fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/04/22 (Sat) 09:31
記念誌と美味しい物とコサージュ



こんにちわんこ。
また日本から
まだ決められてないんでしょ
お荷物が届いたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年10月・4歳の時のタルちゃんです。


昔の教え子から荷物が届きました。
昔の教え子から荷物が届きました。

配達してくれたのはドイツ語を話さない外国のお兄さん。
いきなり英語でyou must payって、、、、。
ドイツで働くのだからドイツ語話しなさいよ。

今回もしっかり関税を払わせられました払いました。
今回もしっかり関税を払わせられました払いました。
しかも現金。

開けてみたら
開けてみたら 突然現れる素敵なトートバッグ。
突然現れる素敵なトートバッグ。

これは教え子のお母さん手作りです。

ぐーママの初任校が3月で閉校になり、
その記念誌や ビデオのための写真をぐーママも昔のアルバムから見つけて何枚かスキャンして送りました(→昭和の小学校)が、

その閉校記念誌とDVDも入っていました。
ぐーママの初任校が3月で閉校になったのですが、 その閉校記念誌をわざわざ送ってくれました。
懐かしい写真やお名前がたくさん掲載されていたり
昔の別の教え子が父兄として写っていたり、、、。

ポケモンせんべいはDちゃんに?
おせんべいならぐーママも食べたい。

孫ちゃんの上前をはねるOma(オマ=おばあちゃん)って、どうよー?
孫ちゃんの上前をはねるOma(オマ=おばあちゃん)って、どうよー?

だってお煎餅好きなんだものー。
てか、チョコリン、ブタッパナ、、、、

その他いろいろな美味しいものがどっさり。
その他いろいろな美味しいものがどっさり
いつもながらありがたいです。

手作りバッグは
手作りバッグは 趣味の会に行くときに使おうと思っています。
趣味の会に行くときに使おうと思っています。



おまけ

この教え子はフラワーアレンジメントの先生をしていて
所属しているフラワーデザイナー協会に協力してもらって

今回の閉校にあたり
今回の閉校にあたり 最後の卒業生・関係者の方たちのために
最後の卒業生・関係者の方たちのために

所属しているフラワーデザイナー協会に協力してもらって
この教え子はフラワーアレンジメントの先生をしていて

手作りコサージュを寄贈したのだそうです。
手作りコサージュを寄贈したのだそうです。
母校のために何か、という気持ちが素敵ですね。
きっと皆さん喜んでくださったでしょう。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : *感謝そしてありがとう* - ジャンル : 日記

タグ : 日本からの荷物昔の教え子関税配達人手作りのトートバッグ閉校記念誌ありがたい手作りコサージュ

2023/03/04 (Sat) 09:13
日本製なのに!



こんにちわんこ。
ママリンが
Kürn 10
ちょっとショック受けたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年・3歳の時のタルちゃんです。


今回の風邪ひきでも
今回の風邪ひきでも 順調に体重が落ち
順調に体重が落ち、

そしてあっといふ間に
そしてあっといふ間に 回復しました。シクシク、、、。
回復しました。
シクシク、、、。


でも、
ショックを受けたのは
体重のことじゃなくてー、、、、、


寝込んでいる時に
だんな君がこういふものを作ってくれたわけですが→風邪をひいて寝てました

日本人としては
お粥とかおうどんとか
そういふものが食べたかったわけで

元気になってからは2日続けて
自分だけおうどんを作って食べました。(←だんな君はぐーママが寝込む前に作っておいたドイツゴハンを温めた)

青梗菜と
温泉卵もどきと(←上手に作れない)
カニカマと
山芋のすりおろし入りです。(←2回ともガッツいてすぐ食べちゃったのでお写真なし)

でねー、気がついたんですけど
最初に食べたこちらのおうどん、
最初に食べたこちらのおうどん、

日本製って書いてあったからわざわざ買ったのに
日本製って書いてあったからわざわざ買ったのに
美味しくなかったんです。
シコシコ感もツルツル感もない
ネチャーっていう単なる小麦粉の塊みたいな感じ。

次の日に食べたこちらは
次の日に食べたこちらは 半島の某国製でしたが
半島の某国製でしたが
茹で上がりのツヤからして前者とは全然違いました。

案の定食べてみたら
ツルンとして美味しい。

なんかね、ちょっと、、、
せっかく美味しいと思って
お高い日本製を買ったのに、、、

日本製がおいしくないなんて
想定外でしたよ。

アジア食材店には
乾麺のおうどんなんて
それこそいろんな国の
いろんなメーカーのが置かれているわけですから

日本のメーカーさん
「日本製」って表示にあぐらをかかないで頑張ってください。




おまけ

けふはひな祭りの日だったので
エビとスモークサーモンとカニカマ、錦糸卵だけのしょぼいものでしたが
一応ちらし寿司を作りました。
一応ちらし寿司を作りました。

どうしてこのお写真を記事のトップに持ってこなかったの?
どうしてこのお写真を記事のトップに持ってこなかったの?
だって他のブロガーさん達のに比べてあまりにしょぼいから、、、

ゴハンは義妹に頼んで送ってもらった→風邪をひいて寝てました Pし太郎を混ぜただけだったし。

一応コレに
お味噌汁と
とっておきのエビ焼売をつけましたケドね。(←チョコちゃんのわんこ教室に遅れそうになったのでこれまたお写真なし)

蒸しただけの冷凍品でしたけど、、、。

要領のいい手抜き技も
主婦のテクニックの一つなのよ!


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

タグ : ちょっとショックうどん日本製半島の某国製想定外乾麺のおうどんすし太郎要領のいい手抜き主婦のテクニック

2023/02/23 (Thu) 09:26
おドイツには(多分)ないものが入っていました



こんにちわんこ。
また日本から
盛り上がりにびっくり
お荷物が届いたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃん。後方に写っている赤いのはお雛様です。

今回の支援物資
今回の支援物資は 弟と義妹からです。
弟と義妹からです。(←イニシアチブを取ったのは99%の確率で義妹)

兄たちからの荷物と昔の教え子からの荷物が届いた時には
バッチリ関税を取られたのに(←しかも結構な額) ↓
兄が送ってくれたもの
節分に届いたもの

今回はなしでした。

昔は
税関で運悪く抽出された場合に
内容物がお高いものだったりすると
関税を払わなければならなかったのですが、

今の基準はなんなんデショーねー?
今の基準はなんなんでしょうね?


