fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/06/05 (Mon) 09:53
わんこの50メートル走 2023年



こんにちわんこ。
チョコちゃんは
伴走わんこ
速かったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年12月・4歳の時、LLで走るぐ」ーママについて走るタルちゃんです。6kmぐらいは平気で走りました。


アクトゥエルな記事が続いて
なかなかブダペストの続きが書けないでいます。(←そのうち何をしたかも忘れてしまいそう)


けふは
いつも行っているドックスクールで犬の50メートル競走がありました。
9時から受付、11時出走。

タルちゃんも4歳の時に出場したことがあります。→わんこの50メートル走
その時はカメラがなくて写真が撮れませんでしたが
今回はバッチリお写真多めなので見てください。


9時から受付、11時出走といふことで
10時40分に会場に着いた頃から
10時40分に会場に着いた頃から

三々五々人が集まってきました。 
三々五々人が集まってきた。 

会場には
わんちゃんたちの飲み水、
わんわんトイレットはもちろん
プールまで用意してあって
プールまで用意してあって
この日はすごく暑いといふわけではなかったけれど
結構な数のわんちゃんたちが水遊びしていました。

日向は暑かったけど
見学席兼飲食席。
涼しい日陰に見学席兼飲食席。

チョコタンは小型犬部門で登録。
チョコタンは小型犬部門で登録。

タイムはセンサーの機械で正確に測られます。
タイムはセンサーの機械で正確に測られます。



いよいよ一回目の走行。

初めは小型犬からです。

この子が
この子がエントリーナンバー一番のパグちゃん。
エントリーナンバー一番のパグちゃん。

飼い主が先にゴールに向かって走り、
飼い主が先にゴールに向かって走り

それを追いかけるように
それを追いかけるようにわんこが走る方式

わんこが走る方式。
わんこが走る方式。


チョコちゃんは最初大幅に横にひろがって走ってしまったのでやり直しと言われました。
これはやり直しの動画です。

ぐーママはゴールまで入ったのに一旦戻らなければならず
50メートル× 3回走って息も絶え絶え。
足もよろけちゃっています。

よく考えたら、
戻る時はゆっくり歩けばよかったのですよ。
が、そこが日本人気質。
早くしなければととっとことっとこ走ってしまったのです。

とっとこでも
心臓と膝の調子が悪くてずっと走っていなかった
すっかり甘やかされた体で150m走るのは
ヒイヒイ、きっつー!

心臓?膝?その辺の事情はこちら 
心臓→ステント挿入
膝→半月板手術・2023年
それにこういうわけで普段から意識して走らないようにしているし→ 走らないお年頃




この子は小型犬部門で一位になった子です。
この子は小型犬部門一位になった子です。

スタートまではかかりの人がわんこを抑えていてくれますが、
スタートまではかかりの人がわんこを抑えていてくれますが、

飼い主さんがゴールに向かって離れた途端に
飼い主さんがゴールに向かうと

キャンキャンワンワン置いてかないでー
置いて行かないでーとばかりにキャンキャンワンワン

と 大騒ぎする子が半分ぐらいいました。
大型犬の走りは
スタート地点で抑えているトレーナーさんの手を振り切りそうな暴れようです。

でも一旦解放されたら


飼い主さんがいるゴールめがけてまっしぐら
飼い主さんがいるゴールめがけてまっしぐら

大型犬の走りはかっこいいですねー。
かっこいいですねー。

何故か途中でストップしてしまい
何故か途中でストップしてしまい

飼い主さんそっちのけで
落ちていた木の枝を咥えて

遊び始めてしまう子がいたり、
遊び始めてしまう子がいたり、


この子はセンサーのところを通らないでスタートしてしまい
この子はセンサーのところを通らないでスタートしてしまい 飼い主さんに連れられてスタート地点に戻り
飼い主さんに連れられてスタート地点に戻り

仕切り直し。
仕切り直し。

2回走って
合計タイムで順位を決めます。

チョコタンの二回目は角度を変えて撮ってもらいました。(←カメラマンはだんな君)

やだー、ぐーママの走り、おばあちゃんみたい。(←実際おばあちゃん部門に片足突っ込んでるし)


表彰式が始まるまでにアジリティー体験。
表彰式が始まるまでにアジリティー体験。

板渡りで苦戦している子
板渡りで苦戦している子

お教室で何回か経験しているので結構上手にできるチョコタンでしたが

途中でだんな君の気配に気がついてコースを外れてしまいました。

失敗した2本のポールジャンプからやり直し。

このポールジャンプは今日初めて挑戦したもの。
この動画の前に走った時は何をするのかわからなくて
ポールの下を潜ってしまいましたが、
ぐーママがHopp!(ホップ=跳べ!)のコマンドをかけたので
すぐジャンプするのだと気がつき、
ちゃんと跳んでいます。.賢い!

2本のポールジャンプがなかなかできない子は飼い主さんが飛んで見せて教えても

なかなかなんですよ。


表彰式。
表彰式
小型犬部門で1番小さく、
1番若かった(←中型犬の中に生後6ヶ月といふ子がいてその子が全体では一番若かった)
にもかかわらず3位は立派でしょ?

でも3位のリボンを嫌がってなかなかつけさせてくれず
表彰台の上から逃げようとしたため
↑の写真を撮るのに皆さんをお待たせしてしまいました。

3位のリボンと賞品のおもちゃと参加賞のオヤツ。
3位のリボンと賞品のおもちゃと参加賞のオヤツ。

オヤツは速攻口の中にいれてやりました。
オヤツは速攻口の中にいれてやった。
お昼抜きだったからことさら美味しかったみたいです。(←ぐーママたちはボランティアの方たち提供のサラダやケーキ、コーヒーを買って食べた←有料、でもお安い)

お疲れチョコタン。
お疲れチョコタン。 表彰式の最中に寝てしまった。
表彰式の最中に寝てしまいました。

チョコタン、お疲れ様、頑張ったね。

来年は優勝を狙おう!

まずはぐーママが
まともなフォームで走れるようにしなくちゃだわ。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 犬の50メートル競走小型犬飼い主動画息も絶え絶え飼い主が離れた途端に大騒ぎ大型犬の走りはかっこいい仕切り直しアジリティ表彰式

2023/06/04 (Sun) 08:52
ノーリード散歩とインディ君との関係


こんにちわんこ。
チョコちゃんは最近ノーリード散歩が上手になってきたんだよ。
これくらい積もった雪
ボクなんてチョコちゃんの月齢の頃にはパーペキ(=パーフェクトで完璧)だったのにさ、のエンジェルタルです。

これは2008年12月・4歳の時ノーリードで走るタルちゃんです。


今回は動画3本立てです。


おドイツは場所によってノーリードが許されるので
少しづつノーリードの練習をしているチョコリーナです。

この日は車の通りがほとんどない住宅街を

半ノーリード(=リードはつけているけれど手から離している)状態で散歩しました。
この日は車の通りがほとんどない住宅街を 半ノーリード(リードはつけているけれど手から離している)状態で散歩しました。

重要なのは歩道から出ないこと、100%呼び戻しができること。

家の中ではともかく
外での呼び戻しは上手なチョコリーナですが、
ほかのわんちゃんがいるところでも興奮しないでできることが目標です。


この日はご近所わんこ、仲良しのサミーと
森の中(車が来ない・他のわんちゃんとの遭遇率が低い)をノーリードで散歩しました。




お隣わんこインディ(生後11ヶ月)は
まだうまく行動のコントロールができないので、
お隣さんが万が一のことを心配してフリーでは遊ばせていないため、
これまでは柵越しにしかコンタクトをとっていなかったのですが
散歩の途チウで出会ったので
リード付きで初めて近寄らせてみました。

