fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/08/30 (Sat) 22:23
悲願 ユーロ高!



そういうわけでこれから一年間、おねえちゃんに送金しなければならないのに、

ぐーママは日本を離れて早ン年。

今の日本での生活費がどれくらいになるのか
まるで見当がつきません。

おにいちゃんの場合は住み込みだったので、
お家賃と食費、交通費、それに学生じゃなかったから本代とかが必要なかったので
ぜんぜん参考になりません。


ちょっと失礼かなと思ったけれど、
おねえちゃんと同じ年の息子が東京で学生生活を送っているという、気の置けない友人に単刀直入に聞いてみました。


ねぇ、一ヶ月にどれくらい送金してやってるの?

エート、、、、うちはワンルームマンションを借りているんだけど、、、16万送ってる。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、(←言葉が出ない。)


16万円っていったら
いくらユーロが強いとはいっても1000ユーロ近くじゃないのよ!

、、、、と軽く、
いやすっごくショックを受けていたところに
追い討ちをかけるように

あてにしていた日本政府からの奨学金が出ないとの知らせが、、、、


、、、、、うそ、、、、、。



このときのショックといったら、
目の前真っ暗というか、

おねえちゃんに留学をやめてもらおうと本気で思ったくらい。


でもね、冷静に考えたら、
こういうチャンスは誰にでもあるってわけじゃないんだから
親としては多少無理をしても行かせてやりたいじゃないですか。


とはいえ
きっちり節約生活をさせたとしても
いまだ家のローンを払っている身にはかなり痛い出費です。

一家の大蔵大臣であるぐーママことpharyは
いっそうケチに磨きをかける節約生活を心がけなければならなくなりました。


というわけで、
2~3ヶ月様子を見て、おねえちゃんの日本での大体の生活費の見当がつくまでぐー家の今年のバカンスも今のところおあずけです。(←ぐーママの新しいPCもおあずけ、トホホ。)

ことと次第によってはバカンスなしになる可能性も大なわけで、、、

あちこちのブログで
やれマヨルカに行ったの、
イタリアに行ったの、
日本でおいしいものを食べたの

という記事を読むたびに

いいなぁ、いいなぁ、

とよだれをたらしているぐーママです。


でも、バカンスどころか、
ぐー家のお金が続かなかったら

おねえちゃん、半年ぐらいで留学切り上げて帰ってこなくちゃならないかも、、、。



あ~ぁ、世界経済がめちゃくちゃになってもいいから
一年間だけ劇的にユーロが高くならないかなー?

自分のことしか考えない人なんだね、ママリンたら。
誰も待ってないって
アラ、今頃分かった?

タルッとクリックお願いします。→ 

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

2008/09/06 (Sat) 23:46
主役がいない。脇役もみんないない。



明日、、、、
というかもう今日になってしまったのですが、

おねえちゃんが一年間の日本留学に旅立ちます。

飛行機は朝7時10分ミュンヘン発。


なのに
おねえちゃんはまだ帰ってきていません。

夕方ラッシー君(彼氏)のところにお別れに行ったきり
まだ帰ってこないのです。

明日、
じゃなくて今日は4時半起きで5時には家を出なくては行けないのに、、、、。


ミュンヘンのレストランでバイトしているおにいちゃんも
さっき電話があって、
S-Bahn(エスバーン=近郊電車)が何かの事故で全然動かなくって
帰って来れないと言ってきました。

えー、ちょっと、、、、それって迎えにいかなくちゃ行けない?


うちで一番のねぼすけの末っ子は
友達のところのDVDを観る会に行っていて、
ついさっき「もうすぐ帰るから。」と連絡がありました。

もうすぐったってあなた、
もう今日だよ


夜に弱いだんな君は
サッカーWM予選ドイツvsリヒテンシュタインを

相手がリヒテンシュタインじゃ、
どーせドイツが勝つから観たってしょうがない。

と観もせずに
早々にベッドに入っちゃって(←確かに6-0のワンサイドゲームでした。)


というわけで、
ぐーママことphary一人で

ボクもいるよ。
商売道具ほったらかして

あ、そうだったわね、ごめんなさい。

と、とにかくぐーママは一人やきもきしながら子供たちの帰りを待っているのです。


おにいちゃんのときのように慌ただしい出発になりそう。

明日、
じゃない今日、起きられるかな?

もう下手に寝て寝坊するよりこのまま起きていようかしら。
運転は旦那君に任せればいいわけだから。


でも、、、眠いです。
タルッとクリックお願いします。→ 

テーマ : 海外留学 - ジャンル : 学校・教育

2008/09/18 (Thu) 08:56
バイリンガルの面目躍如(かなり)

おねえちゃんは無事日本につきました。(→過去記事1

日中の最高気温10度のドイツ(今朝のタルのお散歩時は2度!)と違い、
「今日は29度だから涼しいほう」という、
しかも湿気も半端じゃない日本で、

毎日汗だくでサー、黒と茶色のタンクトップは背中に塩吹いて白くなっちゃうから廃棄しちゃった。

私、日本に着たらおいしいもんいっぱい食べて太っちゃうかと思ったけど、
今んとこは汗かきすぎでやせてると思う。


フ、フーン、じゃ真夏に帰国して汗だくになっても太って帰ってくるぐーママことpharyっていったい、、、



月曜日からは留学生のためのオリエンテーションウィークが始まっているそうです。


昨日は日本語のテストがあって、400点中380点をとり、
日本人の一般学生と同じ講義が受けられることになりました。(←13人いる留学生の中でタダ一人ですって。←すごーい、えらーい。←そりゃそうよ、伊達に補習校高等部まで通ったわけじゃないでしょ。)

文法、聞き取り、作文、インタビュー、漢字のテストの中で
何が減点だったかって言うと、、、、




もちろん、というかやっぱりというか




漢字

100点満点中80点だったそうです。(←え、ってことはほかのジャンルは満点!おねえちゃんすごーい。←そりゃそうよ、伊達に、、、以下同文。))


はじめは水とか簡単なものだったんだけど、
だんだん難しくなっていって、
最後のほうはひとつひとつの字は読めるんだけど、
組み合わさるとなんて読むのかわかんなかったり、書けなかったりで、、、、。
いっぱい忘れちゃってるの。


そりゃ自分が悪いわよ。
だって、補習校卒業以来漢字なんてぜんぜんやってなかったもんね。
だからこの程度)なのよ。


でもねぇ、
会話の方だって日常会話はたぶんパーフェクトだけど、大学の講義となると、、、、

大丈夫かなぁ、チャンとやっていけるかなぁ?