今回は船便だったので
今回は船便だったので 到着まで約2ヶ月かかりました
到着まで約2ヶ月かかりましたが
内容的に何も問題はなかったです。

シッターをしていたDちゃんと一緒に開けたら

ア、オマチャン、コレナニ?
ア、オマチャン、コレナニ?
D、アケテモイーイ?(←Dちゃんはぐーママの前ではできる範囲ではあるけれど日本語で話してくれる)

包装紙の感じでは多分Dちゃん用のものが入っていると思われます。
いそいそ開けてみるDちゃん。

ワーーーーーー、Pケモーン!!!!!
特にこういう子供向けのものは こちらでは皆無なので Dちゃんの喜ぶまいことか!
Pケモングッズはこちらではなかなか買えないし(←それともぐーママが売っているところを知らないだけ?)、
特にこういう子供向けのものは
こちらでは皆無なので(←少なくともぐーママは見たことがない)
Dちゃんの喜ぶまいことか!


ほかにも

うふふ〜、こんなにいっぱい。
うふふ〜、こんなにいっぱい。
寿P太郎、お麩、鍋キューブは
義妹におねだりして荷物に入れてもらったのです。

けふのおやつはカステラを焼いていたのですが、(↓ケーキクーラーの変な跡がついてしまった)
けふのおやつはカステラを焼いていたのですが、
我慢できなくて
ハッPーターンも
バリバリ食べちゃいましたー。

美味しかった〜。

A君、M子さん、ありがとうー!


おまけ

チョコリンの従兄弟?
弟のところの琥珀君(←確か一歳10ヶ月ぐらい?)。
琥珀
ヤンチャな豆柴です。

弟は琥珀君を飼い始めてから
誰かに自慢したくて
FBやLineでしょっちゅう動画や写真を送ってくるようになりました。(←それまではメールのやり取りもほとんどしてなかった)

どの飼い主も
自慢の我が子を誰かに見せたいのねー。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

タグ : 日本からの荷物関税運悪く関税の基準ポケモングッズおねだりカステラ豆柴自慢の我が子を誰かに見せたい

2023/02/08 (Wed) 08:58
Mちゃんからのベトナム土産



こんにちわんこ。
ママリンたらMちゃんから
おかげでボクも無事クヌーデルを食べられました。
美味しいものをもらったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年2月・3歳の時のタルちゃんです。

1月のテト(←大陸の某国の春節にあたるベトナムの旧正月)に合わせて
ベトナムに行っていたMちゃんとDちゃん。

あちらの親戚や友達とたくさん会って
楽しく過ごしたようです。

そMちゃんが
持ってきてくれたお土産は


モーモージャーキーと
もーもージャーキー

コケコッコジャーキー・レモンの葉入。←(これも人間様・Mちゃんの友達の手作り)
こけこっこじゃーきて

これがね、
ピリ辛で
とーーーーーっても
美味しいのよー。

すごぉーくいいにほひなのに
ワタクチは食べちゃダメって言われマシたー。
すごーくいいにほひがするのに
キーっ、なんでよー?


スルメみたいに
口寂しい時にくちゃくちゃ噛んでいます。


モーモージャーキーは以前Mちゃんが作ってくれたことがありますが→2020年前半に頂いたおやつなど

今回のように細かく裂いてあると
より食べやすいです。




おまけ

Dちゃんはぐー家の唯一の孫ちゃんですが
Mちゃんの父方母方両方のおじいちゃん、おばあちゃんたちにとって唯一のひ孫なので

どこへ行ってもチヤホヤチヤホヤされていたようです。

ちなみにおにいちゃんとMちゃんの結婚式でベトナムに行った(←→ベトナムでの結婚式とバカンス)当時のDちゃんは
まだ1歳だったのですが、

みんなが次々と抱っこしてたから
地面に足をつけることがほとんなかったと言ってました。

そんなDちゃんが
ベトナムであっちのおばさんに買ってもらった新しい帽子。

長い部分は首に巻いてマフラーとして使っています。

最近ポケモンにハマっているDちゃんです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

テーマ : 美味しいもの - ジャンル : グルメ

タグ : テトベトナム土産ジャーキーピリ辛唯一の孫唯一のひ孫チヤホヤ帽子ピカチュウ耳が動く

2023/02/06 (Mon) 05:56
節分に届いたもの



こんにちわんこ。
節分の日に
さすがのボクも食べられない
美味しいものがたくさん届いたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年・3歳の時のタルちゃんです。


節分の時に使った豆まき用品は→頭だけでもいいのか?

当日の夕方届いた(←節分的には滑り込みセーフ
当日の夕方届いた(←節分的には滑り込みセーフ) 昔の教え子からの荷物に入っていたのです。
昔の教え子からの荷物に入っていたのです。


現在日本からの郵送料金はとても高いのですが(兄達からの荷物もこんなでした。→兄が送ってくれたもの

案の定この料金。
案の定この料金。
品物が届くのは嬉しいですが、
送料のことを考えると本当に申し訳ないです。

おまけに配達時に
関税まで取られたという理不尽さ。

たまたま手元に現金があって良かったけど
なかった受け取れなかったのでせうか?(←コロナ以来カード払いばかりになって滅多に現金、特に小銭のもちあわせがない)


気を取り直して中を見てみませう。

おぉぉぉぉぉぉ〜、

こーんなにいっぱい〜!
こーんなにいっぱい〜!
ふーん、
紅生姜とガリのチューブなんてあるんですねー。
初めて見たわー。

明太トーストは教え子の一押し

食べるのが楽しみ!

じゃ食パンを焼かなくちゃね、ママちゃん!
じゃ食パンを焼かなくちゃね、ママちゃん!


この辺はお母さんの手作りのもの。
この辺はお母さんの手作り。 味噌と梅干しはすごくおいしいのです。
味噌と梅干しはすごくおいしいのです。
いつも大事に食べさせていただいてます。

後方オレンジの袋には
いつももらっている柚子砂糖が入っていました。

アルミ箔に包まれているのは

うほー、山芋〜〜〜。(←大好物)
うほー、山芋〜〜〜。(
あれ、もしかしてご禁制?

早く食べちゃって
早く食べて証拠隠滅ヨー!
証拠隠滅ヨー!


だんな君は食べないので(←ヌメヌメが嫌い)
すりおろして冷凍しておきます。


一見わさびのようなコレは
一見わさびのようなコレは

ずんだジャム〜
ずんだジャム〜
ストラップも手作りだそうです。

教え子のお姉さんからも
教え子のお姉さんからも 珍しいお茶と仙台弁こけしのマスクケース。
珍しい紅茶と

仙台弁こけしマスクケース
仙台弁こけしのマスクケース。

なんだやめんこいごだ〜。
なんだやめんこいごだ〜。

ジャスの意味がわかる人は→地域限定
ジャスの意味がわかる人は仙台人。
仙台人。

ゴハンのお供、ふりかけ色々と
ゴハンのお供、ふりかけ色々と 昔懐かしいでん六豆。
昔懐かしいでんP豆。

後方の和ごころPREZLはずんだ味
後方の和ごころPREZLは「ずんだ味」。 程よい塩味とカリカリ感がすごく美味しかったです。
程よい塩味とカリカリ感が
すごく美味しかったです。

日本のお菓子って
どうしてこんなに美味しいんでしょう?