インディ君からの濃厚なスキンシップ。
ベロベロ舐められて、チョコリーナは少しベトついてしまいました。😅



これまでのインディ君の記事はこちら ↓

お隣わんこのインディ君
幼なじみの男の子



おまけ

チョコリーナは
他のわんちゃんに近づくと
チョコリーナは 他のわんちゃんに近づくと

速攻お腹をみせてしまいます。
速攻お腹をみせてしまいます
タルちゃんは一生涯できなかったことですが

雨降りの日や
雨上がりの道(特にぬかるんでいるところ)では
やめてほしいです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : ノーリード散歩半ノーリード(リードはつけているけれど手から離して歩道から出ない呼び戻しご近所わんこ森の中お隣わんこ濃厚なスキンシップ他のわんちゃんの前でお腹をみせる

2023/05/30 (Tue) 08:56
旅行チウのチョコリンの問題



こんにちわんこ。
旅行チウのチョコちゃんは
お供
ちょっと困ったちゃんだったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年12月・4歳の時のタルちゃんです。



今回のボーデン湖方面への旅行では

チョコリンに問題が発生しました。

まず食事問題。

好きなもの=食べられるもの全部

のタルちゃんと違って、
元々偏食気味のチョコリン。

旅行したり、他所に預ける場合に楽なようにと
カリカリフードも食べて欲しいのに
あまり好きではありません。(→吐くまで食べ、、、、、カリカリフード問題


今回は念のために
缶詰フードとカリカリフードの両方を持っていきました。

が、

どちらも全然食べない!

缶詰フードの方は
部屋に冷蔵庫がないので
もったいないけれど
一回ごとに処分しなくちゃいけませんでした。


初日にスイスとの国境近くの町に住む元お隣さん(←彼らは半引越状態で今でも月に何回か元の家にやってくる=二つの家を行ったり来たりしているので現お隣さんでもある)を訪ねたとき
初日にスイスとの国境近くの街に住む元お隣さんを訪ねたとき


仲良しわんこのサミーが普段食べているといふ
仲良しわんこのサミーが普段食べているといふ ご当地限定メーカーのカリカリフードを

ご当地限定メーカーのカリカリフードを
珍しくポリポリ食べたので
珍しくポリポリ食べたので(←と言っても数粒)、

2日目にサミーパパにメーカーと売っているところを聞いて
わざわざ同じものを買いに行ったのに
しかも
わざわざ同じものを買いに行ったのに
チョコリンはまだ11ヶ月になるところなのでパピー用を、
でもサミーのところではアダルト用を出されたので念のためにアダルト用も買ったのに

どうしてよー!?

サミーのとこじゃ食べたのに
(↓左上から時計回りに家から持っていったカリカリ、新しく買ったパピー用・アダルト用カリカリ)
ホテルじゃにほひを嗅いだだけでプイってするのは何故ー?
ホテルじゃにほひを嗅いだだけでプイってするのは何故ー?

あの時食べたのは
サミーと一緒だったからつられたの?

そりゃあね、
Villeroy&Pochなんてちょっといいお皿で出されたわけだしー、食べなかったら失礼かなーって?

Villeroy&Pochなんてちょっといいお皿で出されたからー、食べなかったら失礼かなーって?
と、思ったかどうかはわかりませんが、

結局
この時食べた数粒のカリカリフード以外
4日の旅行チウはほとんど水だけの絶食状態だったチョコリン。

2日目の夜には
この時のように
黄色い胃液を吐いてしまったといふのに
カリカリも缶詰も食べないって、、、、?

まぁ、チョコリン自身は元気そのものだったので
予定通りの旅行は続けました。

今回は4日だけの旅行でしたから
なんとかなりましたけど、
今後もっと長い旅行をするときに
これじゃまずいじゃないの!

特に夏場は
缶詰フードはちょっと危ないからカリカリフードを食べて欲しいのに。


結局
家に帰ってきたら缶詰フードの方は食べましたが
新しいカリカリフードはそのものを食べないだけでなく

潰してやっても
お湯や鶏の茹で汁でふやかしてやっても食べず、

ヨーグルトや缶詰フードと混ぜてやると
周囲だけ綺麗に舐めて
カリカリは残すといふ、、、、。

他のカリカリのように(↓こんなに溜まってしまったカリカリフード)
こんなに溜まったカリカリフード
遊びながらも食べず、

結局一粒も食べなかったので
2袋ともほとんど手付かずのままサミーにあげてしまいました。

結構お高いフードだったので
がっかり度が半端ないです。



もう一つチョコリンの問題だった行為は

2日目にスイスの友人をたずねた時
大きな通りに面したカフェで積もる話をしていたら

テーブルの下にいたチョコリンが
テーブルの下にいたチョコリンが
トコトコと出てきたじゃありませんか!

え!?
え!? リードが切れた?
リードが切れた?

うわー、
チョコリンが車道に飛び出したり
他の犬が通りかかったりしなくてよかったー!(←喜んでその子に向かってダッシュしてしまう)

赤いリードはタルちゃんのお下がりだから、
もしかしてこんなこともあろうかと(←リードが劣化しているとか)
予備のリードを持ってきていた自分を褒めてあげたかったです。
予備のリードを持ってきていた自分を褒めてあげたかったです。

と、思っていた矢先、

4日目のマイナウ島でハッと気がついたら
予備のリードも
予備のリードも こんなふうになっていました
こんなふうになっちゃっているって、、、、?

えー、おかしいなー、
これは新品なのにー?

と、よくよく観察してみたら、
チョコリンが
車移動の時のクレートの中や
マイナウ島でガイドさんの説明を聞いている間に
暇なのかカジカジしていましたーーーーっ。

マイナウ島見学中に切れなくて良かったです。(←万が一切れてもスリングは持っていたからなんとかはなったけど)

リードを噛んで壊したのはこれで3本目。(一本目はこちら→小さな破壊神・何しろ首輪も齧っちゃう子です→体の柔らかさを使って

速攻新しいリードを買いました。
もう噛んじゃだめよー。
速攻新しいリードを買いました。
フフフー、それはお約束できないわー。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

続きを読む »

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 旅行ボーデン湖わんこがご飯を食べない缶詰フードカリカリフードお隣さん絶食状態リード予備のリードリードを噛む

2023/05/11 (Thu) 09:07
最近のチョコリン



こんにちわんこ。
けふはチョコちゃんの
ボクの分もある?
近況報告なんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年12月・4歳の時のタルちゃんです。


何しろ最後にチョコちゃんのことを書いたのは
一週間以上も前のこと。
しかもこんな恥ずかしい記事でしたからね。→窃盗未遂


女の子になる(→あと4日で生後10ヶ月といふところで)一週間ぐらい前から

ゴハンを食べなくなって
ゴハンを食べなくなって 体重も減っていたのですが、
体重も減っていたのですが、

落ち着いてきたころから食欲が増し
落ち着いてきたころから食欲が増し 当然体重も増えました。
当然体重も増えました。
今は3kgを超えているかもしれません。(←測りなさいよ)

以前は見向きもしなかった
ぐーママたちの朝ごはんの後のパンクズも
ぐーママたちの朝ごはんの後のパンクズも 喜んで食べるようになりました。
喜んで食べるようになりました。

ホルモンの出方が変わったのでせうか?
ホルモンの出方が変わったのでせうか?

