fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2022/03/15 (Tue) 16:51
ちゃんと読みましょうね



こんにちわんこ。
ママリンは、
広場にて5
焦りに焦ったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。


バカンスに出発前で
コロナの検査に行ったり
Lupthansaの書類と格闘したり
バタバタして
バケツコンポストの続きは書く余裕がありませんでした。


だって、Lutphansaったらひどいのよ。


コロナテストの結果も陰性だったし、やれやれ
じゃ、全ての書類をLupthansaさんに送ろうかしらね。

送信、ピッ!

速攻返事が来たわ。
これでボーディングカードゲット、、、、

あれ?

受理できません。


えぇぇぇぇぇーーーーっ
何よこれー!?

書類は全部OKなはずよ。
だって同じ書類を送ったおねえちゃんは
ちゃんと受理されているんですもの。

ぐーママの書類は
この時おねえちゃんに全部チェックしてもらってるし。→おねえちゃんが来たのでまたちょっと贅沢


焦って焦って
いろいろ見直して
格闘すること約4時間。

最後におドイツ語の画面に切り替えてやっとわかりました。

というか、
最初に日本語の画面をざーッと流していって
この部分を読んだのですが
日本語の画面の説明
書類を提出できる時間は出発の72時間前から8時間前までですのでご注意ください。

これって

8時間前までに書類が提出できなかったら飛べない

って受け取れるじゃないですか!

だから焦ったのよ。

だから、
なんとかスキャンした書類を送ろうと
がんばって、
でも、どうしても送れなくて
心折れそうになった時に

また戻ったドイツ語の画面でここを見つけて
ドイツ語の画面ではこう
Sollten Sie unser Angebot nicht nutzen, können Sie ihre cronabezogenen Dokumente auch am Check in Schalter vorzeigen.
(メールであらかじめ書類を送ってチェックしてもらう)特典をご利用にならない場合は、チェックインカウンターでコロナ関連書類をご提示いただくことも可能です。

なんだ、
だったら送れなくても大丈夫じゃない。

日本語の画面で、これ、書いてあった?

と思ってもう一度日本語画面に戻ってみたら、
ちゃんと同じことが書いてありました。


間違ったらいけないと思って
100%理解できる日本語画面に切り替えたのに

肝心なところを読み落としていました〜〜〜、あははははー。


、、、、、、、、、、、、、、、、。


この四時間、
完全に無駄だったわ。


でもさ、
そもそもどうしてメールでのチェックイン、受け付けてもらえないのよー!?




明日は早いので寝ます。


何年かぶりでエコノミーで12時間の飛行です。

体、大丈夫かしら?
ギシギシになりそう。

それよりエコノミー症候群にならないよう気をつけなくちゃ。




追記

今空港です。
書類は無事チェックしてもらい
ボーディングカードももらえました。

では行ってます。
しばらくブログ更新できるかわかりません。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : ありえない! - ジャンル : 日記

タグ : ドイツ語日本語意味が違っているボーディングカードゲットできない書類は全部OKなはず100%理解できる日本語

2022/03/16 (Wed) 13:03
人生初のアメリカ上陸


こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのごぐーママことpharyです。

お昼にミュンヘンを飛び立って
地球を西へぐるっと回り、
地球をぐるっと西に回り
ぐーママ人生初のアメリカ本土上陸です。

入国審査のやり取りは、
おねえちゃんがいなかったらかなり苦戦したかと思われます。

英語ができないのに加えて
透明プラチックのボード越しで
入国管理官の声がよく聞こえず、
毎日英語で仕事をしているおねえちゃんでさえ
何回も聞き返していました。

それでも旅行前にESTAや、コロナ関係の書類を提出していたので
かなり簡単でした。
指紋を取るのに機械の調子が悪かったのか
ちょっと時間がかかりましたけど。

入国管理官はアフリカ系の方でしたが、
噂に聞くほど意地悪でも、
無愛想でもなく、
むしろジョークを交えてとっても親切でした。


今日はここに一泊。
ここで一泊。
明日、本来の目的地(←どこだかわかりますか?おねえちゃんは既に4回目です)に向かいます。


ホテルに入ったのが
おドイツ時間の真夜中2時。

おねえちゃんは
その30分後には
現地に住む友達にピックアップされて
食事に出かけました。

無敵の体力です。
もう四捨五入したらアラフォーになるといふのに、、、。

パパとママも一緒にどう?

と聞かれましたが、
体力的にもう無理で
早々にシャワーを浴びて
だんな君はベッドへ。

ぐーママもこれを書いたら寝ます。


おまけ 

仕事でシカゴに来ているおにいちゃんからメールが来ました。

ゴハン食べるんだったら、
オレがアプリで注文してやろうか?
ホテルのロビーで受け取ることができるぜ。

こちらもお断りしました。

ちなみにおにいちゃんは
ハンバーガー二つとフライドポテトをホテルに配達してもらって
チップ込みで30ドル払ったそうです。

アメリカってお高いのねー。


おまけ 2

空港で無料のコロナの検査キットをもらいました。(←ただのものはとりあえずもらう)

なにこのデカさ!?
アメリカの空港でもらった無料のコロナ検査キット
携帯がおもちゃに見えるじゃないですか!


鼻での検査なのですが、
5セット入っているおドイツの箱の五倍以上の大きさなのに
こんなに大きいのにたったにセット入り。
2セットだけって、、、、!

アメリカ人はお鼻👃も大きいのかしら?


うう、こんなことを書いているうちに
おドイツ時間の明け方5時になってしまいました。

寝ます。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : 海外旅行記 - ジャンル : 旅行

タグ : バカンス地球を西にぐるっと回るアメリカ上陸入国管理官無敵の体力コロナ検査キット

2022/03/18 (Fri) 00:43
常夏の島へ


こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。

これまでの記事はこちら。 ↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸


きのふはロサンゼルスを発ち、
ロサンゼルスからさらに西に6時間
ハワイアン航空でさらに西へ6時間移動しました。

もう時差がなにがなにやらでヘロヘロです。


ハワイアン航空はスーツケース一個につき
スーツケース一つあたり30ドル
30ドルの料金がかかりました。

そして

コロナ関係の書類が全てOKになると、
証明のための腕輪を巻いてもらいます。
コロナの書類が処理されるとつけられる腕輪は、ハワイに入るまで取ってはいけない
これはハワイの目的地に着くまで取ってはいけないのです。

飛行中の安全確認のビデオはいかにもハワイっぽいです。
ハワイアン航空の機上説明

砂浜に書かれた非常口。
砂浜に書描かれた非常出入り口。

酸素吸入の説明は
酸素吸入機の説明
マウナケア山上でせうか?