キムチ鍋はまだ食べたことがないので楽しみ。

お菓子で作るお寿司とキョロちゃんは
お菓子で作るお寿司
速攻孫ちゃん行きになりました。(←ほかにPREZLとかふりかけとか色々持たせた)

こういう遊び心のあるお菓子って
おドイツにはないんですよねー。


ボケちゃーん、いつもいつもありがとねー!


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


カレーアンケートまだやってます。
お時間ある時に記入してみてください。



コメントを読むのが楽しいです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

テーマ : .+.(♥´ω`♥)゜+.゜ - ジャンル : 日記

タグ : 美味しいもの昔の教え子郵送料金関税手作り味噌・梅干し仙台弁こけしジャスずんだ日本のお菓子遊び心のあるお菓子

2023/01/06 (Fri) 09:08
日本の美味しいと美しいをいただきました



こんにちわんこ。
おねえちゃんのお友達が
体がぬれるなんてイヤだ
日本からお土産を持ってきてくれたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年9月・3歳の時のタルちゃんです。


もううちには何回か来てくれているM子ちゃんです。

いやー、M子ちゃん全然変わらないわ〜。
若くて可愛いまんま!

以前M子ちゃんがきうちに来たときの記事のはこちら ↓
海苔、頂きました
ちょっと好みらしい
箸より重いものは持ったことがない?
体力の限界まで
三か国語
以前はMちゃんと表記していましたが、おにいちゃんのお嫁さんMちゃんと混じってしまうので途中からM子ちゃんと書く様になりました。



今回は二週間の休暇をとってきたそうです。

へぇ、日本の会社でそんなに長く休みが取れるなんて
珍しいね。

日本の人って
せっかくおドイツに来るっていうのに
せいぜい1週ぐらいしかこっちにいないでしょう。

今働いているところは外資系なんで
少し取りやすいんです。
でも二週間ってやっぱりちょっと長いかも?


ちなみに
今回はドバイ経由で
計18時間もかかったそうです。

ドバイでのトランジットが3時間とはいえ、
飛行時間だけで15時間は長いですよねー。

もう、しんどかったですぅー。
もう若くないんでー。(←M子ちゃんはアラサーっていうかオバサー)

いやいや、あの頃の体力が以上だったのよ。→体力の限界まで


そのM子ちゃんがたくさんお土産を持ってきてくれました。
そのM子ちゃんがたくさんお土産を持ってきてくれました。
ありがとう。
重いのに申し訳ないわねー。

いいんです、
帰りはこっちのものをいっぱい詰めていく予定なんで
今回も服はAのを借りるとかして
自分の荷物は極力少なくしてきましたから、
場所はたっぷりあったんで。

そうでした、
M子ちゃんはヨーロッパに来ると化粧品やらバッグやら
いっぱい買っていく子でした。


三種類の美味しいお米はそれぞれ3合。
三種類の美味しいお米はそれぞれ3合。
最近の日本の米はさらに進化しているという話だから食べ比べるのが楽しみ。

本当はこんなふうな化粧箱に入っているらしいですが、
本当はこんなふうな箱に入っているらしい
さすがM子ちゃん、わかっているわね。
こんな箱などは持ってきませんでしたよ

見栄えより実を取る。
ぐーママとしてもこの方法は大歓迎。

箱なんてあっても食べられないしゴミ箱に一直線でしょうし
そんな場所ばかり取るものを入れるくらいなら
他のものを持ってきてもらったほうが嬉しいじゃないですか。


貴重な美味しいお出汁と
貴重な美味しい出汁と これまた美味しい韓国海苔
これまた美味しい韓国海苔。

韓国海苔など
そのままおやつとして食べたいくらい。


熟女のお肌のために持ってきてくれた

美容マスクと
熟女のお肌のために持ってきてくれたマスク

ジェルパック。
ジェルパック。

そういえば以前もM子ちゃんからは美容マスクとお出汁もらってました。 ↓
毎日、それが肝心
どうして日本人は、、、?

M子ちゃんって
M子ちゃんって ママちゃんの欲しいものを熟知しているのねー。
ママちゃんの欲しいものを熟知しているのねー。


で持って、今回も

もったいながらないで
毎日やってくださいね。

って念押しされました。


そっか、
M子ちゃんのお肌がいつまでもツヤツヤしているのは
こういふ努力の賜物なのね。


頑張ろう、自分!



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : 備忘録的なもの - ジャンル : 日記

タグ : 日本からのお土産美味しいお米化粧箱見栄えより実を取る美味しいお出汁韓国海苔美容マスクジェルパック努力の賜物頑張ろう、自分

2022/11/23 (Wed) 09:56
改良してますます美味しくなりました



こんにちわんこ。
末っ子ちゃんは
クサイの大好き
ケーキを作るのが上手なんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年10月・3歳の時のタルちゃんです。


年増祝いの日に食べた残り物
その前日に
末っ子と彼氏のBN君がゴハンを 食べに来た時のものです。


季節柄かぼちゃのスープを作りました。
季節柄かぼちゃのスープを作りました。

メインはルラーデンを作ったのに

肉が硬くてちょっとショックを受けて
写真を撮り忘れてしまいました。

煮込む時間はいつも通りだったのだから、
肉が悪かったとしか思えません。(←固かったのは正確には筋の部分)

ルラーデンて?と言う方はこちらを→ 帰らないコール


BN君に

料理下手なお母さん!

と思われなかったかしら?(←実際うまいわけではない)


デザートにと
末っ子が
末っ子が 改良型のにんじんケーキを持ってきてくれました。
改良型のにんじんケーキを持ってきてくれました。

末っ子のにんじんケーキはもともと美味しいのですが、
今回のは
上にかけてあるのをクリームチーズにしたので
甘すぎずさっぱりしていくらでも食べられそうでした。
上にかけてあるのはクリームチーズなので甘すぎずさっぱりしておいしい。
生地の中の刻んだヘーゼルナッツもいい味を出しています。

ゴハンを食べている時以外は
チョコちゃんにべったり
チョコちゃんにべったりの末っ子。

そしてお約束の耳齧り。(何しろこんな子ですから→お勤めとはいえ、、、)は
必殺耳齧り。
ワタクチ、耐えてますノー!