あ、もしかしてレポートなんかも日本語で書かなくちゃならないとか?

ひーっ、たいへーん。

留学生でも落第ってあるのかしら?


こんなにしっかりしているおねえちゃんだけど、
親としてはそれはそれなりに心配なのよねー。


ママリン、だからPラガが増えるんだよ。

だからPらがが、、、
おねえちゃーん、日本からカラーリンス送ってー!(←まだ売ってるのかな?)



あ、そういえばブースケさんは異国のドイツでちゃんと大学を卒業しているんだわ。
卒論だってちゃんとドイツ語で書いているし、すごいわ。
ブースケさーん、日本のおねえちゃんに爪の垢送ってー!
タルッとクリックお願いします。→ 

テーマ : 日本語教育/異文化コミュニケーション - ジャンル : 学校・教育

2008/09/25 (Thu) 22:13
ゴーストライター募集

日本にいるおねえちゃんからメールが入りました。

件名は

最悪

すわ、いったい何事?

と本文を開けてみたら、、、、。



ママー!!!!!!
最悪!!
今日から大学が始まった。まず講義の Japanese Geography と言うやつ(ママ)は、イギリスからの教授で授業は全部英語で。。。 それだけではなく最後の report も 3000時(ママ) 英語で書かなきゃ行けない(ママ)。なんか日本語力より英語のほうが大変になるかも。


おねえちゃんはギムナジウムのころから英語では苦労した口です。
会話はそこそこできるのに、ペーパーテストは苦手という人でした。

これは遺伝かも?(←あなたの場合、会話もおぼつかなかったでしょっ。過去記事



ふつうの講義は聞いててほとんど分かるけどノートにはほとんどひらがなでしか書いてない。。。



何しろ弱点は漢字です。


でも、ひらがなだけのノートって、読みづらいだろうなぁ。

と思うのは日本人だけなのかな?



日本歴史は名前とか分かんないから (みんな分かってるらしい) 全然分かんない! 


そりゃ、日本史の基礎知識がまったくないところにいきなり徳川家康とか関が原の合戦とか言われても
?????の状態でしょう。


どーするの、おねえちゃん?
その講義放棄しちゃう?


そしたらサ、おねえちゃんったら、、、、














レポートはママにまかせることにした。単位おとしたらこまるからがんばってね。
A(←おねえちゃんの名前)はお風呂入ってくる。



えぇぇぇぇぇーーーーっ!!!!!


ちょっ、ちょっと待ってよ!


そんな、いきなり下駄を預けられてもっ!!!!(汗)

レポートなんて大学卒業以来書いてないし、、、、。(大汗)


第一、講義聴いてないのにどうやってレポートを書けと、、、、?(滝汗)

でもって自分はのんびりお風呂に入るって、、、、?


もう、むちゃくちゃ言ってるわ。


まぁ、レポート提出は1月後半らしいからまだ時間はあるけど、、、、、。

って、書くつもりでいるの、ママリン?
書くつもり?


ブンブンブン。(←首を横に振っている音)

か、書けないし、、、、。(こそっ)



ブンブンブンとクリックお願いします。→ 

テーマ : 日本語教育/異文化コミュニケーション - ジャンル : 学校・教育

2008/10/08 (Wed) 09:45
バイリンガルの苦戦と(プチ)挫折

日本にいるおねえちゃん

苦戦しているようです。


先週来たメールはこんなのでした。↓


今日講義で選挙前の世論調査について新聞記事を読んでAはだいたいの内容しか分からなかった。なんだか麻生内閣の支持率とか。。。(*_*) 
電子辞書で調べるので精いっぱいだった。

みんな麻生大臣のこと知ってたみたい。


↑そんなの当たり前じゃない。
仮にも大学生だよ。
あなたがドイツのメルケル首相を知らなかったらどうするの?



やっぱりAは普通の授業はだめかも。Aの聞いたこともない表現ばっかりだし。。。



そりゃぁね、これまでの日本に関する知識の蓄積量が違うから、
なにもかにも日本の大学生と同じというわけには行かないでしょう。

新聞やテレビのニュースや解説を一生懸命観たり、聞いたり読んだりするしかありません。

加えて
日本で最新式のP-Podを買い、
講義中教授の机において録音させてもらって、
家でもう一度聞くということにさせました。

あぁ、教育ってお金がかかるわ。



あとママは『○○の○○』っていう漫画しってる? 来週まで読まなきゃいけない新聞記事のテーマなんだけどAそれ分かんない。どういう漫画だかちょっと調べてみてちょ。 内容!!


おねえちゃんッたら相変わらずの他力本願。
相変わらずの他力本願

それを調べてやるやさしいおかーさん。



あと『○○学部用専門用語コンテンツカード』買わないと電子辞書にないやつがある。



ハイハイ、あとは何を買わなくちゃいけないのっ?(←やけPそ)


いろいろハンディがあるのは分かるけど、
PCやネット、P-Pod、電子辞書がなかったころの留学生がそれなりにがんばっていたことを思うと
甘いかなー?とも思う反面、