おデBさんにならないよう気をつけなければなりません。


以前買った
チョコリンの滑り止め防止を兼ねた洗濯機で洗える絨毯(→広がった遊ぶ場所)が
悪くなかったので
チョコちゃんの滑り止め防止を兼ねた洗濯機で洗える絨毯が 悪くなかったので追加を買いました。
追加を買いました。

これでワタクチのリビングでの遊び場のスペース(←階段の前とソファーの前)がつなったから、
これでワタクチのリビングでの遊び場のスペース(←階段の前とソファーの前)がつながって、 スリップすることなしに移動できるようになったのよー
もっといっぱい遊べるようになったのよ、ウフー。



相変わらず
階段は登れるけれど
登ったはいいけどキュ〜ンと助けを求めることもしょっチウ。
降りられません。

あれ、いないなー

と思うと、
2階のバスルームのベッドか
屋根裏部屋のかまくらベッドで寝ています。

かまくらベッドはこの記事の中の動画で見られます→ベッドを探検

登ったはいいけどキュ〜ンと助けを求めることもしょっチウ。
じゃ、なぜ登るのよ?

そこに階段があるからにきまってるデショー。
そこに階段があるからにきまってるデショー


先週は半年ぶりぐらいに
パピー教室(←というか、幼稚園?お遊び会?)に行ってきました。
体が小さいので 特別に入れてもらいました。

本当はもうパピーじゃないのですが、
回数チケットがまだ一枚残っていたからです。

体が小さいので
先週は半年ぶりぐらいに パピー教室(←というか、幼稚園?お遊び会?)に行ってきました。
特別に入れてもらいました。

それでも一番小さかったです。


大人になったせいか、他のパピーとはあまり遊ばず

広場に落ちていたおやつを探すのに夢中でした。

ここに来るのはこれで最後です。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 近況報告体重が減った体重が増えた洗濯機で洗える絨毯遊び場のスペース階段登れるけど降りられないかまくらベッド助けを求める

2023/05/02 (Tue) 08:04
窃盗未遂



こんにちわんこ。
チョコちゃんたらね、
どうせ誰も見た目なんか気にしないし
ボクが絶対にしなかったことをしたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年・3歳の時のタルちゃんです。


末っ子の誕生会→ママの〇〇が食べたいからのために
一生懸命唐揚げを作っていた時(←なにしろ2kgの鶏肉だったし)

出来上がった唐揚げは
油が切れ次第
テーブルにおいた皿にどんどん乗っけて行ってたんですけど

ふと振り返ったら(←虫の知らせか?)
チョコリンが

ふと振り返ったら(←虫の知らせか?) チョコリンが 定位置の椅子の上で かがみ込んで何かをフガフガしていました。

定位置の椅子の上で
かがみ込んで何かをフガフガしていました。

おや、虫でも捕まえたかな?(←庭ではよく蜂を狙っている←やめなさい!)

と思って口元を見たら

なんと 

大きな唐揚げがっ!

大きな唐揚げがっ!

ちょっとチョコリン何やっているのよっ!?

お皿は真ん中あたりに置いていましたから(↑あ、お絵描きでは端っこになってる)
そこから唐揚げを取るためには
テーブルに前足を乗せて体を伸ばさなければなりません。

といふことはつまり、、、

チョーコーリーン、
あなたテーブルに足を乗せたわねーっ!

実は
チョコリンには前科があります。

って言ってもまだパッパラパーだったパピーの頃
テーブルに前足を乗っけて
目の前に置いてあったサラダのボールの中の
マヨネーズを舐めたのです。

でもそれ一回限りだったし
チョコリンは
好物は食べられるもの全部という子だったタルちゃんと違って
人間の食べ物にはあまり
といふかほとんど興味がないので(←食べるのはせいぜいヨーグルトとチーズぐらい

油断していました。


テーブルに足をかけたり頭をのっけたりしてはいけないと躾けていたのに
よりによって
体をしっかりのっけただなんて!

その上
お皿の上のものを咥えたなんて!


不幸チウの幸い、
多分まだ熱かったから
咥えたはいいけれど
齧る、ましてや食べちゃうなんてことまではできなかったものと思われます。

あぶなあぶない、
なにしろぐーママの唐揚げは
ニンニクたっぷりですからね。(←ニンニクはわんこには毒・中毒を起こす)

これからは気をつけなくちゃ。


と思ったきのふのけふ、

お昼ゴハンは
きのふの残りのお刺身で手巻き寿司と少しだけ残った唐揚げ〜

ルンルン気分で
冷蔵庫から出した唐揚げの容器の蓋を取り、
テーブルに出しました。(←きのふのことがあったのでチョコリンが届かないところに)

そして
お吸い物をよそっていたら

チョコリーナ悪事再び!

さっと前足をテーブルにのっけて 体と首を目一杯伸ばして 唐揚げに口を近づけるじゃありませんか!

さっと前足をテーブルにのっけて
体と首を目一杯伸ばして
唐揚げに口を近づけるじゃありませんか!

ダメーッ!

舌が届く寸前で阻止しましたが(←ちょっと舐めちゃったかも?)

なんなの一体?

だってー、
唐揚げのにほひが魅惑的だったのよー。
唐揚げのにほひが魅惑的だったのよー。


そういへば
傍にあったお刺身には全然興味を示さなかったわね。(←実際後でマグロの切れっぱしをあげたけど食べなかった)


しかし、これからは余程注意しなければなりませんよ。



おまけ

食いしん坊のタルちゃんは
よく拾い食いをして叱られてはいましたが、
テーブルの上のものを食べようとしたことはなかったし

フードボールの中の餌も
「よし!」と言われるまではいつまでも待つような子だったのになー。 
(こんなことはしたけど→鳥ではなかったバビューン!



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 窃盗未遂唐揚げテーブルに前足を乗せる前科マヨネーズを舐める油断皿の上のものを咥えるニンニクたっぷり悪時再びダメーッ!

2023/04/25 (Tue) 08:01
孤独なモテ期



こんにちわんこ。
最近チョコちゃんたら
誰かに聞いてほしかったのね
モテモテなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年10月・4歳の時のタルちゃんです。


チョコリンが女の子になってから→あと4日で生後10ヶ月といふところで
はや20日ほどが経ちました。

そろそろ男子を惹きつける時期に入るらしいから
かなり気をつけないとです。

チョコリン自身も
お散歩の時のマーキング?
しょっチウおPっこポーズするし

クッションや座頭のハリネズミ君への
マウンティング行動も激しくなっているし

それにー
すごいボインちゃんになっているのよー、うふー。

それにー、すごいボインちゃんになっているのよー、うふー
今にもおっぱいが出てきそうなくらい大きいです。


何日か前、森の中を散歩中、
チョコちゃんに一直線に向かってきたノーリードわんこ男子(←マルチーズのミックス?)に絡まれました。

あ、まずい!

と思って
とっさにチョコちゃんを抱き上げたのに
そのチョコリンを追って
ガッチリぐーママの脚にすがってきて

チョコリンを追って ガッチリぐーママの脚にすがってきて

雨上がりだったため
雨上がりだったのにガッチリ脚にすがられ おズボンが汚れてしまいました。
おズボンが汚れてしまいました。


これは一昨日の夕方の散歩のとき
これは一昨日の夕方の散歩の様子。 庭に出されていたワンちゃんが興奮しまくっています。
庭に出されていたわんちゃんが興奮しまくって吠えています。


一度サミーパパが
(サミーってこのわんちゃんです→初めてのわん友

サミーはホルモンチップ装着しているから大丈夫だよ。

と散歩に誘ってくれたのですが、
肝心のサミーが

🐕そんなのカンケーねー!

とばかりに興奮しまくり
チョコリンに絡んでくるので
急遽散歩中止で帰ってきました。

チョコリンのフェロモン半端ない!(←それかホルモンチップが機能してない?)