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : グルメ

タグ : 改良ニンジンケーキますます美味しくなるかぼちゃのスープルラーデン料理下手なお母さん

2022/11/19 (Sat) 09:48
嬉しいけどちょっと困る手土産でした(←自分が悪い)



こんにちわんこ。
Mちゃんがママリンたちに
おなか洗い
美味しいものを持ってきてくれたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年11月・3歳の時山登りに行ってお腹が泥で汚れたので冷たい谷川の水で現れているタルちゃんです。


けふもけふとて
孫ちゃんシッターをしていたぐーママことpharyとだんな君。

と言っても
だんな君は幼稚園からピックアップするくらいで
遊び相手をするのはほとんどぐーママです。

夜にDちゃんをお迎えに来たMちゃんが

これ、ママが好きだから。

と、手土産を持ってきてくれました。

やった!
大好きなバイン・クオンだわ。
やった! 大好きなバイン・クオンだわ

これ、
ベトナムレストランでも滅多に食べられない貴重品なのよ。

Mちゃん、ありがとー。

ふふふ、だんな君は
ベトナム料理は特に好きといふわけでもないから
明日はけふの残りものミートローフを食べさせて、

コレはぐーママが独り占めできるわ。

と、眺めているうちに

夜9時過ぎだというのに
食べたい誘惑に負けてしまった心の弱いぐーママ。
食べたい誘惑に負けてしまった心の弱いぐーママ。
しかもー
二つぐらいだけ食べようと思っていたのに

半パック食べちゃいましたー、ヒィー!

マーマーちゃーん、
マーマーちゃーん、 これ以上おDBになっちゃってどーするノー。
これ以上おDBになっちゃったらどーするノー。


だってー、
つるんとした生地にピリ辛のタレが美味くて

♫やめられない止まらない〜♫

になっちゃったんですものー。


コレを初めて食べたのは
この時→見たことのないベトナム料理とフルーツ

この後にも一度Mちゃんが持ってきてくれました。
記事にしようと思っているうちに
たくさんの写真に紛れてしまった写真がこれです。
たくさんの写真に紛れてしまった写真がこれです。

この時は
やはりベトナムのソーセージのようなものも買ってきてくれました。(↓ピンクの容器に入っている)
ベトナムのソーセージのようなものも買ってきてくれました。
おドイツのレバーケーズに似たようなものでした。

味は、、、、

忘れちゃった。(←特に「あぁ、美味しい!」といふわけではなかったらしい)

バイン・クオンのおいしさの影に霞んじゃったといふべきでせうか?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : ベトナム料理 - ジャンル : グルメ

タグ : 孫ちゃんシッター手土産バイン・クオンレストランでも滅多に食べられない独り占め誘惑に負けたつるんとした生地ピリ辛のタレべトナムのソーセージのようなもの

2022/11/18 (Fri) 10:00
兄が送ってくれたもの


こんにちわんこ。
汚いおなか
、のエンジェルタルです。

これは2007年11月・3歳の時のタルちゃんです。


兄と義姉から支援物資が届きました。

去年送ってくれた荷物の送料が高くてびっくりでしたが、→送料にびっくり
今年はさらに上をいく

14050円!

送料がお高いのは国際スピード便だからでせう。
送料がお高いのは国際スピード便だからでせう。

前回も

お兄さん、急ぐわけではないのだから次回は普通便で送って!

と言ってやったのですが、
先日の記事へコメントをくださったXXXさんによると

現在日本からドイツへ(の小包)は、高いEMSしか受け付けていない

といふことなので
兄たちも他に選択肢がなかったのかもしれません。

お兄さーん、お義姉さーん
返す返すもありがとー!


肝心の中身は?
                                                                                                            
これと
何よりこれ。
↓のものを送ってくださいと頼んだら
他にもいろいろ入れてくれたのです。

まずお願いして入れてもらったもの。

ドイツではこのタイプが見つからなかったので。
ドイツではこのタイプが見つからなかったので。
関連記事→排水口のゴミ受け、どうしていますか?


これは義姉が気を利かせて付け足してくれたようですが、
気を利かせて義姉が送ってくれました。
ぐー家は三角コーナーも使わなければ
排水口もこんなに深くないんですよねー。
何か使い道はないものかしら?


今持っているものが壊れてきたので送ってもらったのですが、
5枚も!?
5枚も!
話をよく聞いてみたら

シリコンマスクって使いしてじゃないの?

といふ返事。
クリスマスのプレゼントの一部として
ぐー家の女子軍にあげることにします。

日本の靴下は優秀。
日本のは優秀なので
ドイツのがこんなだから→おドイツクォリティ送ってもらいました。

Dちゃんへの
お坊っちゃま用
クリスマスプレゼントの一つ。

これも特別に買った
これも特別に買ってもらったチョコちゃん用。
チョコちゃん用。

ドイツのこれまでの犬用歯ブラシと
ドイツのこれまでの犬用歯ブラシとこんなに違います。
こんなに違います。

チョコリンはお利口に歯を磨かせてくれていたのに
最近永久歯が出てきて歯茎が敏感になっているからでしょうか、
ちょっと歯ブラシを嫌がるようになってきたのですが

毛先が超柔らかくて歯茎が痛くないから?

これまでより大人しく磨かせてあげてますノー。
これまでより大人しく磨かせてあげてますノー
それでも汚れはしっかり取れるそうです。

お値段もなかなかですが、
晩年のタルちゃんは
歯茎が腫れてしまってから歯磨きを拒否したためか
歯石が溜まり口臭も強くなってしまったから、
チョコちゃんには
チョコちゃんにはできるだけのケアをしてあげたいので購入しました。
できるだけのケアをしてあげたいので購入しました。

そして

青のりだけを頼んだのに
他にも乾物がいっぱいはいっていました。
これだけあると豊かな食生活になるわー。

持つべきものは兄弟。



おまけ

おまけでこんなものが入っていました。
おまけでこんなものが入っていました。
何かと思ったら
頭皮マッサージ器だそうです。

最近カッパハゲが広がってきたパパちゃんの最近カッパハゲが広がってきたパパちゃんの 救世主となるかしラネーー?

救世主となるかしラネーー?




おまけ 2


今回は
運の悪いことに税関で引っ掛かって
着払いで15、50ユーロ支払う羽目になってしまいました。

特別お高いものが入っていたわけでもないのにー、

悔しい!


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 高い送料家計簿排水口のゴミ受け水切りネットシリコンマスク日本の靴下犬用歯ブラシ頭皮マッサージ器かっぱハゲ関税

2022/09/24 (Sat) 08:46
ベトナム土産は箱?



こんにちわんこ。
おにいちゃん一家が
いま明らかになるおにいちゃんの
ベトナムから帰ってきたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年3月・二歳の時のタルちゃんです。


おにいちゃん一家が三週間ばかりベトナムに行っていたのは
Mちゃんの里帰り兼バカンスです。

Mちゃんのお父さんは10年ほど前に亡くなり、
お母さんはミュンヘンに住んでいるのですから

里帰りと言っても
おじいちゃんやおばあちゃん、親戚の人たちに会いに行ったのです。

Dちゃんは
ベトナム語を話すようになったかもしれません。(←これまでは聞いて理解はしても話さなかった)


先日
チョコちゃんの予防注射に行っている間に
誰も家にいなかったので
テラスのテーブルの上に
ベトナムからのお土産を置いていってくれました。

おぉ、、、
袋も名前も立派そう。
袋も名前も立派そう。

Mooncake =月餅🥮らしいです。
Mooncake =月餅🥮らしいです。

このつまみを引っ張ると
このつまみを引っ張ると

両側にマグネットがついていて
両側がマグネットになっていました。
開封後もピッタリ閉まるようになっていました。
さすがPheraton、

箱代だけでお値段の半分以上いってるかも?
マグネット式といい再利用を前提としているの?

