教えたらいいかわからない。


といふことで
講師役は
その日遊びに来ていたおねえちゃん(=Dちゃんの伯母ちゃん)に丸投げしました。

おねえちゃんは自分にも他人にも厳しい人なので

できなーい。

と速攻弱音を吐くDちゃんに

できなーいって言ったら本当にできなくなっちゃうんだよ。
やってみる!って言わなくちゃね。
だってDちゃんはできない子じゃないんだから。

叱咤激励され
四苦八苦しながらも
何個か頑張って口に入れることができたDちゃん。
えらいえらい。

しかーし、

じゃ、ビデオに撮ろう!

といふ段階では疲れ果てちゃった?

カニカマつまみ。

最後は諦めて突き刺したのに
おっことしちゃったという、、、。

太巻きつまみ。

やっぱり最後は突き刺し〜。

まぁ、初日はこんなもんでしょうか?

Bが初めて箸でご飯食べたときなんか
一膳食べるのに1時間ぐらいかかったんだよ。

かわいそー、
フォークかスプーンで食べさせてやったら良かったのに。

そしたらいつまでも覚えないでしょ。

さすがスパルタおねえちゃん。


Dちゃん、誰もが通る道だよ、頑張れ!

BN君(←末っ子と一緒に特訓中)とどっちが先に上手に使えるようになるかな?



おまけ 

だんな君が箸の使い方を覚えたのは
初めて日本に旅行で行ったとき。

当時連泊した九州のユースホステルで
最後までゴハンを食べていた人5人が
みんなの食器洗いをすることになっていて

台所仕事が大っ嫌いなだんな君は(←結婚してから食器を洗ってくれたことは数えるくらいしかない)
その任務から逃れるために
死に物狂いで箸の使い方をマスターしたんだとか。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : 孫守り - ジャンル : 育児

タグ : クォーター孫ちゃん箸の使い方の練習カニカマいつの間にか使えるようになったどうやって教えたらいいかわからない叱咤激励四苦八苦疲れ果てた突き刺す誰もが通る道

2022/12/20 (Tue) 09:30
負けて嬉しいワントプロレス



こんにちわんこ。
土曜日は昼からおにいちゃんとDちゃんが、
ほとんどヨーキー耳だけチワワ
夕方は末っ子ちゃんとBN君がやってきたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年7月・2歳の時のタルちゃんです。チョコちゃんに比べて胸幅がかなり広いですね。


おにいちゃんとDちゃんは
Mちゃんが仕事でいなかったので
お昼ゴハンを食べに(←おにいちゃんがゴハン作りをサボりたかった)、

末っ子とBN君は
末っ子の血中わんこ濃度が極端に下がったので
チョコリンに会うために。(←BN君はいわゆるアッシー君←今の若い人はこの言葉を知っているかしら?)

だって、最後にチョコリンに会ったのって
ママの誕生会の日だったんだよ。。→2022年の年増祝い・本番

末っ子ちゃんたらー、ずっとワタクチのこと
抱きまくりの触りまくりだったノヨー。
末っ子ちゃんたらー、ずっとワタクチのこと 抱きまくりの触りまくりだったノヨー
ホラー、ワタクチってー、可愛すぎるからー。



抱っこされるのがあまり好きではないチョコタンですが、
おやつを齧らせてもらって
我慢の子をしていました。

末っ子達のおもたせのケーキは、
全部六等分して
末っ子達のおもたせのケーキは、 全部六等分して 全員が全てのケーキを味わいました。
全員が全てのケーキを味わいました。

なぜなら

BNが全部食べてみたいっていうんだもん。

うふ、
実はぐーママも
末っ子が包みを開いた時
同じことを考えたのよ。

でもー、

それはちょっと意地汚すぎるお行儀が悪いかなー?

って思って
黙っていたのよね。(←BN君がいなかったら言ってた)

BN君、グッジョブ!


美味しいケーキを食べ終わって
大人たちの会話に飽きたDちゃんが
チョコちゃんと遊び始めました。

チョコリンはワンプロレスが大好き。→ワンプロ三昧
Dちゃんともいつもl果てしない戦いを繰り広げます。

が、
チョコリンがだんだんエスカレートしていって
お坊っちゃま負けそうになるのが常です。

面白かったのでGIF作ってみました。
20221218193505f5b.gif

ア"ー、オマヂャーン、ダスケテ〜!

と喚きながら
最高に嬉し+楽しそうな お坊っちゃま。
最高に嬉し+楽しそうなお坊っちゃま。

Dちゃんがいてくれると
天気が悪くて長い散歩ができない時などは
チョコリンが欲求不満にならず
とても助かります。



おまけ

みんなが帰った後、
出しっぱなしになっていたオセロを見て、
何を思ったかゲーム嫌いのだんな君が

ひと勝負やろう。

と言ってきました。

結果は

この通りぐーママの圧勝。😏
ぐーママの圧勝
負けただんな君は
ブスッとした顔でテレビを見に行ってしまいました。

しまった!
ここは花を持たせて
これからも一緒にゲームをするような方向に持っていけばよかったのに、

勝負となるとつい熱くなってしまふぐーママです。

自分のおバカ!


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : 日常 de いろいろ - ジャンル : 日記

タグ : 血中わんこ濃度アッシー君我慢の子おもたせ果てしない戦いエスカレート嬉し+楽しそうひと勝負圧勝花を持たせる

| ホーム |

 BLOG TOP