こんにちわんこ。

おドイツはすっごく寒いんだよ、のタルです。きのふは明け方8度、にっちうの
最高気温が12度でした。
けふはまだ日が照ってましでしたが、それでも18度って、、、、。
8月ですよ、今!
去年のような猛暑はご免ですが、
せめて25度以上はあってほしいです。
だって、夏ですもの。
さて、けふは
いまさらシリーズです。
もう
二カ月以上も前のロンドン旅行です。(←旅行期間は5月31日~6月3日)
こんな記事→
ロンドン滞在はあっという間に終わってしまいましたを書いたせいか、
っていうか、書いておきながらっていうか、
自分の中では
終わったつもりになっていたのね。
でも、肝心のお写真がないのでは

ぐーママさん、ほんとにロンドンに行ったの?
ということになってしまふので
お見せしませう、証拠のお写真。
これまでのロンドン旅行の記事はこちら↓
呪われたクリスマスプレゼント? 雷雨注意報v晴れ女みきさん お世話になりっぱなしのロンドン初日 ロンドン滞在はあっという間に終わってしまいました だいぶ忘れてしまったこともありますが、(←さっさと書かないからそういうことになる)
このブログはぐー家の記録でもあるので頑張って書いてみます。
まずはホテル編。
Imperial War Museumのそば、ウォータールーから地下鉄で一本のところにあって交通の便がよかったです。

これは窓から外を見たところです。
右手の後方にImperial War Museumがあります。
ちなみにぐーママ、
Waterlooをドイツ語読みして
ワーテルローって言っちゃって
みきさん に笑われました。
だって、ほら、ワーテルローの戦いっていのがあったからそれかと思って、、、
って、あれはベルギーでしたね。

(←恥)
でも、その後もホテルに帰る道を尋ねるときなんか

ワーテルローの近くなんですけど。
とか言っちゃってロンドンの人に変な顔をされました。(←頭の切り替えがうまくできない)
建物自体は古いものでしたが

バスルームは新しくなっていて快適でした。

一ついただけなかったのは、、、

どうしてドライヤーがこんなところにあるのよ?

ぐーママことpharyはくるくるドライヤーを使う人なので
本来これは
使わないはずだったのですが
持って行ったプラグが合わなくて
くるくるドライヤーが使えませんでした。(←これについては後述)
それにバスルームのコンセントがなぜか髭剃り専用だし。

普通ドライヤーってバスルームで使うんじゃないの?
仕方なく使い慣れないドライヤーとヘアブラシで悪戦苦闘したけれど
↑だと
照明が悪くて鏡の中がよく見えないためうまくいかないから(←自分不器用ですから)
ロンドン滞在チウのぐーママのおつむりは
ボウボウバサバサの悲惨なものになっちゃったじゃないのよ。

悲しいもんですよ、
素敵なお城の前で写真を撮っても、
そのおつむりのせいでがっかりな自分になってしまうというのは。
その上、床が絨毯だったので
落ちた髪の毛を拾うのに苦労しました。
ご丁寧にこの鏡の前は照明が暗かったときたものですから余計大変でした。
サービスの点についても?なことがありました。
二人用の部屋のはずなのになぜ?

タオルが
一人分しかないじゃない。
フロントに電話したら

タンスの中に入っています。
二人が泊まるってわかっているんだから最初から二人分出してくれていればいいじゃないの。
少なくとも「もう一人分はタンスに入っています。」っていうメモでも置いてくれたらいいのに。
でもね、二日目も三日目も新しいタオルは一人分しかバスルームに出てなかったんです。
思うにこの部屋、ベッドの幅140cmしかなかったし、
本来はシングル用なんじゃないかしら?
だからルームサービスのおばちゃん(←お姉さんかお兄さんも知れないけど)一人分しか出さないんじゃ、、、?
と勘ぐってしまいました。
朝ゴハンはイングリッシュとコンチネンタルから選べました。
旅行に行ったらなるべく
現地のものを食べることにしているぐーママはもちろんイングリッシュ。