というくらい立派な箱。

どれどれ中は?
どれどれ中は?

え、四個だけ?
え、四個だけ?
こんな立派な箱なのに?

しかも

天下のPheraton様ともあろうものが
ちょっとがっかりな箱が1つあるじゃないの。
詰めるときに気がつかなかったのかしら?

箱が二種類ってことは
月餅も二種類らしいです。

一つ目の箱は
Sの字が存在感ありますが
Sの字が存在感ありますが まぁ、普通の月餅らしいですね。
まぁ、普通の月餅らしいですね。

もう一つの箱は
月餅なのに四角?
月餅なのに四角?
しかも黒!

ネットで調べたら
Pheraton Hanoiのオリジナル月餅は伝統的なそれとは内容も違うらしいです。
だから形もモダーンにしたのかも?


原料は何かな?
賞味期限も確かめなくちゃ。



外箱の裏を見たり
外箱の裏を見たり

脇を見たり
脇を見たり

個別包装の箱も同様に見てみましたが
個別包装の箱も同様に見てみましたが

どこにも書いてないです。
どこにも書いてないです。 食品法違反じゃないの?
食品法違反じゃないの?

やっと中の袋に何か書いてあるのを見つけましたが
ベトナム語だしー!
ベトナム語だしー。 そして、この日付?
しかもこの日付?

天下のPheraton様が
賞味期限過ぎの、
しかも1ヶ月も経っているものを売るのはまずいでしょう!

と言うことで
お問い合わせをしてみました。 老眼で読みづらい人はクリックすると大きくなります。
お問い合わせをしてみました。
日本語のできるスタッフがいるようなのでもちろん日本語で。(←英語はもう書けない←あ、読みも会話もダメだったわ←中高大8年間の英語教育って、、、、?)

数分後に回答が来ました。
数分後に回答が来たした。 よかったまだ食べられます。
よかったまだ食べられます。

それにしても「はいはい」って、、、、。
なんかかわいい。


といふことで
おやつの時間に実食してみました
おやつの時間に実食してみました。

ネット情報によると 
月餅はかなり甘いということなので
月餅はかなり甘いということなので

半分をさらに半分にして
半分をさらに半分にして

カプチーノと一緒に食べてみました。
カプチーノと一緒に食べてみました。
ナッツ類とフルーツがたくさん入っていて、
さながらシュトレンのベトナム版というところ。

甘さもそれほどではなく思ったより美味しかったです。

ただ、丸々一個食べられるかというと、
甘いものがあまり得意ではないぐーママはせいぜい半分が限度?

甘党の人ならぺろっといけると思います。


しかし、この箱、立派ですよねー。
立派すぎて捨てられないわ。

何かに使えないかしら?

ママちゃん、それ汚部屋の原因な考え方ー。
ママちゃん、それ汚部屋の原因な考え方ー。

いや、でも、
捨てたらバチが当たりそうなくらい立派なのよ。



おまけ

おにいちゃんたちが以前ベトナムからもってきてくれた物→謎のベトナム土産





タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : ベトナム里帰りお土産月餅Mooncake原料賞味期限ベトナム語問い合わせ

2022/07/18 (Mon) 06:57
ニョロちゃんには(今のところ)お目にかかってない



こんにちわんこ。
ママリンたちは
ボクも行ってらっしゃいをしたんだよ
ついに練習を再開したんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。

コロナ禍で活動をお休みしていた
大奥笛吹き隊がついに再始動しました。

大奥笛吹き隊?
といふ方、こちらをクリックしてみてね。↓
大奥笛吹き隊が参加した
コロナ以前の最後のコンサート→第11回なんちゃってホームコンサート
コロナ禍でのフラッシュモブ→おドイツ頑張れ!の個人的フラッシュモブ


って、実は
既に6月には復活第一回練習は行っていたのですけど。(←記事は書かなかった←サボリーマン)

先週2回目の練習がありました。

コロナが始まって以来↑のフラッシュモブ以外
一切リコーダーに手を触れなかったぐーママことpharyは
まず、アルトリコーダーの指使いからおさらいしなけりゃならないといふ体たらく。

だって、
アルトリコーダー→バロック式
そぷらのリコーダー→ジャーマン式
だから、
脳内ゴチャゴチャ。
ごちゃごちゃになって、、、、。  お絵描き使い回しです。


それはともかく
2回目練習の折、
メンバーのPちゃんがお土産に
自宅で作ったキャベツを持ってきてくれました。

おー、キャベツだ!
おー、キャベツだ! ちゃんと結球している。
ちゃんと結球している、すごい!

実はぐーママ、
過去にキャベツの苗をもらって育てたことがあるのですが、→これ以上大きくなるってことは、、、、無理?
全然丸くならず
しかもはらぺこあおむしに食べ散らかされて
びろーんと広がった穴だらけの
とてもキャベツとは思われない代物を廃棄したことがあるのです。

だから、ちゃんとキャベツキャベツしているキャベツに(←なんのこっちゃ?)
かなり感激し,
押し頂いてきました。

でもねー、
無農薬な訳じゃないですか。

虫食いがすごいんですよ。
でもねー、 無農薬な訳じゃないですか。 虫食いがすごいんですよ


最初の3枚は
先日お味噌汁にしたわけですが、(←虫食い部分を捨てたら半分以下の量になりました)
最初の3枚は 先日お味噌汁にした
葉っぱを剥がすたびに
ニョロちゃんが出て来るんじゃないかって
ヒヤヒヤでしたよ。

幸い
まだご対面は免れています。

が、時間の問題かな?

