fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2015/03/25 (Wed) 07:31
鼻は覚えているか?



こんにちわんこ。
パパリンとママリンは朝からバタバタしてるんだよ、のタルです。
スーツケースを出してきたってことは又どこかに行っちゃうんだ
スーツケースを出してきたってことは又どこかに行っちゃうんだ。

ボク、ちゃんと知ってるんだ、
あとは末っ子ちゃんだけが頼りなんだってこと。
ボク、ちゃんと知ってるんだ、 あとは末っ子ちゃんだけが頼りなんだってこと
末っ子ちゃぁん、くぅんくぅん。



というわけで、
明日日本に飛びます。

先週Lufthanpaのパイロットがストライキに突入したときは

果たして無事飛べるのだろうか?

と心配しましたが、
ストライキは一昨日の段階で終わったようで一安心。(←でも、又いつかやるようです)


タルルンはいつもぐーママ達がバカンスに出かける前にナニゴトか察するらしく、
今回も、しっかり

リビングでお漏らし。ギャーーー

(↑タルなりの抵抗?)
オムツマナーパンツはいていてよかった。


幸いなことに、出発を前にしてぐーママことpharyの風邪はほとんど治りました。
ちょっと咳が出るときがあるけれど空気が乾燥しているからだと思うし、
くしゃみとタラタラ出っ放しの鼻水は多分花粉症のせい。


ところでぐーママ、に日本に帰るのは実に25年ブリブリなのです。

おねえちゃんが学校に行くようになってからは夏休みにしか帰れなかったし、
末っ子が学校を終えてからはなぜか帰省は秋のみ。

その昔、日本ではスギ花粉に激しくアレルギー反応を起こしていたぐーママ。
おドイツにきて、アレルギー症状がでなくてやれやれと思っていたのに
おにいちゃんが生まれた頃から
3月後半~4月中旬にくしゃみと鼻水の症状が出始めました。

でも、日本の頃の花粉症に比べればかわいいモンですよ。
日本のスギ花粉のそれは

鼻で息ができない
       +
鼻水が出る。
       +
頭がボーっとする
       +
目がかゆい。

特に鼻づまりが酷く、
まともに話すことも出来なかったあの頃、、、、。

話そうとすると→バナゾウドズルド

ってなっちゃってたあの頃、、、、。


25年ブリブリの日本の春はどうでせう?
やっぱり花粉症の症状でるかしら?
今年もすごい量のスギ花粉が飛んでいるようですが、、、

25年も経っているから鼻の方で忘れててくれてないかな、アレルギー?(←そう都合よくはイカの天ぷらだと思)


久しブリブリといえば、
だんな君は実に10年ブリブリの日本です。

浦島太郎状態のだんな君、今の日本に適応できるでせうか?
タルッとクリックお願いします。→ 



お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年もチャリティーツアーを行っています。

このツアーの参加費用は福島子供寄付金公益財団法人みちのく未来基金などに100%寄付されるそうです。

ちょっと覗いてみたらシャーロックホームズやハリーポッターなどおもしろそうなテーマのツアーが一杯あります。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。


テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

2015/03/27 (Fri) 23:53
日本でハリルジャパン (2015年4月25日写真など追記しました)





こんにちわんこ。
おドイツで末っ子ちゃん頼りの生活をしているタルです。
ママリンとパパりんは今日本のおばあちゃんのところにいるんだよ。
だからボクのお写真はなし。