うふー、ワタクチったら
うふー、ワタクチったら 男を狂わせる魔性の女なのー
男を狂わせる魔性の女なのー。



といふわけで

わんこ大好きなチョコリンですが、
ここしばらくはわんこ接近制限措置で

散歩は
他のわんちゃんが少ない時間帯に
他のわんちゃんが少ない時間帯に

滅多に他のわんちゃんが来ない方面へ
滅多に他のわんちゃんが来ない方面へ

孤独な散歩になっています。
孤独な散歩になっています。



注意していても↑のマルチーズ君のように
図らずもわんちゃんに遭遇してしまうことがあります。
そういう時は接近する前に

男の子ですか?女の子ですか?

と尋ね、
男の子だったら事情を話して
リードをつけてもらったり(←ノーリードでお散歩している子が結構多い)
なるべく離れてすれ違うようにしています。

チョコリンは遊びたがって
わんわん吠えちゃうんですけど

もう少しの我慢よー。




おまけ 

お隣わんこ・シェパードのインディは
まだお子ちゃまなのでせうか(←生後9ヶ月)
庭で遊ばせる時間がダブる時があるのですが、
チョコリンのフェロモンにと我を忘れるといふことがなくて助かっています。



おまけ 2

チョコリンはこの後おナベちゃんになる予定なのですが、(←その時残っている乳歯→歯がいっぱいも抜いてもらう)
ネット情報によると
日本では乳腺腫瘍という病気の発生を予防するため
生理が始まる前・生後6ヶ月前後に手術するのが普通なんですってね。

でも、こちらの獣医さんは

1回目の生理が終わってから。

って言うのです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : モテモテ男子を惹きつけるマーキングおPっこポーズマウンティング行動興奮しまくるホルモンチップそんなのカンケーねー!散歩中止フェロモン

2023/04/24 (Mon) 08:01
ロングリードは伸ばさなくなった



こんにちわんこ。
けふも
もう出てもいい?
お天気が良かったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年4月・2歳の時のタルちゃんです。


予報では雨模様となっていたのに 
降ったのは夜半から明け方だけで

日っチウはいいお天気で気温も上がりました。

なので
けふもほとんど1日中外にいました。(←シミガー!)

ゆっくり目の朝ゴハンの後は
森の道を1時間半ほどお散歩。

けふは久しぶりに10mのロングリードを使いましたが、
けふは久しぶりに10mのロングリードを使いました。
チョコリーナは以前と違ってフリーにしても
ぐーママたちから5m以上離れることがほとんどなくなったので、
時々

Bleib!(ブライブ=そのまま動くな!)

のコマンド練習で10m以上離れる時しか
このロングリードを目一杯伸ばすことはなくなりました。

人間で言ったら15歳ぐらいという
半分大人のお年頃になって(→あと4日で生後10ヶ月といふところで)落ち着きも出てきたということでせうか?

ワタクチー、もう生後10ヶ月半のティーンエージャーですものー。
ワタクチー、もう生後10ヶ月半のティーンエージャーですものー。
おうちの戸や庭の戸が開いていても無闇に外に出なくなったし(この時は大変でした→大脱走

家の中ではパーフェクトにトイレでおPっこもするし(トイトレをしなおした甲斐がありました、ただしおPっこだけですが→リビングのおトイレ問題)、

勝手に台所にも入らなくなったし、

本当、お利口ちゃんになったわねー。


お昼ゴハンもまたテラスで食べました。
メインは鶏胸肉焼き梅肉ポン酢がけ。
お昼ゴハンもまたテラスで食べました。 メインは鶏胸肉焼き梅肉ポン酢がけ。
ナスが悪くなりそうだったのでナスパラベーコン(ナスとグリーンアスパラとベーキンの炒め物)
大根とハムのサラダ。


午後からは
日曜日(=安息日で仕事をしてはいけない)でしたがちょっと庭仕事もしました。

地下で芽を出していた
地下で芽を出していたベゴニアの土を取り替えたのです。
ベゴニアの土を取り替え

雑草取りも少し。
腰が痛くなりました。

チョコリンも
ずーっと庭で遊んだりまったりしたりしてました。
噛み噛み用にお高いコーヒーの木の枝を買ってやったのに(←たかが15cmほどの枝なのに9ユーロもした) どーして剪定した楓の枝ばかり齧るのよー?
ちょっとー、
噛み噛み用にお高いコーヒーの木の枝を買ってやったのに(←たかが15cmほどの枝なのに9ユーロもした)
どーして剪定した楓の枝ばかり齧るのよー?



おまけ

おいで!が上手にできたのにご褒美がもらえなかったチョコちゃん。

ママちゃんヒドイー!



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 散歩ロングリードコマンド落ち着きが出てきたお利口ちゃんテラスでゴハン庭仕事安息日コーヒーの木の枝ご褒美がもらえなかった

2023/04/13 (Thu) 08:59
広がった遊ぶ場所



こんにちわんこ。
またチョコちゃんのものが
皮も大して
届いたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年10月・4歳の時のタルちゃんです。


先週は
新しい首輪→体の柔らかさを使ってに続き
新しいチョコタン用絨毯も届きました。

これは
アメリカのペニーさんが使っているのを見て
早速マネリンして買った、

洗濯機で洗えるというふれ込みの絨毯です。
下がウレタンのようなマット、 その上に敷く絨毯がペラペラなので
下がウレタンのようなマット、
その上に敷く絨毯が薄いので

万が一チョコちゃんがおもらししても
万が一チョコちゃんがおもらししても 折りたたんで洗濯機で洗えるのです。
折りたたんで洗濯機で洗えるのです。

失れーねー、ワタクチここのところ
失れーねー、ワタクチここのところ お漏らし全然してないわよー。
お漏らし全然してないわよー。
  これはバスルームのトイレでおPっこしているところです。なぜか片方の後ろ足が上がります。

そうでした。
トイトレ再教育の甲斐があって→リビングのおトイレ問題
今はちゃんとトイレに行ってしているのよね。


お漏らしを考慮したのは万が一のためということで
一番の目的は
滑らないで遊べる場所を広げるということ。

このブログ記事の動画→そこはおトイレじゃない!に出てくるもう一枚の青っぽい絨毯はちょっといいものなので
お漏らし被害を避けるために地下室にしまってしまったので

これまではこの細長い絨毯の上だけが
これまではこの細長い絨毯の上だけが チョコタンの遊び場だった
チョコタンの遊び場だったのですが(←チョコタンは絨毯のところ以外では滅多に遊ばない←フローリングで滑るから)

倍以上の広さになりました。
使い勝手が思ったよりもよかったので この絨毯とソファーのところの絨毯を繋ぐ 細長いものも購入しようかと思っています。


使い勝手が思ったよりもよかったので
一番の目的は 滑らないで遊べる場所を広げるということ。
この絨毯とソファーのところの絨毯を繋ぐ細長いものも
チョコタンの通路用に購入しようかと思っています。


オットーさん、情報ありがとうございました。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 遊ぶ場所洗濯機で洗える絨毯お漏らしトイトレ再教育滑らないフローリングで滑る倍以上の広さ使い勝手が思ったよりもよかった

2023/04/09 (Sun) 07:45
体の柔らかさを使って



こんにちわんこ。
チョコちゃんって体が
ケホケホ
ねこちゃん並みに柔らかいんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年10月・3歳の時のタルちゃんです。


色々と壊してくれるチョコリンですが ↓
小さな破壊神
小さな破壊神・穴を開ける

まさかこういうことまでするとは思いませんでした。

何回か首輪が外れていたことがあり
?と思っていたら、

こうやってたのね!




ちょうど留め具のところを
ちょうど留め具のところを集中的に齧っているじゃないですか!
集中的に齧っているじゃないですか!

首輪は決してゆるゆるというわけではないのですが、
チョコリンたら軟体動物なの?