心の準備をしておきませう。




おまけ

練習の後は会場提供してくれたNじちゃんちの近くのイタリアンで
みんなでランチしました。
ぐーママは久しぶりにPizza Frutti di Mareを頂きました。
練習後に食べたピッツァ
すごいボリュームで
絶対にお持ち帰りになると思っていたのに
みんなとおしゃべりしながら完食していたといふ、、、、。



おまけ 2

この練習があった日は
午後にMちゃんのお店でお爪を綺麗にしてもらったのですが、
笛吹き隊の練習後直接お店に向かったので
ゴロンとした重いキャベツをよっこらよっこら運んで
ちょっと大変でした。

新しいお爪の色は

に向けて
情熱の赤!
情熱の



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 練習再開リコーダーバロック式ジャーマン式キャベツ無農薬虫食いはらぺこあおむし時間の問題

2022/07/06 (Wed) 08:09
毎日はイヤ



こんにちわんこ。
きのふ末っ子ちゃんとBN君が
それってどうよ?
ちょっとうちに来たんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。


お母さんの誕生日で
日曜日に実家に帰っていたBN君が(←Würzburgの近く・車で4時間ぐらい)

これ、うちのママとオマ(=おばあちゃん)からです。

と言って

ドーン!
ドーンとさくらんぼ第二弾
さくらんぼ🍒第二弾をもってきてくれたのです。(↑これはみんなで散々食べた後の量)

1ヶ月前にもらったの↓
全部生で食べる予定

とはまた違う種類のさくらんぼだそうです。

だんな君、ぐーママ、末っ子、Mちゃん、Dちゃんの5人で
おしゃべりしながら散々食べた後に
ブログネタとして残ったさくらんぼを測ってみたら
散々食べた後に ブログネタとして測ってみたら まだ軽く1Kgを超えていました。
まだ軽く1Kgを超えていました。


ちなみにBN君もその場にいたのに
一つも口に入れなかったのは

おやつはまいにちさくらんぼ

小さい時からこの時期のおやつは庭のさくらんぼばかりだったから
さくらんぼが嫌いなんです。

まー、贅沢なー!


それにしてもこの量だから
早く食べないと痛んじゃうわねー。(←摘んだのが先週の土曜日だったし、実際すでに何個か痛み始めていた)

実は、
そうとは知らず、ぐーママも
先週の買い物でさくらんぼを400gぐらい買っちゃってたのです。(←買ったさくらんぼはなぜか日持ちがする)


ジャムはこの前作っちゃったし。→さくらんぼから鬼の爪

そうだ、いいことを考えた!


現在こういふわけで→しつこいコロちゃん

MちゃんとDちゃんはぐー家に滞在中です。

なので
明日Mちゃんには
お弁当の他に
このさくらんぼを半分ほど持たせてやって
職場の皆さんに食べていただくことにしました。



おまけ

実はおにいちゃんも
さくらんぼはあまり好きではありません。

今は少しは食べますが、
小さい頃は食べませんでした。

なぜなら、

タネ出すのめんどくせー!

からです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : 美味しかった♪ - ジャンル : グルメ

タグ : さくらんぼおやつ散々食べた後毎日さくらんぼ贅沢早く食べないと痛んでしまう職場の皆さんに食べていただくタネを出すのがめんどくさい

2022/06/07 (Tue) 08:29
全部生で食べる予定



こんにちわんこ。
けふは末っ子ちゃんと
ボクは一万歩でも、、、
Bn君が来たんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。

ミュンヘン生共さんに注文した日本食を取りに来たのです。

末っ子が注文したのは

カレー

納豆
エビシュウマイ


お米はママのから4Kgぐらいちょうだいね。

日本のお米って結構高いのにー、
ちゃっかりしているわね。

ほらー、これあげるからー。

と、手土産に
Bn君の実家から送られてきたさくらんぼ🍒の
お裾分けを持ってきてくれました。(←Bn君の実家は農家)
Bn君の実家から送られてきたさくらんぼ🍒の お裾分けを持ってきてくれました
うわー、こんなにいっぱい。
小粒ですが甘いです。

ただ、小さいので
小さいので 種取り器を使うと 実がなくなってしまいそう
種取り器(この記事に写真があります→2019年6月に食べたもの)を使うと
実がなくなってしまいそうなので、

せっせと生食しようと思います。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : 果物・フルーツ - ジャンル : グルメ

タグ : 日本食品実家から送られてきたサクランボお裾分け種取り器生食

2022/05/16 (Mon) 02:32
補習校に行ったのでお昼はコレ!



こんにちわんこ。
けふは
えっ、それはずるい
きのふの記事の続きなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。


きのふのお昼ゴハンは(←と言っても15時近くになってしまったけれど・そのわけはコチラ→ここがストップするとアウト

補習校の近くのお店で買った手巻き寿司のテイクアウト。
補習校の最寄りの市電停留所前のお店で買った手巻き寿司

補習校に行くなら

お昼はここで買おう!

って決めていたのです。

柴ちゃんズにも会ってきましたよー。(←相変わらず愛想がなかったけど)

(以前ここで買った時の記事・柴ちゃんズのお写真もあります→手巻きのテイクアウト


写真を撮りませんでしたけど
手巻き寿司にはお味噌汁と一緒に食べました。

もうすぐ最寄り駅に着きそうって時に
だんな君にメールして

お味噌汁、すぐ作れるように準備しておいて。

命令した頼んでおいたら

🥕と白菜を

にんじんと白菜を 鍋でもするのかっていうくらい山のように切ってました。

鍋でもするのかっ?

ていうくらい
山のように切ってました。

だんな君なりに頑張った結果ですが、
お鍋の大きさに見合った量ってわからないのかなー?


だんな君には

わかめと豆腐の味噌汁だったらもっと準備が楽だよ。

と伝えておきました。


お腹がぺこぺこで待っていた
だんな君は

文字通りガツガツ食べたわけですが、

これは三つが正しい量だよ。
これじゃ物足りない。

って文句言いました。

えー、ぐーママは二つで十分よ。

ゆっくり食べれば
同じ量を食べても満腹感が得られるのよ。

だいたいさー、
だんな君たらほとんど運動してないんだから
食べるのも控えめにしたらー?



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : テイクアウト・お持ち帰り - ジャンル : グルメ

タグ : 補習校お昼ゴハン手巻き寿司お味噌汁ガツガツ食べたゆっくり食べれば同じ量を食べても満腹感が得られるテイクアウト

2022/05/10 (Tue) 23:01
重さの違いと生産地



こんにちわんこ。
ママリンは
これからもよろしくお願いします
なんだかなーって思ったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。



二週間ほど前におねえちゃんが
日本の食材店から筍の水煮を買ってきてくれたのですが、(←おねえちゃんは日本食材店に行くときには必ず電話をくれて、何か欲しいもの、必要なものがあるかどうかを聞いて買ってきてくれる)

ちょっと奥さん聞いてよ、

こんなに小さいのに
こんなに小さいのに4、10ユーロですって!
4、10ユーロもするんですよ!