ミュンヘン発羽田行きのLofthanpa機は思いがけない幸運に見舞われ
人生初のビジネスクラスで飛んでしまったぐーママことpharyとだんな君。

ビジネスクラス一回目食事 和食前菜
ビジネスクラス一回目食事 和食前菜
茶そばはおいしくなくてがっかり。

ビジネスクラス一回目食事 洋食前菜
ビジネスクラス一回目食事 洋食前菜

ビジネスクラス一回目食事 
ビジネスクラス一回目食事 お茶
お茶は茶托付でちょっと感激

ビジネスクラス一回目食事 和食
ビジネスクラス一回目食事 和食

ビジネスクラス一回目食事 洋食
ビジネスクラス一回目食事 洋食

ビジネスクラス食事 サービス
ビジネスクラス一回目食事 サービス

ビジネスクラス一回目食事 デザート
ビジネスクラス一回目食事 デザート
パナコッタとフルーツ盛り合わせ(ほかにチーズ盛り合わせから選べました)とどっちにしようか迷っていたら
日本人のCAの方が

お二つでもよろしいですよ。

とおっしゃってくれたので、二つもらっちゃった。



いやいやいや、さすが完全フラットシートは楽ですねー。
ぐーママなんかちっさいから
しっかり全身を伸ばして爆睡しているうちに到着してしまいました。

ビジネスクラス二回目食事 和食
ビジネスクラス二回目食事 和食

ビジネスクラス二回目食事 洋食
ビジネスクラス二回目食事 洋食

東京到着間際には
人生初の生富士山も見ることができ、(←今まで何度もそばを通ったり上空を飛んだのに曇っていたりして見えなかった)
人生初の生富士山
これまたラッキーでした。


けふは午前チウ
ぐーママは実家の台所の掃除をし、

けふは朝こそ寒かったけれど、
日っチウはポカポカ陽気だったので

老母に

手の届くところまでは日向ぼっこしながら拭けるけど、外側とか上の方はできないからお願いね。


と言われた縁側の外側の窓拭きをだんな君にしてもらいました。

と言っても
何事も徹底してやるだんな君のことですから
窓だけでなく、
縁側の隅々まで掃除機をかけたり拭き掃除をしたり大奮闘だったので
茶の間のところだけで終わってしまい、
床の間の部屋の方や出窓の方は後日ということになってしまいました。

まぁ、いいけどね。
別に急ぐわけじゃないし、

実家に滞在チウはだんな君することないんだから(←ぐーママはお掃除やおさんどん、老母とのおしゃべりとかやることはいっぱいある)
せいぜい義理母にいいところをお見せなさい。


ところでけふは
夕食後は大変忙しかったぐーママです。

なにしろ、キリンチャレンジカップ日本vsチュニジア戦、
フィギュアスケート男子ショートプログラム、
その上
プロ野球開幕戦は地元楽天vs日本ハムだったので
テレビでまずはサッカー、続いてスケートを見、
同時に兄のスマホで楽天の試合状況を確かめ、
その合間に夕ご飯の後片付けをしていたのです。

応援の甲斐あって、ハリル日本、勝ちました。
弓弦キュンもトップに立ちました。

楽天だけが逆転負けしてしまい兄はがっくりでしたが、
こちらははっきり言って
残念は残念だけど、ぐーママ的にはあまりダメージが大きくはありませんでした。

弓弦キュンはさすがでしたね。
でもちょっとお顔が丸くなった?

サッカー日本代表は、
勝ったはいいけれど、
若手からベテラン勢に変わってからの得点というのが気になりました。

世代交代、上手くいってない?

個人的には香川選手にも得点させてあげたかったな。

それと、膝の調子が悪いウッチーに無理させたくなかったな。(←出場時間は短かかったけど、やっぱり怖いわ、膝の痛みが増すんじゃないかって思っちゃって)



タルッとクリックお願いします。→ 




お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年もチャリティーツアーを行っています。

このツアーの参加費用は福島子供寄付金公益財団法人みちのく未来基金などに100%寄付されるそうです。

ちょっと覗いてみたらシャーロックホームズやハリーポッターなどおもしろそうなテーマのツアーが一杯あります。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。



テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

2015/03/30 (Mon) 07:46
プラグ🔌を探せ




こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。

きのふは午前チウお墓参り

夜は高校時代の部活の友人たちと楽しいガールズ(+初老の外人オヂさん)トーク、

けふは昼は美味しい焼肉レストランで豪華ランチ、

夜は家族が集まってお寿司フィーバー。

帰国時の体重増加を心配しています。(←特にだんな君の)




ところでけふの午後、
おドイツから持ってきたiPadの充電をしようと思ったら

おドイツ→日本

を持ってくるはずが

日本→おドイツ

のチェンジプラグが入っていて

ウソ〜ン状態です。


出発する前に

こっちは持って行く方、こっちは置いて行く方

と、きっちり確かめてスーツケースに入れたはずだったのに

ウワーン、何やっているのよ、自分〜〜!


iPadの電気は残り17%。



願わくば駅前の大型電気ショップで

おドイツ→日本のチェンジプラグが買えますように!




以前、チェンジプラグを持ってくるのを忘れて同じショップで探した時は


日本→おドイツのはたくさんあったのに

反対のがなくて

東京のおねえちゃんのところに行くまでカメラのバッテリーの充電ができなかったのです。


まぁ、
日本の電気ショップでチェンジプラグを買うなんてのは
これからおドイツに旅行しようという人がほとんどでしょうから
それも当然なのですけどね。



あれから数年、
一顧客の需要を満たせなかった反省を踏まえて
品揃えの充実を図ってくれているでせうか?

Pドバシカメラさんの底力に期待です。

タルッとクリックお願いします。→ 




お知らせ

ロンドンの日本語ガイド協会では東日本震災支援のためのチャリティガイドを行っています。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。





テーマ : (´Д`;) - ジャンル : 日記

2015/03/31 (Tue) 00:16
外国人、おトイレでの失敗





こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。



チェンジプラグは無事手に入れることができました。

さすが

お客様は神様

の日本。

数年前の供給不能の失態を見事にカバーしてくれていました。



ポカポカ陽気だったけふの午前チウは

ぐーママは老母の居住域に掃除機をかけ、
ご近所さん宅へ生協の品物を受け取りに行き、
ついでに世間話(←地方都市の古い住宅地では結構重要な任務)

だんな君は床の間の部屋の縁側のガラス窓磨きに勤しみました。(→一回目の窓拭き)


今週末はまた寒くなるということなので
午後から地域の大型スーパーでだんな君の長袖ポロシャツでも買おうと
無料送迎バスに乗って出かけました。

バスがあと5分ほどで家の前に来るという時になって(←無料送迎バスは実家の前で停まってくれる)
だんな君、うんPしたくなっておトイレへ。

でも、ぐーママは全然焦らなかったんです。
だってだんな君って長っチリのぐーママと違って
秒速の人なんですもの。

なのでぐーママは先に外へ出て家の門の前で送迎バスを待っていました。
それなのにけふは
いくら待ってもだんな君が出て来ない。

バスの時間は迫っている。

ちょっと、何やっているのよ?
これ以上遅れたらまずいんじゃない?

あ、遠くに送迎バスが見えた!

という時になって
だんな君がプリプリしながら家から出てきました。

曰く、

トイレですごく困ったのに
いくら呼んでもぐーちゃんが来てくれないから
ボク、すごい失敗をしちゃったよ!


エ、トイレで失敗って?



何が起きたか聞いたぐーママ、
おかしいやら呆れるやら。


さーて、だんな君、いったいおトイレでどんな失敗をしたのでせうか?

分かった人はえーらい!