そういうことで、おねえちゃんの負担が少しでも軽くなるならと、つい


いいよ、買いなさい。

と言ったり、
家事をほったらかして(←すごくちょっとうれしい)
調べものをしてあげちゃいます。


優しいおかーさんに頼りつつもがんばっているおねえちゃんですが、
例の日本史の講義は悩んだ末に放棄したそうです。


レポートはおかーさんに任せるとしても、
「徳川幕府初期について50ページ近く本を読む」
という宿題にお手上げになったとか。

そりゃあなたにはきついかも、、、。



ドイツの大学の成績に影響がない講義だったのですが、
この

放棄=あきらめた=だめだった

という図式が
結構がんばり屋の本人には屈辱だったようです。



レポートを書かなくて済んだので、ぐーママことpharyはホッとしたんですけどね。



しょうがないよ、おねえちゃん、
その分ほかの講義でがんばりなさい。



タルッとクリックお願いします。→ 

テーマ : 日本語教育/異文化コミュニケーション - ジャンル : 学校・教育

2008/10/16 (Thu) 07:35
日本の大学生は

日本でがんばっているおねえちゃん(→過去記事1過去記事2からメールがありました。



今日「○○の○○」の記事の発表をした。(→過去記事


「○○の○○」という漫画については、
ぐーママことpharyがネットで調べて大体のあらすじをメールでおねえちゃんに送ったものです。

でもレポートはその漫画について書くのではなく、
新聞に載っていたその作者のインタビュー記事について書くので、
そのあとはおねえちゃんが一人でウンウンうなりながら書いたそうです。

記事を読むだけでも大変なのに、
読んだことも聞いたこともない漫画の内容にも触れながら
且つ、今の日本の世情も考察しなければならない。

しかも手書き
この記事にコメントを下さったHaeschenさんによるとネットからの丸写し防止のために手書き指定をする教授がいるらしいから、きっとそういう教授だったんでしょうね。

と、まあ、来日直後の留学生にとってはけっこうハードな課題だったようです。


でも何とか書き終えて発表ということになったようで、
首尾は?????


みんなAが留学生だって気がついてなかったみたい。


へぇ、じゃ結構まともに書いたのかな?

それともこのレポートがあまりにひどいのでそこではじめて
「この子は日本人じゃないんだ。」
って気が付いたってコトかな?

どの程度の内容を書いたのか知りたかったんだけど、
PCで書いたわけではないのでメールで送ってもらうというわけにもいかず、
ご帰国までのおあずけとなりました。


しかし、おねえちゃんがそんなに必死にレポートを書いたというのに、


日本の大学生は宿題をしない子がいっぱいいた。


ドイツの大学じゃ考えられないと息巻いていました。



宿題をやらなくても許されるんだったら、日本史の講義も放棄しなかったのに。(→過去記事


そうよね、レポートはおかーさんに任せるにしても(←ヲイ)宿題がネックでの放棄だったものね。



あと講義の間寝ている子もいっぱいいた。


入学してからが大変なドイツの大学生活しか知らないおねえちゃんにとっては信じられないことらしいです。
いったい何しに大学に来てるの?
みたいな。

日本の大学生活を知っているぐーママには普通のことなんですけどね。(←講義中居眠りの経験者)


そう、
課題をやらなかったり、講義中に居眠りすることは日本の大学じゃ普通なんだけど、、、

だからといっておねえちゃん、
そういうことをまねしちゃだめよ。(←あなたが言っても説得力がないでしょうよ)


おまけ↓


あと○学部はチャラ男がいる。


え、チャラ男ってなに?
ママは知らないよ、そんな言葉。

ボクはモシャ男ですが、、、
モシャ男
だから、タルルンはもう男じゃないって、、、、
言うならばモシャニューハーフってコトで。

正規日本語以外のスラングもどんどん覚えているおねえちゃんなのです

タルッとクリックお願いします。→ 

テーマ : 日本語教育/異文化コミュニケーション - ジャンル : 学校・教育

2009/01/15 (Thu) 14:36
試験のシーズン



日本の大学でがんばっているおねえちゃんは
今試験のシーズン真っ盛りです。

下手に日本語ができるために(→バイリンガルの面目躍如《かなり》日本語の講義も受けているから、

留学生用の試験やレポートのほかに
日本人学生と同じそれもやらなくちゃいけません。

この5ヶ月で、さらに日本語が上達し、
以前のように


マァマー、
この新聞記事についてレポート書かなきゃなんないんだけど、
言ってることでちょっと分かんないとこがあるから説明してー。

ということもなくなりましたが、

試験はともかく、
やはり日本の学生並みにレポートを書くのは結構大変らしいです。(→バイリンガルの苦戦と(プチ)挫折



昨日の夜、何気なくSkypeを見たら

え?
おねえちゃんがオンラインになってる?

日本時間は夜中の3時だよ。
何してるんだろう?


と呼び出してみました。


ポンポンポンポンポンポポンポンッ!(←Skype呼び出し音、こういう風に聞こえませんか?)ツー、ツー、、、

な~に~?(←疲れた声)

こんな時間になにやってんの?

明日までのレポートがまだ終わんなくて、、、、

テーマは?


日本人と年功序列について。
3000字ぐらいで書かなきゃないんだけど、
まだ1800字ぐらいしか書いてないの。

エー、大丈夫、間に合うの?


間に合わせるしかないでしょっ!
でも、、、、疲れたよ~。
この3日間で全部で10時間寝てないと思う。



体壊しちゃうじゃない。
、、、、、、、メールで出来たとこまで送りなよ。
続きはママが書いてやるから。


でも、これ、留学生の講義のレポートだよ。
ママ、英語で書ける?



、、、、、、、書けない、、、、、、。(コソッ)(←役立たず)




留学生向け講義のレポートは英語で書くので
英語が苦手なおねえちゃんにはこれまた大変らしいです。


会話はぜんぜん平気なんだけどさぁ、
レポートとなると専門用語とかが出てきたりするでしょ。
それを調べるのが大変なの。


きけば、
書こうと思うことはすでに頭の中で出来上がっているのだけど、
単語を調べながら書いているのでこんなに時間がかかっているとのこと。



ほかの留学生なんかさ、
3つぐらいのレポート書けば終わりなのに、、、、、
Aはこれで何個目のレポートだろ?
それに英語圏から来た留学生は得だよね。
だって、レポート、全部自分の言葉で書けばいいんだから。


連日の徹夜でつい愚痴がこぼれるおねえちゃん。


がんばれ!
若いうちの苦労は買ってでもしろっていうじゃない。

この努力が将来きっと役に立つからね。


とりあえずぐーママことpharyはゴーストライターにはならずにすみそうです。


日本語のレポートだったらドンとこいだったのに、
ちょっと残念。

言うだけなら誰でも何でも出来るんだよね。
言うだけなら誰でも
そうよ、だから言ってみたのよっ!
わるいっ?