この爽やかお兄さんたちが
この爽やかお兄さんたちが

救命具の使い方のデモンストレーションをしてくれました。
救命具の使い方をデモンストレーションしてくれました。


ホノルル空港は通路がお外〜。
ホノルル空港は通路がお外。

ここからさらに
ここからさらに目的地に向かって飛びます。
目的地に向けて飛びました。


昨夜はゴハンを食べた後
もう立っていられなくて

まさに倒れるようにベッドに横になり、
瞬速で深い眠りに落ち、

現地時間の午前2時に目が覚めました。
4時まで頑張って横になっていましたが、
もそもそ起き出してブログを書いています。


おまけ

ホノルル空港のおトイレマークがかわい〜。

ホノルル空港のおトイレマークがかわいい






おまけ 2

ここまで
おねえちゃんがいなければ
入国審査や、
乗り換えのチェックイン、
レンタカーの借り出し、
ホテルのチェックインまで

すっかりおまかせです。

だんな君は少し英語を話しますが、
ちょっと込み入ったことになると苦戦。

ぐーママに至っては
中、高、大の8年間の英語学習をものの見事に忘れてしまっています。
頑張って話しても、
途中から知らないうちにおドイツ語になってしまうという、、、、、。

一週間後にホノルルに戻って
おねえちゃんと別行動になるなったらどうなることやら、、、。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : さらに西へハワイアン航空飛行中の安全確認のビデオいかにもハワイらしい爽やかお兄さんたちホノルル空港おトイレマーク瞬速で眠りに落ちる時差ボケ

2022/03/19 (Sat) 00:32
最終目的地の空港

こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウ、
けふも時差ぼけで
午前2時に目が覚めてしまったぐーママことpharyです。

それから頑張って目を瞑って横になり続け、
さっき5時にゴソゴソ起き出して、
ぐっすり眠っている(←時差ボケなしなの?)だんな君とおねえちゃんに遠慮して
トイレの上でこれを書いています。


今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ


もう一昨日のことになりますが、
ホノルルから更に飛んで

飛行機からタラップを使って降りて

到着したのはこんなところ。
最終目的地に到着
出発ゲートは多分ここ1か所と思われます。

到着客が続々と
到着客が続々と
空港内に入ってきて

このゲートを通って
荷物受け取りに
荷物の受け取り場所に向かいます。

え、荷物受け取りは
荷物受け取りはあそこ
あそこ?

荷物の受け取りも
荷物受け取りも半分外
半分外。
ターンテーブルもひとつしかありません。
風雨の時なんか大変そうです。

そんな天候には滅多にならないのかしら?

空港の外観。
外から見たコナ空港
ちょっと見空港とは思えませんよね。

一体どこだかわかりますか?

コロナ以前は日本からの直行便がきていたので
わかる人はたくさんいると思います。



おまけ

ホノルルから最終目的地までの飛行中のサービスは
水だけでした。

その水ったら
ジャングルレイン
Jungle Rain!

まさか、、、、

ネーミングだけですよね?

でも、お味もなんだかそれっぽいような、、、、?


おまけ 2
タラップを使っての降機は久しぶりでした。
格安航空会社を使って行ったロンドン旅行以来?
(その時のブログはこちら→ ロンドン2016年)

今のタラップって
階段じゃなくてスロープなんですね。

さすが、、、

でもおねえちゃん曰く

こっちの人ってデBが多いからじゃない?


確かに
ロサンゼルスについてからこのかた

‼️

と思うようなオデBさんは
空港職人さんを含め数限りなく見かけました。

ありえるかも?


アメリカのオデBさんは
おドイツのオデBさんとは
また違ったタイプの太りようかも?



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイ航空機内サービスは水だけ空港荷物受け取りは半分外ちょっと見空港とは思えない日本からの直行便

2022/03/19 (Sat) 17:30
流石南国のものは強力




こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港


けふは滞在先の島の北の方を
おねえちゃんの運転でドライブし、
滝をふたつ見てきました。

出発前に
大型スーパーに寄って
柔肌を守るための日焼け止めを購入。

なんとドイツでは見たことのないSPF70のものがあったので
SPF70
もちろん迷うことなく手に取りましたよ。

あれ、ぐーママが知らないだけで
おドイツにもあるのかしら?

とにかく、
これまでの経験で

SPF50番をつけても
バカンスの後のお肌は散々んなことになる。

と、分かっていますからね。


明日はこの日焼け止めをばっちり塗って
クジラのウォッチングに行ってきます。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイ南国ののもの強力日焼け止めSPF70

2022/03/20 (Sun) 22:19
みんなしっとり



こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。

未だ時差ボケが取れず
真夜中3時に目が覚めこれを書いています。

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力

きのふは
朝5時起きして
ホェールウォッチングへ出かけ、
朝5時起きしてホェールウォッチングへ
なんとかクジラさんたちに出会うことができました。
あとで動画アップしますね。

ガイドが超イケメンのお兄さんでしたが、
機関銃のような英語の説明がチラッとしかわからず
いろいろジョークを言っているらしいのに、

みなさんが笑っている中
一人寂しく曖昧な微笑みを浮かべ続けるといふ
悲しい状態でした。


ところでこの南の島にやってきて
すでに四日が過ぎたわけですが、

ぐーママのみならず
だんな君もおねえちゃんも
お肌がしっとりすべすべになっているのは

湿気の多い気候のせいでせうか?

それとも
水が柔らかいせいでせうか?

実際
こちらに来てからハンドクリームを一切塗っていませんが
お手手はしっとり、
お顔も、
ともすると乳液だけつければ
デイクリームもナイトクリームもなしでいけそうです。

おねえちゃんに至っては
赤ちゃんの頃から長年悩ませられている
アトピー症状がすっかり治まって
いつもカリカリしている
肘の内側や膝の裏側がツルツルになっています。

こうなると
髪の毛がしっとりなのも、
新しいヘアオイルのせいだけではないような?


けふは
日ッチウはシュノーケリングを楽しみ、
夜はマンタを見に行くツァーに参加する予定です。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : 時差ボケハワイホェールウオッチングお肌がしっとり超イケメンのお兄さん英語がわからないシュノーケリングマンタ

2022/03/22 (Tue) 02:00
リサーチ不足とアクシデント



こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。

時差ボケは
徐々に修正されていき、
けふは6時に目が覚めました。

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり


きのふは
午前チウシュノーケルを楽しみ、
午後は日曜マーケットをひやかし、
夜はマンタの群れを見るツァーに参加するといふ
夜のマンタを見るツアーに参加
中身の濃い一日でした。

全身凍えてマンタツァーから戻ってきて(←詳しくは後日)
じっくりと湯船に浸かり(←今回の部屋はバスタブ付き)

興奮冷めやらぬままFBなどアップしているうちに
11時を過ぎてしまってからの睡眠、
というシチュエーションが
時差ボケ修正に役立ったかもしれません。



けふは
高いお山に登って
綺麗な星空を見ようと思っていたのですが、
ぐーママたちの借りたレンタカーでは
その険しい道を登れない、
正確には危険なので登ってはいけない(←保険適用外になる)
ということがわかったので
泣く泣く諦めました。😭

そういうわけで
突然予定なしになってしまったので

どこかでシュノーケルをして
後はのんびりするつもりです。

ホテルにプールはありますが、
滞在するホテルにプールはありますが

海で遊ぶ方が絶対にいいでせう。
海で遊ぶ方が断然いいでせう。



付け足し

ここまで書いて、
一旦アップしたのに、
ここにきて突発事故が、、、、。

だんな君のお高い水中眼鏡が壊れてしまいましたーーーーー!