あ、でも、結構ありがちのことかな?
タルッとクリックお願いします。→ 



お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年もチャリティーツアーを行っています。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。

テーマ : (´Д`;) - ジャンル : 日記

2015/03/31 (Tue) 23:47
連チャン、サッカー中継




こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。

けふは老母の寝室の窓拭きを頑張りました。
いつの間にか二重窓になっていたので
結構時間がかかってしまいました。

午後は近所に住む従姉妹と同居しているオバを訪問し(←ナメクジで命を長らえた例のS伯母。ちなみに現在92歳。86歳のぐーママの老母より元気です)
可愛いナックちゃん(←4,3Kgのデカチワワ)を触りまくって
不足がちなわんこ血っチウ濃度を補充してきました。(←実家のミックス姫ちゃんは触らしてくれない)


前記事に書いただんな君が実家のおトイレでした失敗については
後日お絵描き付きでお伝えしたいと思います。

ちなみにkona at kobeさん、
そんな生易しい失敗ではありません。


夜は義理姉が地元球団、楽天Pーグルスの試合に出かけたので、
夕ゴハンの支度を大急ぎでして
7時からのハリルジャパン、対ウズベキスタン戦に備えました。


あんなことを心配しましたが、
今回はきっちり若手が決めてくれて快勝でした。
昔FCバイエルンにちょこっといたウサミン君もゴール決めましたね。
よかったよかった。

、l

そして今、
Uー22のリオオリンピック、アジア地区一次予選の中継が終わりました。

若い子達もちゃんとお顔のチェックしておかないとね。

ひどい状態のグラウンド(←デコボコ)
ガラガラの観客席のなかでがんばったのですが

やっぱり決定力不足かなー?
フル代表の大量得点祭りを見た後ということもあるけれど、
たかがマレーシア相手にナニモタついているのよ、
感が、、、、。


それにしても


昔は毎日野球のナイター中継があったのに
けふは一つもなく
サッカー中継が二つ続くなんて

日本も変わったものですね。


野球ファンの兄は(←会社があったので球場に行けなかった)スマホで試合経過をチェックしていました。
でもって、Pーグルス、また逆転負けだしー。
タルッとクリックお願いします。→ 



お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年も東日本震災支援のチャリティーツアーを行っています。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

2015/04/01 (Wed) 23:07
便利な文具@日本




こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。


けふは帰国の時に必ず行くところ(=美容院)に行くことにしていたのに
地元のラジオ放送の録音(→こういうの)があったことをすっかり忘れていて
せっかく取った予約をキャンセルする羽目になってしまいました。

予定がポッカリ空いた日は何もすることがないだんな君のために(←けふは雨が降って寒かったので窓拭きも出来なかった)
無料送迎バスに乗って
地元の大型スーパーに行ってきました。

車が使えないので行くところといったらそこしかないんです。
あぁ、田舎、、、な我が実家。
本当は100均に行きたいのに、、、、。


仕方がないので
ちょっと割高ではあったのですがそこでお買い物をしました。


日本っておトイレだけでなく文具も日々進化しているんですねー。

今回のヒットは
消せるボールペンっていうかゲルインキのペンと
90度角度が変わるホチキス、
それに針のいらないホチキス。(紙綴じ?)


だんな君は

そんなものおドイツにもある。

って言うのですが
ぐーママ、おドイツじゃ見たことないです。


タルッとクリックお願いします。→ 




お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年も東日本震災支援のチャリティーツアーを行っています。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

2015/04/03 (Fri) 01:16
悔しかった百均ショップ



こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。


けふ美容院に行った時に
向かい側の建物中に小さな百均をハケーン!

大概のものはきのふ買っちゃったわけですが、

百均の魅力に抗うことのできる女がこの世にいるでせうか?

渋るだんな君を

バスが来る時間までの20分だけだから

と説得して
フラフラと百均の罠に自ら飛び込んでしまいました。

そしてまたいろいろ買い込んで
ささやかな購買欲を発散させたわけですが、



クヤシーーーーーーッ!


きのふ買った末っ子用のゴハン茶わんと湯飲み、

そっくり瓜二つのデザインのものが置いてありました。


昨日買ったのは
お茶碗だけで600円以上もしたのにーーーーー!!!!

