fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/11/17 (Thu) 23:51
UNIPLO娘



ただいま帰国ちう、
実家の兄や義姉とともにバレーボールワールドカップに熱くなっているぐーママことpharyです。

いやいや、けふのドイツ戦はまさに手に汗を握りましたね。

勝って万々歳でしたが、
こうなるとあの中国戦・セルビア戦の敗戦が惜しまれてなりません。

最後の相手はあのイタリアを破ったアメリカだし。

がんばれ日本!




さて、ぐーママはけふ、乾物、カレー、QPちゃんなどの食料品の買出しに行ってきました。

もうすぐおねえちゃんのいる東京に移動するので
その前にスーツケースのひとつを食料品や100均で買い集めたもので満たして
宅急便で成田に送ってしまおうというわけです。

日本ってホント、便利な国ね。
おドイツだったらふぅふぅいいながら空港まで引きずっていかなければなりませんよ。


夜にそれらのものを詰め込んでいるところに
おねえちゃんから母の携帯にメールが入りました。

ぐーママは日本では携帯を持っていないし、
このときはPCを開いていなかったので
母の携帯に入れたのです。



ママ~、
今度ドイツから来る人のアテンドしなさいって言われた。
まともなドイツ語と英語が話せるからだって。

そりゃドイツ育ちだからドイツ語話せますよって感じだけど。

って言うか、スピーチ台に一緒に立たなくちゃいけないのに

あまりフィットしないUNIPLOのブラウスしかない。

どうしよ~~~!!!

まともなブラウスとかどこで買うかわからない。

東京来たらAのブラウス探し助けて!!!!




えーーー、助けてって言ったって、、、、、、

ぐーママだって東京のことはなんにも分からない田舎者だし~。


まともなブラウスってどういうのよ?

普通のお勤めをしたことないし、

いまどきの日本の若者ファッションのことも知らないダサダサオバさんなのに~。


大体、今までお金がなかったことは分かっているけど

一応丸の内で半年OLしていたくせにUNIPLOしか持ってない(←しかもフィットしてない)って、、、、、

毎日どういう格好で会社行ってたのよ?



などとブツブツ言っても始まりませんね。

ということで
困ったときのブログ頼み。

東京にお住まいの皆さん、
特にお仕事なさっている方、

外国から来る人をアテンドするときの「まともなブラウス」ってどこで買ったらいいのでしょうか?


おねえちゃんはアントラジットのいわゆるリクルートスーツ(←パンツスーツ)を持っているから
多分それに合わせたいのだと思うのですが。(←というかまともな服はそれぐらいしかないんじゃ、、、?←それもチト悲しい)


ちなみにおねえちゃんが今住んでいるゲストハウスは渋谷に近いそうです。

よろしくお願いします。ペコペコ

あ、こちらもよろしく。ペコペコ
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

サッカー同様バレーボール女子日本代表もお顔のかわいい子がお気に入りのぐーママです。

今んとこ一番のお気に入りは迫田ちゃんよ。

さおりんもかわいいけど、迫ちゃんのあのきりっとした眉とお目目がなんともいえないわ。

タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : ビジネスファッション - ジャンル : ファッション・ブランド

2011/12/30 (Fri) 03:34
H&P娘・大人買い(←ちょっと違)



こんにちわんこ。
鏡に映る自分の姿に見入っているナルシストのタルです。
うふ、かわいいボク。

ナルシスト
でも、モシャ男過ぎるね。
明日辺り、だいっ嫌いな(ママ)床屋さんかな?

え?
え?

凍りついたタルルンであった。



この記事で皆様からアドバイスを頂いたおねえちゃんの「まともなブラウス」ですが、

一緒に買いに行く予定だったのが
ぐーママことpharyが東京滞在チウは結局時間がなくて(←お金もなくて)

11月のお給料が出たら皆さんのアドバイスを参考にして自分で買いなさい。

と言い捨てて帰独してしまいました。


いったいどんなブラウスを買ったんだろう?

皆さん、気になりませんか?
ぐーママはとっても気になっていました。

なので、帰国したおねえちゃんに訊いてみたら、、、、、


買ったよ、H&Pで。


え、H&P?


ナンでそんな安物買ったのよ?
これを機会にちょっといいやつ買えばよかったのに。

で、何枚買ったの?2枚?

10枚。

ジュ、、、じゅーまいっ!!!!


だってさぁ、アテンド期間チウは朝から夜遅くまで偉いさんの通訳嫌お世話係で

洗濯する暇も、クリーニングに服を出す暇もない

ってあらかじめ分かってたから
デザイン違いのとか色違いのブラウスを10枚買って

毎日取り替えて着ていたの。

みんなデザインもかわいくてサイズもぴったりだったし、、、

第一、時間がなくて(←このアテンドの前に出張、そのあと12月の大事なプロジェクトの準備、ついでに忘年会の幹事で気が遠くなるような忙しさだったらしい)あちこち見て歩きたくなかったから
最初に入ったH&Pで決めちゃった。


、、、、、、、、、、、




おねえちゃん、11月はちゃんとお給料もらったはずなのにこういうところでケチっていうか、

いやいや、一度に10枚まとめ買いってある意味太っ腹なのかな?


アテンドが終わったんなら10枚もブラウスがあったって、あんな狭い部屋に邪魔なだけだろうから2~3枚オカーさんに持ってこればよかったのに、、、、
と密かに思った、娘の上前をはねようという悪い母親はぐーママです。(←コソッ)

タルッとクリックお願いします。→ 




テーマ : ☆レディースファッション☆ - ジャンル : ファッション・ブランド

2012/01/20 (Fri) 08:45
共同の台所は、、、、



こんにちわんこ。
お弁当を横目にお腹をグーグー鳴らしているタルです。

おなかがグーグー
パパリンの朝ゴハンは6時。
ママリンの朝ゴハンはボクのお散歩を兼ねたウォーキング+シャワーの後の8時。(←6時に水を一杯とバナナ一本お口に入れるけど)
ボクの朝ゴハンはその後だからこうやってお弁当を目の前にするってかなりつらいんだよ。




東京のゲストハウス(=シェアハウス)に住むおねえちゃんはあまりゴハンを自分では作らないようです。

仕事柄外食が多い、
残業が多くて疲れて帰ってくる
ということもありますが、
11月の帰国時に実際におねえちゃんのところに泊まってみてぐーママことpharyも

ここじゃゴハン作りたくないかも、、、、、

と思いました。


だってね、

ねぇ、主婦の皆様、
お台所って朝昼晩とゴハンの片付けをしたあとに撥ねた水や油を拭くとかしません?
つまり調理台のお掃除。
特に夜はコンロの周りや水周り、きれいにするでしょ?
いつまでも流しの水切り籠に生ゴミを入れっぱなしにしておかないでしょ?
ぐーたらじゃ誰にも負けないぐーママだってさすがにそれくらいはしますよ。

それなのにこのゲストハウス、
お掃除の人は週に二回しか入らないの。
ってことはお台所のお掃除も週に二回だけ。

それってちょっと、
いやかなり不潔っぽくないですか?