ウフフフフ〜、そうかも〜。
うふふふ〜そうかもー

こりゃ危ない!
万が一散歩チウなんかに壊れたり外れたり、
噛んでいるうちにプラスチックが欠けて
それを飲み込んだりしたら大変!

と、すぐネットで首輪を注文したのですが(←近所のペットショップにはチョコリンのサイズが売ってない)
届くまでには約一週間もかかるおドイツ。
その間のある日、

散歩の後のシャワーのために一旦首輪を外し
ぐーママがシャワーキャビネットの水滴を掃除している間(←でないとカルキ跡が残る)

ちょっと一人で遊んでいてね。

とチョコリンにはくっさいおやつをあげてたのに

いつの間にか噛んでいたのは
洗濯物かごの上に置いておいた首輪!

ダメダメ、ちょうだ、、、
キャー、
チョコリン、何してくれたのよ!

この部分を噛みつぶしちゃったら
この部分を噛みつぶしちゃったら

別のパーツが挿入できないじゃないのー!
別のパーツが挿入できないじゃないのー!

散歩は専用のハネスがあるからいいけど、
散歩は専用のハネスがあるからいいのですが、

迷子札がつけられないんじゃ万が一の時に困るわ。(←マイクロチップは入っているけど)
迷子札がつけられないじゃないの。(←マイクロチップは入っている)


当座のしのぎに
小さい時につけていた
その上何度かえずいて 少量の泡のようなものを吐きました。
水筒の紐で作った首輪もどきを着用させたのですが、→女の子なのにこの色だったわけ

はっと気がつくとこの状態になっているって、、、、。
はっと気がつくとこの状態になっているって、、、、。
ふふん、ワクチにかかればこんなの外すのはPeのカッパよ〜。(←良心の伏せ字)

無駄に器用なチョコリンリンなのであった。


そして4日前に
そして4日前に やっと待ちに待った新しい首輪が届きました。
やっと待ちに待った新しい首輪が届きました。

名前と
名前と だんな君の携帯電話番号入り。
だんな君の携帯電話番号入りです。

金色の鈴はかわいい事はかわいいですが
金色の鈴はかわいい事はかわいいですが うるさいので外して
うるさいので外して

迷子札の入っている筒と取り替えました。
迷子札の入っている筒と取り替えました。

首輪自体に名前と電話番号が刻銘されているから
これがなくても問題ないわけですが一応。(←物が捨てられない)

チョコリーナ、お似合いよー。
チョコちゃん、お似合いよー。

とはいえ
御本犬は変なものをつけられて
とはいえ御本犬は変なものをつけられて 戸惑い?ご不満?気味。
戸惑い?ご不満?気味。

今までのより結構重いから
今までのより結構重いから 違和感ありまくりなんでしょうね。
違和感ありまくりなんでしょうね。


さて、
首輪の入っていた箱を捨てようかな。

あれ、
箱の蓋側に何か小さい紙包みが貼り付いてる。

おまけのアクセ?
あらー、 おまけのアクセ。

あら可愛いじゃない。
可愛いじゃない。

といふわけで

ささ、モデル犬さん
ポーズとってくださいな。

キラキラが似合うワタクチー。
キラキラが似合うワタクチー。
チョコリン車高が低いから
他の人からは全然見えないんですけどね。

あ、バックのゴチャゴチャは見ないふり見ないふり。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 首輪体が柔らかい噛み潰す迷子札当座のしのぎ無駄に器用待ちに待った違和感おまけのアクセ車高が低い

2023/04/08 (Sat) 07:41
小さな破壊神・穴を開ける



こんにちわんこ。
チョコちゃんの破壊行為は
そんなこと言う口は
とどまることを知らないんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。


チョコリンはこれまでこういうものを壊してくれましたが、→小さな破壊神


先日は
ぐーママのスリッパに穴をあけてくれちゃいました。
ぐーママのスリッパに穴をあけてくれちゃいました。

初めは
毛玉が気になってむしっていたくらいだったのが


だんだんエスカレートして
模様の羊ちゃんの毛やシッポをむしるようになり、


ちょこっと空いた穴の端っこを噛んで引っ張り


最後はぐーママの足まで齧ってしまいました。


現在この穴は
拡大し続けてすごいことになっています。

っていうか
もう中もこんなに壊れちゃっているんで
もうこんなに壊れちゃっているんで

今度の冬からは
去年の年増祝いにもらった→2022年の年増祝い・本番スリッパを履く予定です。

じゃー、これはワタクチのカミカミ用にくれてもいーじゃない!
じゃー、これはワタクチのカミカミ用にくれてもいーじゃない!
あ、そういふ手もあるわね。  ↑これは→タルちゃんにカミカミされた末っ子のスリッパです。


チョコリンのお気に入りのおもちゃのクタクタわんちゃんは
チョコリンのお気に入りのおもちゃのクタクタわんちゃんは 目玉を噛み取られてしまいました。
目玉を噛み取られてしまいました。  これは目の穴を縫い止めた後の写真です。

チョコちゃんがはずして口のなかでもぐもぐ(かりかり?)していたところを発見し、
すぐに吐き出させてことなきを得ました。

知らないうちに飲み込んだりしてたら大変でした。


齧ることはわかっているのですから
初めからとってしまうのが理想なのですが、

ぬいぐるみの目って結構根(?)が深くて
滅多なことでは取り出せないので、

チョコちゃんが齧って
ある程度ゆるゆるになったところを取るのです。

そのタイミングが難しいです。

穴から中のワタを引っ張り出すであろうことは
タルちゃんを見てわかっていますから
穴から中のワタを引っ張り出すであろうことは タルちゃんを見てわかっていますから お目目はしっかり縫い塞ぎました。
お目目はしっかり縫い塞ぎました。

そしてもう一つのお気に入りのハリネズミのぬいぐるみも
ハリネズミのぬいぐるみも 先日やっぱり目玉を片方取られてしまいました。
先日やっぱり目玉を片方取られてしまいました。

かじり取られた目玉は
ちゃんと見張っていて取り上げました。

もう一つもかなりゆるゆるになっていたので
かわいそうでしたが
もう一つもかなりゆるゆるになっていたので かわいそうでしたが 思い切って穿り出しました。
思い切って穿り出しました。


ぐー家の座頭コンビ。
ぐー家の座頭コンビ。



まー、でも、
大型犬はソファーとかも壊しちゃうって話ですから
それに比べたらささやかなものですけどね。

でも、
小さな破壊神チョコリーナ、
命に関わるこんなものもの壊してくれました。→体の柔らかさを使って




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 破壊神スリッパ齧る中綿ぬいぐるみ目玉穿り出すタイミングが難しい座頭

2023/04/06 (Thu) 08:08
あと4日で生後10ヶ月といふところで



こんにちわんこ。
チョコちゃんは
目指せ、ムキムキ犬
ボクのお下がりを着せられたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年10月・4歳の時のタルちゃんです。


チョコリン、
人間の子だったら
今日はお赤飯だね。
けふはお赤飯だね。

獣医さんには

8〜10ヶ月ぐらいで始まります。

と言われていました。


一昨日の食欲不振(→川の道を散歩)はこのせいだったのかな?

タルちゃんからのお下がりの
腹掛けマナーパンツをはかせられて
タルちゃんからのお下がりの 腹掛けマナーパンツをはかせられて 当惑気味のチョコリーナ。
当惑気味のチョコリーナ。

やっつけ仕事でサイズを小さくしてみたけれど
やっぱりゆるゆるすぎて
ちゃんとフィットしてないです。

その、変に空いた隙間から鼻先を突っ込んで
変に空いた隙間から鼻先を突っ込んで 自力で始末しようとするチョコリン。
自力で始末しようとするチョコリン。

下手におパンツを履かせないほうがいいのかしら?