タルッとクリックお願いします。→ 

テーマ : 日本語教育/異文化コミュニケーション - ジャンル : 学校・教育

2009/01/19 (Mon) 20:46
ハンターズ

おねえちゃんの試験+レポートの季節は無事、、、

だったかどうかはわかりませんが
とりあえず終わりました。

例のレポートは朝7時ごろに書き上げて
仮眠を取ったあと登校、
アメリカだかイギリス人の留学生仲間に添削してもらって
午後3時の締め切りギリギリに提出したのだそうです。


その日の夜は
試験の打ち上げと称して
留学生仲間+日本人の友達と
食べ放題飲み放題の居酒屋に繰り出し、
ちょうど13日がおねえちゃんの誕生日だったので
お祝いは日本方式ということで
おねえちゃんはみんなにおごってもらったのだそうです。
(↑おドイツは逆で、お誕生日の人がみんなにお振る舞いをするのです。)


っていってもAの分の料金を人数で割ったら
一人当たりたったの200円かそこらだけどね。


いやいや、
ここのところの円高
日本の留学生がみんな苦しい生活を強いられていることを考えたら、
たかだか200円といえど
おねえちゃんのために出してくれたみんなに感謝しなくちゃいけませんよ。

円高って
ほんっとに大変なんだから。(←しみじみ実感している人)


そのときのおさしんをおねえちゃんが
何とかいうネットのアルバムに入れてくれたので
それをみながらSkypeで説明をしてくれました。

おねえちゃんと一番仲の良い台湾からとアメリカからの女子留学生二人、
いつもおバカをやっているというノルウェイからの留学生、
漫画オタクで読めないくせにやたら漢字を知っているフランスの留学生、
お母さんがアフリカ系というドイツからの留学生、
髭面でおっさんおっさんしているアメリカ人留学生etc.に混じって
留学生の日本語パートナー(←別名お世話係)の日本人学生も何人か。


試験明けということでみんなはじけています。
若いって良いなぁ。

そんな中にやたらくっついている
日本人女子学生と
イギリスだかオーストラリアだかからの留学生のおさしんが何枚かありました。


シモセワなおばさんは即質問。


ねぇねぇ、この二人はカップルなの?


そう、リック(←仮名です)を狙っていた日本の子は結構いたんだけどね、
結局京子(←もちろん仮名)が彼女になった。


ふぅーん、やっぱり白人の男の子ってモテル?



うん、インドネシアとか韓国とかアジアの国から来ている留学生だっているのにさ、
そういう子には見向きもしないで、

ちょっとぐらい顔が悪くても白人っていうだけで
用もないのに
その子達の周りをウロウロしている日本人の女の子がいっぱいいるんだよ。

バッカみたい。

そういう女の子たちのこと
私たち留学生仲間は
ホワイトガイハンターズって呼んで

はっきりいって陰でバカにしている。



うゎ、手厳しい!


ママリンも昔パパリンの周りをウロウロした?
ウロウロした?

いーえっ、だんな君がぐーママことをナンパしたんですっ!

ホントよ。
タルッとクリックお願いします。→ 


テーマ : 国際恋愛 - ジャンル : 恋愛

2009/04/30 (Thu) 21:36
やばい腕


さっき日本にいるおねえちゃんからメールが来ました。

以下名前以外は原文のママ
色ツケ強調はぐーママことpharyが担当



ƒ}ƒW‚Å‚·‚©ママ~~~

今日は練習オフで、友達のママがAに日本的なことを見せたいって言って、うちらを岩盤浴へ連れて行ってくれたの。

メッチャ楽しかった

最初に普通に温泉に入ってきれいになってから、なんか木綿のハッピみたいな服をきて、暖かい石の上にタオルをおいて汗をかくっていうやつだった。
なんかサウナの日本バージョンって感じ

まあそこまではいいんだけど、
全部終わって髪の毛を乾かす時に熱かったから下着とトップだけで鏡の前に座ったの。

んで髪を乾かし始めて。。。

ショック、ショック、ショック

太っっっっっっっっっ!!!!!!!!!!

腕の筋肉の筋がバリ見えるのに気づいた!!!!!!!!

やばい!!!

部活で筋肉付いただけでなく、それに痩せたから 筋見え見え。。。。

夏にタンクトップは絶対に無理!!!!

部活ヤバイくらい楽しいケドこの体は

最悪!!!



“{‚è二の腕がタレタレの振袖状になってるママの腕に比べたらどーってことないでしょ。
ナニ贅沢言ってんのさっ!


と返信したぐーママは思いやりのない母でせうか?


、、、、筋のバリ見えもタレタレも女としてどうかと思、、、、
ムキムキもタレタレも、、、、
っていうか、おねえちゃんの腕+太ももの太さは前からだったような、、、、?

だよねー、ナニをいまさら。(←非情な母)



ところで、ぐーママが日本にいた頃は岩盤浴なんていうものはなかったのですが、
いつから日本的なものになったんでしょうか?

腕の筋バリ見えの方、タルッとクリック、
二の腕タレタレの方、タルタルッとダブルクリック。→ 

テーマ : 温泉浴・岩盤浴・温浴 - ジャンル : ヘルス・ダイエット

2009/07/08 (Wed) 09:34
ここからどうしろと?




夜、ブログめぐりをしていたら(←そんなことやってないでコメントのお返事を書きなさい)

日本にいるおねえちゃんからSkypeが入りました。

エ、、、日本は今夜中の2時じゃない、
どうしたんだろ?

こないだみたいにレポートが終わらなくて徹夜しているとか?
(こないだ?という方こちらをクリック→試験のシーズン



マァ~マ~、助けて~!!!


どうしたの、又レポート?


ちが~う~!

Aの部屋にでっかい虫がいるの~!

たぶん、ゴキブリだと思う~!


新聞かなんかでペンってしなさい。


ペンってしたけど死ななかった~!