基本、台所を使った人が次の人のために
流しやコンロをきれいにすることになっているらしいんだけど、
それをちゃんとしない人がいるの。

それどころか
使った食器をそのまま流しに入れっぱなしなんて人もいるわけ。
しかも丸一日とか。(←住人が多い上に台所を使う時間帯が違うので誰が使ったのか分からない)


だから流しやコンロの周囲がなんとなくバッチイ感じなの。

このゲストハウスは食器、調理器具も共用だからこれって困るのよね。(←おねえちゃんはそれがイヤで箸、スプーン、フォークなど直接口に入れるものだけは自分用のを買った)

まな板や包丁を熱湯消毒とか誰かしてるのかしら?


しかも
本来の食器棚は住人達の食料品置き場になっているから
食器類は水切り籠に伏せっぱなし。

つまり→水切り籠=食器置き場
水切り籠=食器置き場
みんながよく使う、
例えばパン皿とかマグカップとか
おねえちゃんが毎朝食べる納豆ゴハン用の小丼とか
イタリア人の男の子が毎晩使うラーメン丼は常に上のほうにあるんだけど、

この山のように積まれた水切り籠の中の下の方の食器、誰も使ってないんですけど、
最後に洗われたのはいつ?


あるときぐーママが

お茶でも飲もうか?

って流しの脇においてあった急須に手を伸ばしたらね、
おねえちゃんが

ママ、それ使わないほうがいいよ。
それ、Aがここに来たときもうそこにおいてあったんだよ。
いつからおきっぱなのかわかんないし。
だからA、今までお茶は飲まなかったの。

 え?

ためしに蓋を開けてみたら、、、、、

、、、、、、、、、、、、、

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、(←後悔してる)


おねえちゃんにはその後ティーバック入りのお茶を買ってやりました。(←無駄なゴミが出るのが気になったけど)


そんな食器や意味不明の入れ物や埃をかぶった半分中身のインスタントコーヒーのビンが台所のあちこちにけっこう置いてあるのは
住人みんなが、そしてお掃除の人も
誰かのだから触っちゃいけない
って思ってそのままにしているからだと思うのよね。


冷蔵庫は二つあるんだけど、どちらもゴッチャリ満杯
生鮮食品は少なかったけど、食べかけのジャム、ヨーグルト、ドレッシング、インスタント食品の袋とかが多かったかな。
あ、あとおねえちゃんが買いだめしている納豆ね。
満杯の冷蔵庫
ドリンクヨーグルト1ℓと牛乳1ℓを買ったんだけど冷蔵庫の中に場所がなかったので、
中に数本入っていたジュースとかのパックを試しに振ってみたら
なんと2本が空っぽでした。
いったいいつから入っていたのかしら、空っぽのままで?

これも↑の急須みたいに
みんなが「自分以外の誰かのだろう。」って思って手をつけないでいたんでしょうね。


いったい満杯の冷蔵庫の中にそういう食料品(=当然賞味期限過ぎ。もしかして容器の中がカビで一杯かも?)がいくつあるの?
しかもその持ち主はもうこのゲストハウスにいないかもしれない?
いなかったらその忘れられた食品は半永久的に冷蔵庫の場所を占有し続ける


それともっと気になったのは

冷蔵庫の中ってうっかりするとけっこう隅っこのほうにカビとか生えたりシマセン?(←経験者←恥)
↑の状態の冷蔵庫を
果たしてお掃除の人は定期的に中に入っているものを全部出して冷蔵庫内の掃除・消毒してくれてるの?


そんなこんなでね
ぐーママだってここじゃ手の込んだゴハンつくろうなんて気が起きないだろうなって思ったんです。


シェアハウスでも少人数のところとか
同居人同志が友達だったりしたらそんなことはないんでしょうが、

このゲストハウスの住人はほとんどが長くても1年の短期滞在。
住人の入れ替わりが激しいからそういうところはなかなか徹底できないんでしょうね。



それにもかかわらず、お一人様用のカット野菜(鍋用)と
賞味期限があと三日だったため半額になっていた冷凍ギョーザを買ってきて
最後の夜にスープギョーザを作ったぐーママです。(←後は全部外食だった)

だって、お鍋にお湯を沸かして
カット野菜と中華スープの素を入れて
最後に冷凍ギョーザを放り込むだけだもの。

ホラね、おねえちゃん、こういうふうにすれば台所のものをあまり使わないでも簡単にゴハンが作れるし野菜もたくさん食べられるでしょ。(←使った調理器具はお鍋とお玉だけ←作る前にお徹底的に洗ったのはイウマデモナイ)
タルッとクリックお願いします。→ 



おまけ

そういえばゲストハウスの建物の入り口に9月付けの管理会社からのお知らせってのが貼ってあって(←おねえちゃんが入居したのは10月半ば)

「最近建物にゴキブリが発生しています。管理会社として衛生管理を徹底するつもりではありますが、住人各人も住居内を清潔に保つようお願いします、云々」

みたいなことが書いてあったわね。

そんなこと書いたって住人が外国人ばっかりだもの誰も読まない(読めない)のに。(←このゲストハウスは外国人専用)
比較的日本語に強いおねえちゃんだって

なんか貼ってあるなーっとは思ったけど本気で読んだことはなかった。

って言ってるから、
この貼り紙は意味がないんじゃ、、、、?


それより何より、この建物、
あたたかくなったら出るのね、G! 

ま、古い建物だから当然と言っちゃ当然。

台所が上記↑のような状態だから
よりG出現率が高くなっているような気がするわ。

夏は食中毒も発生しそう、、、、。
タルッとクリックお願いします。→ 







テーマ : 東京での一人暮らし。 - ジャンル : ライフ

2012/02/01 (Wed) 08:06
18日遅れのバースデーケーキ



こんにちわんこ。
あのね、ボク今とっても嬉しいんだよ。
どうしてかっていうとね、

とっても嬉しい
このお弁当を食べてもいいからでーーーーすっ!
きゃっほぅ!






んなわけないでしょ!



タルが嬉しいのは




おねえちゃんがおうちにいるからです。

え、おねえちゃん、ちょっと前に日本に帰ったんじゃ、、、、?


とお思いのあなた、

そうなんです、

こないだ帰ったばかりなのに
出張で一ヶ月もしないうちにまたおドイツにやってきたのです。


こうしょっちゅう顔を見ていると
おねえちゃんが遠い日本で生活しているとはとても思えません。


で、到着当日のけふはうちに泊まり、
明日早朝に出張先に向い、
土曜日には又うちに泊まって
日曜日に日本に帰るというスケジュールです。


自分のベッドのほうがよく寝られるし、
ママのゴハンが食べられるから。
ねぇ、ゴハン食べたらすぐ寝たいからベッドにシーツ敷いておいて。
あ、それからAが日本に帰るまでにこれとこれとあれとそれを買っておいてね。


ハイハイ。

早速ママホテルの従業員の任務開始です。


そんなおねえちゃんのために末っ子がケーキを作ってあげました。
昨日の夜に台を焼いて
今日、仕事から帰ってきてから上に冷凍してあったうちの庭で採れたラズベリーをたっぷりのせて出来上がり。

18日遅れのバースデーケーキ

どうしてロウソク?