ナプキン(←おPっこシートを切っておパンツにくっつけた)が微妙にずれていたため
ポチッとだけど
おパンツにシミがついているのを見ると

おパンツにシミがついているのを見ると

ソファーや絨毯を守るためには
履かせていたほうが確実な気がするのよね。



おまけ

ぐーママが高校生時代に実家で飼っていた
ドーベルマンのローブーも女の子でしたけど(本当はローズだけどこういふわけで→ホネローブーと呼ばれていた)

昔のこととて外飼いで
多分自分できれいに処理していたのでしょう。

わんちゃんにそんなことがあるなんて
当時のぐーママはちっとも気が付きませんでした。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 生後10ヶ月お下がりお赤飯獣医さん腹掛けマナーパンツ当惑気味自力で始末する

2023/04/05 (Wed) 15:31
川の道を散歩




こんにちわんこ。
ママリンの体は
そりゃ無効でしょ
ちょっと良くなったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年1月・3歳の時のタルちゃんです。


すごくしつこい風邪です。
いまだに喉の痛み、咳、鼻、痰の絡みがひどいです。
頭痛はやっとなくなりましたが、


そんなぐーママの風邪がうつったのか、
きのふはゴハンを一切食べなかったチョコリン。

その上何度かえずいて
少量です泡のようなものを吐いたので
その上何度かえずいて 少量の泡のようなものを吐きました。
万が一のためチョコリンのベッドと椅子には
おPっこシートを敷きました。

けふも調子が悪かったら獣医さんへ、、、
と思っていたら

お昼前ごろからすっかり元気になって
フードも食べたので
夕方川の道にお散歩に行くことにしました。

風邪→手術→風邪→風邪と
引きこもりが続いていたぐーママことpharyですが
頭痛がなくなったので
久々に1時間ほど歩きました。(←体調がイマイチなだんな君は留守番)


あら、途中木が倒れて道を塞いでいるわ。
途中木が倒れて道を塞いでいました。

他の人たちが踏みつけてできた道をたどって
他の人たちが踏みつけてできた道をたどって

根元の方ぐるりと回ったら
根元の方ぐるりと回ったら
邪魔になる長い根は取り除かれていました。

どうせなら
あの辺りをバッサリ切って開通してくれたらいいのにねー。

どうせなら あの辺りをバッサリ切って開通してくれたらいいのにねー
大きな木を切るのは大変なんでしょ。

どうしても岸のギリギリ端まで進んで
どうしても岸のギリギリ端まで進んで 水面を覗きたいチョコリンリン
水面を覗きたいチョコリンリン。

写真では大したことがないように見えますが
写真では大したことがないように見えますが 結構高さがあるのです。
結構高さがあるのです。

そこでズルっといったら
そこでズルっといったら
このリードで吊り上げられる?

他の犬がこんな所におPっこをするはずもないのに
他の犬がこんな所におPっこをするはずもないのに なんのにほひが気になるの?
なんのにほひが気になるの?

ふんふん、これはビーバーの匂いかしらー?
>ふんふん、これはビーバーの匂いかしらー?
って、チョコリーナ、まだビーバーを見たこともないでしょうよ。

あ、だから

なにこれ?

って
興味津々なのかな?

おまけ

チョコリンが初めて川の道に行った時のブログ記事→初めての川

ぐーママがビーバーに遭遇した話→遭遇!ビバちゃーん!・→再び遭遇 写真あり


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 川の道散歩倒木道が塞がれた川岸岸のギリギリ端気になるにおいビーバー

2023/03/19 (Sun) 14:33
幼なじみの男の子



こんにちわんこ。
チョコちゃんは
実子のほうは?
お隣わんこのインディとは仲がいいんだけどね、、のエンジェルタルです。

これは2008年・3歳の時のタルちゃんです。

けふは日中テラスで初ゴハン食べられるくらい
かなり気温が上がりました。
けふは日中かなり気温が上がりました。 芝生の下の土も乾き気味だったので
芝生の下の土も乾き気味だったので

チョコリンリンは久しぶりに
チョコリンリンは久しぶりに庭でお遊びしました。
庭でお遊びしました。

お隣わんこのインディは
チョコリンより1ヶ月若い
いわば幼馴染。

一緒に遊びたそうにしていましたが、
お隣わんこのインディが 一緒に遊びたそうにしていました
体格差がありすぎで
一緒に遊ばせるのはちょっと躊躇われます。(←チョコタン骨折の危機)

きゃぁぁぁぁぁぁ、チョコちゃん、
きゃぁぁぁぁぁぁ、チョコちゃん、 男子の目の前でなんてことしてるのよ!
男子の目の前でなんてことしてるのよ!

一応女の子なんだから
恥らいといふものを、、、、。

へーキヨー、ワタクチたち赤ちゃんの時からの付き合いですものー。
へーキヨー。 ワタクチたち赤ちゃんの時からの付き合いですものー
一緒にお風呂に入った仲、、、、


なわけないでしょ!
そんな少女漫画みたいなパターン。
幼馴染がみんな一緒にお風呂に入ると思ったら大間違いよ。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 幼なじみ庭でお遊び一緒に遊ぶ体格差がありすぎ骨折の危険男子の目の前一応女の子恥らい少女漫画みたいなパターン一緒にお風呂に入る

2023/03/13 (Mon) 20:48
わんこシッターからの報告



こんにちわんこ。
チョコちゃんは末っ子ちゃんのところでも
食べるためなら
お利口しているみたいだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年4月・3歳の時のタルちゃんです。


きのふチョコリンを拉致っていった末っ子→今日食べたもの、そして喪失感から

報告が来ました。
チョコリン@末っ子のリビング

しっかり遊んで


寝る前におPっことうんP
おPっこと運Pをしっかりした
たっぷりしたそうです。 (クリックすると画像が大きくなります)

今朝も
朝も一人でトイレに行った
Yが朝7時に起きた時には
チョコ自分でトイレトレーにおPっこしてたんだよ。

今のところ粗相はしてないようで一安心。


けふはBN君は出勤、
末っ子はホームオフィスなので
末っ子のリビングでくつろぐチョコリン
仕事の合間にイチャイチャしているみたいです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : わんこシッター報告しっかり遊ぶ寝る前におPっことうんPトイレトレーにおPっこ粗相はしてない一安心ホームオフィス仕事の合間にイチャイチャ

2023/03/12 (Sun) 08:31
座ったままで



こんにちわんこ。
ママリンのあんよが痛いのにチョコちゃんは
第四子なんてこんなもん
遊びたくてしょうがないんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年・3歳の時のタルちゃんです。


こんなわけで→17年ぶり2回目
現在動きがままならないぐーママことphary。

でも、
チョコリンは容赦ないアソボー攻撃を仕掛けてくるわけで
チョコリンは容赦ないアソボー攻撃を仕掛けてくるわけで
あ、左側は御法度だよ。 ぐーママは椅子に座っています。

だんな君がもっとアクティブに遊んでくれたらいいのに、
だんな君がもっとアクティブに遊んでくれたらいいのに、
散歩さえしてればいいと思っている節があって
室内ではほとんど遊んでやってくれません。

んー、なんとか
椅子に座ったままでチョコリーナを動かす方法は、、、、、

と考えて
リードにおもちゃ(←古い靴下)をつけてみました。
リードにおもちゃ(←古い靴下)をつけてみました。

ぐーママは椅子に腰掛けてっと
ぐーママは椅子に腰掛けてっと

ほれほれ
ほれほれ

ほれほれ
ほれほれ 2

可愛いわんころりんが釣れるわねー。
可愛いわんころりんが釣れるわねー。

ほーれほれほれ
ほーれほれほれ
こんなのとか
もってこいで小一時間も遊びました。

チョコリンリンは
誰に教えてもらったわけでなく
遊ぶ時や走り回る時は
出来うる限り絨毯の上限定で移動します。

フローリングの上はツルツルして走りにくいと学習したのでせう。

待っててねー。
もうすぐもっと大きなお遊び用絨毯が来るからねー。(←1ヶ月前に注文済み)