最悪なのはね~~~、










Aのベッドの下に入ったまま出てこないんだよ~!!!!!

どうしたらいい~?


掃除機で吸い込めば?


今夜中の2時だよ~。

みんなが起きちゃう~!

ナントカして~!




、、、、、、、、、、、‹êÎ‚¢




かわいい娘を救ってやりたい気持ちは山々ですが、、、、、、。


物理的空間をどう乗り越えるかがまず問題だね。
物理的空間が問題

皆さん、なにかいいお知恵は?


タルッとクリックお願いします。→ 


テーマ : 日々のできごと - ジャンル : ライフ

2009/07/31 (Fri) 14:10
ママの味



明後日の日曜日、日本に留学していたおねえちゃんが帰ってきます
(おねえちゃんの日本でのお話の数々はこちらをクリック→カテゴリーおねえちゃん・日本留学



おにいちゃんのときもそうでしたが
一年なんて早いものですね。


以下、帰国の準備で忙しいおねえちゃんとのSkypeでの会話。



帰ってきたら何が食べたい?
好きなの作ってあげるよ。


えとね、クヌーデル。(=ジャガイモで作ったモチモチしたお団子)


はいはい、じゃ、帰ってくる日はグラッシュとクヌーデルね。


あとね、ママの作ったピザ
日本のピザはおいしくないんだもん。


はいはい、ピザね。(←心の中で鼻がググッと伸びたのはいうまでもありません。)


あとママのスパゲッティも食べたい。
日本ってさ、そういうのがおいしくないんだよ。


ちゃんとしたレストランに行けばおいしいんだよ。(←ぐーママことpharyの心の声)



あ、それからママの冷やし中華も食べたい。


ナンでよ、冷やし中華なんて日本でいくらでも食べられるでしょうに?


コンビニのはおいしくないの。


普通のラーメン屋さんで食べればいいじゃない。


そんなとこ、高くて入れるわけないじゃない!


すみませんね、仕送りが少なくて。
ユーロもあなたが日本に行ったとたんにガガンと安くなっちゃったしね。(←ぐーママ心の声)




それから春巻きとー、ギョーザとー、、、、、


ちょ、、ちょっと待ってよ。
あなたうちで3回しかゴハン食べないんだよ、そんなにたくさん、、、、。


そう、おねえちゃんは予定した飛行機で帰ってくることは来るんですが、
3日後にまた日本に向かって飛ぶのです。


Why、なぜ?
Why、なぜ?

とお尋ねですか?

それは次回に。



ねぇねぇ、それじゃお昼と夜と二回ゴハン作って。
食べだめしていきたいから。


って、、、、おねえちゃん、、、、

(注: うちは夜がメインの食事だからお昼は残り物か軽食なんです。ぐーたらだから一日二回も力一杯のゴハン作りはしないのです。)


おねえちゃん、日本の食生活もひどそうだね。(参考記事→あちらでの食生活
日本の食生活はそんなにひどかった?
必死で節約生活してたんでしょ。оG



タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

2009/08/01 (Sat) 13:45
航空券のお値段



約一年ぶりにドイツに帰ってくるおねえちゃん

3日後には再び日本へと旅立ちます。


実は、おねえちゃんの留学していた大学はかのインフルエンザのために2週間ばかり閉鎖したのです。
そのため予定では7月中に終わるはずだった試験が8月にずれ込んでしまったのでした。

そのうえ、留学期間が終わると同時に日本大手企業でのインターンシップを始めることが決まり、
滞在を9月半ばまで延ばしたのです。

ところが、帰りの飛行機を変更しようとしたのですが
おねえちゃんの航空券の有効期限(9月4日)までにはぜんぜん空席がなく、

じゃぁ、帰国便は放棄して
インターンシップが終わる9月半ばの日本からドイツまでの片道券をと思えば
これがかなりお高くて、
それならいっそドイツ発の往復券を新たに買ったほうがずっとお安いということになったのです。

でも、その往復券は帰りの便だけには乗れない、
つまりどうしても日本行きの便に乗らなければ帰りの便は無効になるのです。


なんかおかしいわ。
ぜんぜん納得いかないわよね、
片道切符が往復よりずっとずっと高いなんて。


ママリンが文句垂れてもどうしようもないじゃない。
ママリンが文句垂れたって、、、
悔しいけどそうなの。

そういうわけで
ホンッとにバカみたいなんですが、(←ついでにお金ももったいない)
おねえちゃんは一旦ドイツに帰り、
3日後に新たに日本に飛ぶという形になったのです。


ドイツ滞在中にも試験がひとつあるのですが
教授に事情を話して後日追試してもらうことにしました。

そりゃそうですよね、大学が閉鎖するなんて去年飛行機を予約する段階では分からなかったんですから。


おねえちゃんは日本についた次の日から4日連続で試験です。
飛行機の中ではその準備(=漢字の練習)をするそうです。

内容については

楽勝よ。日本の大学ってかんたーんだもん。

強気ね。あの頃とは大違い。
(あの頃?という方こちらをクリック→ゴーストライター募集バイリンガルの苦戦と(プチ)挫折

ママ、Aはね、バイトとかで講義をサボる日本の大学生にノートを見せてやってたんだよ。
あの子達、Aのおかげで単位もらったようなもんなんだからねっ ‚‚Á

とにかくさ、日本の大学生って勉強しなさ過ぎだよ。


いや、やる人はちゃんとやってるんだけど、、、、、、、、もごもご、、、


、、、、(一応)外国人留学生にノート見せてもらうって、、、、
それでいいのか、日本の大学生?

タルッとクリックお願いします。→ 

テーマ : 飛行機(航空機) - ジャンル : 旅行

2009/08/03 (Mon) 23:19
増えた体脂肪率



気温35度の日本からおねえちゃんが帰ってきました。
(おねえちゃんの帰国事情についてはこちらをクリック→ママの味航空券のお値段


11ヶ月ぶりのおドイツでおねえちゃんは寒い寒い‚Í‚Ÿと震えています。

やっぱり気温18度は寒いよね。
今日の午前中なんか13度だったし。

もう8月なのに、ナニこの気温は?