どうしてロウソク?
それはね、

おねえちゃんは1月中旬にお誕生日だったから
18日遅れのバースデーケーキなのよ。

ぐーママことpharyなんか思いもしなかったのに、末っ子ったら優しい!
そういえばぐーママのときも帰国の日にバースデーケーキを作ってくれたんだったわね。


と、まぁ、そこまではよかったのですが、、、、、


ホラ、久しぶりに(←って一ヶ月しか経ってないけど)おねえちゃんが帰って来たものだから
ぐーママ、けっこうたっぷりの夜ゴハンを作っっちゃったんですよ、おねえちゃんの好きなものばっかり。

だからみんなお腹一杯になっちゃって
実のところ食後にケーキなんか食べられる状態じゃなかったの。(←先のことを考えないでゴハン食べまくるイヤシコ家族)

それなのに末っ子ッたら


ねぇ、ねぇ、ケーキ食べるでしょ?
食べるよね?
ゼッタイ食べてよっ!


って、、、、最後は脅迫めいてきちゃって、食べないわけには行かなくなっちゃったんです。

まぁせっかく作ってくれたのに無碍にするのもどうかと思うので
みんなで少しだけ食べました。

ほら、おねえちゃんもほんのちょっぴりお皿に乗っけただけでしょ。
ふーっ
残ったケーキは明日の朝ゴハンにたべるから。


あ、、、朝からケーキ、、、、!

ぐーママ的にはちょっと勘弁してほしいところなんですが、
おねえちゃんはおねえちゃんなりの
末っ子の好意を無駄にしないための苦肉の策のようです。

こんなこともありますが

基本、仲良しな二人です。
仲良し姉妹



姉妹っていいですよね。
ぐーママは兄と弟しかいないのでうらやましいです。
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : グルメ

2012/02/21 (Tue) 22:43
誰にお礼?



こんにちわんこ。
ドハデステキ帽子はピンで留めるから大ッ嫌いなタルです。
しかも、このお帽子、ピンが二つもついているっていう最悪な代物。

ピンが二つもついている
毛が引っ張られるから嫌いなんだ。




日本にいるおねえちゃんの部屋がやっと決まりました。

あのとき色々とアドバイスを下さった皆さん、ありがとうございました。ぺこぺこ


当初考えていたお家賃をちょっとオーバーしてしまったのですが、

何より

駅から1分(=目の前が駅の入り口)、
オートロック、
TVモニタホン、
24時間セキュリティ、
ダブルロックキー、
ディンプルキー、
防犯カメラ、
宅配ボックス、

という、安全性重視の設備で決めました。


場所は、、、、

会社からは少し離れてしまうのですが、(←駅から駅まで24分
お遊びするところには近くなりました。(←おねえちゃんにとっての重要事項)


けっこう大きな道路に面しているのですが、

実際に見学させてもらったところ
階数が高いこともあって

部屋の中はとても静かだったということです。


当初の問題は

初期費用がけっこうかかるってことです。


不動産屋への手数料や敷金はしょうがないとして

なんなの、あの礼金ってやつ

いったい誰にお礼するっていうのよ?

大家さん?

何のために?

お部屋貸してくれてありがとうって?

家賃はちゃんと払っているのに?

お家賃の2か月分た~だ持っていかれちゃうんでしょ?

返してもらえないんでしょ?


悔しいッたらありゃしないわ、ドンドン。(←興奮して机を叩く音)



まぁ、払うのはおねえちゃんなんですけどね。

これまで引越し用に貯めていたお金はどーんと出て行ってスッカラカンになってしまうようです。

引っ越したあとはしばらく家具・家電なしの生活になっちゃう可能性大ですね。

とりあえずマットレスと電子レンジだけ買って
あとは少しずつ買っていくしかないでしょう。

あ、よく考えたらぐーママことpharyがはじめて一人暮らしをはじめたときは家具・家電一式親に買ってもらったんだった。
だって、おねえちゃんと違って初給料が出るまではホントに一文無しだったんだもん、しょうがないよね。よねっ!

タルッとクリックお願いします。→ 


いいわけおまけ

お給料をもらうようになってからは毎月オヤにちゃんとお金を渡して借金はきれいさっぱり返しましたよ。
ぐーママ偉い?(←威張ってどうする、トーゼンのことジャン)

テーマ : ひとり暮らしは何かと大変 - ジャンル : 独身・フリー

2012/03/17 (Sat) 00:50
わからない言葉



こんにちわんこ。
久しぶりにお弁当とツーショットのタルです。
けふのお弁当はショーガ焼き弁当。いいにほひがプンプンなんだよ。

ショーガ焼き弁当
ご近所のお肉屋さんで肉を薄切りにしてもらえることがわかり(←おドイツに薄切り肉はほとんどありません)
早速1kgほど切ってもらったので前の晩はショーガ焼きだったのです。(←お弁当はその残り)
おいしかったぁ!


タルのお散歩兼ジョギングから戻ってきたら(←明るく+暖かくなった+膝の調子がいいのでジョギング再開しました。走ったからってタプタプがなくなるわけじゃないんですけどね、ぐーママのP肪、根性あるから)
電話が鳴っていました。

こんな朝早くから(←朝7時)いったい誰かしら?


もしもし?(←はじめから日本語。これだと変なセールスとかの電話だったときに「ドイツ語わかりません。」っていって簡単に断れるから)

ママ、Aだよ。

日本にいるおねえちゃんからでした。


聞けば、会社のトレーニングで何か資料を読んでレポートを書かなければならないのだけれど、
意味のわからない言葉があるのに電子辞書に載っていないから教えてほしいとのこと。

エー、会社の人に教えてもらえばー?

みんな仕事で忙しいんだよ。ママは暇でしょ。


ちょっとカチンときたけど、確かに暇ではあるので何も言えない、専業主婦なぐーママことphary。

いや、専業主婦でもまじめな専業主婦はいろいろやることがあって
というか、
家事ってやってもやっても終わりがないから下手な勤め人より忙しいのかもしれないけど

ぐーママの場合、、、、、、、


で、その資料ってのを読んでもらったんだけど
おねえちゃんがわからなかった言葉って

カタカナ語ばっかりでした。


例えば「ニーズ」。

それって英語だよ。例えば「消費者のニーズにこたえる」だったら「消費者の要求、必要としているものをみたしてやる」って意味かな?

あぁ、needs。ねぇ、何で必要とか要求って日本語で書かないの?

知りません。資料作った人に訊いて。


あと分かんないのは、、、、チャネル。

え、、それはママも分からない。ちょっと待って、ネットで調べてみる。


と、まぁ、こんなやり取りが続いたのでした。

おねえちゃん曰く、


それに相当する日本語があるのに何でわざわざ英語をカタカナに直して使うかなー?
せめてアルファベットで書いてあったらすぐ分かるのに下手にカタカナだから発音とか違っちゃって
いったい何語?
みたいになっちゃうじゃないのよ。


確かに!