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : あんよが痛い動きがままならない遊びたくてしょうがないアソボー攻撃椅子に座ったままリードにおもちゃをつける絨毯の上限定で移動フローリングの上はツルツルして走りにくい

2023/03/08 (Wed) 08:48
おチビちゃんだけど



こんにちわんこ。
チョコちゃんはおチビちゃんなのに
だからといって、、、
結構すごいんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。鼻のっけや頭のっけはタルちゃんの得意技でした。←チョコリンはできない。


先週の金曜日に
12・1・2月と冬休みだったJunghundeausbildung(ユングフンデアウスビルドゥング=幼犬トレーニング)が再開されました。

これまでのトレーニングの様子 ↓
はじめの一歩
え、犬ってこれ苦手なんじゃないの?
同級生は大物ばかり
雨、寒さとコート・服の問題
雪雨の中のトレーニング


年が明けても
相変わらず同級生は
年が明けても 相変わらず同級生は大型犬ばかりです。
大型犬ばかりです。

何しろこの子がチョコに次いで小さい子。
何しろこの子がチョコに次いで小さい子

このシュナ君が3番目に小さい子なんですけど

この体格の差!

遊んでいるうちにチョコリンたら
何度か潰されてました。


この日は
いつものウォークトレーニングの後

まずは隙間のある板登りに挑戦。
まずは隙間のある板登りに挑戦。

隙間が怖くて
隙間が怖くてみんな屁っ放り腰だったし
みんな屁っ放り腰

チョコリンにとっては
他の大きな子達に比べて隙間は相対的に大きいはずなのに、、、。
チョコリンにとっては 隙間も他の大きな子達に比べて相対的に大きいはずなのに、、、。
天才か!

後方の器具も
後方の器具も
登れなくて座り込んでいるのは例のシュナちゃんです。

すべて躊躇うことなく楽勝
すべて躊躇うことなく楽勝

おふざけで

Hopp!(ホップ!=跳べっ!)

と言ってみたら、
お腹を擦りながらも
この高さの板塀を飛び越えた(←正確には乗り越えた?)のにはびっくりしました!

だからベッドからも飛び降りられたのでせう。→内開きの危機

手前の角度の急な板も
後方の角度の緩やかな板と同じ調子で タタっと登ってササっと降りてきましたよ。
初めてなのに
後方の角度の緩やかな板と同じ調子で
タタっと登ってササっと降りてきましたよ。

もうちょっと大きくなったら
本当にアジリティをやらせてみようかしら?

ワタクチのスピードに
ワタクチのスピードに ママちゃんの体がついてこないんじゃなーい?
ママちゃんのタプタプな体がついてこれるかしらー?


そこがネックよねー。

気ばかり焦って
足が前に出ないで
無様に転がっちゃう自分の姿が
はっきりと目に浮かぶわ。

年寄りの冷や水はやめマショーねー。
年寄りの冷や水はやめマショーねー。

←何も言い返せない



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 幼犬トレーニング大型犬体格の差隙間のある板登り天才か!楽勝板塀を飛び越えるアジリティ気ばかり焦って足が前に出ない

2023/03/07 (Tue) 09:17
内開きの危機



こんにちわんこ。
ママリンはお風邪をひいていたのに
今日は出番なし
床掃除したんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。


ぐーママことpharyが風邪のぶり返しで寝ている時→作ってもらったので文句は言いません

忠犬チョコリンは
忠犬チョコリンは ずっとぐーママのベッドにいた
ずっとぐーママのベッドにいたので

いつもはバスルームに置いてあるトイレトレー(←小さい方)を

いつもはバスルームに置いてあるトイレトレーを ベッドのそばに置いておきました。

ベッドのそばに置いておきました。 あ、引き出しタンスを一つ描き忘れている。


ところが
ぐーママがうつらうつらしていて

あれ、なんか臭い?

あれ、なんか臭い?

と思って目を覚ましてみれば


うわーっ!

ドアの前に
盛大にお漏らしをしてくれてましたーーーーーーーっ!


しかもご丁寧に

おPっこ溜まり
  +  
コンモリモリうんP(←しかもミソ状)の

大小セットだしーーーーっ!!!!!


普段チョコリンは
日中はリビング、
バスルーム、
ぐーママの仕事部屋という名の物置
のいずれかでトイレトレーを使っているわけで

今回は多分
いつもと違う部屋だったから
トイレトレーの場所がわからなかったっていうか
大いに混乱してしまったための失敗かと、、、、。


それは仕方がないことなのですが、
問題はね、

問題は、、、、、、


内開きのドア

内開きのドアの 手前にしてくれちゃったってことなのー。

手前にしてくれちゃったってことなのー。


これじゃ
トイレットペーパーを取りにバスルームに行くこともできないばかりか
ぐーママもお閉じ込めじゃないのよーーーー。



幸い
だんな君が家にいたのと
10cmぐらいは開けることができたのとで
その隙間から
だんな君にトイレットペーパーを差し入れてもらい

ブツの始末をすることができましたが、

これがあなた、
ぐーママ一人きりだったら
どうやってこの場を乗り切ればよかったのでせうか?


だってー、ワタクチー、
だってー、ワタクチー、 ママちゃんにクンクン言って教えたじゃナイのよー。
ママちゃんにキュゥ〜ンって教えたじゃナイのよー。

ママちゃんが起きないからー
決死の覚悟で
ママちゃんが起きないからー 決死の覚悟で ベッドから飛び降りたのヨー

ベッドから飛び降りたのヨー。

ベッドから飛び降りたのヨー

一人では階段も降りられないチョコタンが(→家では出来ない
ベッドから!

ベッドを汚しちゃいけないって思ったの?

チョコリーナ偉ーい!

って
思う、、、、、、べきなんでせうね。



しかし
場所が変わるとトイレを認識できない

ってことは

おねえちゃんや末っ子の家にお泊まりに行ったら
失敗する確率大ってことじゃないですか。

トイレトレーニング完了のまでの道はまだまだ続く、、、。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 風邪ひき床掃除トイレトレーなんか臭いお漏らし大小セット混乱した内開きのドアお閉じ込め飛び降りた

2023/03/02 (Thu) 09:57
アナタダレヨー💢?



こんにちわんこ。
チョコちゃんは
Kürn 9
ボクがしないことをするんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年5月・Mittenwaldにハイキングに行った時の3歳のタルちゃんです。


風邪を引いていたぐーママことpharyですが、

まるまる2日寝て
3日目のけふは午前チウソファーの上でゴロゴロして
夜にはすっかり良くなりました。

今回はコロナではなかったのですが(←セルフテストした)
共倒れにならないように
だんな君とは別な部屋で寝た方がいいだろうといふことで
末っ子の部屋で寝ていました。

今回チョコリンはぐーママに添い寝してくれたわけですが(←本来のぐーママのベッドに入れないけど末っ子のベッドはすでにチョコリン解禁→大きくて広くてフカフカなので

喜んでベッドに入ってきたチョコリン、
しばらくお布団の下でゴソゴソ遊んでいましたが

プハーッと顔を出した途端に
突然ワンワン吠え始めました。

音量注意!


末っ子の部屋には
おねえちゃんの大きな鏡が置いてあり(←ぐー家は子供達の倉庫状態)、
今回末っ子のタンスを持ち込んだために(→若い力
ベッドの横に移動させてあったからです。

ベッドの下に降ろしてみても

音量注意!