おねえちゃんじゃなくてもそう言いたいわよ。‚[‚ñ



そんなおねえちゃん、ちょっと気になることがあるんだそうです。


ここんとこ試験とかが続いて、部活休みがちだったのよ。
もう体脂肪が増えちゃってヤバイわ。


増えたってどれくらい?

11パーセント。


えぇーっ!!!!それで増えたっていうのーっ?


留学先の大学の部活のトレーニングが毎日あって、
ついでに暑い日本の夏で汗をかいて

ついこの間までは体脂肪率9パーセントだったんですって。


日本に行く前にムチムチだからもう捨てようと思っていたショートパンツをはいてみたら
ユルユルになっていて、
やっぱり捨てるのをやめることにしたそうです。

それにしても、増えたと言いながら11パーセントしか脂肪がないなんて、、、、、
そりゃ寒いのも当たり前だわ!


で、目下のおねえちゃんの心配は、
9月にドイツに本帰国したら、
部活はないし、汗はかかないしで

せっかく引き締まった体がデブるんじゃないかということ。


とはいえ、
日本に行く前のおねえちゃんの体脂肪率が17パーセントぐらいだったのですから

2Pパーセントに迫っているぐーママことpharyから見れば
多少戻ったとしてもうらやましい限りの数値なんですけど。


そういえば、例のやばい腕だって
鏡の前で一緒にポーズをとってみれば
一見正面から見る太さは同じぐらいなんですが、

よく見れば
おねえちゃんのは上に盛り上がり(←下に盛り上がるってのはないと思)、
ぐーママのは下に垂れ下がっていますよ。(←上に垂れ下がるってのもないと思)


おねえちゃん、そういうグチっぽいことはぐーママの前では言わないように。
嫌味あるいは自慢にしか聞こえませんから。


そんなひがみを言わないでママリンも毎日、、、、、
ママリンもがんばれば?
みなまで言わなくてよろしい。

それが出来てりゃ誰も苦労はしないのよ。(←思い出しエクササイザーの繰言)



タルッとクリックお願いします。→ 


テーマ : 理想の体型・体重を手に入れる - ジャンル : ヘルス・ダイエット

2009/08/05 (Wed) 13:11
思わぬ成果


今朝、おねえちゃんはあわただしく日本に帰っていきました。

(おねえちゃんの帰国事情についてはこちらをクリック→ママの味航空券のお値段


たった中二日間だけの短い滞在チウのほとんどの時間は
日本のホストファミリー、友達へのお土産買いと(←支払いは当然オカーさん ‹êÎ‚¢ )
日本で仲良くなって、今は母国へ帰った留学生達とのSkypeに費やされました。


聞くとはなしに聞いていると
アラ、おねえちゃん、英語がかなり上手になったんじゃない?


留学当初はこんなことを言っていたおねえちゃんでしたが、

日本でのお仲間(=留学生)との会話はほとんど英語だったため、


私、日本でこんなに英語が上達するとは思っても見なかった

と本人が驚くほど会話がうまくなり、
留学生用の英語レポート書きで鍛えられたために読み書きにも自信がついたようです。


日本だと受験料が安いからと受けたTなんちゃらとかいう英語のテストも
900点台で合格。

すごいなぁ、おねえちゃん。
すごいなぁ、おねえちゃん


Aさ、ほかの留学生達の日本語レポートを添削してあげたでしょ。
レポート提出の時期はみんなが殺到して、
自分のレポートも書かなきゃないのにもう、めちゃくちゃ忙しかったの。

あの時は「ん、もうっ!¶áü」って思ったけど
でも、みんなのとんでもない日本語を直してやってるうちに
自然とAの日本語もうまくなっていったみたい。
ホラ、レポートとかって話し言葉じゃなくってちゃんとした書き言葉で書かなきゃないでしょ。


苦労は報われるのねぇ。


さぁ、残るは試験四つ。
そして日本企業でのインターンシップ。

暑い日本であとひとがんばりだよー。


留学したおかげで今や世界中にお友達ができたおねえちゃんです。

タルッとクリックお願いします。→ 


テーマ : 留学・留学生 - ジャンル : 学校・教育

2009/08/08 (Sat) 19:00
韓国女子よ、お前もか!




おねえちゃんの留学先の日本の大学には結構な数の留学生が在籍していますが、
そのほとんどが韓国、中国からの学生です。

少数派の欧米系、しかもホワイト系の男子学生に大和撫子(の一部)が群がる様はこちらの記事で書きました。→ハンターズ

おねえちゃんに言わせるとその様子は


遊覧船に乗ると餌もらえると思って
ウミネコがミャァミャァ鳴きながら遊覧船にまつわりついて飛ぶでしょ。
それみたいなの。


で、ほかのウミネコを出し抜いて
運よく遊覧船に止まる事ができた京子ちゃん(仮名)ですが、

お相手のリック君(仮名)は留学期間を終えて本国へ帰っちゃって


きっと悲しい思いをしているんだろうね。

と思ったら、、、



京子はリックの後を追っかけて9月からイギリスに語学留学するんだって。


うぉう!!愛の力だわ。 jumee™surprise11

リック君、うれしいだろうねぇ。

それとも、
日本でだけのお遊びだと思ったのに、意外な展開になって戸惑ってる? (←イヂワルおばさん発言 98666 )


それはともかく
ホワイトガイハンターズは大和撫子だけかと思っていたのに、、、、、、、



韓国人留学生の中にモデルのバイトやってるすっごくかわいい子がいるんだけど、その子がね、

「Aちゃんはいいね、ハーフで。」

ってしょっちゅう言うの。
どうして?ってきいたら

「ハーフだからかわいいし、バイリンガルだし、私の子供は絶対にハーフにするんだ!」

って、おかしいよね、そんなの。

Aよりその子の方が目もパッチリしていてずっとずっとかわいいんだよ。
大体ハーフだってかわいくない子はたくさんいるのにね。

おねえちゃん、それは自分のこと?(参考記事→期待はずれのハーフちゃん
おねえちゃん、それ、自分のこと?
これっ、タルちゃん、おねえちゃんに向かってなんてこと言うの!(←自分でもチラッとそう思った人)