カタカナ語に弱いのはお年寄りだけじゃなくて
ちょっと日本語ができる在日外国人も苦労しているってわけです。

おねえちゃんには言葉の検索サイトを教えておきました。


ねぇねl、こういうことで失った専業主婦の約30分に報酬はないのかしら?(←娘にタカル母)

はいはい、今度日本に来たときにゴハン食べさせてやるから。


ゴハンか、、、





じゃ、また築地でお鮨ご馳走してもらおうかなー。

おねえちゃんの顧問料ってことで。
タルッとクリックお願いします。→ 





テーマ : 日本語教育/異文化コミュニケーション - ジャンル : 学校・教育

2012/03/29 (Thu) 02:05
おねえちゃんの大誤算



こんにちわんこ。
でっかいおやつをもらってご機嫌なタルです。
散歩に行けないから
ママリンはまだ元気にならないんだよ。
これはお散歩に行けなくてかわいそうだからってママリンが特別にくれたんだ、いいでしょ。


その代わり夕ゴハンの量をガッツリ減らされるとも知らないで、、、
朝三暮四とはまさにこのこと。



ぐーママことpharyの風邪はだいぶよくなりましたが
まだ微熱とだるさが取れず、
何より

のどが痛くて声が出ない!

ヒュルヒュルという風が通るような声しか出せないのでけふもおうちに閉じこもりです。

かてて加えてかんでもかんでも鼻がズルズル
もう、グーママのお鼻は赤むけ、ついでに中はカピカピです。

つらいわー。



でも起きているのは

ほら、例の電気コンロが、けふ届くことになっていたからです。

けふは本当に来るんだろうね




ところで東京のおねえちゃんからまた悲惨な知らせが、、、、



マァマ~、考えられない~、うちの会社~、ボーナスって6月に出るんだってぇ~~~。

エー、そんなの当たり前じゃない。
日本の会社のボーナスは6月と12月に出るんだよ、知らなかった?


前の会社は3月と9月に出たんだよ~。
どうしよう、ボーナスが出ると思って、Yが東京に来たときバンバン使っちゃった~。

引越しできる?(←おねえちゃんは4月初めに引っ越すことになっている


敷金とかは何とかなるけど~。あとは買えないと思う。
マットレスだけは絶対に買わなきゃだけど、
あとのものはがまんだ~。

え、、冷蔵庫とか電子レンジは?


うちの目の前の駅にコンビニがあるからそこがAの冷蔵庫。
レンジでチンするものもそこで買ってそこでチンしてもらって即行部屋に帰って食べる

なんか便利だけど不経済だね。

しばらくはコンビニのおにぎり命の綱だそうです。
6月のボーナスまでは耐久生活が続きそうなおねえちゃんです。
タルッとクリックお願いします。→ 



おまけ

電気コンロ、来ました、午後2時くらいに。

でさ、配達のオイタンが玄関の前においていこうとするから

すみません、せめて玄関の中に入れてもらえませんか?

って言ったら

配達は家の入り口までってなっているんだけどね。


そうは言っても家の前に野ざらしにしていかれても困るのよ。
けふはだんな君も末っ子も帰りが遅いって言ってたから、
ぐーママ一人じゃこんな重いもの(←梱包も入れて約50kgらしい)家の中に運び入れられないし、
だからってここにおきっぱなしにも出来ないじゃないの。

そしたらオイタンぶつぶついいながらも家の中に入れてくれました。

あぁ、よかった!

これが注文してから一ヶ月が過ぎようというときにやっと届いた例のブツです。↓
新しい電気コンロ
だんな君が帰ってきたらビルトインしてもらうのですが、
きっとけふは帰りが遅いから疲れて無理だろうな。


あ~今度は猛烈に咳が出てきた。いったいナンナノ今回の風邪は?
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : 一人暮らし - ジャンル : 独身・フリー

2012/04/15 (Sun) 01:56
偶然とはいえ



こんにちわんこ。
末っ子ちゃんに赤ちゃん抱っこしているタルです。

末っ子ちゃんに赤ちゃん抱っこ



日本にいるおねえちゃんの引越しは無事終わったようです。
(引越し?という方こちらをクリック→誰にお礼?おねえちゃんの大誤算


以下、おねえちゃんからのメールの数々です。(←一部改ざんご容赦色付け強調担当ぐーママことphary)




さっきアパートの鍵取りにいったよ~☆
それで今周辺を探検してるんだけど、
スタバの店員が英語ペラペラ!(◎_◎;)
日本じゃないみたい☆
あとみんなすごい優しくて、すごい話かけてくれる♪

Sent from my iPhone


東京の人は冷たくて他人に無関心というけれどこの地域はそうじゃないみたい。
よかった。




歩いて5分のところに図書館があって、病院も眼科以外は全部5分以内にある~
大使館までは×駅しか離れてない。
あと道路の反対側に○○ストアあった
マジで最高

Sent from my iPhone


ちょっと予算オーバーな感はありましたが、これだけ快適ならばOKでしょう。
裏通りには小さな個人商店もあるということですから
ちょっとぐらいお高くてもなるべくそういうところで買い物をして顔見知りを増やしていくように言っておきました。
そうしたら何かと心強いですものね。


ところが思いもかけないこともありました。

おねえちゃんの会社はもう少しで引っ越すことになっていたので
新しい会社に通いやすいようにと今の部屋を選んだのですが、
おねえちゃんの引越しが決まるのを待っていたように
会社の引越し先が変更になったのです。

ちょっといまさらどーいうことよ?
こっちはもう引越ししちゃったんですけど!
通勤に時間がかかったらどうしてくれるのよ!

と、憤慨していたのに



今会社が引っ越すとこまで行ったけど近い!!!
6分で着いちゃた!(◎_◎;)
毎日8時半まで寝れる

Sent from my iPhone


それまで眼中になかった地下鉄を使ったら↑ということだったそうです。

なんという幸運な偶然!

しかしおねえちゃん、毎日8時半まで寝るって、、、、、。
8時半まで寝るって、、、
そゆこと考えるのがおねえちゃんのおねえちゃんたる所以。
末っ子が聞いたらよだれをたらしてうらやましがることでせう。

早起きしてジョギングするとか、資格取得の勉強するとか考えたらいいのに。(←あなたはする?と訊かれたらしないけどね、ぐーママは←じゃ人のこと言いなさんな!)



その上さらにおまけがありました。


おねえちゃん、新しい部屋から初出勤の朝


ママ~
ヤバイよ!!
仕事行く電車ガラガラ!!
Aが乗ってるワゴンに6人しか人いない!!!
ヒャッホ~?

Sent from my iPhone


今まで殺人的なラッシュにもまれていたおねえちゃんは狂喜乱舞です。

さらに続くメールによる実況中継。


ほんでね、今乗り換えたんだけど、ホームを替えなくてもいいの☆
うひひ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

Sent from my iPhone


新しい部屋から今の会社までもたったの24分。

残業が多いおねえちゃんにとって通勤が楽ってすごく重要だと思うので
この部屋を選んだのは正解ってことですね。

でも、なんか、いいことばかりで怖いと思ってしまう慎重派のぐーママなのでした。

「好事魔多し」ていうから
好事魔多しって言うから
おねえちゃん、浮かれてないで気を引き締めてね。



けふのお写真はみんな同じようなものばっかりでしたね。
でも
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : 一人暮らしを楽しむ - ジャンル : ライフ

2012/10/04 (Thu) 01:58
女王様のお怒り



こんにちわんこ。
ドイツ統一記念日のけふはパパリンのお供をして山登りにいってきたタルです。

けふはパパリンと山登りに行ってきました
ぐーママことpharyは風邪っ気が抜けないのでまた家で半日寝ていました。



今年のオクトーバーフェストもいよいよ残り数日になってしまいました。

我が家のオクトーバーフェストの女王、おねえちゃんは
本当は今頃ドイツにいて
いつものようにオクトーバーフェストを堪能しているはずだったのです。

どこをどう操作したのか
9月の末から一週間休暇をもらって
我が家からオクトーバーフェストに繰り出す予定でした。


が、



そうはイカのてんぷらナ事態が発生して
休暇どころではなくなったそうです。

以下おねえちゃんとぐーママのメールのやりとり。



Yに聞いたんだけど、ドイツに来ないことになったんだって?(←親に言う前に妹に大事なことを話すおねえちゃん)
もしかしてこないだの○○が影響しているの?