まぁ、それは仕方ないとして

なんか大きさがだいぶ違うわね?
おねえちゃんが 日本の食材店から筍の水煮を買ってきてくれた
と測ってみれば、

こんなに
大きさがだいぶ違うわね? と測ってみれば、

違うし。
こんなに 違うし。

それなのに同じ値段というのは
解せない
といふより
許せないじゃないですか。

次回からは大きめのを狙って買ってきて、

とおねえちゃんに言っておかないとだわ。


そして何より驚いたのが、
魔さかの大陸の某国製だったということ!
魔さかの大陸の某国製だった

パッケージの日本語
「有機」という言葉で
ずっと日本製だと思っていましたよ。

エノキと同じですね。表記に騙されてはいけない


そうそう、
以前同じお店から買った筍の水煮がまだ地下の冷蔵庫に一個あったわね。
比べてみよう。

と、チェックしてみたら

あら、
むしろ以前の方が
むしろ以前の方が高かった
高かったのね!

でも、日本製だわ。
でも、日本製

だからお高いのかしら?

それとも大きさが違うから?


でも、産地に関して言えば
Produktということは
加工が日本ということだから
原産地
大陸の某国って可能性もあるってことですよねー?


今は日本国内でも
食べ物は大陸の某国産が多くなっているわけですから

おドイツで手に入るものは
何をか言わんやですね。

手に入れられるだけ幸い

と思いながら食べるしかないです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

テーマ : なんだかなぁ、、、、 - ジャンル : 日記

タグ : 筍の水煮日本の食材店大きめのを狙って買う大陸の某国製パッケージの日本語と「有機」という言葉でずっと日本原産地手に入れられるだけ幸い

2022/01/23 (Sun) 09:48
最近のいただき物



こんにちわんこ。
今回の記事には一部
僕はふけましぇーん。
いまさらシリーズのお写真があるんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。

写真整理記録のための記事ですからね。


初っ端からいまさらなものです。

去年6月のおねえちゃんとB君の結婚式(→教会での式披露宴)にわざわざハワイから来てくれたおねえちゃんの友達が

ぐーママにまでお土産を持ってきてくれました。
ハワイで買った日本のスィーツ
ハワイで買った日本のスィーツです。
さすが日本の方(←彼女は日米のハーフ、長く母親の国・日本に住んでいた)は気配りがお上手です。
ありがたくいただきました。



クリスマス前に
PayPackがこんなものを送ってきました。
PayPackがこんなものを送ってきました。
長年PayPackを利用していてこんなこと初めてです。
Pay Packに一体何が起こったのでせうか?

一年半早かったらよかったのに、、、。
もうこれを食べてくれるタルちゃんはいないので
ご近所わんこのサムにあげました。(サムの写真はこちら→わんこを探せなくなったのは



ぐー家にはお椀が5個しかないのに
子供たちのパートナーとみんなで一緒に和食を食べると
8個必要です。

日本に本帰国する知り合いに
日本に本帰国する知り合いに 古いお椀を譲ってもらいました
古いお椀を譲ってもらいました。

今後Dちゃんが大きくなったり、
孫ちゃんが増えたりしたらもっと必要になります。(←Dちゃんは今のところ子供用のお椀を使っている→4歳児の調理実習

日本に帰ることができたら
お揃いのお椀をまとめて買いたいです。

お椀の入った袋の中に
ほぼ1年ぶりに食べたお煎餅
貴重なお煎餅と黒胡麻(←おドイツ製)も入っていました。

ほぼ1年ぶりに食べたお煎餅が
感激ものの美味しさでした。

しかし、黒胡麻の扱いが酷過ぎますね。
この写真を撮るときはお煎餅が嬉しくて
黒胡麻の存在をほぼ忘れていたのでせう。



先週冷凍食品の宅配会社Eispannでお買い物したら
Eispannでお買い物したら こんなおまけをもらいました。
こんなおまけをもらいました。

しかもそれと知らずに
偶然対象商品を二つ買ったから
偶然対象商品を二つ買ったから プレゼントも二つです。
プレゼントも二つです。

買ったらこのお値段ですよ。
買ったらこのお値段ですよ。
Eispannったら太っ腹〜!


一つはそのまま取っておいて
ぐー家の女子陣の誰かにあげようと思います。

これまでにもらったEispannのおまけ→売り切れていてよかった



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : ちょっとした報告 - ジャンル : 日記

タグ : 頂き物ハワイで買った日本のスィーツお椀お煎餅おまけプレゼント太っ腹

2022/01/11 (Tue) 06:57
おまけ 好きな方だけ楽しんでください



こんにちわんこ。
けふは、ブログに遊びに来て下さる方の
こんなところでお昼寝できたらいいなぁ
一部の結弦きゅんファンの方のための記事なんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。


前記事→普通に受け取りましたのおまけです。

荷物の中にあった結弦きゅんのカレンダー、
何かの付録らしかったのですが、
結弦きゅんカレンダー 表紙
結弦きゅんの追っかけまでしている熱狂的ファンといふ
ぐーママのお友達に中の写真を送ったら
ものすごく感謝されました。

もしかして
ブログを見てくれている方の中にも
結弦きゅんファンがいるかもしれない。
その方達のためにも公開してあげよう。

と思って改めてカレンダーを開いてみれば
結弦きゅんの名言の数々が、、、、

結弦きゅんカレンダー 1、2月

結弦きゅんカレンダー 3、4月

結弦きゅんカレンダー 5、6月

結弦きゅんカレンダー 7、8月

結弦きゅんカレンダー 9、10月

結弦きゅんカレンダー 11、12月

写真の撮り方が下手Pそですみません。
今考えたらスキャンすればよかったんですよね。



さすが我が郷土の星
世界の結弦きゅん、
結弦きゅんカレンダー 裏表紙

いいこと言ってますね。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : ちょっとした報告 - ジャンル : 日記

タグ : 羽生結弦結弦きゅん熱狂的ファン追っかけカレンダー名言集付録

2022/01/10 (Mon) 08:19
普通に受け取りました



こんにちわんこ。
ママリンはドキドキの後
久しぶり
ホッとして、それからすごく嬉しかったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。


昔の教え子・ボケちゃんから荷物が届きました。

11月に兄からの荷物が届いたことを書いた記事(→送料にびっくり)へのコメントで

私日本からの小包、内容の総額が3500円ほどで書いてあっても関税取られるときが去年から頻発しています。

日本からの荷物は以前は€45以下、個人的な贈り物など、一定の条件内なら非課税でしたが、7月以降?全て課税される(つまり受け取り側が税金を支払う)と聞いた事がある

というものがあって、
他のブロガーさん達もそんなことを書いていました。

その上、
1月3日にフランクフルトに着いたはずなのに
なかなか配達されないから

こりゃ今度は関税?手数料?
とにかく何かしら支払わなくちゃいけない?

とドキドキ身構えていたのですが、
なんのことはない
普通にそのまま受け取りました。

おドイツ税関、どうなっているのでせうね?


ボケちゃんからの荷物は
これまで何回か税関で開けられて(←内容チェック)
ボロッボロになって届いたことがあったのですが、

今回はきれいなままで届きました。
今回はきれいなままで届きました

中に入っていたのは

いきなりの結弦きゅん!
いきなりの結弦きゅん!