タルちゃんは
鏡に映るものに反応することは一切ありませんでしたから

自分の姿に向かって吠え立てるチョコちゃんがすごく面白かったです。

ンモー、
ンモー、ワタクチ必死だったのにー
ワタクチ必死だったのにー。



それにしても、
他のわんちゃんには
遊びたくてワンワンうるさく吠えるのに

鏡に映った自分の姿には
喧嘩腰っていうのが不思議でした。

だってー、ワタクチとママちゃんの
だってー、ワタクチとママちゃんの 蜜月を邪魔する奴がいるって思ったんデスものー
蜜月を邪魔する奴がいるって思ったんデスものー。


ひとしきり吠えた後は静かになりましたが、
それでも最初の日は
時々布団から頭を出して

う"ーーーー!

って唸っていました。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 風邪ベッド突然ワンワン吠える自分の姿に向かって吠え立てる喧嘩腰添い寝

2023/02/21 (Tue) 08:47
雪の中の写真



こんにちわんこ。
この記事は
ヒトミシラーなパパリン
お写真が季節外れになっちゃうから書いたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。


今更シリーズ。
タイトル通り雪が降っていた頃の写真いろいろです。

朝晩はまだ寒いですが
最近暖かい日が続いて(←連日10度前後・クロッカスも満開)
雪の写真なんか季節外れで使えなくなってしまいそうなので
ここで一気公開します。

例年、
カーニバル前後に寒が戻ったり
3月に入って大雪なんてこともあるのですけどね。


12月11日

この冬はじめての積雪らしい積雪の中、
この冬はじめての積雪らしい積雪の中、

チョコタン冬コートを着てお散歩。
チョコタン冬コートを着てお散歩。

この記事→意外にも雪は好きらしいを書いた日に撮ったけれど
未使用だった写真です。
未使用だった写真です。

だから同じような写真ですが
だから同じような写真が並びました。
せっかく撮ったのにもったいないのでアップしました。(←なんでももったいながる)



12月19日

積もった雪の中に鼻をズボッと突っ込んで
積もった雪の中に鼻をズボッと突っ込んで

クン活チウのチョコリーナ。
クン活チウのチョコリーナ


1月22日

暖かい年末年始で
暖かい年末年始で 12月の雪がすっかり溶けてしまった
12月の雪がすっかり溶けてしまった後に  これは1月7日の写真です。

またたくさん雪が降りました。

この記事→自己流バケツコンポスト・おまけの日に撮って
未使用だった写真です。

この日は寒かったので(←マイナス5度以下だったような?)
どてらを着せて散歩に行ったのですが、
それが裏目に出ました。
この日は寒かったのでどてらを着せて散歩に行ったのですが、 それが裏目に出ました。
時々袖から雪を買い出してやらねばなりませんでした。

でも、元気に歩くチョコリンリン。

あ、しまった、
鬼嫁のような声が入っちゃってるわ。

だってママちゃん
だってママちゃん いつもこうじゃない?
いつもこうじゃない?


違うわよ。
いつもはもっと優しい言い方してるわよ!

今更取り繕っても、、、
今更取り繕っても、、、
そんなことよりチョコリン、後ろ足はどこに行ったの?

脚に雪玉がつくのは長毛犬のお約束。
脚に雪玉がつくのは長毛犬のお約束。
これはほとんど取り除いたところです。

取ってやる前はこのタルちゃんの脚と同じくらいついていました。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


おまけ

きちゃない写真なので
それでもいいという方だけスクロールしてみてください。

















1月24日

LL(=クロスカントリースキー)に行っただんな君から送られてきた写真。
マイナス8度でLLするとこうなっちゃうんです。
マイナス8度でLLするとこうなっちゃうんです。





タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : 冬コート散歩裏目に出た雪の中に鼻を突っ込むクン活脚に雪玉長毛犬のお約束クロスカントリースキー

2023/02/20 (Mon) 10:11
カリカリフード問題



こんにちわんこ。
チョコちゃんたら食べ物の選り好みをするんだよ。
パパリンも進化したんだね
ボクは口に入れられるものはなんでも大好物だったのに、のエンジェルタルです。
  これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。

タルちゃんの場合は
なんでも掃除機のように吸い込んでたわよねー。(=丸呑み状態)


我が家のお姫様・チョコリンリンは
カリカリフードはあまりお好みではありません。

でも、旅行の時などには便利なカリカリフード。
そこでなんとか食べてもらおうと色々工夫しています。

その辺の事情はこちら→吐くまで食べ、、、、、

基本朝と夜は缶詰フード。
お昼はカリカリフードにしていますが、
なかなか思うように食べてくれないのが現状。


↑のメーカーさんのは

手から一粒づつ与える     →気が向いたら食べることもある。
お湯でふやかしてやる     →全然食べない
ヨーグルトと混ぜる      →ヨーグルトだけ舐めてあとは食べない

鶏肉の茹で汁をかけてやる   →汁だけ舐めてあとは食べない

缶詰フードに混ぜる      →形があるとそれだけ残す
粉状にすりつぶして缶詰と混ぜる→時々食べることがある

という状態。

基本フードボールから食べることはなく、

たまーに
たまーに

あ、食べた!
あ、食べた! とぬか喜びさせて
とぬか喜びさせて

単に
単に

放り投げたり
放り投げたり

スリスリして
スリスリして

遊ぶだけだったり、、、、。
遊ぶだけだったり、、、、。


そこで
ちょっと評判のいいメーカーで
チョコリンリンの

犬種
週齢
体重
運動量
重点的に気をつけたい健康項目

などを入力して
オリジナルブレンドを作ってみました。(←↑よりもっとお高い)
オリジナルブレンドを作ってみました


が、、、、

前のフードより食いつきが悪い、
っていうか30g中5粒ぐらい食べるか食べないかって、、、、。

しかも
フードボールからではなく、、、。


夜ご飯の時間になっても

昼のカリカリが残っていることがほとんど。

食べさせてやっても

数粒食べると遊び始めるし、、、。

これも細かくしたら食べるかと思ったのですが、
前のメーカーさんのは
バーミキサーで適当に細かくできたのに

このメーカーさんのは
なんだかやたら硬くて
バーミキサーを使っても表面がちょっと削れるくらいだったので
こんな風に
こんな風に

ハンマーや
ハンマーや

肉叩きで ↑のやり方だと辺りに飛び散るので厚い紙に挟んで割るようにしました。
肉叩きで

粉々に割ってから
粉々に割ってから食べさせていました。
食べさせていました。

せめてこれくらい小さくしないといけません。
ちょっとでも粒が大きい絶対に食べないし
ちょっとでも粒が大きいと

絶対に食べないで 
絶対に食べないし
口に入れてからぺッと辺りに吐き出すチョコリン。

粉々にしたからと言っても食べることの方が少なかったので

ほとんど
ゴミ箱行きになったと言ってもいいかもしれません。(←あーもったいないー


次に
来てすぐに食べさせていた
ソフトタイプのフードに戻したのですが、(←そこそこのお値段)

どーして食べないのよー?
昔は食べてたじゃないのー?

これもゴミ箱行きー?

もう、缶詰だけじゃ
後で困るのはチョコリンリンなのにー。

と困っていたのですが、

ふとあることに気がついて試してみたら
食べてくれたので
今はこの方法で食べさせています。

一体どうやっているかわかりますか?

答えは「続きを読む」をクリックしてください。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


続きを読む »

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : カリカリフード缶詰フード手から一粒づつお湯でふやかす遊び食べオリジナルブレンド肉叩きゴミ箱行き卵ケース

| ホーム |

 BLOG TOP  » NEXT PAGE