そう…
マジでヤバイよ…

○○最悪…

AのUrlaub(ウアラウプ=休暇)がなくなるし、Wiesn(ヴィーズン=オクトーバーフェスト)超楽しみにしてたのに!

会社が飛行機代払ってくれたからいいけど。

でも気にくは(ママ)ない!



仕事が現在のカオス状態になったのは自分のミスからではないってこともあるのでしょうが
まぁ、怒ること怒ること。


よく考えたら

堂々とオクトーバーフェストのテントに保護者なしで入れるようになってから(←16歳)
おねえちゃんがオクトーバーフェストに行かなかったのって
日本に留学していたあの年だけです。

インターンシップ→就職・新しい部屋探しに忙しかった去年でさえ帰国していましたね。(←どれだけ好きなんだか!)


まぁ、お仕事なんだからしかたがないでしょ。

自由に休めないのが社会人。

そのためにお給料をいただいているわけですから。

8ヶ月振りにおねえちゃんに会えないのはぐーママとしてもちょっと残念ですけど。

(最後におねえちゃんがおドイツに帰ってきたのは→このとき)


ぐーママとだんな君は人ごみが大ッ嫌いだからもともと行かないし、

就活チウ(=ニートチウともいう)のおにいちゃんはお手元不如意で、
一杯9,50ユーロもするビールを飲みに行くなどという贅沢はできないし、

末っ子も友達との予定がうまく合わないとかで今年はまだWiesnには出かけていっていません。

エ、もしかしたら
今年はぐー家の誰もオクトーバーフェストに行かないってことになるんじゃ?

今年は誰も行かないってことになるんじゃ、、、?

そういう年があってもいいんですけどね。
別に行かなくちゃならないわけでもないのですから。


別にしなくちゃいけないわけじゃないんですけど、、、
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

今回の休暇取り消しの代わりに、
年末年始に3週間のお休みをもらったらしいです。

転んでもただでは起きないおねえちゃん。
タルッとクリックお願いします。→ 





テーマ : こんなことがありました - ジャンル : ブログ

2012/11/27 (Tue) 19:10
お一人様に必要な物



新宿冒険からも無事帰り、
明日の帰独を前におねえちゃんのワンルームで
一人孤独にブログなどを書いているぐーママことpharyです。


新宿冒険の唯一の頼りの綱、携帯電話の電源が切れ、

絶海に一人取り残されたような気分に陥ってしまう

というハプニングもありましたが
そこはサービス世界一の日本、
駅の近く某大手電気販売店の携帯電話コーナーで無料で充電していただき事無きをえました。

ただし、そのハプニングの為に心が折れてしまって

せっかく花の新宿まで行ったっていうのに
その電気店と某百貨店をちょっと見ただけで
早々に帰宅しちゃったんですけどね。(←それが新宿冒険?)

だってそこにたどり着くまでが大変だったんですもの。
もうどうしようどうしようってパニクっちゃって、、、

というより、あまりの人の多さとものの多さに
疲れちゃったの。(←本当に田舎者)

東京の人ってつくづくタフだって思うわ。



さて
おねえちゃんは毎日帰りが遅くて
部屋に戻って来るのがほとんど毎日夜の10時過ぎ。


朝も、ギリギリまで寝ていて
シャワーを浴びたらコーヒー一杯を飲んだだけで出社。

以前は納豆ゴハンだけでも食べていたのに、、、、。

ぐーママがいる時はおねえちゃんがシャワーしている間にコーヒーを入れてあげてたから

いつもより長く寝られるー。

と喜んでくれていました。

何もお腹に入れないのはからだに毒だからと
ドーナツ1つ、トースト一枚でも食べさせていたし。


週末はよほどの事が無い限りお休みですが、

誰それとパーテイ、
誰それの誕生会、
誰それとクラブに行って、

と夜が遅いので
当然起きるのがお昼近くになり、

洗濯と掃除をさっとするのが精一杯みたいです。

仕事は大変だけどやりがいもあるからすっごく面白くて
週末仲間と遊ぶのもすっごく面白い。

まあ、典型的なお一人様の生活ですね。
(お掃除とかちゃんとしている人はしているのでしょうが、、、、、)


今回ぐーママがおねえちゃんの部屋に到着した時
あまりにも部屋の中が雑然としていたので

さっと掃除機をかけて
取り込んでベッドの上においたままの洗濯物をたたんで
洗濯機の中に洗いっぱなしだった物を干して
台所の流しに入れっぱなしだったマグカップを洗って

おきました。

ゴミもなかなか出せないらしく部屋の中にたまっているので
それも捨てて、

時にはメールで


ママー、トイレットペーパーが無くなりそうだから買っておいて。
あと水もお願い。
あ、ついでにコーヒーも。

とリクエストがあるので
近所のスーパーに買い出しにも行きましたよ。



おねえちゃん、年齢的にはそろそろ婚活などしてもいい頃なのですが、
今必要なのは

パートナーではなくて

お手伝いさん

なんだそうです。


親としてはなんだかなーと思ってしまうんですけどね。
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : ひとり暮らしは何かと大変 - ジャンル : 独身・フリー

2012/12/11 (Tue) 05:32
たった1時間半



こんにちわんこ。
ミュンヘン近郊はまたまた雪なんだよ、のタルです。

又雪が降ったんだよ

昨夜などはほぼ吹雪!

そんな吹雪の夕方、
ぐーママことpharyはだんな君とミュンヘン空港まで行ってきました。

なぜなら

日本からおねえちゃんが来ているから!


つい10日ほど前に東京で別れたおねえちゃんですが、
出張でおドイツはミュンヘンにやってきたのです。
今回の宿泊は空港内の某高級ホテル。


ママ~、○○時05分の××便で着くから△時ごろホテルに来て~。
それまでにチェックインして荷物出しておくから~。

というメールが入ったので△時に間に合うように家を出たのに
この吹雪のためにさすがのアウトバーンもみんなノロノロ運転+あちこちで渋滞。
いつもより15分ぐらい長くかかっちゃった。


今回おねえちゃんはぐーママのスーツケースに入りきれなかった日本の食料品を持ってきてくれたのです。

なにしろ出張と言うからにはビジネスクラス=スーツケースは30kgまでOK!
他にもきっといろいろかって来てくれたにちがいないわ。

と、期待して行ったのに

おねえちゃんたらちっさいトローリー一個で来たんですって。

だから持ってきた食料品といっても、
ぐーママが預けた青ジソドレッシングと乾燥糸コン、それに軽いけどかさばるお菓子類のみ

ナニヨー、気を利かせてQPちゃんとかカレー粉とかもってきてくれたらよかったのにー。


だってたった2泊3日の出張に
そんな大きなスーツケースなんて持ってきたくないよ。
スーツ一着と下着があればそれで終わりなのに。
第一忙しくて買い物なんか行く暇なかったよ。
今回の飛行機に乗る前だって出張の準備で3時間しか寝てないんだからね。

ハイハイ、そうですか。

とは言ったものの、内心穏やかではないぐーママ。


もう~、おねえちゃんッたらホントに気がキカナイ。
約25キログラムの食料品がただで運べるチャンスだっていうのに~。

ブツブツ言いながら荷物を受け取って、さて帰ろうとしたら
おねえちゃんがついてきます。


え、ちょっと、あなたチェックインしたんでしょ。
それなのにうちに泊まるつもり?