ウワーン、ものすごい敗北感ですーーーーーー。



しかも、20分じゃ全然足りなくて

やっぱり電車代出しても
もう一回街中の大きな百均ショップに行こうかなー?

と検討チウ。


提案したらだんな君もきっと付いてくると思ふし。

だって
あんなに渋っていたくせに、
すっかり百均の魅力の虜になっていたもの。(←結構買った上にバスの時間ギリギリまであれこれ見ていた)
タルッとクリックお願いします。→ 




お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年も東日本震災支援のチャリティーツアーを行っています。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。







テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

2015/04/04 (Sat) 00:11
桜とすれ違い



こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。


結局の薬局、
ちょっと他の用事のついでではあったのですが、
きのふ見つけた小さい百均ショップに又行ってしまいました。

地域にある大型スーパーの無料送迎バスに
三日連続で乗り込む
初老外人と初老中年オバさんは
運転手さんにしっかり覚えられてしまい
降車地(←ぐーママの実家前)になると
声をかけなくても
自動的に止まってくれるようになりました。

でも、用事のついでということもあり、
やっぱり百均にいられる時間が短く
なんとなく消化不良のぐーママとだんな君。

あぁ、もっと本格的な百均ショップで
思いっきり買い物をしてみたい!(←どれだけ百均好きなんでしょ、自分ったら)



ところで、今回はぐーママにとって25年ぶりの春の帰国で
満開の桜を見るのを楽しみにしていたのですが、

羽田に到着した時は
東京はまだ桜の開花期ではなく、

実家のある町の開花期は来週後半らしいのですが、
来週にはもう実家を出て南へ向かう予定のぐーママとだんな君。

一旦東京へ出るのですが、
東京の桜はもう散ってしまっているでしょうから

満開の桜の木の下をお散歩する、
ましてやお花見なんて
夢のまた夢となりそうです。

そんなぐーママを
かわいそうと思ってくれた神様が早めに咲かせてくれたのか、
無料バスのルートとチウにある古い家の庭の
小さな小さな桜の木が満開でした。

あっといふ間に通り過ぎてしまふのですが、
小さくても日本の桜は本当に綺麗です。


今回はこの小さな桜で
ほんの数秒のお花見ができただけでもよしとしませう。

タルッとクリックお願いします。→ 



お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年も東日本震災支援のチャリティーツアーを行っています。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。




テーマ : お花見 - ジャンル : 日記

2015/04/04 (Sat) 23:11
生まれた町は別世界(2015年4月25日写真追加しました)




こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。


けふは日本では月食が見られました。
きのふまでの天気予報では今夜は曇りということだったので
ほとんど諦めていたのに
夜、美味しいと評判のラーメン屋さんに行った時
美味しいと評判のラーメン屋さんに行った

はっきりくっきり月が欠けているのを
はっきりくっきり月が欠けているのを

見ることができました。
月食をみることができました。
この時のリベンジが出来たようで嬉しかったです。


日中は兄がお休みだったので車を運転してもらい
市内の2件の親戚の家にお線香を上げに行きました。

日本ではこういう義理は欠かせませんからね。


ぐーママは16才で原付の免許を取ってから
おドイツに来るまでかなり長い間故郷の街をあちこち走り回っていたのですが、

父が亡くなって以来の15年、実家の街での運転はしていません。(←観光地でのレンタカーなんかは運転していた)


毎回兄の車に乗せてもらいながら
故郷の街の変わり用に驚いていたのですが

今回は兄が、ついでだからと
ぐーママが小学校5年生まで住んでいた地域を回ってくれました。


ぐーママたちが住んでいたのは寺町で
お寺さんが何件も建っていて
行けども行けども墓地が続いていたようなところだったのに
都市計画のためにお墓はみんな郊外の墓地園に移動してしまい
今はビルやマンションが立ち並ぶ別世界になっていました。

それでも、所々に昔の名残も残っていて
通っていた小学校、保育園、
代は変わっているのでしょうが、
お世話になった医院とか歯医者さんは
元の所に建物だけ新しくなっていたり、

あそこの角にお蕎麦屋さん(←製麺所)があったよね?