それにさ、ハーフが誰でもバイリンガルになると思ったら大間違いだよね。

そりゃ親の言葉を聞いているから両方の言葉が分かるかもしれないけど、
それだけでペラペラになるわけじゃないでしょ。

例えばAが日本で育っていたらドイツ語はきっとこれだけ話せなかったと思うし、

うちはママがドイツ語ヘタクソだから怪我の功名でAたちの日本語がうまくなったけど、(←そんなはっきり、、、事実だけど

実際、ドイツに住んでるハーフの子だって、
お母さんが働いているとか、すごくドイツ語がうまいとか、おばあちゃんとかが近くに住んでてしょっちゅう会っている子なんかで
日本語を話すのが苦手な子って一杯いるじゃない。


Aの日本語にしたって、自然に読み書きできるようになったわけじゃないでしょ。

12年間もあの子達がのんびりテレビとか見ていた金曜日の夜に泣きながら宿題やったり、
遊びたいのを我慢して毎週土曜日に補習校に通ったからだってあの子ぜんぜん分かってないよ。


第一その子の言うハーフってさ、
たとえばカラーの人とのハーフじゃなくて
ホワイトとのハーフのことなんだよ。

それって、その人が好きになったから結婚するんじゃなくて
ホワイトとのハーフの子がほしいからホワイトの彼氏を作るってことでしょ。

じゃ、ホワイトなら誰でもいいの?

ってききたいよ。


そんな子だったら「いい!」って言うかもね。
そんな子だったら「いい!」て言うかもね。



で、そんな風に考えているのは彼女だけじゃないんだよね。
遊覧船を追っかけるウミネコの中には韓国とか中国の子もいるもん。



フゥ~ン ‚Ù‚Á

ホワイトガイハンターズは大和撫子の特許じゃなくて
アジアの女の子全般にいるらしいです。


だんな君がドイツ人ってことで結婚するのをあんなに悩んだぐーママは
やっぱり過去の人(=年寄り)なのねぇ。

タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : 国際恋愛 - ジャンル : 恋愛

2011/01/10 (Mon) 00:28
ホワイトガイハンターズのその後





こんにちわんこ。

うさちゃんのおミミが大好きなタルです。
(←うさちゃんだけじゃなくてお口入るものなら何でも好きでしょ)
明蓉ちゃんが遊びに来ていたんだよ
この年末年始は、
おねえちゃんの日本留学時代のお友達明蓉ちゃんが台湾から遊びに来ていたんだよ。



明蓉ちゃんは毎日おねえちゃんとあちこち観て回り
明蓉ちゃんと観光
すみません、お絵描き使い回しです。

家に帰ってくると
これまたおねえちゃんと一緒にSkypeで
世界中の留学時代の仲間達とおしゃべり。

特にいつも3人一緒だったアメリカのローラとは
留学時代の友達の近況やうわさ話で盛り上がっていました。
スカイプでおしゃべり

その中で
ぐーママのおミミがググィィィィンとダンボになった話題は
耳がダンボになる話題

ホワイトガイハンターズの後日談。

(ホワイトガイハンターズ?という方こちらをクリック。→ハンターズ韓国女子よ、お前もか!


愛しのリック君を追ってイギリスに語学留学をした京子ちゃん


今、イギリスで知り合ったアメリカ人と遊んでるんだって。
もう浮かれちゃってFacepookはそのアメリカ人との写真ばっかり!


エッ、じゃ、リック君は?



ママ、だから言ったじゃない。

ハンターズはその彼が好きなんじゃなくって白人男子が好きなわけだから
リックじゃなくたっていいってことなの。

(←明蓉ちゃん)
はっきり言ってリックだってホッとしたんじゃない?


あ、、、アァ、、、そうですか?



だけどね、イギリスにいるジェイの話だと、
問題はそのアメリカ人が果たして京子を彼女としてみているのかどうかってことらしい。

京子一人で舞い上がってるみたいなんだって。



京子ちゃん、、、、、。



もう一人のハンターズ、純子ちゃんは
しとめたアメリカ人の彼の留学期間が終わり帰国するときに


純子もこれから日本で就職するだろうし、
そうしたらもうなかなか会うことができなくなるから

いっそのこと別れよう
帰国の時が分かれのとき
と言われてしまいました。

この男ったら、純子ちゃんとは完全に留学中の遊びだったんだね。
完全に遊びだったんだねっ
日本に留学しているホワイトガイなんてほとんどそうだよ。
自国じゃ全然モテないのに、
日本じゃ白人ってだけで急にモテるから勘違いしちゃってさ。


いやいや、明蓉ちゃん、中には真面目君だっているんじゃ、、、、?



だからね、純子は、、、、、








フリーターになったんだってさ。

ちゃんと就職したらなかなか休みがとれなくなるけど、
フリーターになって追いかける
フリーターだったらお金がある程度たまったら
いつでもアメリカに会いに行けるからって。


うぉう、すごい執念


しかし、このアメリカ野郎にとっては

計算外? いい迷惑?

いずれにしても予想外の展開になっちゃったってことですよね。


でもさ、ハンターズだろうがナンだろうが

ここまでがんばる純子ちゃん、

なんだかいじらしいよね。
なんだかいじらしいよね
がんばれ純子ちゃん!