ゴムがついている部分が何故かバッキリ折れてしまって、、、、。

下手にお高かっただけに、
ケチなだんな君はおドイツに持ち帰って修理に出すと言ってます。

それはいいのですが、
けふのシュノーケリングはパーになりそうです。

今おねえちゃんとだんな君で
今日の予定の立て直しをしています。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイシュノーケリング日曜マーケットマンタ夜のツアーリサーチ不足レンタカーでは行けない綺麗な星空保険適用外

2022/03/23 (Wed) 00:00
だんな君が妥協しないのでドライブしました



こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。

時差ボケはしつこいです。
けふは4時に目が覚めてこれを書いています。

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり
リサーチ不足とアクシデント


きのふだんな君の水中眼鏡が壊れてしまったので
朝ゴハンの後、
なんでも売っている大型スーパーに買いに行きました。

が、

なんだかんだと難癖をつけて
結局買わずじまいのだんな君。

時間を無駄にしただけでした。

シュノーケリングをする予定だったのがパーになったので
天気も今ひとつだったし(←雨が降ったりやんだり)
初日に行ったところでしたが、
一部見回りきれなかったところがあったので

もう一度島の南部に出かけ、
自然の力、自然の脅威を堪能してきました
自然の力、自然の脅威を堪能してきました。

そういえば、
ぐーママたちがどこにいるのか
まだ明記していませんでしたが

わかった方はいらっしゃいますか?

ヒントは
①空港の写真
外から見たコナ空港

②マンタナイトシュノーケリング
夜のマンタを見るツアーに参加

③高いお山で見る星空(←ぐーママたちの計画はポシャったけど)

④これを書いちゃったらみんなにわかってしまうので「続きを読む」をクリックしてください。


けふはホノルルに移動します。

そこでおねえちゃんと別れ(←おねえちゃんはハワイへ来た本来の目的がある)
だんな君と二人きりです。

ホノルルは日本語が通じると云ふ話ですが
今からドキドキです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



続きを読む »

テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイ水中眼鏡大型スーパー時間の無駄自然の力自然の脅威

2022/03/24 (Thu) 00:37
日本に来たみたい



こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり
リサーチ不足とアクシデント
だんな君が妥協しないのでドライブしました


ぐーママことpharyたちが
ハワイのどこの島にいるか分かりましたか?

ミネットさん、大当たり〜。
さすが元ベテランツァーコンダクターです。


今日は一週間滞在したハワイ島から
コナからホノルルに移動
オアフ島はホノルルへ移動しました。


レンタカーはTOYOTAカローラ。
202203231656089bf.jpeg
周囲の車に比べると小さくてかわいい。

iPhonと繋げたナビの使い方レクチャー中。
2022032316561387e.jpeg
今日からは
通訳兼運転手を務めてくれたおねえちゃんと離れて
だんな君とぐーママだけで
このハワイで生きていかなければなりません。(←大袈裟)

英語大丈夫かしら〜?


おねえちゃんと別れて最初にしたのが
夕食のレストランの予約です。

ホテル近くのお好み焼き屋さんでしたが
日本語ですべてOK。

ちなみに
ホテル横の韓国焼肉屋さんも
日本語OKでした。

ホノルルで日本語が通じるってホントだったんだわ!

ハワイ島では
アルコールはお寿司屋さんでのキリンビールのみだったから、
だんな君は一週間ぶりのアルコール(=ビール)です。
だんな君ははビール、ぐーママははウーロン茶。
ぐーママはウーロン茶。

職人さんの鮮やかなヘラ捌き。
焼き職人さんの鮮やかなヘラ使い

名物ガーリックシュリンプは食べなければ!
ガーリックシュリンプ
ぷりぷりで美味しかった〜。

ハッピーアワーということで
20220323165614eb3.jpeg
2杯目のビールを堪能するだんな君。

この一週間、
アメリカのコッテリ系のものばかり食べていたから(←あとで写真をアップしますね)
殊更日本風のものが美味しく感じられたってこともあるでしょうけど、

牛肉、イカ、エビ、貝柱入りのお好み焼きは
日本の味が殊更美味しく感じる
最高に美味しかったです。

最後にお茶のサービス。
最後にお茶にサービス
水とお茶が無料で飲めるなんて、、、、、

日本みたい〜。



おまけ

ホテルからもらったクーポンを使ったので
15%引きになったのも嬉しかったです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイコナホノルルレンタカー二人だけで生きていかなければならないお好み焼きホノルルは日本語が通じるビール一週間ぶりのアルコールガーリックシュリンプ

2022/03/24 (Thu) 17:02
妥協と紐パン



こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり
リサーチ不足とアクシデント
だんな君が妥協しないのでドライブしました
日本に来たみたい


けふは5時起きして
ホノルルの定番スポット
ダイヤモンドヘッドに登ってきました。
ダイヤモンドヘッド登頂

後で写真をアップしますが、
ものすごい急な上りと階段の連続で
ぐーママはこの時以来の(→ (*´Д`)ハァハァゼイゼイのティトブ島 )
ハァハァゼイゼイ、
あんよはプルプルでしたよ。


でも
ステント挿入手術をしていたおかげで
胸が苦しくなったりはしませんでした。
現代医学の進歩に感謝です。


その後はホテルに戻り
朝ゴハンを食べ(←ハワイ?アメリカ?には珍しく朝ゴハン付きのホテル)た後
だんな君の水中眼鏡を買いに行きました。

ネットで探したダイビングショップへ行き、
まず、だんな君の水中眼鏡の修理が可能か尋ねましたが
不可能ということで
新しいのを買おうとしたのに

ここで又ゾロ
なんだかんだと難癖をつけて

こんなものに160ドルも出してられない!

と拒否るだんな君。

もう、いい加減にしてよ!
どうせグダグダいうんだったら
安物で当座を凌げばいいじゃないの。
30mも潜るわけじゃない、
たかがシュノーケリングでしょ。

これがなかったら
ビーチの面白さも半減以下なんだからね。
それともなに、
ぐーママがシュノーケリングしている間
砂浜でぼーっと見ている?
それならそれでいいけどっ?


ぐーママがキレたら
やっと承知して
結局の薬局
100mごとに一軒ある
ABCストアの安物を買いました。


そんなこんなで午前チウをつぶし、
午後2時過ぎにおねえちゃんと合流するまでは
ワイキキビーチの日陰に座って
海水浴客やサーファーを見て過ごしました。

で、気がついたんですけど、
今時のビキニってすごいのがあるのね。

特におパンツのおPり側が
こんなの。

紐パン

おパンツっていふより単なる紐よ、紐‼️

美尻の方ならともかく
ダルンダルンの
小錦おPりの方が着てると(←小錦を知らないヤングな方はググってみてね←ヤング・ググるって言葉自体を知らない方がいるかもだけど))
紐が完全にお肉脂肪に埋もれちゃって

何も履いてないみたいに見えるのよ。

っていうか
食い込みが、、、、、、。(←いらぬお世話)


あんなのを履くなんて
すごい恥知らずなのねー勇気があるわねー。



おまけ

そうはいいつつ
うちのおねえちゃんのおパンツも
面積こそあれ
スケスケで

何のためにおパンツ履く必要があるんだ?