その下に
その下に存在感アリすぎの アンパンマン。
存在感アリすぎのアンパンマン。(のお菓子)

その下に包まれているのは
ボケちゃんのお母さん手作りのものと
その下に包まれているのは ボケちゃんのお母さん手作りのものと 地元のお菓子。その下に存在感アリすぎの アンパンマン。
地元のお菓子です。

このほかにもう1箱届くそうです。
このほかにもう1箱届くそうです。


クリスマス前に
ほんのちょっとお菓子と手作りシュトレン(→シュトレン1回目)を送っただけなのに
もっとだなんて、、、。

特に
お母さんの労力の賜物を減らしてしまって申し訳ないです。

でも、美味しいから嬉しいです。
ありがたく食べさせていただきます。


といふわけで、
今日の朝ゴハンの時に早速
紅茶に柚子砂糖を入れていただきました。

香りが〜

ボケちゃん、ありがとうー。



おまけ

アンパンマンのお菓子は
Dちゃんが来ておりこうしたときの(←ちゃんと挨拶できたとか、綺麗に手を洗えたとか、オマちゃん(=ぐーママ)のお手伝いをしたとか、、とか、とか、、、、)
特別なご褒美になります。

オマちゃんのところ=美味しいものがある

と、洗脳するためです。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : ちょっとした報告 - ジャンル : 日記

タグ : 日本からの荷物関税課税ドキドキ身構えて結弦きゅんアンパンマン労力の賜物柚子砂糖

2021/12/16 (Thu) 07:44
今年は全部で16kg、そして恒例のアレ



こんにちわんこ。
パパリンに呼ばれて
パパリンが呼んでる。
頑張って湖の中に入ろうかな?やめようかな?と迷っているエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時、初めて湖に行ったときのタルちゃんです。一度深みにはまって沈んでしまってからは、宥めてもスカしても褒めちぎってもこれ以上深いところへは行きませんでした。詳しくはこちらの記事を読んでください→タル、湖に行く


けふは北海P産の配達日でした。

北海P産は
最低購入額が150ユーロ+送料なので
ぐー家周辺に住むにほんの方々と一緒に
一年に一回だけ(←お正月用品を買うため12月)グループ購入しています。

一年振りといふこともありますが、
みなさん今回の注文量が半端なく

全部で16kgって、、、、。

まぁ、一番多く注文したのは
ぐーママその人なんですけどね。

だって、おねえちゃんのところと末っ子のところの分も一緒に注文したんですもの。


段ボールが4つもあったので、

病み上がりのぐーママを気遣って(病み上がり?といふ方こちらをクリック→久しぶりの風邪は胸が痛いですいつもながらの風邪の力
だんな君が手伝おうとしてくれましたが、

何しろ注文書も読めないし、
品物についている商品名も読めないものですから (←4年も日本語習っていたのに)

モタモタしているうちに
第一号の受け取りの方が来てしまい、
その方にお手伝いしてもらって
なんとか皆さんが受け取りにいらっしゃる前に
5家族分の仕分けをしました。

手が出せないくせに
口だけは出さずにはいられないだんな君。

ああしろ、こうしろ、
そのやり方だと効率的じゃない、、、。

ええい、うるさい!
私たちはいつもこうやって20年以上やってきたのだからいいのっ!
だんな君は黙って段ボールでも片付けていなさい!


手伝ってもらったのに
なんだかんだで
仕分けが終わるまでに1時間以上もかかりました。


夜は恒例の、
半解凍した新巻き鮭の
夜は恒例の、 半解凍した新巻き鮭の解体→再冷凍作業
半解凍→解体→再冷凍作業です。

毎年同じような写真ですね。(←そして同じような記事)

ここ数年は切り身にしていてくれるから、
ここ数年は切り身にしていてくれるから、
それを外して
一つずつラップに包み直すだけなので
コチコチに固まった一尾が丸っと配達された昔に比べれば
作業自体はずいぶん楽です。

塩味のついた中骨は明日炊き込みご飯にし、
塩味のついた中骨は明日炊き込みご飯にし、 水につけて塩抜きした頭とアラは明後日鍋にする予定
水につけて塩抜きした頭とアラは明後日鍋にする予定。

今から明日からのゴハンが楽しみです。

これで一つ年末の仕事が終わりました。




おまけ

さっき末っ子から写真が送られてきました。

きのふの夜出かけたレストランで
元サッカードイツ代表で同じく元FCバイエルンのエースストライカー、
クローゼがいた
クローゼに遭遇したんですってー。

末っ子ったら
以前はノイアーやシュバインシュタイガーにもミュンヘンの街で出会っているし、
バイエルンファンでもないのに運が良すぎるー。
ずる〜い!

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : 魚料理 - ジャンル : グルメ

タグ : 恒例のアレ北海P産グループ購入注文量が半端ない16kg新巻き鮭半解凍→解体→再冷凍毎年同じような写真と記事クローゼ

2021/09/27 (Mon) 08:15
期待したのと違った



こんにちわんこ。
ママリンは週に一回
ちょっと不安、、
趣味の会でミュンヘンまで行くんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。

今のところ唯一
お顔にお絵かきして
おしゃれ(=スカートを履く)をする日です。→フレアスカートの効果?(←それ以外出かけるところがない))


先週の趣味の会の帰りに
1年半ぶり位にベトナムのお店へ行き、

そこでこんなものを見つけました。

小さい厚揚げ?
小さい厚揚げ? 揚げ出し豆腐?
揚げ出し豆腐?

空腹だったこともあり
空腹だったこともあり 思わず買ってしまった
思わず買ってしまったのですが、

買ってしまってから

ちょっと?
かなり?

後悔。


だって
中国語が書いてあるよねー。
中国語が書いてあるよねー。

食べようかなー?

やめたほうがいいかなー?


でももう買っちゃったんだし
毎日大量に食べるわけでもないからと

野菜と一緒に炒めてみました。
野菜と一緒に炒めてみました。   残り物を翌日に撮ったので、野菜がべちゃっとした感じになってしまいました。


が、

周りが硬くて
中は写真で見てもわかる通り

スカスカ


食べられることは食べられますが
はっきり言って

んーーーーーー?

思っていたような食感ではありませんでした。


それとも、
ちゃんとした調理法だったらおいしいのでせうか?


残り6個は冷凍しておいたので
煮てみようと思いますが、

多分リピは、、、、

なし?


どなたかこの揚げ出汁豆腐もどきの
おいしい食べ方を知っている方はいらっしゃいませんか?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : こんなの食べてみた - ジャンル : グルメ

タグ : おしゃれをする日スカート後悔揚げ出し豆腐厚揚げスカスカ思っていたような食感ではないおいしい食べ方

| ホーム |

 BLOG TOP  » NEXT PAGE