って応援したくなっちゃう。


こっちも応援してね。
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : 国際恋愛 - ジャンル : 恋愛

2011/01/19 (Wed) 23:38
捨てられた留学生




こんにちわんこ。

お鼻アップでちょっとブーちゃんみたいなタルです。
ブーちゃんみたい
今日は明蓉ちゃんがうちにいたときに聞いたお話なんだよ。



(明蓉ちゃんが登場する記事はこちら→ここでダウンは出来ないホワイトガイハンターズのその後


おねえちゃんと明蓉ちゃんが留学していた日本の大学は
留学生一人に二人ずつ日本語パートナーがついていたそうです。

日本語の出来ない留学生のいわばお世話係ですね。


ところが明蓉ちゃんとおねえちゃんに言わせると
その大半
日本語パートナーと顔合わせ
ホワイトガイハンターズ

だそうで、、、

(ホワイトガイハンターズについての記事はこちら→過去記事1過去記事2



初めての顔合わせのときね、
私がパートナーだって分かったとき
彼女達、
明らかにガッカリした顔をしたの。
明らかにガッカリ

あ、私のパートナー達もそうだった。


反対に白人男子のパートナーになった子達はキャ-キャ-喜んじゃって。
多少不細工でももてるのは
私のパートナーだった二人はすっごくうらやましそうにしていた。



そしてね、あとで私は日本語パートナーの子達に
捨てられたんだよ。


あ、私も捨てられた。



ス、、、捨てられたって、、、?



最初ちょっと大学の中を案内してくれただけで
後はなにもしてくれなかったの。


向こうから連絡もくれなかったしね。


おねえちゃんは日本人並みの日本語力だったし、
明蓉ちゃんもこれだけ上手だったから(←ぐーママことpharyと明蓉ちゃんとの会話は日本語だった)
お世話しなくてもいいと思ったんじゃないの?



私、日本に行ったばかりの頃はそれほど日本語うまくなかったよ。

ホームスティ先の家族とトラブッたときどうしたらいいか分からなかったのに
トラブッたのに助けてくれない
彼女たちは助けてくれなかったんだから。

スティ先の人と話し合ったり、
新しいスティ先を見つけて手続きをとってくれたのはA(←おねえちゃん)だったんだよ。

Aは私以外の捨てられた留学生のお世話もしてくれて、
おかげでみんな助かったんだよ。


え、捨てられた留学生っていっぱいいたの?


アジア系の留学生は男でもたいてい捨てられてたよ。

私なんかアジア系でついでに女だったから
即行捨てられたんだから。

みんなの日本語の宿題見てくれたのもAだった。
本当はそういうの日本語パートナーがやることになっていたのに。



そういえばおねえちゃん、みんなのレポート添削して大変だったって言ってたっけ、、、。
そういうわけだったのね。


でも

おかげでおねえちゃんは
日本語の読み書きがうまくなったし
世界中にお友達が出来たし、

明蓉ちゃんもその後発奮して日本語をがんばってこれだけうまくなったんだから

二人とも捨てられてよかったんじゃない?
捨てられてよかったんじゃない?
いえてるいえてる。
結果オーライよ。





読者様、ぐーママのことは捨てないでね。
アジア系だけど、、、女だけど、、、オバさんだけど、、、、。
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : 留学・留学生 - ジャンル : 学校・教育

2011/01/27 (Thu) 23:53
お世話係の条件




こんにちわんこ。

雪解けの道のお散歩の後におなかを洗われるタルです。

年末年始のときのお話
濡れるの大っ嫌いなのにさ。

きょうは年末年始、まだ明蓉ちゃんがうちに滞在していたときの
日本での留学生仲間だったおねえちゃんとの会話だよ。


(明蓉ちゃん?という方こちらをクリック→ここでダウンは出来ないホワイトガイハンターズのその後捨てられた留学生


ねぇねぇ、明蓉は祐樹が英語話してるとこ見たことある?

祐樹って誰?


え、知らないの?コーヒータイムで会ったことない?

注:
おねえちゃんと明蓉ちゃんが留学していた大学の留学生は
おねえちゃんのような一部の例外を除いてほとんどが英語でなされる留学生のための講義だけを受けていたので、
日本人学生と留学生との交流を図るために週に何度かコーヒータイムと称する両学生の歓談の時間があリ、日本人学生は自由に参加できたそうです。



あんなハンターズの溜り場みたいなところ一回か二回行ったきりだよ。


え、でも留学生はみんな出席しなくちゃいけなかったでしょ。
バレなかった?

バレてたけど別にお咎めがあったわけじゃないもん。


ふぅーん。
ま、いいや、その祐樹って子ね、英語が話せないのに日本語パートナーになったんだよ。


注:
この大学には日本語パートナーといういわば留学生のお世話係がいました。
詳しくはこちらをクリック→捨てられた留学生

このお世話係のなり手の大部分がホワイトガイハンターズだったわけですが、
多少不細工でももてるのは

もちろん純粋に留学生を手助けしてあげようとか、
留学生と交流したいと思っている学生もいたということです。

では、英語の出来ない祐樹君がなぜ日本語パートナーになったかというと



英語の成績が悪くて単位を落としそうだったからだって。
教授に

留学生の日本語パートナーになったら単位をやる。

って言われて仕方なくなったんだけど、
相手の李君は日本語がほとんど初級程度だったから

どうやって会話すればいいのか?

会話が全然なりたたなかったんだって。

李君についたもう一人のパートナーがハンターズでさっさと李君から離れちゃったから
祐樹一人で大変だったらしい。


でね、祐樹がいつだったか何か書いてたから「それ何?」って訊いたら
パートナーのレポートだったの。

つまり日本語パートナーになった学生は
相手の留学生とどういうことをしたかっていうレポートを出すことになっていたのね。
で、それを出すと英語の単位がもらえるんだって。



へぇ、それは知らなかった。
じゃ、私を捨てたパートナーたちはどうしたんだろ?
単位落としたのかな?


祐樹が言ってたんだけどさ、
適当に「李君と遊びに行った。」とか書いてもバレないんだってよ。



マ、学生達の行動をいちいちチェックしているわけでもないでしょうから
さもありなんとは思うけれど、

教授様、
祐樹君と李君の組み合わせって

かなりの無理があったんじゃ、、、

と思うのはぐーママことpharyだけでしょうか?



でも、最後まで李君を捨てなかった祐樹君は立派だったわね。(←適当レポートは書いたけどね)


そりゃ単位がかかっていたもの、、、、
単位がかかっていたから
そんなこと言ったらミモフタモナイじゃない。

祐樹君が真面目で優しいからと思いたい。


皆様がここをクリックしてくれると思いたい。
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : 留学・留学生 - ジャンル : 学校・教育

| ホーム |

 BLOG TOP