って代物ですけどね。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : ありえない! - ジャンル : 日記

タグ : ハワイシュノーケリング水中眼鏡ワイキキビーチABCストアサーファービキニ紐パン

2022/03/25 (Fri) 08:39
もっと日本みたい



こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり
リサーチ不足とアクシデント
だんな君が妥協しないのでドライブしました
日本に来たみたい
妥協と紐パン


けふは
あっさりしたものが食べたかったので
日本のスーパーで買ったもので
20220324172442008.jpeg
夕食を済ませることにしました。

刺身の質はともかく(←この値段だから文句は言えない)
20220324172445679.jpeg
ゴハンに関しては
ハワイ島の結構なお値段のお寿司屋さんのものよりずっと良かったです。

ホテルの備え付けのレンジでお湯を沸かして
20220324172443b40.jpeg
同じく部屋にあったお茶を入れました。

こうすると
レストランで食べるのに比べ
3分の1以下の出費ですみます。

時間的に遅くなってから行ったので(←夕方6時過ぎ)
棚には他に

トンカツ弁当
鮭弁当
イクラ丼
ちらし寿司
お好み焼き
唐揚げ弁当
エビフライ弁当
焼売弁当
などがまばらに残っているだけで
結構大きな冷蔵ケースはほとんどカラでした。

せっかくのバカンス中、
毎日こんなのではちょっと惨めですが、
たまにはいいかも。


そのかわり
日本と同様(→ 1日分のプラゴミ)
日本同様プラゴミの山
プラゴミの山ですけど。

ちなみに

日系スーパーのレジの方は
日本と同じように丁寧で親切な応対ぶりでした。

もちろん日本語でお話ししてくれました。



おまけ

日本のスーパーに行く途チウに
日本の某うどん屋さんがあるのですが、

午前11時前に通った時も
夕方6時過ぎに通った時も
長蛇の列ができていました。
日本のうどんチェーン店の前の行列
すごい人気です。

本当はこのうどん屋さんで食べたかったのですが
この行列を見て諦めました。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイ日系スーパー寿司鮭弁当トンカツ弁当うどんのチェーン店長蛇の列プラゴミの山

2022/03/26 (Sat) 00:49
命知らずの鳥


こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり
リサーチ不足とアクシデント
だんな君が妥協しないのでドライブしました
日本に来たみたい
妥協と紐パン
もっと日本みたい


きのふは
朝8時過ぎにホテルを出て

午前チウはノースショアの某ビーチでシュノーケリング🤿をし、
ノースショアの某ビーチでシュノーケリング
だんな君の醜い体は良心のぼかし。


その後
12時45分開園のポリネシアカルチャーセンターといふ名の
テーマパークに行ってきたのです。
ポリネシアカルチャーセンター
この写真は日ッチウのパフォーマンス。

夜のショーが終わったのが9時半過ぎ。
帰ってきたのは11時近く。

シャワーを浴びたらバタンキューでした。
この記事は朝4時半に目が覚めて書いています。(←しつこい時差ボケ)
お写真ありすぎなのでおドイツに戻ってからアップします。



ところで
ハワイ島のドライブの時もそうでしたが、
ここ、オアフでも
路上によく

鳥がいるんですけど、
路上に鳥

しかも
走っている車をものともしない
走っている車をものともせず

逃げようともしないって、、、
止まっている時はもとより

これってハワイアルアルなんでせうか?
これってハワイアルアル?

潰してしまいそうで怖いんですけど。
潰しそうで怖い

特に餌になるものが落ちている様子もないのに、、、?

何か彼らを惹きつけるものが
アスファルト上にあるのでせうか?



おまけ

ハワイに来てから路上で見つけた動物のご遺体は

ヤギ(だと思う)2頭。
小型のイノシシ一頭。
なんだかわからない小動物数匹。
鳥一羽。

こんなに車スレスレでいる割に
鳥さんの被害は少ないようです。

さすがというかなんというか。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイシュノーケリングポリネシアカルチャーセンターバタンキュー路上に鳥

2022/03/27 (Sun) 01:58
例の日本のあそこへ


こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウに
ハワイから近いので
ハワイから近いので

ちょっと日本に
ちょっと日本へ脚を伸ばしました
脚を伸ばしてみました。

のぐーママことpharyです。

嘘です。

でも、
そう言ってもおかしくないほど
そう言ってもおかしくないほど
ワイキキビーチからちょっと離れたところの

ホノルルの町並みや建物の雰囲気は
ワイキキビーチからちょっと離れたところの ホノルルの町並みや建物の雰囲気は日本に似ている

日本のそれと似ていると思いませんか?


今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり
リサーチ不足とアクシデント
だんな君が妥協しないのでドライブしました
日本に来たみたい
妥協と紐パン
もっと日本みたい
命知らずの鳥

写真のように
きのふの夜から雨模様なので
ビーチに行くのはやめて
パールハーバーへ行ってきました
パールハーバーに行ってきました。

アリゾナ記念館へのボートのネット予約ができなかったので
スタンバイでゲットしようと
列に並んだのが9時半過ぎ。(←そもそものスタートが遅かった)

時折強い雨が降る中立ち尽くすことなんと2時間。
時折強い雨が降る中立ち尽くすことなんと2時間。 さらに
この写真は雨がちょっと止んだときに撮りました。

さらにベンチで待つこと30分。
初っ端から疲れ果ててしまいました。

いろいろ見て回り、
さらに足が棒になったといふのに

だんな君が夕ゴハンに選んだところは

まさかの

某日本うどんチェーン店。

あのー、
あそこはいつ行っても長蛇の列ですけど?
まだ立ちん坊する元気あるんですかー?

と、文句を言いつつも
日本のおうどんが食べたいと言う気持ちもあって
おうどんが食べたい気持ちが勝って並びました
並びましたよ。

かれこれ30分待って
約30分経ってやっとここまでたどり着きました
やっとここ。

温泉卵に天ぷら。
おんたまうどんに天ぷら
麺はシコシコモチモチで美味しかったですが
お汁がこんなに少ないのって普通なんですか?
ちょっと悲しいな。

だんな君はコロッケと海老天。
だんな君はコロッケとスパムむすびツナおにぎり
スパムおにぎりとツナおにぎりは半分こして食べましたが
ちょっと多かったです。

炭水化物摂りすぎ。

美味しいけど、
店内の雰囲気がワサワサして
落ち着いて食べたと言う気がしませんでした。


食べ終わって
食べ終わって外に出てみたら
外に出たら

列はさらに伸びて
列はさらに伸びて角を曲がる位い
角を回るくらい。

ハワイで日本のうどん屋さんが繁盛する不思議。



おまけ

うどん屋さんの列に並んでいる時に
ハワイのムームーのお店をちょっと覗いてみたのですが、

アジア系の店員さんが
ぐーママが日本人とわかると
サッと流暢な日本語に切り替え
マシンガンのようなセールストーク開始。

ホカノオキャクサンニ ワカラナイヨウニ ニホンゴデ イウネ。
ワタシハ ココデマイニチハ ハタライテイナイ。
イマ カッテクレタラ 
10%ヤスクスルヨ。

常套文句ですよねー。

ちょっと心惹かれるムームーがあったのですが
なんとか逃れてきました。

他のお店とお値段とか比べたいし。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイパールハーバー並ぶうどんのチェーン店行列街並みが日本のような雰囲気

2022/03/27 (Sun) 19:04
まさかこんなに大きいとは!




こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり
リサーチ不足とアクシデント
だんな君が妥協しないのでドライブしました
日本に来たみたい
妥協と紐パン
もっと日本みたい
命知らずの鳥
例の日本のあそこへ


けふは
一昨日偶然見つけて
良さげだったビーチで
一昨日偶然見つけて 良さげだったビーチで シュノーケルしてきました
シュノーケルしてきました。

ネットで調べてみたら
シャークスコーブという
シュノーケリングのスポットでした。

時折霧雨がパラついたりしましたが、
おおむねいい天気で
ヤシの半木陰の場所で半日過ごしました。
ヤシの半木陰の場所で半日過ごしました。

70番の日焼け止めを何度も塗り替え、
シュノーケルをする時以外はずっとお帽子をかぶっていたのに
お顔のシミが日に日にクッキリしてきました。シクシク。


夕食はまたうどんでした。

うどんスキーのだんな君が
先日のうどん屋さんと比べてみたいと言ったので
今度は日本で何回か食べたことのあるつるPんたんに行ってみました。


クーポンでいただいた天ぷら。
クーポンでもらった天ぷら

が、ぐーママのつるPんたんデラックスにも
同じものが入っていた
同じ天ぷらが入っていました。

だんな君のカレーうどんはトンカツ入り。
カレーうどんにはトンカツ
注文時に写真を見たはずなのに
トンカツが入っているなんて気が付きませんでした。(←目なし)

丼の大きさと中身の量の多さが
丼の大きさと中身の量の多さが半端ない。
半端ないです。

こんなこととはつゆ知らず、
そんなこととはつゆ知らず

注文時に
空腹に任せて豚カツと揚げ出し豆腐も入れてしまったのです。
注文時に豚カツと揚げ出し豆腐も入れてしまった。
なんといふミステイク!


必死になって食べるだんな君。
必死で食べるだんな君

が、
健闘虚しく
トンカツはお持ち帰りになってしまいました。
トンカツはお持ち帰りになってしまった。 明日の朝カツサンドにでもしよう。
明日の朝カツサンドにでもしようと思います。

お勘定が安い、
お勘定が安い、と思ったらハッピーアワーだったかららしい。 先日の丸亀製麺と比べてどちらがいいかと聞かれたら、軍配はこちらかな?
と思ったらハッピーアワーだったかららしいです。

先日の某日本うどんチェーン店と比べてどちらがいいかと聞かれたら、
軍配はこちらかなー?

ただ、
日本で食べたつるPんたんさんは
お店の雰囲気も、メニューも
もっと上品だったような気がします。

ハワイといふ土地柄に合わせているのでせうか?



おまけ

今まで見たことがない木。
みたことのない木

葉を見ると松の一種かと思いますが
松の一種かと?
どうでせう?

枝の生え方が変わっていますね。
枝の生え方が独特
なんとなくか心を惹きつけられました。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイシュノーケリングうどん食べ比べ空腹に任せて注文必死になって食べるトンカツ揚げ出し豆腐カレーうどん

2022/03/29 (Tue) 00:24
また和食しかも麺類



こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。


なんといふことでせう!
明後日にはおドイツに向けて出発といふのに
また早朝4時半に目が覚めてしまいました。
時差ぼけがまだ続いているのでせうか?
それとも歳をとったから早く目が覚めちゃうとか、、、、?

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり
リサーチ不足とアクシデント
だんな君が妥協しないのでドライブしました
日本に来たみたい
妥協と紐パン
もっと日本みたい
命知らずの鳥
例の日本のあそこへ
まさかこんなに大きいとは

きのふ
もシュノーケリングを楽しみました。

初めはこのビーチにしようと思ったのですが、
はじめはこのびーちにいった

シュノーケルを楽しむには余り適さない気がして
シュノーケルを楽しむには余り適さない気がして

結局その隣のビーチ(昨日と同じところ)へ移動。
シートを敷いたところも昨日と同じ。
結局その隣のビーチ(昨日と同じところ)へ移動。 シートを敷いたところも昨日と同じ。
引き潮で昨日よりも水位が低いから?
魚が多かったです。
サヨリの群れや小さいウツボにも遭遇。

日曜日のせいか
日曜日のせいか屋台もいくつか出ていた。
屋台とかが出ていたので

オアフ島で2回目の
ガーリックシュリンプゲット
ガーリックシュリンプゲット〜。

こんな屋台でも
お林檎ウォッチが使えたことと
チップをしっかりとられたことにびっくり。

ゴハンは
ゴハンはやっぱりまずい。
安定の不味さ。

ハワイに来てから美味しいゴハン(←この場合お米を炊いたものね)に当たったことがありません。

ハワイってけっこうゴハンが料理の付け合わせに出ることが多いと思うのですが、
日系移民が沢山入っているはずなのに
このゴハンの不味さはなんなの?

ゴハン自体が大したことないせいか
ハワイ名物のスパムおにぎりもあまり美味しいと思いませんでした。(←某日系スーパーのお寿司は例外的に美味しかったです)

なのでエビとサラダだけ食べました。
それでもお腹がいっぱい。

その後は
ニンニク臭さ振り撒きマシンと化したぐーママです。(←だんな君はこういう屋台のものは食べない)


夕食はおねえちゃんと合流してホノルルで評判がいいというお蕎麦屋さんへ。
ホノルルでは和食ばっかり食べてます。
他のものを食べたいと思わないんですもの。(←例外・ガーリックシュリンプ)

お手拭きが日本っぽい。
夕食はおねえちゃんと合流してホノルルで評判がいいお蕎麦屋さんへ。

突き出し。
突き出し

ぐーママは冷たいかけそばに
ぐーママは冷たいかけそばになめ茸、とろろ、納豆をトッピング。
なめ茸、とろろ、納豆をトッピング。

久しぶり(母が亡くなった時に日本で食べたのが最後だから3年ぶり)のお蕎麦と
ぬめぬめトリオが超絶美味しかったです。

おねえちゃんは
おねえちゃんは同じ内容で温かいお蕎麦。
同じ内容で温かいお蕎麦。

天ぷら好きのだんな君は
天ぷら好きのだんな君は安定の天ざる。
大好きな天ざる。

食後はちゃんと蕎麦湯もついてきた。

デザートは
アイスクリームの天ぷら
アイスクリームの天ぷらと

揚げ餅ぜんざいをシェア。
揚げ餅ぜんざい
両方とも美味しかったのですが、
食べなきゃよかったです。

この後腹ごなしも兼ねて歩いてホテルに帰ったのですが(←徒歩20分ぐらいの道のり)
お腹がはち切れそうでそりゃあ苦しかったんですよ。

せっかく持ってきたのにこれまでほとんど使わなかったので、(←支払いは全てカード)
今回の支払いはドルの現金でしました。



おまけ

このお店は酒の肴になるものも提供しているのに、
このお店は酒の肴になるものも提供しているのに、アルコールとグラス類は自分で持ってこなくてはならない。
アルコールとグラス類は自分で持ってこなくてはなリません。
冷たいビールとか飲みたい人は大変ですね。



おまけ 2

駐車場や

その辺を歩きまわってやたらときの声をあげていた雄鶏。
やたらと鬨の声を上げていた雄鶏
誰かが飼っているのかそれとも野生なのか?