朝からがっつり栄養補給です。

ベークドビーンズっていうんでしたっけ?
お豆がおいしかった。(←何気にマメスキー)
おドイツに帰って来てから
スーパーで思わずベイクドビーンズの缶詰を買っちゃったくらい。
でも、おドイツではおドイツ式の朝ゴハンを食べているのでなかなか食べるチャンスがないんですけどね。(←考えなしの自分)
最後の日に試しにベーコンの代わりにソーセージを食べてみたのですが、

失敗でした。

ナニコレ、もそもそして美味しくない。
ソーセージはやっぱり
おドイツのものに限ると思った瞬間。
それとも、このホテルのが特にまずかったのかな?
だんな君は

朝からこんな火の通ったものは食べる気になれない。
とコンチネンタルを選んだのですが、

あまりにもヒンソなものでびっくり。
おドイツのものと全然違ってスライスソーセージもハムもないし、

申し訳程度の小さなチーズがあるだけであとはジャムだけ。
参考までに
おドイツの
ホテルの朝ゴハンってこんなのです。

コンチネンタル=大陸っていうくらいだからこれと同じようなものが出てくると思っていた
のに、、、、。
しかもそんなヒンソなゴハンなのに
イングリッシュよりたった2ポンドしか安くないって、、、。

絶対イングリッシュの方が得よ!
と、ぐーママが強調したのに
上記の理由で
毎朝このヒンソなコンチネンタル朝ゴハンを食べただんな君。(←偏屈な上に頑固者)
実は二日目、観光に夢中になってお昼を食べそこなってしまった時に
ぐーママは朝をしっかり食べていたからそれほどでもなかったのですが
こんなヒンソな朝ゴハンだっただんな君はかなりグロッキー気味+不機嫌になっていました。

ホラだから言ったじゃないの。
朝ゴハンって大事なのよ。
ホテルはWifiフリーだったのですが、
ぐーママたち、
すごい失敗をしてしまって
iPadが思うように使えないどころか携帯の充電もままならず、ちょっと焦りました。
つまり、
イギリスはおドイツとはコンセントの形が違うのでそれに合うプラグを持って行ったつもりが

違っていたのです。
ちゃんと差し込めたから、何の疑問も抱かなかったのに
初日、二日目とiPadも携帯も充電
したつもりがされてなくておまけにカメラの電池も切れそうになって焦る焦る。(←ちゃんと事前に充電しなかったおバカな自分)
二日目の夜にやっとおかしいと気が付いて(←丸一晩差し込んでおいたのに全然充電されていなかった)
ホテルのフロントから正しいプラグを借りたのですが、

充電しなければいけないもの→カメラ・携帯二つ・iPad二つ
となったら、翌日の観光に必要なカメラ、いざという時に使う携帯
優先されるのは当然でせう。
特に三日目の夜は
次の日予定していたガトウィック空港行の電車がキャンセルになる確率が高くなって
代わりのルートを探すのに時間がかかって
ブログなど書く時間も気持ちの余裕もありませんでした。
まぁ、その辺のところはおいおいと書いていきます。
タルッとクリックお願いします。→
御面倒でももう一つタルっと。→

おまけ
リオデジャネイロ・オリンピック、
体操の内村選手、個人総合金メダルおめでとう!
サッカー男子代表は最終戦に勝ったのに決勝トーナメントに進めませんでした。
おドイツはフィジー相手に10-0の大勝です。
これサッカーですか?
ってくらいポコポコゴールが決まって
フィジー、かわいそうでした。
こんなに実力に差があるのにオリンピックに出られるってことにびっくりです。
ヨーロッパや南米の出られなかった国の方が明らかに強いでしょうに。
はっきり言って、フィジーと同じグループだった国(おドイツ・メキシコ・半島の某国)はラッキーでしたね。
少なくとも一勝は確実でしたから。
日本もフィジーと同じグループだったらよかったのに。
ルッとクリックお願いします。→
御面倒でももう一つタルっと。→
テーマ : ホテル - ジャンル : 旅行