まさか、明日朝8時にはホテルの会議室で会議だよ。
うちから来たんじゃ、この雪だし絶対渋滞するから間に合わないよ。

じゃ、何でうちにくるのよ?


ゴハン食べたいから。
今日のゴハン何?



えーーーーーっ!
ねぇ、ちょっと、食事代だって会社もちなんでしょ。
この高級ホテルのレストランで食べればいいじゃないの。
ママなんて食べたくても食べられないようなお値段のホテルなのよ。


だって、ホテルのゴハンてもう飽きてるもん。
おドイツのゴハンなんてみんなマギーの味だしー。


というわけで、またまたノロノロ運転で家に帰り、
幸いたっぷり残っていたこの日のお昼ゴハン、リンダールラーテンと芽キャベツのソテーをモリモリ食べ、

ソファーにちょっと横になってうつらうつらしたと思ったら
約1時間半後には大雪の中電車でホテルまで帰って行きました。

空港までってぐー家の最寄の駅から役1時間半かかるのよ。

あと又一週間ぐらいで
今度はクリスマス休暇で帰ってくるんだから
何もわざわざうちに来て残り物のゴハン食べることもないでしょうに。

それより次の日の会議に備えて早めに寝たほうがよかったんじゃないのかしらねー。

まぁ、うちに寄り付かれないよりはいいのかもしれないけど。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

帰り際に


あ、ユーロの入ったお財布、ホテルの部屋に置いてきちゃった。
電車代が払えない~。

ってことは、つまり、早い話が?

エヘ、ママ、電車代貸して!
ついでに何かあったら困るから20ユーロも貸して!


締めて30ユーロ40セント、、、、

貸してと言ってはいるけど、返してくれるつもりはないと見た!(←これまでの経験より)

それともクリスマスに帰ってきたときに返してくれるかな?
タルッとクリックお願いします。→ 






テーマ : 独身女性の物語 - ジャンル : 独身・フリー

2013/05/27 (Mon) 09:25
別に禁止していたわけじゃない



日本にいるおねえちゃんから先日入ったメール。↓




あのさー、

今度のプロジェクトPlayStapion4にうちの会社の製品のゲームを入れる仕事なのに

Aは小さいときから一切ゲームしてないから

ミーティングの内容がぜんぜん分からない。。。。

Ponyへ2週間研修に行かなきゃいけない。。。。。








ママの馬鹿!






バ、バカって、、、、、 


ぐーママことphary、
そんな厳しいいお母さんじゃなかったわよ。

ゲームを禁止した覚えは一切ありませんけど?


実際、おにいちゃんはゲーム三昧だったし。(←それはそれで問題だったけど)

有料のオンラインゲームまでやってましたよ、彼は。


ぐーママだっておにいちゃんから借りてZerdaぐらいはやったことあるし。(←途中で挫折したけど)

マリオレースだって末っ子と結構遊んだわよ。(← いっつも負けてバカにされてたけど)


ゲームしなかったのはおねえちゃん、
単にあなたがゲームに興味がなかったからでしょ。


仕事の躓きを人のせいにするのはやめてよね!




さて、おねえちゃん、2週間の研修で
ゲームのことどれくらい分かったかな?
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : PCゲーム - ジャンル : ゲーム

2013/12/02 (Mon) 08:21
ドイツのものが良かったそうです



こんにちわんこ。
おねえちゃんが帰ってきて嬉しいタルです。わんわん。

おねえちゃんが帰ってきて嬉しい


おねえちゃんが出張で日本からやってきました。
たった一時間半しか家にいなかった去年と違って仕事は明後日からなので
今晩はうちに泊まって行きます。


お土産に

干ししいたけ
切り餅
いろいろな和風ドレッシング
緑茶
食べるラー油
ご禁制の品(←密輸←ぐーママことpharyがリクエストした)

を持ってきてくれました。


ママったらこんなやばいもの運ばせるんだものー、見つかったら没収だよ。

でも、見つからなかったんでしょ?

だってAはかわいいからね(←よく言うよ)、フリーパスだったよ。

なんでだよ?オレはいっつもチェックされるぞ?

それはあんたが怪しいから!(←母娘で見事にハモッた)

確かに、おにいちゃん、、、、怪しいかも?
確かに、おにいちゃん、、、、怪しいかも?



夕食に何かおいしいものを食べさせてやろうと
昼からせっせと巻き寿司(←スモークサーモン、カニカマ、キュウリ、卵焼き、アボカド🥑入り)を作りましたが、

よく考えたら、、、

日本から来るんだから
巻き寿司なんかじゃないほうがよかったのよね。


美味しいおいしいと食べてはくれましたが

本当は何が食べたかった?

と訊いたら


Sauerkraut(ザワークラウト=酢漬けのキャベツ)

という答え。


明日の午後には会議のあるホテルに移ってしまうので
午前チウに大急ぎで買い物をして

明日のお昼ゴハンには
ザワークラウトの煮込みを作ってやる予定。

それに焼きソーセージかKassler(カスラー=塩漬けの豚肉)をつけて。

典型的ドイツ料理です。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


おまけ

日本の同僚へのお土産にと結構お高いシュトレンを買っておいたら

ママの作ったシュトレンの方がよかった。

と言われました。

どうして?

ママはこんなに美味しいシュトレンが作れるんだよって自慢できるから。






おねえちゃんたら、
日本で仕事をするようになって口が上手くなったようです。



しかし内心は嬉しかったぐーママ。
来年、又この時期に出張があったら、
自家製シュトレンを持たせようと心に誓いました。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : 今日の晩ご飯 - ジャンル : グルメ

2014/03/14 (Fri) 00:19
活躍するバイリンガル



前記事のおまけとして書いたものですが、
おまけにしては結構なボリュームだし、
おトイレとかデカパンとかの内容と一緒では
アリスちゃんに申し訳ないので独立した記事にしました。

すでに読んでしまった方、重複になってしまってすみません。



日本のおねえちゃんから写メールが来ました。

ミュンヘン補習校の同窓生アリスちゃんと。   
ミュンヘン補習校の同窓生、アリスちゃんと
今度一緒に仕事をするそうです。
アリスちゃんは有名人だから顔出しでいいよね。
アリスちゃーん、もし不都合だったら連絡ちょうだーい。(←って、多分アリスちゃんはこのブログを見ていないと思うけど)

そうそう、アリスちゃんは今音楽の友に連載を書いているらしくって
それに載せた補習校の運動会の写真におねえちゃんが写っているそうです。

Mと一緒に写っていたんだけどスッピンで最悪の顔してた~。

大丈夫だよ、音楽の友の読者はみんなアリスちゃんだけを見ていて、
誰もおねえちゃんやMちゃんのことなんか目に入ってないから。

大丈夫だよ、音楽の友の読者はみんなアリスちゃんだけを見ていて、 誰もおねえちゃんやMちゃんのことなんか目に入ってないから
確かに!