駐車場やフードコートを
駐車場やフードコートを我が物顔で歩き回り
我が物顔で歩き回り

雌鶏数羽とひよこも多数いました。
雌鶏数羽と多数のひよこもいた。
「鶏に餌をやらないでください」の看板があったところを見ると
飼っているわけでは無いようです。

そういえばハワイ島の路上にも
ダイヤモンドヘッド周辺の公園とかにも
やたらと鶏がいました。

これはポリネシアカルチャーセンターの駐車場にいた鶏。
これはポリネシアカルチャーセンターの駐車場にいた鶏。

やっぱり野生なのか?
やっぱり野生なのか?
↑この車結構なスピードで走っているんですよ。


おまけ 3

そういえばハワイは26日から屋内でのマスク着用義務がなくなったのです。
今のホテルの部屋は7階にあるのですが、
ロビーに降りる時に途中で乗ってきた人たちがノーマスクだったのでびっくりしたら
そういうわけでした。

しかしこのコロナ禍、
エレベーターに誰か乗っていたらパスして次のに乗りませんか?
ノーマスクの他人と一緒に狭いところに閉じ込められて
ものすごく緊張しました。


ハワイ州のコロナ情報サイトによると

3月26日以降、屋内のマスク着用は必須ではないものの、イゲ州知事は予防のためのマスク着用を推奨することを述べました。

ということで
ぐーママたちは引き続きマスクをつけていますが、
90%ぐらいの人はもう着けていません。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイシュノーケリング評判の良い蕎麦屋なめ茸とろろ納豆ヌメヌメトリオ天ざるアイスクリームの天ぷら揚げ餅ぜんざい

2022/03/30 (Wed) 00:34
痛恨の失敗とリピート



こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり
リサーチ不足とアクシデント
だんな君が妥協しないのでドライブしました
日本に来たみたい
妥協と紐パン
もっと日本みたい
命知らずの鳥
例の日本のあそこへ
まさかこんなに大きいとは
また和食しかも麺類

けふは
オアフ島東側の
オアフ島東側のワイマナロビーチに行ってきました。
ワイマナロビーチに行ってきました。

シュノーケリングポイントではないのですが、
いかにも南国!という感じの綺麗なビーチで
いかにも南国!という感じの綺麗なビーチ
人も少なくてのんびりできました。

最後に
このビーチのシャワーのところに
シュノーケルセットを置き忘れるという
痛恨の失敗をしてしまったぐーママです。

明日のカネオヘ サンドバーへのツアーでは
シュノーケルセットを借りなくてはなりません。

ちゃんと消毒してあるとは思いますが、
このご時世で水中メガネはともかく
知らない人が使ったシュノーケルを咥えるのは
あまり気分が良いものではありませんが、
自分のミスなのでしょうがないです。


ホテルに戻ったのが
ランチには遅く夕食には早い時間だったので、
ロイヤルハワイアンセンター内のフードコーナーで
ハワイ名物ポケ丼を
ハワイ名物ポケ丼
だんな君と半分こして食べました。

プラ容器に入ったその見た目のせいで
あまり期待していなかったのに
思った以上に美味しくてびっくり。

これまでハワイでは美味しいゴハンに当たった試しがなかったのですが、
今回のゴハンは美味しかったです。
温かいゴハンにパイナップル🍍というのも意外に合うのですね。


そして夕食は
合流したおねえちゃんのたっての希望で
オアフ島1日目に夕食を食べたお好み焼きやさんをリピート。

ビールのグラスをキンキンに冷やしておいてくれる
ビールのグラスをキンキンに冷やしておいてくれるという 心遣いは日本のレストランならでは。
という心遣いは日本のレストランならでは。

だんな君とおねえちゃんで一本をシェア。
だんな君とおねえちゃんで一本をシェア。 下戸のぐーママは水(←無料)です。
下戸のぐーママは水です。

アメリカのレストランは
日本と同じで席につけば自動的に水が出てくるのが嬉しいです。
しかもたっぷり。(←おドイツだったら2ユーロぐらい取られそう)

昨日飲めなかったので
ビールが嬉しいだんな君。
昨日飲めなかったので ビールが嬉しいだんな君。
このあと部屋飲みもしたいと言って
食料品店で缶ビールの大を買い込んでいました。

このレストランでは餃子は平ったいまま焼きます。
このレストランでは餃子は平ったいまま焼きます。
この焼き職人さんは
仕事をしながら
ぐーママの疑問(←肉やエビ、魚類が鉄板にこびりつかないのはなぜかなど)にいろいろ答えてくださいました。

韓国風サラダは
韓国風サラダはドレッシングがおいしいですね。
ドレッシングが美味しいですね。

餃子が焼き上がりました。
餃子が焼き上がりました。 皮がパリパリしている〜。
皮がパリパリしている〜。

手をつけてしまってから慌てて写真を撮った焼きそば。
手をつけてしまってから慌てて写真を撮った焼きそば。
麺はスパゲッティのように太いです。
焼き職人さんはキャベツ、もやしと麺を一緒に炒め、薄切り肉、エビ、ホタテは別焼きにして最後に混ぜていました。

今回のお好み焼きはチーズ🧀入り。
今回のお好み焼きはチーズ🧀入り。
なかなかおいしいです。
うちでも真似してみます。。

Ahi(=マグロ)のポケ。
Ahi(=マグロ)のポケ。
マグロってお醤油だけでなく、
ドレッシングやマヨネーズソースとも合うのだということをハワイで学んだぐーママです。

〆にちょっとだけ甘いものが欲しかったので
〆にちょっとだけ甘いものが欲しかったので 抹茶アイスをおねえちゃんとシェア。
抹茶アイスをおねえちゃんとシェア。

クーポンで嬉しい15%引き。
クーポンで嬉しい15%引き。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイオアフ島ワイマナロビーチシュノーケルセットポケ丼お好み焼き焼きそば韓国風サラダAhi

2022/03/31 (Thu) 00:12
〆はラーメンでしたが



こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり
リサーチ不足とアクシデント
だんな君が妥協しないのでドライブしました
日本に来たみたい
妥協と紐パン
もっと日本みたい
命知らずの鳥
例の日本のあそこへ
まさかこんなに大きいとは
また和食しかも麺類

痛恨の失敗とリピート

けふは
このバカンスで2番目ぐらいに楽しみにしていた(←一番はマンタナイトシュノーケリング)
カネオヘサンドバーへのシュノーケルツアーに行ってきました。
このバカンスで2番目ぐらいに楽しみにしていた(←一番はマンタナイトシュノーケリング) カネオヘサンドバーへのシュノーケルツアーに行ってきまし

本当はもっと早く行きたかったのですが
予約できたのが帰国前日のけふだったのです。

予約ができなかったと言えば、
パールハーバーのアリゾナ記念館のボート予約もできませんでしたし
ハナウマビーチもだめでした。

コロナ禍で日本人観光客がいなくてもこのザマですから
日本でハワイへの渡航が解禁になったら一体どんなことになるのでしょうか?

それに引き換え大陸の某国人観光客が多いのはとても不思議です。
彼らは中国本土からの観光客なのでしょうか?
この時期に?
ハワイ在住の中国系の人かもしれないし
アメリカ本土からの中国系の人かもしれません。


ハワイ最後の夕ゴハンをどうしようか散々迷って
口コミ高評価のラーメン屋さんへ行ってみました。
口コミ高評価のラーメン屋さんへ行ってみました。

が、

行楽地のフードコーナーのようなところで、
テーブルも他のセルフサービスのインドカレー店、ラオス料理店と一緒に使っているようでした。

それにちょっと怯みましたが、

そういうところの方がおいしいかも?

と、思って注文したあと席に着こうとしたら、
ちょっと汚れていました。

共同使用のテーブルだから誰が綺麗にするとか決まってないのかと
台布巾を貸してもらって拭いたら真っ黒になるって、、、、、、!