あぁ、⚪️⚪️屋ね。あそこは郊外のどこどこに移ってまだ営業してるよ。

ここに昔あったお肉屋さん、えーと、、、、

✖️✖️肉屋。もうとっくの昔になくなったよ。

あそこのコロッケ美味しかったのにねー。

あっ、△△君ちのお店まだある!

スケート場があったのはこの辺?


などと、母と兄と3人で盛り上がりました。(←だんな君と義理姉は蚊帳の外)


そういえば

なんとかホテルの前で待ち合わせね。

と言われても、その建物の名前がわからないし、
通りの名前(というか通称)まで変わっているので、

昔なんとかビルがあったところ?

と、確認すると、

やだ、グーちゃん、何年前のこと言ってるの?

と、笑われてしまいます。

もし今車を運転しても、きっと町中で迷ってしまうでせう。
新しい道路は当然として
変わっていない道路も
運転するときの目印となる建物がみんな昔とは違っているので
全然知らない路上にいるような気になるからです。

奈良の友人が送ってくれたお酒を前に嬉しそうなだんな君。
友人が送ってくれたお酒
このあと南の島にバカンスに行くので持って帰れず
この晩兄と飲み交わしていました。


ゆく川の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず。

とは言いますが、
町中の変化がゆる〜いおドイツに住んでいると、
日本の街の変化がすごく速くて

毎回毎回浦島タロ子になってしまふぐーママです。
タルッとクリックお願いします。→ 



お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年も東日本震災支援のチャリティーツアーを行っています。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。




テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

2015/04/05 (Sun) 23:00
最後にUNIPLO(2015年4月25日写真追加しました)




こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。


2〜3日前までは春の暖かさだったのに
けふは朝から雨が降り気温がぐっと下がりました。


けふは母方のオバ達が
ぐーママとだんな君にご馳走してくれるというので街中まで出て行きました。きいk

とチウ大きなUNIPLOを見つけ
約束の時間まで30分ぐらいあったこともあり、

ついフラフラと入っていってしまいました。

セールになっていたブラウスを一枚ゲット。
しかも、レジでさらに20%引きという嬉しいおまけ付き。


ご馳走してもらった和食も美味しかったし、
おば達にご馳走してもらった和食も美味しかった
今回はもう行けないと思っていたUNIPLOにも30分だけだけど行けたし

しかも、実家最後の夜ということで
夜ゴハンもお寿司パーティ。
実家最後の夜ということで 夜ゴハンもお寿司パーティ
最後までおなかいっぱい食べ、幸せでした。


明日はだんな君と
南の島に向かいます。



タルッとクリックお願いします。→ 



お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年も東日本震災支援のチャリティーツアーを行っています。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。






テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

2015/04/26 (Sun) 08:39
写真追加しました



こんにちわんこ。
ママリンが四苦八苦しているんだよ、のタルです。

ママリンが四苦八苦しているんだよ


南の島でのバカンスの写真を整理しているのですが、
あまりにも枚数があり過ぎていつまでたっても終わりそうにありません。

一番大変な仕事が
その中からブログ用のものをチョイスする仕事。

とりあえず日本滞在のときの写真をちょっとだけ追加しました。
主に食べたものの写真です。

日本でハリルジャパン(←Luftpansaのビジネスクラスのゴハンの写真)
生まれた町は別世界(←ラーメンと月食の写真)
最後にUNIPLO(←ゴハンの写真)

もっと載せたかったのですが、
なぜか実家滞在チウの写真が上手く縮小できなくて載せられませんでした。

タルッとクリックお願いします。→ 






お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年も東日本震災支援のチャリティーツアーを行っています。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。


テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

| ホーム |

 BLOG TOP