同補習校の同窓生はほとんどが
駐在のお子さんはたいてい日英の、
ハーフの子は日独バイリンガルあるいは日独英のトリリンガル。

結構日本でも活躍していて
↑のMちゃん(←日独ハーフ)はなでしこちゃん達がおドイツに来たときのお世話係をしていたし、

おねえちゃんが去年、麻布祭りでばったり遭遇した元同級生S君は
ミュンヘンから父親の転勤でアメリカに渡り、
そのままアメリカの大学を卒業し、
現在は外資系のバンク勤務、

Sったらすごいんだよー。
年収一千万ぐらいだって。
でもすごいデブってた~。

30にもならない若者が年収一千万円、、、、!

他にも結婚したにもかかわらずバリバリのキャリアウーマン街道まっしぐらのAKちゃん(←こちらもご両親は日本人。インターナショナルスクールと補習校に通っていた)とか、

やっぱり語学力と国際感覚を武器にした外資系が多いみたいです。


すごいなぁ、ミュンヘン補習校卒業生。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

おねえちゃんは3月におドイツに出張で来るということで楽しみにしていたのですが
今回の出張はボストンになって、次におドイツに帰ってくるのはクリスマスになりそうだということで、ちょっとがっかりなぐーママことphary。

出張が終わるとちょうど春分の日の3連休になるので
帰りの便をちょっと遅らして
ニューヨークにいる日本留学時代の仲良しローラに会ってくるのだそうです。

お友達に会うのに飛行機代、会社持ちですか、いいわね。

ローラってこの記事にちょっと出てきます。↓

まつ毛命
ホワイトガイハンターズのその後

当時J-Popオタクだったローラも、
今はアメリカで英語と日本語を駆使してがんばっているようです。
タルッとクリックお願いします。→ 


テーマ : バイリンガル - ジャンル : 育児

2014/07/31 (Thu) 06:35
次回はウッチーで



こんにちわんこ。
線路脇の道をノーリードでお散歩チウのタルです。タッタカタッタカター。

ママリンたら世間でうわさの内田BBAだったの?
5月に撮った写真がまだあるのでさっさと使ってしまわねばと
無理無理貼ってみました。

これみたいにせっかく撮ったはいいけれど
使わないうちに季節がずれちゃったなんてのが結構あるのよね。
下手すると2年ぐらい前の写真とか、、、、(←さっさと記事を書かないからー←だってぐーたらなんだもん)



さっき、別な記事をアップするのに携帯の中の写真をPCに入れようと思ったら

アラ、おねえちゃんからWhatsAppに写真が送られてきている!

なんんだろー?

開けてびっくりWhatsApp
        

























香川選手と
おねーちゃんッ!これ、どーしたのっ?

どこで、いつのまに香川選手とっ?


このときとかアリスちゃんのときと同じで多分お仕事がらみとは思うけど、

写真の説明は一切なしって、、、、

おねえちゃーーーーん、詳細を知りたいわよー。

でもって

次回は




ウッチーでお願いーーーー。


ママリンたら世間でうわさの内田BBAだったの?
線路脇の道をノーリードでお散歩チウ
だってー、やっぱりサッカー選手はお顔がよりかわいくなくちゃねー。

いや、香川選手も十分かわいいとは思いますよ。(←とってつけたよう←香川選手のファンの方すみません

ただ、ぐーママことpharyのお好みはどちらかと訊かれれば、、、、、やっぱりウッチーでしょ

ちなみに、だんな君は元ドルトムント所属ということから香川選手に軍配を上げてました。


皆様のお好みはどちら?
タルッとクリックお願いします。→ 



おまけ

これも一年前にとった写真。
これで4ユーロ
スタPみたいなカフェで飲んだアイスコーヒーなのですが

紙コップに入って4ユーロって高いなー!
テーブルまで自分で運んだし、
そのテーブルとか椅子も安っぽい感じだし、
これだったらもっと雰囲気のあるカフェでグラスに入った普通のアイスコーヒー飲んだほうがいいなー。

って思ったことを記事にしようかな?

と思いつつ、
ネタ的にたいしたことがなかったのでお蔵入りしていたものです。

こうやって書いてみたらやっぱりたいしたネタじゃありませんでした。(←でも書いた←だってせっかく撮った写真がもったいないんだもの

タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : サッカー日本代表 - ジャンル : スポーツ

2015/02/17 (Tue) 06:14
初戦?



こんにちわんこ。
ママリンが日本にいるおねえちゃんのFBを見てびっくり仰天だったんだよ、のタルです。

ママリンが日本にいるおねえちゃんのFBを見てびっくり仰天だったんだよ


↓おねえちゃんのFBからこっそりお写真拝借しました。



バレンタイン当日、



なぜか




富士スピードウェイで
富士スピードウェイで






レーサーデビューしたらしいです。
レーサーデビューしたらしいです
初めてのレースで3位は悪くない!

とか言ってるんですけど、、、、、。

おねえちゃんは日本でキャリアウーマンしてたんじゃないの?
いったいどういう経緯で?
いったいどういう経過でこうなったんでしょ?


いつもながら何の説明もないからぐーママことpharyはびっくりよ。


おねえちゃんに見つかって怒られたらこの記事は削除します。
タルッとクリックお願いします。→ 



お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年もチャリティーツアーを行っています。

このツアーの参加費用は福島子供寄付金公益財団法人みちのく未来基金などに100%寄付されるそうです。

ちょっと覗いてみたらシャーロックホームズやハリーポッターなどおもしろそうなテーマのツアーが一杯あります。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。


テーマ : モータースポーツ - ジャンル : 車・バイク

2015/02/28 (Sat) 07:38
とっさに出ない



こんにちわんこ。
パパリンに抱えられているタルです。

パパリンに抱えられている

ちょっとズーム。
ちょっと近くに
オォ、かわいさがアップー。

ちょっと下から
ちょっと下から 舌チロがかわいい
舌チロがかわい過ぎる~。


日中は春かと思うくらい暖かい日もある近頃のおドイツですが

又雪が降りました。
又雪
寝る前の最後のおPっこをしにいったタルちゃんの足跡がキュート。

まぁ、どっさり積もっていないだけましというものですが。
明日の朝になっても積もってないことを祈ります。


日本にいるおねえちゃんからLineが入りました。

来週出張でおドイツに来るそうです。

何か持ってきてほしいものある?

ときかれたのですが、

とっさには出ないものですねー。


まぁ、とりあえず

青ジソドレッシングとお漬物を頼んでおきました。

末っ子は
P生堂のウォーターナンチャラというリップクリームとお茶漬け。



本当にほしいのはご禁制の品なんだけどなー。
タルッとクリックお願いします。→ 



お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年もチャリティーツアーを行っています。

このツアーの参加費用は福島子供寄付金公益財団法人みちのく未来基金などに100%寄付されるそうです。

ちょっと覗いてみたらシャーロックホームズやハリーポッターなどおもしろそうなテーマのツアーが一杯あります。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。


テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

2015/03/03 (Tue) 09:20
ホテル代は?