その時点で帰りたくなっちゃった。
テーブルが汚れていたので付近を借りて拭いた
念のため除菌シートで二度拭きしました。

だんな君は安定の味噌ラーメンと
だんな君は安定の味噌ラーメン

餃子とチャーハンのセット。
餃子とチャーハンのセット

ぐーママはワンタン麺と
ぐーママはワンタン麺

餃子のセット。
て

肝心の味は
可もなく不可もなくと言った感じ。

これであれだけの高評価がつくのかー。

好みにもよるかもしれませんが
ぐーママ的には
正直ヒロで食べたラーメンの方が美味しいと思いました。



明日は4時半起きしてロスに向かいます。

あー、楽しい夢の時間は終わりです。



おまけ

ラーメン屋さんの15%引きクーポンを使うのをすっかり忘れていました。
元々がお安かったといえ、
主婦として悔しいです。シクシク。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイカネオヘサンドバーシュノーケリングツアーラーメン口コミ評価が高いフードコートテーブルが汚れていた台布巾が真っ黒除菌シート

2022/03/31 (Thu) 14:46
ロスで初ウーバーイーツ


こんにちわんこ。
絶賛バカンスチウのぐーママことpharyです。

と言ってもすでにバカンスは終わり
おドイツに帰る途チウですけど。

さっき95%書き上げた記事が
ほんの一瞬の誤タッチで全て消えてしまいました。
ウワーン。
だからタブレットで記事書くの嫌いなのよーーーーー。


シクシク
ぐーママの1時間半を返してー!

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり
リサーチ不足とアクシデント
だんな君が妥協しないのでドライブしました
日本に来たみたい
妥協と紐パン
もっと日本みたい
命知らずの鳥
例の日本のあそこへ
まさかこんなに大きいとは
また和食しかも麺類
痛恨の失敗とリピート
〆はラーメンでしたが

頑張ってもう一度書きました。(←どうせホテルですることないし)


朝4時半起きしてホノルルからロサンゼルスへ移動しました。

ハワイアン航空で
6時間の飛行中提供されたのは
往路の時と同じチキンのそぼろ入りパン(熱い)と
ハワイアン航空の6時間の飛行中出た機内食。
クッキー、一杯の飲み物のみ。(←あれ、往路は確かこれに小袋のスナックがついていたのに?)

長い飛行時間とは言え
所詮国内線ですからこんなもんでしょう。

機内は往路の時よりずっと寒かったです。
上はトレーナーとスカーフでなんとかなりましたが、
太ももから足首がどうしようもなく冷たくなって、
最後は頭痛がしてきたくらい。

ぐーママの太ももを守ったのはネックピローとポシェットでした。

ロスでは往路と同じ空港そばのハイアットホテルにチェックイン。

もう外に出る気は無かったので
人生初のウーバーイーツで
17:46に注文
お寿司を注文しました。(←注文したのはおねえちゃん)

1時間ぐらいかかるということなので、
ホテルのコーヒーを飲みながら
ハワイで買い込んだお菓子をボリボリ食べながら待っていました。
ハワイで買い込んだお菓子
海苔巻きわさび味のおかきがすごく美味しかったです。
こんなに美味しいとわかっていたらもっとお土産に買ってくるのでした。


配達員はデボラさんといふ
中年の白人女性です。

POYOTAのPリウスでの配達といふことなので
アプリを見ていてあと6分で到着という時に
下に降りていったのに、

なぜよー?

なぜか全然別方向に向かうデボラさん。

肝心のおねえちゃんは、
ロスの友達が迎えに来たのでさっさと遊びに行ってしまうし、、、。

違うわよこっちこっち。

と言っても通じるわけもなく、
おねえちゃんの携帯から注文したので
ぐーママたちからデボラさんへは連絡のしようもなく、
それから待つこと延々30分以上。

次から次へとPリウスのウーバーイーツが来て
他の宿泊客が受け取っています。
その度に

うちのと間違えたんじゃ、、、?

と心配になりましたが、
運転している人が
アプリで見たデボラさんとは違っていたので
よその人の注文品を横取りするようなヘマをしなくて済みました。

しかし、ホテルの宿泊客のフードデリバリー注文率すごいです。
ホテルの入り口デリバリーを待つ人たちでいっぱいでした。

ちなみに配達に来る車は
PリウスのほかにPンダの車が多かったようです。

結局受け取ったのが19:03。
結局受け取ったのが19:03。
デボラさんは

ソーリー、ナントカカントカー。

と言っていましたが、
英語をうまく理解できないので
どうして遅れたのか分からずじまいでした。

やっと夕食(体内では遅い昼食)にありつけます。
やっと夕食にありつけました

蒸し餃子はすっかり冷めてしまっていたのが残念。
蒸し餃子はすっかり冷めてしまっていたのが残念。 手前のはエビフライアボカド巻き。
手前のはエビフライアボカド巻き。

フライだから?
フライだからソースをつける
中濃ソースのようなものをつけます。

出前、やっぱり便利ですね。
今回は何かの手違いで遅くなってしまいましたが、
出かける手間や時間を考えると
気楽に家で食べられるのはすごい魅力です。
ゴミの量はすごいですけど、、、、。

うちの町は小さいせいか
フードデリバリーを見かけたことがありません。

ミュンヘンでは結構見ました。
自転車を使っている人が多いようです。



トホホのおまけ

朝、ホノルルのホテルをさあ出ようという時に
サングラスがないのに気がつきました。

昨日のカネオヘ サンドバーへのツアーで
シュノーケリングをする直前までかけていたのは写真を見てもわかります。
が、
その後どうしたでせう?

外したのならメガネケースに入れたはず。
それがないのです。

送迎バスの中で居眠りした時
胸元に引っ掛けておいたのが落っこちた?

単なるサングラスではなく
乱視と近視の矯正が入ったものなので
お値段も結構なものだし、
日が照っている時車の運転に使うものなので
ないと困るのよ。

シュノーケルセットに続いて
何やってるのよ、自分!



可愛いおまけ

ロサンゼルス空港でスーツケースが出てくるのを待っている時に隣にいたねこちゃん。
猫ちゃんのキャリーバッグ
このキャリーバッグ可愛くて便利そう。

飼い主のお姉さんが

ここから手を入れて撫でてやって。

と言ってくれたので、
脇から手を入れてモフモフした
思う存分モフモフしてきました。

わんこもいいけどにゃんこもいいなぁ。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

テーマ : 海外旅行記 - ジャンル : 旅行

タグ : ハワイアン航空機内食ロサンゼルスウーバーイーツフードデリバリーお寿司プリウスネコのキャリーバッグ

2022/04/02 (Sat) 05:52
温度差ショックと〇〇ショック


こんにちわんこ。
僕はデブリンじゃない
久々登場のエンジェルタルです。
↑これは2006年2歳の時のタルちゃんです。


絶賛バカンスが
あっといふ間に終わってしまって悲しいぐーママことpharyです。

今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり
リサーチ不足とアクシデント
だんな君が妥協しないのでドライブしました
日本に来たみたい
妥協と紐パン
もっと日本みたい
命知らずの鳥
例の日本のあそこへ
まさかこんなに大きいとは
また和食しかも麺類
痛恨の失敗とリピート
〆はラーメンでしたが
ロスで初ウーバーイーツ

ホノルルからロスアンゼルスへ飛んでそこで一泊。

ホテルのチェックアウトは12時なので
ゆっくりシャワー、
そして朝ごはんを食べました。

往路の時に一人一皿頼んで
三分の一以上残してしまった轍を踏まえて

2人分の朝ごはんを
二人分を三人でシェア
3人でシェアしました。

これがちょうど良い量でした。
これでちょうどいい量でした

この日のロサンゼルス空港は
なぜかマシンガンを持った警察官👮🏻‍♂️👮‍♀️が多数いて
この日のロサンゼルス空港は なぜかマシンガンを持った警察官👮🏻‍♂️👮‍♀️が多数いて 物々しい雰囲気でした。
物々しい雰囲気でした。
何か事件でもあったのでせうか?

(↑無闇に警察の人の写真を撮ってはいけないとおねえちゃんに叱られました)


プラス100ユーロで足元の広い席を確保してましたが
プラス100ユーロで足元の広い席を確保です。
やはりエコノミーはエコノミー。
体が疲れました。

理解できる言葉(ドイツ語)のCAさんやアナウンスにホッとする反面、
出て来るお礼の言葉が無意識ににサンキューとなっていたぐーママです。
ハワイでの最初の数日はダンケが出てきて慌てて言い直していたのに、、、。(←切り替えができない)


ところで
Lupthansaの機内食は
Lupthansaの機内食は すごく貧しくなりました。
すごく貧しくなりました。(←往路の時の写真は後日アップします)

というか、
経費節減のため
全員分ベジタリアンのものに統一しているらしく、
本当に鶏肉の一切れ、ハムの一枚さえ入ってなかったです。
噂ではプレミア席は
肉あり肉なしを選べるらしいですがどうなんでせうか?

到着前の軽食。
到着前の軽食。

こちらもハムなしでした。
こちらもハムなしでした。
でもチーズは入っているのよね。
ベジタリアンの人ってチーズは大丈夫なの?

常夏の国から0度の世界へ。
常夏の国から0度の世界へ。
到着時の気温が1度と知った時は
絶句しました。

ねぇ、おドイツの4月って
春じゃないの?

雪まで降ったらしいです。
雪まで降ったらしいです。

空港まではおにいちゃんとDちゃんが迎えに来てくれました。
けふが金曜日とて
Pidlでお買い物をしてから帰宅。

そしてうちに着いた途端に

オカーさん、腹へった。
オレ、ナポリタンが食いてえ。

はい荷解きもしないうちに
飯炊きおばさんに戻りましたよ。

あ〜あ、バカンスちうは
上げ膳据え膳でよかったなー!



おまけ 

出発の朝、
前日のとその日の朝ゴハンの食器を食洗機に入れ
スイッチを入れたつもりだったのが
ちゃんと押してなかったようです。

汚れた食器が
16日間食洗機に入りっぱなしだったと分かった時の衝撃たるや!!!!

せめてもの救いは予備洗いをして入れたので
悪臭とかはなかったってことですが、
うううううう、、、、、

高温で2度洗いしました。




この後膨大な写真を整理したら

改めてハワイ旅行記の写真をアップしていく予定です。

もう皆さん飽きちゃったかもですが、
このブログはぐー家の記録なので、
アクトゥエルな記事の合間にちょこちょこ書こうと思います。(←これまでの経験からすると数ヶ月かかるかも?)



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : ロサンゼルス空港朝食Lufthansa機内食エコノミー温度差ショック飯炊きおばさん

2022/04/03 (Sun) 08:31
バカンス後最大のショック


こんにちわんこ。
おドイツは4月といふのに
ドイツ人やめればいいのに。
真冬の天気なんだよ、のエンジェルタルです。
↑これは2006年2歳の時のタルちゃんです。

今朝起きたら(←と言っても時差と夏時間の関係で起きたのは午前10時近く)
雪が降っていました。
4月2日に雪降り
しかも積もっているし〜!!
まだまだ降り続いているし〜!

なんなのおドイツ〜!?


今回のバカンスのこれまでの記事はこちら.↓
ちゃんと読みましょうね
人生初のアメリカ上陸
常夏の島へ
最終目的地の空港
流石南国のものは強力
みんなしっとり
リサーチ不足とアクシデント
だんな君が妥協しないのでドライブしました
日本に来たみたい
妥協と紐パン
もっと日本みたい
命知らずの鳥
例の日本のあそこへ
まさかこんなに大きいとは
また和食しかも麺類
痛恨の失敗とリピート
〆はラーメンでしたが
ロスで初ウーバーイーツ
温度差ショックと〇〇ショック

暑いハワイ(←と言っても、常に風が吹いている状態だったので、日本やベトナムのように汗ダラダラといふわけではなかったです←この季節だけかもしれませんが)でのバカンスですから
水分補給は欠かせませんよね。

でも、ぐーママたちは
ハワイ+ロサンゼルスでは
水を買いませんでした。

ホテルには
給水器が常備されていたので
ハワイ島コナのホテルの給水機
毎朝出かける前に  ↑コナのホテルの給水機

水筒やペットボトルの空き瓶に
ホノルルのホテルの給水機
水をたっぷり入れていったからです。  ↑ホノルルのホテルの給水機

ホノルルやコナの空港にも
ホノルル空港・コナ空港の給水機
給水機があちこちにありました。

手荷物チェックの前に全てのボトルを空にして、
チェックが済んでゲートに移動する時に
手荷物チェックの後すぐ給水
また補給してました。

観光地や町中には
日本と同じような水飲み機(↓こんなの)が
水飲み機があちこちに
あちこちにありましたから
ボトルが空っぽになったらまたすぐ補給できました。

で、

おドイツに帰って
うちの水を飲んだらね、
家の水がまずい

なにこれ、マズっ!

これまでおいしいと思っていたうちの水が
まずいのなんのって。

(ぐー家では水道水にソーダストリームで炭酸ガスを入れて飲んでいる→おにいちゃんの心遣い)

ハワイの水(←多分水道水)がそれだけ美味しかったということですよね。

でも、こんなに味が違うなんて、、、。
ドイツの水は硬水だから?

そういえば、
今朝シャワーした後
念入りにボディミルクを塗りたくったのに
ハンドクリームも帰独してから数回塗ったのに

お肌の乾燥感、
半端ないです。(←指先なんかカッサカサですよ、シクシク)

気候のせいだけでなく、
おドイツが硬水だからだと思います。


ハワイアン航空さん、

Jungle Rain?
プッ、クスクス、、、。

なんてバカにしてごめんなさい。(→ 最終目的地の空港

今はそのJungle Rainが飲みたいです〜!

またうちのまずい水の味に慣れるまでが
ツ〜ラ〜イ〜!


そういえば

ぐーママが初めておドイツにきた時も
水道水はもとより
炭酸ガス入りのボトルのミネラルウォーターも飲めなくて難儀したのでした。



これでリアルタイムのハワイ旅行は終わります。
これまで書いてきたこととダブる部分もありますが
アップできなかった多数の写真と共に
ハワイ旅行を初めからより詳しく写真入りで振り返ります。→ ルPトハンザのサービス低下は仕方がない?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : ハワイ - ジャンル : 旅行

タグ : 4月の雪ハワイ給水機水飲み機ハワイの水は美味しい硬水はまずいソーダストリーム

| ホーム |

 BLOG TOP  » NEXT PAGE