こんにちわんこ。
テーブルの脇からじっと見つめるその先には、
いつもだったら食べるものなんだけど
テーブルの脇からじっと見つめるその先には、 いつもだったら食べるものなんだけど けふは違うんだよ
けふは違うんだよ、のタルです。

じゃぁ、何を一生懸命見つめているかっていうとねー、

おねえちゃんなのさっ!

じゃぁ、何を一生懸命見つめているかっていうとねー、 おねえちゃんなのさっ!


おねえちゃんが出張でおドイツに帰って来た、
おねえちゃんが出張でおドイツに帰って来た、
というべきか、単に

やって来た、

というべきか?


何かほしいものある?

出発前にわざわざ訊いてきたくせに

ぐーママことpharyがお願いしたものも
末っ子がお願いしたものも

何も持ってこないで

こんなものを持ってきました。
ぐーママことpharyがお願いしたものも 末っ子がお願いしたものも 何も持ってこないで こんなものを持ってきました。しょぼいよ、おねえちゃん、しょぼすぎるよ。
しょぼいよ、おねえちゃん、しょぼすぎるよ。

あなたビジネスクラスで飛んできたんでしょ?
30Kgのお荷物持てるんでしょ?


いや、しょぼくても一応嬉しいですけどね。

なんか今回は経費節減のためにLupthansaじゃない航空会社で
しかも乗り換えのときに一旦スーツケースを受け取らなければならなかったとかで
食べ物は持ってこれなかったというのですが、

いくらおいしいといっても、カッPヌードルって、、、
しかもたった二個

それに自分が好きだからって来るたびに昆布茶ってのも、、、。
前にもらったのまだあるわよ。


このほかには化粧落としを3本も。

いや、確かにこっちの化粧落としって今一つ落ちが悪くて
これはこれで助かるんだけど、

これもクリスマスのときに持ってきてもらったのがまだあるから
なんか別のモンがよかったなー。

なんか食べるモンがよかったなー。(←持ってきてもらったくせに文句言う人)


本当はこの日はKaltes(カルテス=パンとソーセージ、ハム、チーズなどの火を使わないゴオハン)の予定だったのですが、
おねえちゃんがうちに泊まるというので
急遽おねえちゃんの好きなカスラーのザワークラウト煮込みを作りました。

末っ子が帰って来るまで待てなくて
末っ子が帰って来るまで待てなくて 一足先にカスラーとザワークラウトをほおばるおねえちゃん。
一足先にカスラーとザワークラウトをほおばるおねえちゃん。


今回は約一週間の滞在チウ
我が家には4泊する予定だそうです。

だってホテルのゴハンおいしくないんだもの。

そういうときのホテル代っていうか滞在費って
会社から出るの?

ママホテルにも支払いしていただけるの?


その上
飛行機の中でジャケットが壊れちゃったから縫っておいてね。

飛行機の中でジャケットが壊れちゃったから縫っておいてね。
こんなジャケットじゃ明日本社に顔出せないから。

これ、今から手縫いします。
今から手縫いします。


常に無報酬のママホテル従業員。
タルッとクリックお願いします。→ 



お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年もチャリティーツアーを行っています。

このツアーの参加費用は福島子供寄付金公益財団法人みちのく未来基金などに100%寄付されるそうです。

ちょっと覗いてみたらシャーロックホームズやハリーポッターなどおもしろそうなテーマのツアーが一杯あります。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。


テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

2015/06/26 (Fri) 08:16
だって突然来るんだもの





こんにちわんこ。
けふは大好きな人がうちに来たんだよ
けふは大好きな人がうちに来たんだよ、のタルです。


タルリン、舌チロがかわいい



エジプトから帰っただんな君が夕方早々にベッドにもぐりこんだので(←帰国便が早朝発でピックアップの関係で朝2時起きだったらしい)
タルとまったりしていたら
庭に突然おねえちゃんが現れました!(←車を庭側の路上に停めた)

えっ、ちょっと待って、おドイツ出張は明日からじゃなかったの?

ママに教える時、日にちを間違えたんだよ。
一度Hotelに入っちゃったんだけど、一人でゴハン食べたくないから来ちゃった。何か食べさせてー。

何かと言われても、、、、、何もないよ。

そうだ、お昼にぐーママことpharyが食べたDönerの残りでも食べなさい。

この日はお昼にだんな君とおにいちゃんを空港に迎えに行ったので
帰る途チウでDöner Kebab(ドゥーナーケバブ=トルコ料理のケバブとたっぷりの細切れ野菜をドイツのパン?に挟んで食べるサンドイッチみたいなもの)を買ってお昼ゴハンの代わりにしたのでした。

これがとにかくボリュームたっぷりで
ぐーママはいつも半分ぐらいしか食べられないのです。

残しておいてよかったよかった。

さすがにそれだけではかわいそうだったので
たっぷりサラダを作っちゃった優しいおかーさんのぐーママ。

せっかくAが帰ってきたのに、パパッたら寝てるし、、、ブツブツ、、、。

文句言いながら食べるおねえちゃん。
仕方ないでしょ、帰ってくるの明日だと思っていたんだもの。


デザートのイチゴを食べ終わった後、

明日は朝8時から会議なんだ。

と、本社近くのHotelへと帰っていきました。


往復2時間以上の道のりを走ったのに
得たものは食べ残しのDöner半分か、、、、。


しかしついこないだ会ったばかりなのに、(←あ、そういえば3月と4月にも会っているんだった←4月のそれについては後で記事にするかも?)
ついこの間あったばかりなのに

前記事と矛盾するようだけれど、
こうしょっちゅう会っているとおドイツと日本、遠くに離れて住んでいるとは思えない。
タルッとクリックお願いします。→ 




テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

2015/08/01 (Sat) 08:17
ちょっとメジャーになる




見上げるようにこんにちわんこ。のタルです
ガラスの外からこんにちわんこ
けふはちょっとママリンの自慢を聞いてやってください。



日本にいるおねえちゃんは、マーケティングコミュニケーションとかいう、ぐーママことpharyにはちょっとよく分からないお仕事をしています。

なんか結構いい成績を上げているらしく(←おねえちゃんがこの仕事を始めてからおねえちゃんの会社のブランド認知が10%を超える向上、および好意の向上が見られたらしい)
実は4月にその手の業界の専門誌みたいなのに、
同じように活躍した同性の人達との対談記事が掲載されました。

で、ここに来て今月は
ネットの某ニュースサイトのマーケティング欄で紹介されていました。(←インタビューを含む)

おねえちゃんたらすごい!


でも、両方の記事を読んで、最初にぐーママが思ったことは


これホントにおねえちゃんが言ったんだろうか?


だって、ぐーママでも分からないような難しい言葉が並んでいるんだもの。

もしかしたら編集者がおねえちゃんが言ったことを上手く変換してくれているんじゃ、、、?

とか勘ぐっちゃってさー。(←娘の日本語力を信用できない母親)


とはいえ、ちょっと自慢したくてこの記事を書きました。
タルッとクリックお願いします。→ 








テーマ : お仕事奮闘記 - ジャンル : 就職・お仕事

| ホーム |

 BLOG TOP  » NEXT PAGE